プラウド船橋住民(予定者)版
420:
匿名さん
[2012-08-02 18:43:00]
|
||
421:
匿名さん
[2012-08-02 18:48:59]
419さん、昨日は雨じゃないですよね?雨じゃなくてもびりびり音するんですか?(((・・;)
|
||
422:
匿名さん
[2012-08-02 19:52:15]
>421
千葉市内ですが、パラパラ降ってましたよ。 |
||
423:
匿名さん
[2012-08-02 19:54:26]
鉄塔のビリビリ音は夜静かになってそばを歩いていたら聞こえますよね。
ただ部屋の中でまでは聞こえてこないですよ。 |
||
424:
匿名さん
[2012-08-02 19:57:03]
オプションにするところと家具買うところといろいろ悩みますね。
オプションはいいけど割高ですからね。 今からインテリアショップみて回ったりするのが楽しみです。 |
||
425:
匿名さん
[2012-08-02 20:45:38]
女性に質問です。ドレッサーってお持ちですか?または置く予定ですか?
置く場合は寝室がベストですかね? わたしは3LDKのMRで寝室にあったアレをドレッサーがわりにしたいけど、高いから悩みます。 |
||
426:
匿名さん
[2012-08-02 21:22:46]
ドレッサーは家具店で購入した方がはるかに安くすみますね。
お部屋に合って好みのものを探すのは大変ですけどまだ時間あるし探してみては? ちなみにうちは寝室におく予定です。 |
||
427:
匿名さん
[2012-08-02 23:08:23]
ドレッサー持ってますが、全く利用していないですね~。ガラクタ入れ・・もとい
ただの収納家具的な要素が大きい存在になってます。 そもそもドレッサーって買ったけど、結局使っていないという方は多いみたい ですよね。 買わないという選択も大いにアリだと思います。 うちは捨てるのは勿体ないので取り合えず持って行くつもりですが、いかにも ドレッサー!のようなデザインのものを置くなら、やはり寝室が一番落ち着くかと 思います。でも、実用的には自然光の入りがいいリビングが一番。 自分は恐らく、日常利用するアイテムをリビングに持って行き、相変わらず手鏡を 使ってケアなどすると思います。 |
||
428:
匿名さん
[2012-08-02 23:28:19]
キッチンボードは高すぎるので家具屋で買おうと思います。
洗濯機置き場の上のボードはつけたいなあ。 アクセントクロスも気になります。 皆さんはオプション何を利用する予定ですか? |
||
429:
匿名さん
[2012-08-02 23:47:52]
うちは今のところ、洗濯機上の吊り戸棚くらいですかね。
ドレッサーや箪笥類は全て処分する予定です。 ダイニングセットやソファも新しくする予定なので、家具屋巡りも今から楽しみです。 |
||
|
||
430:
契約前さん
[2012-08-02 23:50:40]
うちは今もらってる冊子の中では、水周りのコーティングとネームプレートセット、
ランドリー吊戸棚、トイレの手洗いミラーにしようかと思っています。 オプションカタログ早く欲しいですね。 |
||
431:
匿名さん
[2012-08-03 05:53:57]
うちはランドリーの吊り戸棚だけつけようと検討しています。
トイレの鏡、手を洗ったときに水しぶきが飛んで掃除が大変そう。 と思って当初検討していましたがやめようと思います。 自分で小ぶりのかわいい鏡つけてもいいかな?って思っています。 |
||
432:
匿名さん
[2012-08-03 07:44:57]
ランドリー吊り戸棚人気みたいですね。限られた空間を有効活用できるものはなるべくつけたいな。
|
||
433:
匿名さん
[2012-08-03 09:17:40]
オプションは高いですよね。ランドリー吊り戸棚は値段も手頃でいいですね。
洗面所まわりの壁は、水はねしやすいので、防カビコーティングとかしたほうがいいですか? |
||
434:
匿名
[2012-08-03 12:24:22]
質問です。
ランドリー吊り戸棚の下にハンガー等を吊る事ができる棒があるんですが、 何を吊るためのものですか? 洗濯機を置いた時点である程度の丈があるようなものは、 吊る事ができないように思えるんですが。。 |
||
435:
匿名
[2012-08-03 13:33:27]
>434番さん
我が家ではピンチハンガー?を掛けて、その場で洗濯物を干してからベランダへ持っていくのに利用しています。 靴下とか小物を干すのには便利だと思いますよ。 ちなみに、オプションのコンベックを検討されている方いらっしゃいますか? 詳しい仕様(メーカー型番とか)をご存知の方がいたら教えてください。 |
||
436:
匿名さん
[2012-08-03 13:43:11]
コンベックうちは購入予定です。
ビルトインタイプにするにはオプションしかないですからねー。 |
||
437:
匿名さん
[2012-08-03 13:52:34]
吊戸棚の下のハンガーバーは、ウチでは使い終わったバスマットを干すのに使っています。
|
||
438:
匿名さん
[2012-08-03 14:05:00]
部屋の中のサイズなのですが、図面からの計算でほぼ原寸どおりになるのでしょうか?
食器棚を置く予定の寸法なのですが、図面から計算すると、120には少し足りないくらい(112)なります。 現在使用中の食器棚が横幅120なのですが、厳しいでしょうか。 |
||
439:
匿名さん
[2012-08-03 14:31:27]
絶対に無理だと思います。
実物が図面から8cmもずれていたら大クレームものですよ。 |
||
440:
匿名さん
[2012-08-03 14:44:44]
439さん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。 買う方向で考えたいと思います。 本当は110幅がいいのですが、食器棚でいいな、と思うものはみんな100だったりします。 もうすこしがんばって探してみます。 |
||
441:
匿名さん
[2012-08-03 18:52:33]
内覧時にきちんとはかってからのほうがいいかもしれませんよ。
|
||
442:
匿名さん
[2012-08-03 19:05:50]
440です。441さんありがとうございます。
一応目星をつけておいて、内覧時に確認後購入しようと思います。 本当は今ある食器棚使いたかったのですが(結婚のときに購入したものなので) 引越しを機会に新しく買いなおしも悪くないですよね。 素人で申し訳ありませんが、内覧会はだいたいどのくらいになりそうなのでしょうか? 1月下旬に竣工なので、2月にはできそうでしょうか。 |
||
443:
匿名さん
[2012-08-03 22:17:09]
440さん 110Wの食器棚有りますよ。
食器棚のメジャーなメーカーですが、綾野製作所とか、パモウナで検索してみてください。 白以外は、受注生産で1か月かかるようです。8月末にメッセで家具の展示会がありますよ。 それと、通常施工誤差は、1000分の3(1mの長さで±3mm)と言われていますので営業さんに 確認してみてください。 |
||
444:
匿名
[2012-08-03 22:50:23]
425さん。
あれはちょっと高そうですし取り外しが効かないので転勤なったら勿体ないですよ。 色々なインテリアショップ巡りをお勧めします。旦那さんもきっと快く付き合ってくれますよ。 |
||
445:
匿名
[2012-08-04 07:10:05]
|
||
446:
入居予定さん
[2012-08-04 07:24:55]
イオンタウン新船橋はどんなテナントが入るのかなぁ~
楽しみだ! |
||
447:
匿名さん
[2012-08-04 07:51:21]
マックスバリュが24営業なのでコンビニ感覚で便利ですよね。
他のテナントも楽しみ |
||
448:
匿名さん
[2012-08-04 08:45:01]
早くテナント何が入るか知りたいですね。
しまむらとかダイソー以外の100均はいらないかしら? |
||
449:
匿名さん
[2012-08-04 09:59:39]
しまむらは海神にあるし、いらないな。TSUTAYA欲しい。
|
||
450:
匿名さん
[2012-08-04 10:49:03]
ドレッサーについて教えてくれた方ありがとうございます。寝室に置く前提でインテリアショップを探してみます。ありがとうございます。
|
||
451:
匿名さん
[2012-08-04 10:52:28]
イオンにある薬局やさんは安いですか?
マツキヨみたいに利用できるならいいですけどあまり値引きがないなら、イオンタウンには安い薬局やさんが入っほしいです。 |
||
452:
匿名さん
[2012-08-04 11:15:09]
しまむらに出入りしているのを知ってる人に見られたら、着ている服の値段が全部で3千円以下
ってバレちゃうよ。だから誰も買いにいかないと思う。知り合いのいない遠くの店を利用する。 |
||
453:
匿名さん
[2012-08-04 11:17:28]
TSUTAYAはあれば便利だけど夏見にあるじゃん。
ダイソーかセリア欲しいな~。船橋のは車で行くには不便だし。シルクは残念だし。 薬局は前のマックスバリューの時はテナントではなくスーパー内にあったよ。 前のマックスバリューはマック、銀だこ、ココイチ、写真屋、宝くじ…あとなんかあったっけ? モスとか入ったら嬉しいな。なんか飲食店は入るだろうね。ラーメン屋かファミレス系か。 |
||
454:
匿名さん
[2012-08-04 11:28:15]
ドラックストアいいな。ウェルシアすきなんだけど。
|
||
455:
匿名さん
[2012-08-04 11:33:05]
448です。
近所にしまむらあったんですね 汗 土地勘なくてすいません。 自転車でもいけそうなので、よかったです。 消耗品買うのにいいので助かります。 |
||
456:
糸井 緋芽子
[2012-08-04 11:33:17]
安い薬屋なら、サンドラッグ。マツキヨも福太郎も日替わり特売品以外安くない。いやいや、日替わり
でも安くないのがあるからよく注意して騙されないでね。自分の家でよく使う消耗品や食品は、底値ノ ートを作ってチラシを見比べて節約しましょうね。ただ、安ければ良いというわけじゃないことも理解 しておいてね。それじゃ、みんなで頑張って浮いたお金を管理費の足しにしましょう。 |
||
457:
匿名さん
[2012-08-04 11:37:15]
454さんありがとうございます。薬局やさんではなくドラッグストアといいたかったのです。確かにウェルシアは品揃えもいいかも。Tポイント貯められますし!
|
||
458:
匿名さん
[2012-08-04 11:38:10]
ダイソー船橋店は、100均じゃ世界一の規模だよ。ダイソーの商品は、ここに行けばすべてある。
|
||
459:
匿名さん
[2012-08-04 11:51:57]
でもダイソー船橋店って広すぎで見ずらい。
もっと狭くてピンポイントをついた100均が近所にほしい。 どうしてもっていうときだけ船橋店にいけばいい。 |
||
460:
匿名さん
[2012-08-04 11:57:59]
だったらセリア。結構他の店にないおしゃれな品が多い
|
||
461:
匿名さん
[2012-08-04 12:53:28]
私もセリアに1票!
|
||
462:
匿名さん
[2012-08-04 14:32:36]
300円だけど、三日月桃子に1票。
|
||
463:
匿名さん
[2012-08-04 14:46:02]
三日月百子?
|
||
464:
匿名さん
[2012-08-04 14:50:51]
テナント、いつ頃決まるんでしょうかね?
ちなみに契約会は、短時間で済みますか? |
||
465:
匿名さん
[2012-08-04 16:57:18]
契約会、1時間半くらいと伺っています。
|
||
466:
匿名さん
[2012-08-04 17:23:10]
464です。465さん、ありがとうございます。
|
||
467:
匿名さん
[2012-08-04 19:32:42]
トイレの手洗い場のミラーについて、当初いらないと思ってたんですが、
「手洗い場の水はねが深刻なのでミラーつけて正解。ミラーをサッと拭く方が断然楽!!」 と他のプラウドに入居した人が言ってたので、トイレミラーつけようかと思います。 |
||
468:
匿名さん
[2012-08-04 19:39:52]
トイレミラーは、汚れが気になると毎日掃除することになっちゃうから
綺麗好きの人はやめた方がいいよって言われました。 |
||
469:
匿名さん
[2012-08-04 19:40:32]
|
||
470:
匿名さん
[2012-08-04 19:51:59]
トイレミラー、あった方がいいですよ。同じく壁への水はね対策。
もしくは水道のところに何かプラスチックの板でも置かないと 壁だめになる。 |
||
471:
匿名さん
[2012-08-04 20:05:38]
イオンで借入した場合、イオンに入っている専門店は割引対象にならないのですか?
有効期間もあるので、京葉かイオンか迷っています。 |
||
472:
匿名さん
[2012-08-04 21:50:44]
我が家もトイレに鏡、考えてませんでしたが、水はね防止のために必要かもしれませんね。
自分でつけるとしたら、簡単につけられるのでしょうか? |
||
473:
匿名さん
[2012-08-04 22:10:04]
トイレミラーをオプションでつけた友達の家にいきましたが
イイ感じでした。友達からもつけて正解と言われましたし そんなに高いオプションでもないので つけた方がいいかも!と思いました☆ |
||
474:
匿名さん
[2012-08-04 22:31:28]
我が家では、トイレの手洗いのところは、エコカラットにしようかと思います。
アクセントにもなりそうなので。 |
||
475:
匿名さん
[2012-08-05 06:11:20]
トイレミラーで3万。
我が家は自分でつけてしまおうかな、って思っています。 でもオプションだと綺麗に仕上がるんでしょうけど。 |
||
476:
匿名さん
[2012-08-05 08:31:49]
我が家もトイレの水洗い付近は、エコカラットのエアリオにしようと思ってます!!
|
||
477:
匿名さん
[2012-08-05 09:27:11]
エコカラットって、水分は吸収してくれるかもしれないけど、汚れが付いたらどうなんですかね?表面がざらざらしていたと思うので汚れは落ちにくそうです。
要は手洗い場ではねるのは水分以外に石鹸成分や汚れもはねますから。 手洗い場で使用したことある人ご教授お願いします。 |
||
478:
匿名
[2012-08-05 10:07:38]
みなさんのお話とても参考になります。
エコカラットかぁ!と思いましたが確かに汚れが心配です。 我が家は小さい子がいるので気になります。 やはりオプションでミラーをつけるのが面倒じゃなくていいのでしょうか。 と思いをめぐらせています。 |
||
479:
匿名さん
[2012-08-05 10:13:12]
エコカラットの効果のほどが知りたい。
|
||
480:
匿名さん
[2012-08-05 13:50:23]
エコカラット、トイレにはつけないかな〜。
年数たって、汚れや剥がれがでてきたら、また貼り直し必要になるし。 ミラーでいいな。 |
||
481:
匿名さん
[2012-08-05 13:54:58]
素朴な質問ですが、エコカラットってどのくらいで張替えなんですか?
|
||
482:
匿名さん
[2012-08-05 14:00:37]
ミラーでもステン板でもタイルでも自分でつければ安く済みます。
最近では、浴室用の割れないミラーも売っています。ミラーが良ければ、これを貼れば済む話。 強力両面テープか鏡用の粘着力の強い両面接着マットを使いましょう。 汚れたら何回でも自分で張り替えできます。TOTOのショールームへ行けば色々と見れますよ。 |
||
483:
匿名さん
[2012-08-05 18:56:18]
うちはトイレの洗面の水はね防止に壁紙保護シートが気になってます!
もともと猫の爪とぎ防止用のようだけど結構目立つのかな? バルコニータイルやりたいけど高すぎるな~。 |
||
484:
匿名さん
[2012-08-05 22:56:53]
トイレミラーつけた友達の家、ミラーあると普通にオシャレでした!
自分でいろいろ取り付けるより、オプションでミラー設置した方が 見た目よさそうかなぁ、とも思います。 ベランダのタイル、私も迷いました。掃除が大変とは聞くんですが。。 |
||
485:
匿名さん
[2012-08-06 06:48:24]
わが家も玄関とトイレにエコカラット取り付けようと思ってます。
トイレのエコカラットもあるようですしね。 効果は、なかなか目に見えないですがね。 オシャレ感的な感じですかね。 施工している業者なんかに行くと、サンプルをくれるとこもありますよ。 |
||
486:
匿名
[2012-08-06 08:16:03]
キャンセル乙
|
||
487:
匿名さん
[2012-08-06 09:04:39]
うちもオプションでトイレミラーは付けたいです。広く見えるというのもあると思います。
|
||
488:
匿名さん
[2012-08-06 14:39:49]
本日無事契約をすることができました。
ローン申込会の日程、初日は全部埋まってましたね。 我が家は一応各日程の早い時間(午後だと子供がお昼寝の時間になるので)と思っていたら 予定した日程の早い時間もすべて埋まってました…がーん。 ということで予定変更して、お昼寝中に子供を実家に預けて 夫婦で申し込み買いに行こうということで 午後早い時間を予約してきました。 |
||
489:
匿名さん
[2012-08-06 15:24:03]
バスチェアやディスペンサーなどの小物やカーテン、ソファやダイニングセット、どんな感じにしようか考えるのも楽しいですよね。
ソファは布製のものだと、カバーをしないとすぐに汚れてしまいますかね? |
||
490:
匿名
[2012-08-06 17:39:22]
>489さん
まだ引越しまでは先になりますが、いろいろ考えるのは楽しいですね、わかります。 うちはソファは布製ですが、合皮のカバーをつけようかな、と検討してます。 子供が小さいので布製のままでは汚されると思うので。 オプション会、今からとても楽しみです。 10月でしたよね。 おそらくオプションはあまり予定していないのですが、色々と参考にしようと思っています。 |
||
491:
匿名さん
[2012-08-06 17:52:54]
489です。
今、合皮で手入れは楽なんですが、L字ソファを考えていて、最近のは割りと布製が多いですよね。 合皮カバーがあるんですね。参考にさせていただきます。 我が家もすぐに汚してしまいそうです。 |
||
492:
匿名
[2012-08-06 21:35:44]
モデルルーム、この週末に見ていない家族にも見せたいな、と考えているのですが、
普通に言って「見せてほしい」と伝えれば見ることができるでしょうか? 前もって連絡を入れないとだめでしょうか? |
||
493:
匿名さん
[2012-08-06 22:17:54]
|
||
494:
契約済みさん
[2012-08-06 22:45:49]
うちも資金援助してくれる実家の両親にモデルルーム見せたいと思っていますが、
今月は都合付きそうもありません。 モデルルームはいずれ3街区仕様にお色直しされると思いますが、 いつ頃まで今の仕様のままなのか・・・。 ところで最近重説や契約などでモデルルーム行く度に、 隣接の駐車場が使用できなくなっていますが、どうしてなんでしょう? |
||
495:
契約済みさん
[2012-08-06 23:47:12]
少なくともお盆までは変えないらしいですよ!
うちも両親に見せたいのでお盆に行こうと思ってます。 ついでに家具選びのために間取りを写真撮っておこうと思ってます。 |
||
496:
契約済みさん
[2012-08-06 23:50:06]
上に補足です。
九月から三街区仕様に工事始めるみたいです… |
||
497:
匿名
[2012-08-07 05:28:31]
492です。
493さん、ローン申し込み会は来月半ばですし、 契約会自体も昨日で一応終了しています。 電話で問い合わせしていますね。ありがとうございます。 |
||
498:
匿名さん
[2012-08-07 08:33:50]
うちも両親をモデルルームへ連れて行って資金援助をお願いするつもりです。
夜もうちに泊めて接待して、でも最高1610万円は無理でしょうね。 |
||
499:
匿名
[2012-08-07 08:56:12]
援助額 平成24年12月まで1千万、
平成25年は7百万を超えると 贈与税が発生するのでご注意ください。 縁起が悪いことを書きますが ご両親様が亡くなった後の 財産分与から、援助分は差し引かれます。 1人子様でしたら問題はないてすが。 |
||
500:
匿名
[2012-08-07 13:01:47]
497です。
問い合わせをしたら部屋番号と名前を受付で伝えれば、MR見学させてもらえるそうです。 週末時間が取れそうなので行ってこようと思います。 デジカメも忘れずに持っていこうと思います。 |
||
501:
匿名さん
[2012-08-07 14:29:37]
ここは、省エネ・耐震住宅だから来年3月に親からの贈与なら700万+500万+110万円迄が無税となる。
|
||
502:
匿名さん
[2012-08-07 19:10:06]
そんなに子供に援助してくれる親がいるかね。
うちは兄弟同額だから、300万円って言われた。 |
||
503:
匿名
[2012-08-07 19:15:16]
我が家は援助なし 泣
502さん300万援助うらやましいですよ。 |
||
504:
匿名
[2012-08-07 19:17:02]
ホームページが更新されているようですね。
夏季休暇が9月3日から13日までのようなので その間に3街区へのMR変更になりそうですね。 検討版でも少し盛り上がっているようですが、 3街区は3倍優遇が着くようです。 順調に3街区も販売完売になるといいです。 |
||
505:
匿名さん
[2012-08-07 19:55:55]
|
||
506:
匿名
[2012-08-07 21:27:30]
|
||
507:
匿名
[2012-08-07 21:43:10]
|
||
508:
匿名
[2012-08-07 22:02:32]
No504さん
さきほどHP見たら下記のように変わっておりました。 短時間で倍率アップ!? 以下抜粋 ※一・二街区販売時の落選者に対して、三街区販売時に5倍の倍率優遇を予定しております。 予めご了承ください。 |
||
509:
契約済みさん
[2012-08-07 22:06:39]
5倍同士の方が抽選重なったら、玉数いっぱいですね
|
||
510:
匿名さん
[2012-08-08 06:45:14]
はじめから3街区狙いの人達は、納得いかないでしょうね。
|
||
511:
匿名さん
[2012-08-08 09:01:39]
510さんのご意見に同意。
結局1、2街区を一括販売したために、落選した人のフォロー(?)が こういう形(3街区優遇倍率)でしかできなかった。 通常だと1期で落選した人は2期に優先的になんて感じができるのに。 おっしゃるとおり、初めから3街区を希望していた人にしてみたら、びっくりなお話ですよね。 3街区第1希望でいた自分たちより第1希望が1、2街区だった落選者の方が買える可能性があがってしまうわけですから。 だったら、フェイクでもいいから1、2街区に申し込んでおけばよかったじゃない?って感じになりますよね。 |
||
512:
匿名さん
[2012-08-08 09:03:57]
モデルルームは写真撮影大丈夫ですか?
来週行った時に、インテリアや家具の参考にしたいので撮ってきたいのですが。 注意とかされないですよね? 契約会のときに入り口の抽選結果を撮影してもいいかと受付で聞いたら「だめ」って言われたので、 みらさと内は撮影不可とか決まりないですよね? |
||
513:
匿名さん
[2012-08-08 09:41:02]
1・2街区落選者ったって当人と野村以外誰にもわからないし、今回みたいに人気が出るとも思えない。
要は、人気が落ちたら価格を下げざるを得ないから、落選者をつなぎとめておきたいだけの話。 |
||
514:
匿名さん
[2012-08-08 10:16:18]
モデルルーム内は前に見学した際に、撮影してる方いましたし、大丈夫だと思いますよ。
|
||
515:
匿名
[2012-08-08 11:06:49]
3街区以降は人気でなさそうだから倍率つけても意味なさそうだけどね。
|
||
516:
匿名
[2012-08-08 11:21:46]
4,5街区はそこそこ人気出そうだけどね。
3街区先に売るのは失敗だね。 |
||
517:
匿名さん
[2012-08-08 13:05:57]
|
||
518:
匿名さん
[2012-08-08 19:39:56]
5月の時点ではMRを撮影したら注意されました。インテリアの参考だったらMRのパンフに詳しく載ってますがご自分の撮りたいポイントがあるんですよね。今はもう撮っても良くなったのかも。
ちなみに抽選結果のボードは撮っても注意はなかったです。 |
||
519:
匿名
[2012-08-08 20:04:55]
入口の抽選結果は営業さんに確認して写真撮りましたので大丈夫ですよ。
モデルルームは以前嘱託っぽい案内係に止められました。客の少ない時間帯だったので安全上の理由ではないと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも慣れるとあまり気にならないかも?