プラウド船橋住民(予定者)版
481:
匿名さん
[2012-08-05 13:54:58]
素朴な質問ですが、エコカラットってどのくらいで張替えなんですか?
|
||
482:
匿名さん
[2012-08-05 14:00:37]
ミラーでもステン板でもタイルでも自分でつければ安く済みます。
最近では、浴室用の割れないミラーも売っています。ミラーが良ければ、これを貼れば済む話。 強力両面テープか鏡用の粘着力の強い両面接着マットを使いましょう。 汚れたら何回でも自分で張り替えできます。TOTOのショールームへ行けば色々と見れますよ。 |
||
483:
匿名さん
[2012-08-05 18:56:18]
うちはトイレの洗面の水はね防止に壁紙保護シートが気になってます!
もともと猫の爪とぎ防止用のようだけど結構目立つのかな? バルコニータイルやりたいけど高すぎるな~。 |
||
484:
匿名さん
[2012-08-05 22:56:53]
トイレミラーつけた友達の家、ミラーあると普通にオシャレでした!
自分でいろいろ取り付けるより、オプションでミラー設置した方が 見た目よさそうかなぁ、とも思います。 ベランダのタイル、私も迷いました。掃除が大変とは聞くんですが。。 |
||
485:
匿名さん
[2012-08-06 06:48:24]
わが家も玄関とトイレにエコカラット取り付けようと思ってます。
トイレのエコカラットもあるようですしね。 効果は、なかなか目に見えないですがね。 オシャレ感的な感じですかね。 施工している業者なんかに行くと、サンプルをくれるとこもありますよ。 |
||
486:
匿名
[2012-08-06 08:16:03]
キャンセル乙
|
||
487:
匿名さん
[2012-08-06 09:04:39]
うちもオプションでトイレミラーは付けたいです。広く見えるというのもあると思います。
|
||
488:
匿名さん
[2012-08-06 14:39:49]
本日無事契約をすることができました。
ローン申込会の日程、初日は全部埋まってましたね。 我が家は一応各日程の早い時間(午後だと子供がお昼寝の時間になるので)と思っていたら 予定した日程の早い時間もすべて埋まってました…がーん。 ということで予定変更して、お昼寝中に子供を実家に預けて 夫婦で申し込み買いに行こうということで 午後早い時間を予約してきました。 |
||
489:
匿名さん
[2012-08-06 15:24:03]
バスチェアやディスペンサーなどの小物やカーテン、ソファやダイニングセット、どんな感じにしようか考えるのも楽しいですよね。
ソファは布製のものだと、カバーをしないとすぐに汚れてしまいますかね? |
||
490:
匿名
[2012-08-06 17:39:22]
>489さん
まだ引越しまでは先になりますが、いろいろ考えるのは楽しいですね、わかります。 うちはソファは布製ですが、合皮のカバーをつけようかな、と検討してます。 子供が小さいので布製のままでは汚されると思うので。 オプション会、今からとても楽しみです。 10月でしたよね。 おそらくオプションはあまり予定していないのですが、色々と参考にしようと思っています。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2012-08-06 17:52:54]
489です。
今、合皮で手入れは楽なんですが、L字ソファを考えていて、最近のは割りと布製が多いですよね。 合皮カバーがあるんですね。参考にさせていただきます。 我が家もすぐに汚してしまいそうです。 |
||
492:
匿名
[2012-08-06 21:35:44]
モデルルーム、この週末に見ていない家族にも見せたいな、と考えているのですが、
普通に言って「見せてほしい」と伝えれば見ることができるでしょうか? 前もって連絡を入れないとだめでしょうか? |
||
493:
匿名さん
[2012-08-06 22:17:54]
|
||
494:
契約済みさん
[2012-08-06 22:45:49]
うちも資金援助してくれる実家の両親にモデルルーム見せたいと思っていますが、
今月は都合付きそうもありません。 モデルルームはいずれ3街区仕様にお色直しされると思いますが、 いつ頃まで今の仕様のままなのか・・・。 ところで最近重説や契約などでモデルルーム行く度に、 隣接の駐車場が使用できなくなっていますが、どうしてなんでしょう? |
||
495:
契約済みさん
[2012-08-06 23:47:12]
少なくともお盆までは変えないらしいですよ!
うちも両親に見せたいのでお盆に行こうと思ってます。 ついでに家具選びのために間取りを写真撮っておこうと思ってます。 |
||
496:
契約済みさん
[2012-08-06 23:50:06]
上に補足です。
九月から三街区仕様に工事始めるみたいです… |
||
497:
匿名
[2012-08-07 05:28:31]
492です。
493さん、ローン申し込み会は来月半ばですし、 契約会自体も昨日で一応終了しています。 電話で問い合わせしていますね。ありがとうございます。 |
||
498:
匿名さん
[2012-08-07 08:33:50]
うちも両親をモデルルームへ連れて行って資金援助をお願いするつもりです。
夜もうちに泊めて接待して、でも最高1610万円は無理でしょうね。 |
||
499:
匿名
[2012-08-07 08:56:12]
援助額 平成24年12月まで1千万、
平成25年は7百万を超えると 贈与税が発生するのでご注意ください。 縁起が悪いことを書きますが ご両親様が亡くなった後の 財産分与から、援助分は差し引かれます。 1人子様でしたら問題はないてすが。 |
||
500:
匿名
[2012-08-07 13:01:47]
497です。
問い合わせをしたら部屋番号と名前を受付で伝えれば、MR見学させてもらえるそうです。 週末時間が取れそうなので行ってこようと思います。 デジカメも忘れずに持っていこうと思います。 |
||
501:
匿名さん
[2012-08-07 14:29:37]
ここは、省エネ・耐震住宅だから来年3月に親からの贈与なら700万+500万+110万円迄が無税となる。
|
||
502:
匿名さん
[2012-08-07 19:10:06]
そんなに子供に援助してくれる親がいるかね。
うちは兄弟同額だから、300万円って言われた。 |
||
503:
匿名
[2012-08-07 19:15:16]
我が家は援助なし 泣
502さん300万援助うらやましいですよ。 |
||
504:
匿名
[2012-08-07 19:17:02]
ホームページが更新されているようですね。
夏季休暇が9月3日から13日までのようなので その間に3街区へのMR変更になりそうですね。 検討版でも少し盛り上がっているようですが、 3街区は3倍優遇が着くようです。 順調に3街区も販売完売になるといいです。 |
||
505:
匿名さん
[2012-08-07 19:55:55]
|
||
506:
匿名
[2012-08-07 21:27:30]
|
||
507:
匿名
[2012-08-07 21:43:10]
|
||
508:
匿名
[2012-08-07 22:02:32]
No504さん
さきほどHP見たら下記のように変わっておりました。 短時間で倍率アップ!? 以下抜粋 ※一・二街区販売時の落選者に対して、三街区販売時に5倍の倍率優遇を予定しております。 予めご了承ください。 |
||
509:
契約済みさん
[2012-08-07 22:06:39]
5倍同士の方が抽選重なったら、玉数いっぱいですね
|
||
510:
匿名さん
[2012-08-08 06:45:14]
はじめから3街区狙いの人達は、納得いかないでしょうね。
|
||
511:
匿名さん
[2012-08-08 09:01:39]
510さんのご意見に同意。
結局1、2街区を一括販売したために、落選した人のフォロー(?)が こういう形(3街区優遇倍率)でしかできなかった。 通常だと1期で落選した人は2期に優先的になんて感じができるのに。 おっしゃるとおり、初めから3街区を希望していた人にしてみたら、びっくりなお話ですよね。 3街区第1希望でいた自分たちより第1希望が1、2街区だった落選者の方が買える可能性があがってしまうわけですから。 だったら、フェイクでもいいから1、2街区に申し込んでおけばよかったじゃない?って感じになりますよね。 |
||
512:
匿名さん
[2012-08-08 09:03:57]
モデルルームは写真撮影大丈夫ですか?
来週行った時に、インテリアや家具の参考にしたいので撮ってきたいのですが。 注意とかされないですよね? 契約会のときに入り口の抽選結果を撮影してもいいかと受付で聞いたら「だめ」って言われたので、 みらさと内は撮影不可とか決まりないですよね? |
||
513:
匿名さん
[2012-08-08 09:41:02]
1・2街区落選者ったって当人と野村以外誰にもわからないし、今回みたいに人気が出るとも思えない。
要は、人気が落ちたら価格を下げざるを得ないから、落選者をつなぎとめておきたいだけの話。 |
||
514:
匿名さん
[2012-08-08 10:16:18]
モデルルーム内は前に見学した際に、撮影してる方いましたし、大丈夫だと思いますよ。
|
||
515:
匿名
[2012-08-08 11:06:49]
3街区以降は人気でなさそうだから倍率つけても意味なさそうだけどね。
|
||
516:
匿名
[2012-08-08 11:21:46]
4,5街区はそこそこ人気出そうだけどね。
3街区先に売るのは失敗だね。 |
||
517:
匿名さん
[2012-08-08 13:05:57]
|
||
518:
匿名さん
[2012-08-08 19:39:56]
5月の時点ではMRを撮影したら注意されました。インテリアの参考だったらMRのパンフに詳しく載ってますがご自分の撮りたいポイントがあるんですよね。今はもう撮っても良くなったのかも。
ちなみに抽選結果のボードは撮っても注意はなかったです。 |
||
519:
匿名
[2012-08-08 20:04:55]
入口の抽選結果は営業さんに確認して写真撮りましたので大丈夫ですよ。
モデルルームは以前嘱託っぽい案内係に止められました。客の少ない時間帯だったので安全上の理由ではないと思います。 |
||
520:
匿名さん
[2012-08-08 20:42:53]
512です。
みなさんありがとうございます。 入り口の当選結果、撮っても大丈夫なんですね。 受付のお姉さんに「だめです」ってしっかり言われてしまいました。 きちんと統一してください、って感じですね。 MR内の撮影は確認してみます。 契約者ですし、問題ない気もします。 契約前だと厳しいのかもしれないですし。 9月に3街区の仕様に変わってしまうならなおさら写真に撮って今後家具やインテリアの検討にしたいです。 伺ったあと、ご報告しますね。 |
||
521:
匿名
[2012-08-08 22:43:05]
MRの写真、撮りましたよ。
|
||
522:
匿名さん
[2012-08-08 22:50:54]
MR一般公開(HP掲載?)に合わせて撮影OKになったようです。
|
||
523:
匿名さん
[2012-08-09 09:18:16]
契約会の時にもMR見学に来られてた人が結構いたので3街区以降も即日完売とはいかないまでもそこそこ人気になりそうですね。
3街区以降は値段も少し下げてくるんじゃないでしょうか?1、2街区買った自分達は少し悔しいですが・・・苦笑 |
||
524:
契約済みさん
[2012-08-09 16:44:34]
我が家は1街区だから購入したので、販売価格がお安くなっても3街区は対象外でした。
でもお安くなれば販売も進みそうですので売れ残りが出るよりいいですね。 本日現地に足を運び増したが、7~8階くらいまでできていました。 以前は3階位だったので、やはりこのくらいの階数できてくると実感できてきますね。 イオンタウンはまだ基礎工事?なのかクレーンばかりが見えて、 建物自体はまだなかったです。 3階なので、あっという間にできてしまうのでしょうね。 |
||
525:
契約済みさん
[2012-08-09 17:35:20]
524です。
書き忘れましたが、新船橋駅のエレベーターですが、 今年12月に完成らしいです。 今日も野田線利用しましたが、年配の方が階段のぼられているの大変そうでした。 早くできるといいですね。 |
||
526:
匿名さん
[2012-08-09 19:05:25]
新船橋駅、エスカレーターはできないのでしょうかね
|
||
527:
匿名さん
[2012-08-09 20:05:34]
新船橋駅はエスカレーター計画無しです
|
||
528:
匠名
[2012-08-09 22:11:29]
早く入居したいな~。来年の三月が待ち遠しいよ。
一方、こんな大規模なのに工事期間が短いのが不安だな。 学期に合わせて無理して三月引き渡しにしているのは理解できるが、 質の高い施工ができてるのかな~。 規模も大きいから施工検査も雑そう。 |
||
529:
物件比較中さん
[2012-08-09 23:40:38]
一般的に3月完成物件は危ないと言われていますからね。
|
||
530:
匿名
[2012-08-10 07:56:28]
3月、引き渡しは決算だからですよ。
|
||
531:
匠名
[2012-08-10 08:19:01]
どっちにしろ無理やり三月に押し込もうとしてますね。
|
||
532:
匿名
[2012-08-10 08:36:43]
皆さん、花台には普通に植物置きますか?
うちは設置場所が北側になるから、日が当たらなくて枯れてしまわないか心配です。 |
||
533:
匿名
[2012-08-10 12:42:40]
530
だから危ないんですよ。 まあ、ここは竣工が1月末だから、他の2月末とかに比べたら良い方じゃないかな。 |
||
534:
匿名
[2012-08-10 12:50:10]
色々な意味で西向きと東向きはかなりお買い得でしたね。
中古に売り出す時は南向きをベースに西向きと東向きは5~10%ダウン位の取り引き価格が一般的ですからね。 東向きの環境良い点や北向の花台、西向きエコガラスなど他のマンションよりも向きによる差がないので、中古価格はぐっと近くなりそうです。 |
||
535:
匿名さん
[2012-08-10 13:47:45]
別にお買い得感を考えて部屋を選んでるわけじゃないし、
中古価格も今から気にしてはないから、そんな営業トークされても困るよ。 |
||
536:
匠名
[2012-08-10 13:54:40]
543
鋭いね~不動産業従業者並みの分析だね~ |
||
537:
匿名さん
[2012-08-10 14:28:48]
>>543の分析力に期待。
|
||
538:
匿名
[2012-08-10 20:00:09]
そうですね~543の分析に期待ですね!
そろそろ543だね。 543のハードル上がってるね~! |
||
539:
匿名
[2012-08-10 20:10:03]
西向きと東向きは投資目的で購入した人結構多いよ。5~10年位は価格維持するだろから5~10年後に売却する人も多い。
価格の上昇や維持する人気マンは5年後固定資産税上がるから5年後目処に売却する人多い。 |
||
540:
匠名
[2012-08-10 21:50:13]
西側の低層階買った人たちはラッキーだな。だって坪単価110万円台だよ?
|
||
541:
契約済みさん
[2012-08-10 22:58:32]
今日気付いたんですけど、親からの資金援助、
贈与の場合は今年受け取らない方がいいんですよね? 来年の3月15日までに申告って、無理ですものね。 |
||
542:
匿名さん
[2012-08-10 23:01:24]
|
||
543:
契約済みさん
[2012-08-11 02:39:46]
結局のところ、住宅エコポイントは申し込めるのかな?
契約日以降、進展した連絡はありませんね。。。 |
||
544:
匠名
[2012-08-11 07:26:40]
543
鋭い!! |
||
545:
匿名さん
[2012-08-11 08:31:56]
>542
539ではないありませんが、5年位住みながら別の戸建またはマンションを探すつもり。 東向きなので、5年以内なら半額にはならないだろうと。 投資って訳ではないけど、今の賃貸並みのコストで済みそうだし、 賃貸より多少ましかな(立地は悪いけど)と思い購入しました。 家は何件か購入経験があって初めて満足するものに近づくとも聞くので ちょうどよいと思っています。 |
||
546:
匿名さん
[2012-08-11 16:06:17]
545さん
そんな計算で大丈夫? 5年後1000万値崩れしたら高級賃貸住んでじっくり考えた方がお得じゃない? |
||
547:
匠名
[2012-08-11 17:10:07]
買った方が絶対お得だよ!月割り計算してみなさいよ!!
増税前でこの低金利!そして、ローン控除に相続税特例! 今買わなきゃ! |
||
548:
匿名
[2012-08-11 21:38:48]
ふつーの計算なんだけど。
ふつーの家賃並払う+売却損抱える>高級賃貸 1000万/5年/12年=16万/月 ふつーの家賃より16万高いとこに住む以上の価値があると思ってるんですか? 税制は、手を変え品を変え昔から住宅ローン優遇はありますよ。これからも。 金利だけ。いまいいのは。 ただ5年後、今みたいに借りれる予想なの? 転売が目的なら価格が下がらない物件を買わないと。 5年で1000万下がる前提なら、割に合わない。 ま、良家の御子息で千単位は別にという方もいるでしょうから心配するだけ無駄かもですが。 |
||
549:
匿名さん
[2012-08-11 22:24:04]
|
||
550:
匿名さん
[2012-08-11 22:25:17]
|
||
551:
匿名さん
[2012-08-11 23:06:14]
15万強払ってる人がここ?
仕様は上がっても大分立地が悪くなってるんじゃない? やっぱり、再検討したほうが家族のためだわ |
||
552:
匿名さん
[2012-08-12 10:02:06]
>551
船橋徒歩10分→14分になったが、新船橋が使えるから、まあいっかと 思っています。 70㎡超えの15万位の賃貸じゃ、551さんが思う程大した立地には住めていないんですよ。 子供が小学校上がる前に新船橋から撤退する予定なので、5年後売却方向です。 |
||
553:
匿名さん
[2012-08-12 11:02:22]
546、548さん
552さんではないけど、高級賃貸は15~6万では住めないですよ。 我が家も千葉県内JR駅徒歩圏内でどうにか60㎡超えの狭小3LDKですが、 やはり賃料15万近く払っています。 ここを購入された方々はどれ位の賃料払っているんだろう? 546、548のコメント見て気になってしまいました。 |
||
554:
匿名さん
[2012-08-12 11:43:01]
548、自分の計算、おかしい事に気づかない?
|
||
555:
匿名さん
[2012-08-12 13:03:09]
うちは京成(快速停まらない)駅歩5分、70平米弱の2LDKで家賃9万です。住環境は抜群ですが通勤と買い物には不便なのと部屋数が足りなくなってきたので。
|
||
556:
匿名さん
[2012-08-12 13:23:08]
この立地・価格なら、地震とかで倒壊とか無い限り1,000万円も値下がりすることは無いと思いますよ。
そもそも、今の価格で購入希望した人が939組みいた訳で、537戸販売しても全然足りずに需要が勝りました。 ということは、需要と供給のバランスで考えると市場価値は今の価格以上だといえます。 また、人気物件の場合、中古は供給量が少なくなりますので、5件の物件に何十組もが購入を検討しますから 人気物件の場合は中古の方が価格が上がります。 ざっくりと、新築価格で南向きが1.0倍~1.1倍、西向き・東向きが1.1倍~1.2倍位で5年間は推移すると思われます。 奏の北西物件がパークハウス奏よりも1割~2割位下げて販売されたり、AGCテクノグラス塚田跡地に格安マンションの大量供給があった場合は供給中はもう少し価格が下がるかもしれません。 3.5街区は新築価格に関わらず、1.2街区よりも中古相場は下でしょう(物件毎の向きや環境により異なりますので、あくまで全体的として) |
||
557:
556です
[2012-08-12 13:29:32]
556ですが、元々築浅中古マンションから検討始めた為、千葉県内の色々な中古築浅物件を2年間位にわたり調査した経験からの分析です。必ずしもここがこれに当てはまる訳ではないので、参考程度に考えてください。
私自身も出来る限り価格が維持されることを期待していますので、今後の3街区と4・5街区の販売成功を祈っています。 |
||
558:
匿名さん
[2012-08-12 14:52:40]
556
何か必死ですね。 完全に野村の影響受けちゃった方ですね キャンセル住戸が出た時点て、値下がるでしょ。 |
||
559:
契約済みさん
[2012-08-12 15:15:04]
イオンから西船⇔イオンのバスが出てますよ。
本数が少ないし、朝や夜はありませんが、時間に合わせて出れば便利そうです! しかも100円ですし♪ 今はお試しでタダだそうです。 イオン⇔金杉もあるみたいです。 プラウドバスはいらないんじゃないかな。。。 スクールバスはいるかもしれないけど、建鉄バスもあるし。 |
||
561:
匿名さん
[2012-08-12 19:08:42]
契約者以外のゴミ共は検討スレ池
|
||
562:
匿名
[2012-08-12 21:48:37]
561は契約者さん?
随分と乱れた言葉使いですね。 それともここの契約者はやっぱりこの程度レベルってことかしら? 検討板によると、安い部屋の方が人気だったみたいですし。 入居後、色々と心配が尽きなそうです。 プラウドの名が泣きますね。 |
||
563:
匿名
[2012-08-12 21:57:34]
イケアでテープで貼るタイプのミラーを見かけました。
テープでも落ちたりしないでしょうか? |
||
564:
匿名さん
[2012-08-12 22:35:11]
>563
イケアに聞くのが宜しいかと思います。 |
||
565:
匿名さん
[2012-08-13 10:02:01]
>563
ミラーと言っても、ガラスではありません。持ってみましたか? 軽かったでしょ。 置き型も有ります。割れることなく、簡単に付けたり外したり。これが、今流行りらしいですよ。 ホームセンターや無印良品にも有りました。 |
||
566:
匿名さん
[2012-08-13 10:15:32]
ありがとうございます。
確かに軽かったですね。 トイレにいいなと思ったもので。いろいろお店をまわって見比べようと思います。 |
||
567:
匿名さん
[2012-08-13 14:08:40]
562みたいな優等生じみた発言しつつ、性格の悪さがにじみ出てるおばちゃんこそ、一緒に住みたくないタイプだわ。
|
||
569:
匿名
[2012-08-13 19:39:53]
オバタリアンとは違うでしょ(笑)
オバタリアンって大阪のおばちゃんちっくな図々しいおばはんの事じゃない? |
||
570:
匿名さん
[2012-08-13 20:16:51]
あーじゃあスネ夫のママみたいな?w
子供もスネ夫みたいな感じなんじゃww |
||
571:
匿名
[2012-08-13 21:14:43]
548です。
すみませーん。計算間違っちゃいました。 払ったローンは家賃分と考えて、5年で払った分償却された額が戻ってくる計算か。 ローンを費用と考えれば、1000万下がっても費用なんだからokと。 ただ、やはり5年後の金利は読めないですよね。 売りが売りを呼べば、売れない事もありそう。 とは言うものの5年とお考えのところや、今の家賃と相場観からして、すごくしっかりしてますね! >545さんは大丈夫。 |
||
572:
匿名
[2012-08-14 08:46:54]
そういう計算なんですね。
でも、売却損+購入諸経費+管理・修繕積立基金+引越代+子供の転校等のリスクを勉強料と割り切れるだけの余裕は、我が家にはない。羨ましい。 |
||
573:
匿名さん
[2012-08-14 12:20:19]
566さん
トイレに使うって手洗いの水跳ね防止ですね。マネさせてもらいま~す。 |
||
574:
匿名さん
[2012-08-14 15:31:02]
割れない鏡って水周りに遣っても問題ないのでしょうか?
|
||
575:
匿名さん
[2012-08-14 18:56:28]
この鏡は、最初はお風呂用で販売しているものですから、まず問題ないでしょう。
|
||
577:
匿名
[2012-08-14 20:48:59]
立地が人を呼ぶのか、人が立地を選ぶのか…
とにかくここの住民にピッタリな物件だね!! |
||
578:
匿名さん
[2012-08-14 22:04:05]
そういえばエントランスだけじゃなくできれば玄関の鍵もICにしたいんですけどオプションとかで変更ってできるのですか?
セコムがあるからダメですかね…? 早くも家具やオプションの妄想が膨らみます。来年から住むのが楽しみだ! 住民の皆さん、外野に文句言わせないくらい楽しく暮らしましょう! |
||
579:
匿名さん
[2012-08-14 22:57:40]
>>576
釣れますか? |
||
580:
匿名さん
[2012-08-14 23:12:24]
イケアの家具いいですよね。シェルフおすすめです。
重量感もあるし頑丈です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報