プラウド船橋住民(予定者)版
501:
匿名さん
[2012-08-07 14:29:37]
ここは、省エネ・耐震住宅だから来年3月に親からの贈与なら700万+500万+110万円迄が無税となる。
|
||
502:
匿名さん
[2012-08-07 19:10:06]
そんなに子供に援助してくれる親がいるかね。
うちは兄弟同額だから、300万円って言われた。 |
||
503:
匿名
[2012-08-07 19:15:16]
我が家は援助なし 泣
502さん300万援助うらやましいですよ。 |
||
504:
匿名
[2012-08-07 19:17:02]
ホームページが更新されているようですね。
夏季休暇が9月3日から13日までのようなので その間に3街区へのMR変更になりそうですね。 検討版でも少し盛り上がっているようですが、 3街区は3倍優遇が着くようです。 順調に3街区も販売完売になるといいです。 |
||
505:
匿名さん
[2012-08-07 19:55:55]
|
||
506:
匿名
[2012-08-07 21:27:30]
|
||
507:
匿名
[2012-08-07 21:43:10]
|
||
508:
匿名
[2012-08-07 22:02:32]
No504さん
さきほどHP見たら下記のように変わっておりました。 短時間で倍率アップ!? 以下抜粋 ※一・二街区販売時の落選者に対して、三街区販売時に5倍の倍率優遇を予定しております。 予めご了承ください。 |
||
509:
契約済みさん
[2012-08-07 22:06:39]
5倍同士の方が抽選重なったら、玉数いっぱいですね
|
||
510:
匿名さん
[2012-08-08 06:45:14]
はじめから3街区狙いの人達は、納得いかないでしょうね。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2012-08-08 09:01:39]
510さんのご意見に同意。
結局1、2街区を一括販売したために、落選した人のフォロー(?)が こういう形(3街区優遇倍率)でしかできなかった。 通常だと1期で落選した人は2期に優先的になんて感じができるのに。 おっしゃるとおり、初めから3街区を希望していた人にしてみたら、びっくりなお話ですよね。 3街区第1希望でいた自分たちより第1希望が1、2街区だった落選者の方が買える可能性があがってしまうわけですから。 だったら、フェイクでもいいから1、2街区に申し込んでおけばよかったじゃない?って感じになりますよね。 |
||
512:
匿名さん
[2012-08-08 09:03:57]
モデルルームは写真撮影大丈夫ですか?
来週行った時に、インテリアや家具の参考にしたいので撮ってきたいのですが。 注意とかされないですよね? 契約会のときに入り口の抽選結果を撮影してもいいかと受付で聞いたら「だめ」って言われたので、 みらさと内は撮影不可とか決まりないですよね? |
||
513:
匿名さん
[2012-08-08 09:41:02]
1・2街区落選者ったって当人と野村以外誰にもわからないし、今回みたいに人気が出るとも思えない。
要は、人気が落ちたら価格を下げざるを得ないから、落選者をつなぎとめておきたいだけの話。 |
||
514:
匿名さん
[2012-08-08 10:16:18]
モデルルーム内は前に見学した際に、撮影してる方いましたし、大丈夫だと思いますよ。
|
||
515:
匿名
[2012-08-08 11:06:49]
3街区以降は人気でなさそうだから倍率つけても意味なさそうだけどね。
|
||
516:
匿名
[2012-08-08 11:21:46]
4,5街区はそこそこ人気出そうだけどね。
3街区先に売るのは失敗だね。 |
||
517:
匿名さん
[2012-08-08 13:05:57]
|
||
518:
匿名さん
[2012-08-08 19:39:56]
5月の時点ではMRを撮影したら注意されました。インテリアの参考だったらMRのパンフに詳しく載ってますがご自分の撮りたいポイントがあるんですよね。今はもう撮っても良くなったのかも。
ちなみに抽選結果のボードは撮っても注意はなかったです。 |
||
519:
匿名
[2012-08-08 20:04:55]
入口の抽選結果は営業さんに確認して写真撮りましたので大丈夫ですよ。
モデルルームは以前嘱託っぽい案内係に止められました。客の少ない時間帯だったので安全上の理由ではないと思います。 |
||
520:
匿名さん
[2012-08-08 20:42:53]
512です。
みなさんありがとうございます。 入り口の当選結果、撮っても大丈夫なんですね。 受付のお姉さんに「だめです」ってしっかり言われてしまいました。 きちんと統一してください、って感じですね。 MR内の撮影は確認してみます。 契約者ですし、問題ない気もします。 契約前だと厳しいのかもしれないですし。 9月に3街区の仕様に変わってしまうならなおさら写真に撮って今後家具やインテリアの検討にしたいです。 伺ったあと、ご報告しますね。 |
||
521:
匿名
[2012-08-08 22:43:05]
MRの写真、撮りましたよ。
|
||
522:
匿名さん
[2012-08-08 22:50:54]
MR一般公開(HP掲載?)に合わせて撮影OKになったようです。
|
||
523:
匿名さん
[2012-08-09 09:18:16]
契約会の時にもMR見学に来られてた人が結構いたので3街区以降も即日完売とはいかないまでもそこそこ人気になりそうですね。
3街区以降は値段も少し下げてくるんじゃないでしょうか?1、2街区買った自分達は少し悔しいですが・・・苦笑 |
||
524:
契約済みさん
[2012-08-09 16:44:34]
我が家は1街区だから購入したので、販売価格がお安くなっても3街区は対象外でした。
でもお安くなれば販売も進みそうですので売れ残りが出るよりいいですね。 本日現地に足を運び増したが、7~8階くらいまでできていました。 以前は3階位だったので、やはりこのくらいの階数できてくると実感できてきますね。 イオンタウンはまだ基礎工事?なのかクレーンばかりが見えて、 建物自体はまだなかったです。 3階なので、あっという間にできてしまうのでしょうね。 |
||
525:
契約済みさん
[2012-08-09 17:35:20]
524です。
書き忘れましたが、新船橋駅のエレベーターですが、 今年12月に完成らしいです。 今日も野田線利用しましたが、年配の方が階段のぼられているの大変そうでした。 早くできるといいですね。 |
||
526:
匿名さん
[2012-08-09 19:05:25]
新船橋駅、エスカレーターはできないのでしょうかね
|
||
527:
匿名さん
[2012-08-09 20:05:34]
新船橋駅はエスカレーター計画無しです
|
||
528:
匠名
[2012-08-09 22:11:29]
早く入居したいな~。来年の三月が待ち遠しいよ。
一方、こんな大規模なのに工事期間が短いのが不安だな。 学期に合わせて無理して三月引き渡しにしているのは理解できるが、 質の高い施工ができてるのかな~。 規模も大きいから施工検査も雑そう。 |
||
529:
物件比較中さん
[2012-08-09 23:40:38]
一般的に3月完成物件は危ないと言われていますからね。
|
||
530:
匿名
[2012-08-10 07:56:28]
3月、引き渡しは決算だからですよ。
|
||
531:
匠名
[2012-08-10 08:19:01]
どっちにしろ無理やり三月に押し込もうとしてますね。
|
||
532:
匿名
[2012-08-10 08:36:43]
皆さん、花台には普通に植物置きますか?
うちは設置場所が北側になるから、日が当たらなくて枯れてしまわないか心配です。 |
||
533:
匿名
[2012-08-10 12:42:40]
530
だから危ないんですよ。 まあ、ここは竣工が1月末だから、他の2月末とかに比べたら良い方じゃないかな。 |
||
534:
匿名
[2012-08-10 12:50:10]
色々な意味で西向きと東向きはかなりお買い得でしたね。
中古に売り出す時は南向きをベースに西向きと東向きは5~10%ダウン位の取り引き価格が一般的ですからね。 東向きの環境良い点や北向の花台、西向きエコガラスなど他のマンションよりも向きによる差がないので、中古価格はぐっと近くなりそうです。 |
||
535:
匿名さん
[2012-08-10 13:47:45]
別にお買い得感を考えて部屋を選んでるわけじゃないし、
中古価格も今から気にしてはないから、そんな営業トークされても困るよ。 |
||
536:
匠名
[2012-08-10 13:54:40]
543
鋭いね~不動産業従業者並みの分析だね~ |
||
537:
匿名さん
[2012-08-10 14:28:48]
>>543の分析力に期待。
|
||
538:
匿名
[2012-08-10 20:00:09]
そうですね~543の分析に期待ですね!
そろそろ543だね。 543のハードル上がってるね~! |
||
539:
匿名
[2012-08-10 20:10:03]
西向きと東向きは投資目的で購入した人結構多いよ。5~10年位は価格維持するだろから5~10年後に売却する人も多い。
価格の上昇や維持する人気マンは5年後固定資産税上がるから5年後目処に売却する人多い。 |
||
540:
匠名
[2012-08-10 21:50:13]
西側の低層階買った人たちはラッキーだな。だって坪単価110万円台だよ?
|
||
541:
契約済みさん
[2012-08-10 22:58:32]
今日気付いたんですけど、親からの資金援助、
贈与の場合は今年受け取らない方がいいんですよね? 来年の3月15日までに申告って、無理ですものね。 |
||
542:
匿名さん
[2012-08-10 23:01:24]
|
||
543:
契約済みさん
[2012-08-11 02:39:46]
結局のところ、住宅エコポイントは申し込めるのかな?
契約日以降、進展した連絡はありませんね。。。 |
||
544:
匠名
[2012-08-11 07:26:40]
543
鋭い!! |
||
545:
匿名さん
[2012-08-11 08:31:56]
>542
539ではないありませんが、5年位住みながら別の戸建またはマンションを探すつもり。 東向きなので、5年以内なら半額にはならないだろうと。 投資って訳ではないけど、今の賃貸並みのコストで済みそうだし、 賃貸より多少ましかな(立地は悪いけど)と思い購入しました。 家は何件か購入経験があって初めて満足するものに近づくとも聞くので ちょうどよいと思っています。 |
||
546:
匿名さん
[2012-08-11 16:06:17]
545さん
そんな計算で大丈夫? 5年後1000万値崩れしたら高級賃貸住んでじっくり考えた方がお得じゃない? |
||
547:
匠名
[2012-08-11 17:10:07]
買った方が絶対お得だよ!月割り計算してみなさいよ!!
増税前でこの低金利!そして、ローン控除に相続税特例! 今買わなきゃ! |
||
548:
匿名
[2012-08-11 21:38:48]
ふつーの計算なんだけど。
ふつーの家賃並払う+売却損抱える>高級賃貸 1000万/5年/12年=16万/月 ふつーの家賃より16万高いとこに住む以上の価値があると思ってるんですか? 税制は、手を変え品を変え昔から住宅ローン優遇はありますよ。これからも。 金利だけ。いまいいのは。 ただ5年後、今みたいに借りれる予想なの? 転売が目的なら価格が下がらない物件を買わないと。 5年で1000万下がる前提なら、割に合わない。 ま、良家の御子息で千単位は別にという方もいるでしょうから心配するだけ無駄かもですが。 |
||
549:
匿名さん
[2012-08-11 22:24:04]
|
||
550:
匿名さん
[2012-08-11 22:25:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報