野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋住民(予定者)版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋住民(予定者)版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 21:26:59
 

予定者版です。
数少ないオプション、仕様に対するご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2012-05-05 04:03:58

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋住民(予定者)版

352: 匿名さん 
[2012-07-27 22:56:24]
うちもイオンから届きました。
明日、当たってから気合入れて他銀行とも比較しようと思ってます。
インテリアや家電もあれこれ考えますが、当選しないことには始まらないですし。
353: 匿名さん 
[2012-07-28 00:10:55]
347 送り仮名はいらない。もっと国語の勉強をしなさい。
355: 匿名さん 
[2012-07-28 09:13:47]
〉348
有利ってだけで、確約されたわけじゃないでしょ?
そもそも、その有利っていうのもよく分からんけど…
外れたら、一体ここに何を書き込むの?
356: 匿名さん 
[2012-07-28 09:47:03]
そもそも玄関ドアモニターって必要?エントランスのモニター確認で十分じゃない?
いきなり玄関ドアを鳴らすのはご近所住民さんがほとんどなわけだし。
紛れて侵入してきた勧誘や営業なんかはモニターチェックするまでもなくお断りしますしね。
357: 匿名さん 
[2012-07-28 09:50:11]
営業曰く、
有利だったのに外れてしまいましたね。私も残念です。
それでは、3街区の優先登録券をどうぞ。これがあれば、絶対有利ですから。
358: 申込予定さん 
[2012-07-28 10:14:04]
二回も騙されんの!?(笑)
3~5街区はいらないから…

359: 匿名さん 
[2012-07-28 11:15:42]
イオンの特別金利って、手紙きましたが、前に相談会で行きましたがその時の金利と変わってないと思いますが。
360: 匿名さん 
[2012-07-28 12:23:04]
>357
本当にそのまんま言いそうで笑える(^^)
361: 申込予定さん 
[2012-07-28 13:52:12]
セミナー全部出ている人は有利だから
出てと言われて出たのに…

外れたら晒します営業の嘘
362: 申込予定さん 
[2012-07-28 13:52:21]
セミナー全部出ている人は有利だから
出てと言われて出たのに…

外れたら晒します営業の嘘
363: 匿名さん 
[2012-07-28 16:26:24]
>362
あなた日本語ちゃんと理解出来る?有利=当選じゃないよ?有利でも外れることもある。
そもそも、セミナー全部出たら有利なんてそんな子供じみた嘘信じる方が頭おかしいわ。
364: 匿名さん 
[2012-07-28 18:27:50]
晴れてこのスレの住人になれました。

ドアはガラスか通気口付かどっちにしようかな…。いまだに迷ってます。
通気口付にしておいてのちのちガラスにはめ替えとかどっかの業者に頼めばできますかね?
365: 匿名さん 
[2012-07-28 23:33:36]
我が家も長かった家探しから解放されました。

初めての大きな買い物なので不安はありますが、これからよろしくお願いします
うちは今、リビングがガラス入りドアで玄関から見えるのが嫌なので、換気ドアにしようと思います。

366: 申込予定さん 
[2012-07-29 01:02:41]
>>365
ガラス部分に透明のモザイクシート貼ればいいよ
367: 匿名 
[2012-07-29 06:39:00]
>366
綺麗に貼るの難しそうです(^-^;

モザイクガラスかもう少し良い感じにしてくれたらガラスにしたかったのに。ということで我が家は通気ドアにします!
368: 匿名さん 
[2012-07-29 06:50:11]
ドア、我が家はガラス扉の予定。
シート張ろうかと思っています。
今は何度も張替えができるものも売ってますし。
1枚ガラスではなくて上下2枚にガラスが分かれていたらよかったのに。
369: 匿名さん 
[2012-07-29 07:10:00]
リビングドアが透明ガラスではなかったら誰が返ってきたのかわからないし、換気ドアって、小さい子供の指が怪我したりしないか心配です。
370: 匿名さん 
[2012-07-29 13:06:44]
別に誰が帰ってきたかわからなくてもいいかも。
我が家はシート貼る派でしょうか。
371: 入居前さん 
[2012-07-29 18:30:39]
ドアモニターの書き込みがなくなったってことは、落選してくれたのかな?
372: 匿名さん 
[2012-07-29 22:26:07]
>>371
ドアモニ男です。
2倍でしたが何とか当選しました。
今後とも宜しくお願いいたします。
373: 匿名さん 
[2012-07-29 23:10:41]
ガラスにシートというてがありますね。
どうしよう。どちらにするかまだ悩んでいます。
374: 匿名 
[2012-07-29 23:31:07]
出ましたね。


複雑な心境になりました。
375: 匿名さん 
[2012-07-29 23:53:15]
ドアモニさん、女性かと思っていました。
どの街区?向きは?
376: 匿名さん 
[2012-07-30 07:50:32]
当選した人達、気分ウキウキみんな楽しそう。
377: 匿名さん 
[2012-07-30 08:56:05]
>>375
二街区の南向きです。
ご近所の方々、よろしくお願いします。
モニ男ですた。
378: 匿名さん 
[2012-07-30 09:44:29]
実際、ガラス扉を使ってみるとそんなにリビングのほうが見えなかったりしないでしょうか?
我が家はダラス扉のほうで行こうと思っています。
一応シートをはろうかな?と思っていますが、
住んでみてやはり気になるようならシートをはろうと思っています。
379: 匿名さん 
[2012-07-30 09:44:47]
玄関のドアが共有部というのは常識ではなく、区分所有法という日本の法律で定められていることです。
専有部分として認められているのは内側の塗装部分のみで、ドア自体は共用部分となります。ただし専有使用権があります。
専有使用権がある共有部分は専有部分ではないので、管理組合の許可がなければ変更は出来ません。
専有部分以外を勝手に穴を開けたり取り壊すことは、建物の不当毀損行為に当たります。

なので鍵の引渡し後に勝手にドアに穴を開けてドアモニタをつけることは出来ません。
ドアの上に引っ掛けるタイプなら、営業に確認するとか管理組合に許可申請するとか一言相談すれば、建物に傷つかないならOKしてもらえる範囲だと思いますが。

なぜ勝手に付けたがるのかがわかりません。
専有部分だってリフォームする時は、管理組合の許可が必要であるのに。
380: 匿名さん 
[2012-07-30 11:14:34]
モニ男さん、釣りでしょう
住みづらくなるのは そちらなんでスルーしましょうね。
381: 匿名さん 
[2012-07-30 11:20:18]
ローン組まれる方はどこの銀行にします?
うちは担当がやたら京葉推しなんですがイオンに傾きかけてます。
手数料、特典等を考慮してもとんとんなんですよね~
382: 匿名さん 
[2012-07-30 11:56:00]
本人から釣り宣言出てるのに、いつまで周りは盛り上がってるの?
383: 匿名さん 
[2012-07-30 12:23:36]
>>381
うちもどの銀行にしよう迷っています。
イオンいいなと思っていますが、繰上返済は、テレビ電話で担当との会話をしてということで、イオン銀行内の方と対話で簡単にとはいかないみたいで、少し面倒ですね。
京葉は給与口座や公共料金の銀行を変更するのもなあ。

やはりイオンに傾いています。
384: 匿名さん 
[2012-07-30 12:59:12]
>383

京葉、給料振込みにしなくてもローン組めるって聞きましたよ、相談会で。

ただ、うちはマンション前に店舗があるので、京葉に給料振込みを変更予定です。
公共料金はカード払いの予定なので関係ないですが、
カードの引き落としも京葉に変更します。
385: 匿名さん 
[2012-07-30 13:11:32]
京葉は給与口座など作らなくても組めますが、繰上返済する時にポイント制なんです。
◯ポイント以上で繰上返済手数料が無料とか決まりがあるんですよ。

それには給与口座の変更や公共料金、定期作るなどしてポイントを作るんです
手数料かかっていいなら、口座変えたりしなくていいのですが。

やはりイオンかな。
386: 匿名さん 
[2012-07-30 13:16:09]
京葉さんは、繰上返済する際に無料にするには、ポイントをためる必要がありますね。

年1回なら、繰上手数料かかっても、イオンも定率は手数料結構高いので、京葉さんとあまり変わらないですかね?
悩み中です。
387: 匿名さん 
[2012-07-30 13:52:16]
384です。

繰り上げ返済、今回はお給料振込みとかのポイントがなくても手数料無料って
4月のローン説明会で話していたような?
(本当はポイントがないと無料にならないのですが)

違っていたらすいません。
今度きちんと確認してみます。
388: 匿名さん 
[2012-07-30 14:23:36]
先月、相談会ではポイント◯ポイント以上で繰上返済手数料無料と伺いました。
389: 匿名さん 
[2012-07-30 14:27:37]
386です。
フォローありがとうございます、388さん。
390: 匿名さん 
[2012-07-30 14:40:34]
間違えました。387でした。

間違え続きですいません。
391: 匿名さん 
[2012-07-30 19:55:42]
イオンでローンを組むと、イオンゴールドカードを発行してくれますよ。
このカードで、イオンラウンジでの休憩が3人まで無料で利用できます。(珈琲やジュースが無料です。)
また、20日と30日は、マックスバリューも含め5%引きになります。
392: 匿名さん 
[2012-07-30 20:23:45]
京葉は、コンビニ含めてATMが8:00-21:00までなのが…
給与口座を作らなければいいんでしょうが、それはそれで面倒だし…
393: 匿名さん 
[2012-07-30 23:24:54]
イオン、京葉以外だとオススメありますか?
394: 匿名さん 
[2012-07-30 23:45:53]
提携は、あとは千葉銀行ですね。
395: 匿名さん 
[2012-07-31 07:47:21]
ウチは京葉と三井住友で悩んでます。
都市銀行は仮審査の回答が早いのと三井住友は営業担当さんが
お付き合いあるから。との理由で仮審査通したんですが…
これは提携になるのですかね?
一応▲1.6%ほどの金利優遇はあると書いてありました。
今メインバンクが三井住友なんですが、
京葉をメインバンクにすれば繰上げ手数料がお得になるので
どちらにしようか悩んでいます…
396: 入居予定さん 
[2012-07-31 08:08:43]
ここのスレ名、いつまで予定者版なのかな?
397: 匿名さん 
[2012-07-31 09:03:21]
〉396
とりあえず、契約会終わるまでは予定者だわな。
野村のことだから、ハンコ押すまでは何があるか分からん。
398: 匿名さん 
[2012-07-31 10:22:50]
>>391
何イオンラウンジってw
空港のラウンジのちゃっちい版みたいな?w
399: 匿名さん 
[2012-07-31 11:56:52]
イオンラウンジ、ちょっと買い物で疲れた~、って時にいいですよね。
丁度買い物で疲れていた時に、その存在を店頭で知り、入っていく人を見て
イオンの株主なのかなー?と、羨ましかったです。 庶民なのでセレブすら
感じました(笑

 
400: 匿名さん 
[2012-07-31 12:36:19]
手付金の振込完了です。
これで私もプラウダーになれました。
401: 匿名 
[2012-07-31 13:46:06]
イオンの株主などの為の休憩室ですよ。一般の方は入れません。

二階ラウンジ受付で専用カードを呈示して入室します。席に座ると少ないけどお菓子を運んでくれます。
あとは、セルフでジュースやら珈琲を入れて新聞など読んで休憩です。全部イオンのPBだと思います。トイレもあります。
カードはラウンジのあるイオンならどこでも使えるのでいつも携帯しています。

平日はプラウド主婦の溜まり場になりそうですね。汗

余談ですが、船橋はお菓子の量が少ないです。

402: 匿名さん 
[2012-07-31 20:21:01]
イオンラウンジの利用は、30分以内がマナーです。
100株以上の株主なら利用できますから、約10万円で株主になれます。株主割引もあります。
後は、ローンを組んだ方とか、年間で100万音以上の買い物をした方とか、イオン銀行に
100万円以上の定期預金をした方が利用できます。
403: 匿名 
[2012-07-31 23:56:48]
>>401
津田沼のイオンラウンジの方がお菓子の量が少なくないですか?
オマケに冷たい飲み物は一人一杯までだし(笑)

まだ今はプラウドの人達が入居前だから、船橋のイオンラウンジはまったりしてると自分は思いますよ。
プラウド全戸入居後は大変な事になりそうですが(笑)
404: 匿名さん 
[2012-08-01 00:15:53]
提携銀行は他にもあるのでそんなにイオンばかりなるとは思えませんが。

我が家は京葉さんにします
405: 匿名さん 
[2012-08-01 08:44:04]
京葉の利点は、なんでしょうか?
406: 匿名さん 
[2012-08-01 10:28:41]
繰上返済に関しても、イオンさんは店頭の方に相談ではなく都度担当とテレビ電話。
通帳はなく、明細が通帳がわり。明細は毎回とっておく必要あり。

また京葉さんは、口座を持っていて普段から利用しているので決めました。

407: 匿名さん 
[2012-08-01 12:58:03]
京葉はマンションの目の前に実店舗もありますし
給料や公共料金も京葉銀行に我が家は変更予定ですので
それを加味してローンも京葉で組もうと思っています。
408: 匿名さん 
[2012-08-01 22:55:58]
京葉さんもイオンさんも金利はほぼ変わらなかったです。が、ローン初期費用が京葉さんのほうが断然安かったので京葉さんにします。
409: 匿名さん 
[2012-08-02 00:18:50]
いや~あの~千葉銀との比較ならともかく、イオン銀行もマンションの目の前に実店舗あるんですけど(´・ω・`)

それはそうと繰り上げ返済で手数料安いのは千葉銀、京葉、イオンのどれですかね?
410: 匠名 
[2012-08-02 08:15:48]
手付けブルーになりました。
411: 匿名さん 
[2012-08-02 08:27:12]
407です。

イオンがあるので実店舗、イオン銀行もありますね、失礼しました。

ただ、我が家の場合学校関係の支払いなどがイオンではできないので
(取り扱いをしていない)
やはり京葉銀行にお願いしようと思っています。

ほかの方も書かれていましたが、初期費用もお安いですし。
412: 匿名さん 
[2012-08-02 09:27:50]
優遇金利だけで見れば、イオンですが、ほんと最初にかかる手数料が高いので、長い目で見れば、他と変わらないと思います。

>>409さん、契約者さんですか?
これから銀行の相談会に参加して、ゆっくり検討なさっては?
色々詳しく説明してもらえますよ。
413: 匿名さん 
[2012-08-02 09:32:12]
優遇金利と書きましたが、店頭金利がイオンは安いので、優遇金利は他と同じでも店頭金利から優遇されるので、毎月の支払いは一番安いように思います。

しかし定率型は手数料が高いし、やはり通帳もあったほうが便利だし、京葉さんの口座もあるので 京葉さんにする予定です。
414: 匿名さん 
[2012-08-02 10:13:54]
手付金振込完了し、やっと入居に向けて考えられるようになりました。

インテリア、オプション、その前に少しずつ不要品を捨てることから始めなければ。

住民予定の皆様、これからよろしくお願いします。
415: 匿名さん 
[2012-08-02 12:45:19]
9月に行われる借入申込会は事前審査を通した銀行以外はできないようですね。
その場合は担当者にご相談とかかれていましたね。
416: 匿名さん 
[2012-08-02 12:48:04]
我が家も本日朝一で振込みして来ました。
昨日が重説でしたので、慌しかったのですが、無事終わりました。

来週の契約会、その後引越しに向けてやっと考えることができそうです。

これからこちらで色々教えていただけたらなと思っております。
よろしくお願いします。
418: 匿名さん 
[2012-08-02 15:53:32]
ここ、抽選が終わったのに、あまり賑やかではないですね。
419: 入居予定さん 
[2012-08-02 16:02:39]
この前、夜にマンションを見いきました。鉄塔のビリビリ音が凄かった!正直不気味。
あれ、いつもあんなに聞こえるんでしょうか。窓開けて寝てたら部屋まで聞こえてきそう。
今更だけど心配です。
420: 匿名さん 
[2012-08-02 18:43:00]
鉄塔、結構音がするんですよね…今も近くに鉄塔があるのでよくわかります。
でも慣れるとあまり気にならないかも?
421: 匿名さん 
[2012-08-02 18:48:59]
419さん、昨日は雨じゃないですよね?雨じゃなくてもびりびり音するんですか?(((・・;)
422: 匿名さん 
[2012-08-02 19:52:15]
>421
千葉市内ですが、パラパラ降ってましたよ。
423: 匿名さん 
[2012-08-02 19:54:26]
鉄塔のビリビリ音は夜静かになってそばを歩いていたら聞こえますよね。
ただ部屋の中でまでは聞こえてこないですよ。
424: 匿名さん 
[2012-08-02 19:57:03]
オプションにするところと家具買うところといろいろ悩みますね。
オプションはいいけど割高ですからね。
今からインテリアショップみて回ったりするのが楽しみです。
425: 匿名さん 
[2012-08-02 20:45:38]
女性に質問です。ドレッサーってお持ちですか?または置く予定ですか?
置く場合は寝室がベストですかね?
わたしは3LDKのMRで寝室にあったアレをドレッサーがわりにしたいけど、高いから悩みます。
426: 匿名さん 
[2012-08-02 21:22:46]
ドレッサーは家具店で購入した方がはるかに安くすみますね。
お部屋に合って好みのものを探すのは大変ですけどまだ時間あるし探してみては?
ちなみにうちは寝室におく予定です。
427: 匿名さん 
[2012-08-02 23:08:23]
ドレッサー持ってますが、全く利用していないですね~。ガラクタ入れ・・もとい
ただの収納家具的な要素が大きい存在になってます。
そもそもドレッサーって買ったけど、結局使っていないという方は多いみたい
ですよね。 買わないという選択も大いにアリだと思います。

うちは捨てるのは勿体ないので取り合えず持って行くつもりですが、いかにも
ドレッサー!のようなデザインのものを置くなら、やはり寝室が一番落ち着くかと
思います。でも、実用的には自然光の入りがいいリビングが一番。 
自分は恐らく、日常利用するアイテムをリビングに持って行き、相変わらず手鏡を
使ってケアなどすると思います。
428: 匿名さん 
[2012-08-02 23:28:19]
キッチンボードは高すぎるので家具屋で買おうと思います。
洗濯機置き場の上のボードはつけたいなあ。
アクセントクロスも気になります。
皆さんはオプション何を利用する予定ですか?
429: 匿名さん 
[2012-08-02 23:47:52]
うちは今のところ、洗濯機上の吊り戸棚くらいですかね。

ドレッサーや箪笥類は全て処分する予定です。

ダイニングセットやソファも新しくする予定なので、家具屋巡りも今から楽しみです。
430: 契約前さん 
[2012-08-02 23:50:40]
うちは今もらってる冊子の中では、水周りのコーティングとネームプレートセット、
ランドリー吊戸棚、トイレの手洗いミラーにしようかと思っています。
オプションカタログ早く欲しいですね。
431: 匿名さん 
[2012-08-03 05:53:57]
うちはランドリーの吊り戸棚だけつけようと検討しています。

トイレの鏡、手を洗ったときに水しぶきが飛んで掃除が大変そう。
と思って当初検討していましたがやめようと思います。
自分で小ぶりのかわいい鏡つけてもいいかな?って思っています。
432: 匿名さん 
[2012-08-03 07:44:57]
ランドリー吊り戸棚人気みたいですね。限られた空間を有効活用できるものはなるべくつけたいな。
433: 匿名さん 
[2012-08-03 09:17:40]
オプションは高いですよね。ランドリー吊り戸棚は値段も手頃でいいですね。

洗面所まわりの壁は、水はねしやすいので、防カビコーティングとかしたほうがいいですか?
434: 匿名 
[2012-08-03 12:24:22]
質問です。
ランドリー吊り戸棚の下にハンガー等を吊る事ができる棒があるんですが、
何を吊るためのものですか?

洗濯機を置いた時点である程度の丈があるようなものは、
吊る事ができないように思えるんですが。。
435: 匿名 
[2012-08-03 13:33:27]
>434番さん
我が家ではピンチハンガー?を掛けて、その場で洗濯物を干してからベランダへ持っていくのに利用しています。
靴下とか小物を干すのには便利だと思いますよ。

ちなみに、オプションのコンベックを検討されている方いらっしゃいますか?
詳しい仕様(メーカー型番とか)をご存知の方がいたら教えてください。
436: 匿名さん 
[2012-08-03 13:43:11]
コンベックうちは購入予定です。
ビルトインタイプにするにはオプションしかないですからねー。
437: 匿名さん 
[2012-08-03 13:52:34]
吊戸棚の下のハンガーバーは、ウチでは使い終わったバスマットを干すのに使っています。
438: 匿名さん 
[2012-08-03 14:05:00]
部屋の中のサイズなのですが、図面からの計算でほぼ原寸どおりになるのでしょうか?
食器棚を置く予定の寸法なのですが、図面から計算すると、120には少し足りないくらい(112)なります。
現在使用中の食器棚が横幅120なのですが、厳しいでしょうか。
439: 匿名さん 
[2012-08-03 14:31:27]
絶対に無理だと思います。
実物が図面から8cmもずれていたら大クレームものですよ。
440: 匿名さん 
[2012-08-03 14:44:44]
439さん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
買う方向で考えたいと思います。

本当は110幅がいいのですが、食器棚でいいな、と思うものはみんな100だったりします。
もうすこしがんばって探してみます。
441: 匿名さん 
[2012-08-03 18:52:33]
内覧時にきちんとはかってからのほうがいいかもしれませんよ。
442: 匿名さん 
[2012-08-03 19:05:50]
440です。441さんありがとうございます。

一応目星をつけておいて、内覧時に確認後購入しようと思います。
本当は今ある食器棚使いたかったのですが(結婚のときに購入したものなので)
引越しを機会に新しく買いなおしも悪くないですよね。

素人で申し訳ありませんが、内覧会はだいたいどのくらいになりそうなのでしょうか?
1月下旬に竣工なので、2月にはできそうでしょうか。

443: 匿名さん 
[2012-08-03 22:17:09]
440さん 110Wの食器棚有りますよ。
食器棚のメジャーなメーカーですが、綾野製作所とか、パモウナで検索してみてください。
白以外は、受注生産で1か月かかるようです。8月末にメッセで家具の展示会がありますよ。
それと、通常施工誤差は、1000分の3(1mの長さで±3mm)と言われていますので営業さんに
確認してみてください。
444: 匿名 
[2012-08-03 22:50:23]
425さん。
あれはちょっと高そうですし取り外しが効かないので転勤なったら勿体ないですよ。
色々なインテリアショップ巡りをお勧めします。旦那さんもきっと快く付き合ってくれますよ。
445: 匿名 
[2012-08-04 07:10:05]
>435さん、437さん
434です。
ありがとうございます。
使っている方のご意見は参考になります。
MRに行き、さらに検討してみます。
446: 入居予定さん 
[2012-08-04 07:24:55]
イオンタウン新船橋はどんなテナントが入るのかなぁ~
楽しみだ!
447: 匿名さん 
[2012-08-04 07:51:21]
マックスバリュが24営業なのでコンビニ感覚で便利ですよね。
他のテナントも楽しみ
448: 匿名さん 
[2012-08-04 08:45:01]
早くテナント何が入るか知りたいですね。
しまむらとかダイソー以外の100均はいらないかしら?
449: 匿名さん 
[2012-08-04 09:59:39]
しまむらは海神にあるし、いらないな。TSUTAYA欲しい。
450: 匿名さん 
[2012-08-04 10:49:03]
ドレッサーについて教えてくれた方ありがとうございます。寝室に置く前提でインテリアショップを探してみます。ありがとうございます。
451: 匿名さん 
[2012-08-04 10:52:28]
イオンにある薬局やさんは安いですか?
マツキヨみたいに利用できるならいいですけどあまり値引きがないなら、イオンタウンには安い薬局やさんが入っほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる