野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋住民(予定者)版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋住民(予定者)版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 21:26:59
 

予定者版です。
数少ないオプション、仕様に対するご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2012-05-05 04:03:58

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋住民(予定者)版

281: 匿名さん 
[2012-07-26 13:36:24]
279さん、検討者ですか?
入口にモニターあるのも知らないなんて。
282: 匿名さん 
[2012-07-26 13:36:46]
279さん、検討者ですか?
入口にモニターあるのも知らないなんて。
283: 匿名さん 
[2012-07-26 13:39:37]
許可がないと付けられないというのは、どの書類に記載されていますか?
284: 匿名さん 
[2012-07-26 13:52:26]
前スレでも他の方が書いてるよ。
共用部には勝手につけられないよ。常識。
だからベランダも共用部だから、グリーンネットも使用するなら申請がいるんだから。

285: 匿名さん 
[2012-07-26 13:55:01]
>>284
根拠は前スレで他の方が書いている点とあなたが常識だと思っている点ですか。
私はそのような説明を受けていないので、初日から付けさせてもらいます。
玄関先は供用部ですが、ドアは供用部ではないので。
286: 匿名さん 
[2012-07-26 13:59:26]
ドアの廊下側は共用部にあたりますよ。営業さんに確認したほうがいいですよ。管理組合に申請とか許可がいると思います。
287: 匿名さん 
[2012-07-26 14:01:42]
ではドアの内側に固定具を付けてコードを伸ばして玄関先をモニターすれば何の問題もないということですね。
そのようにしたいと思います。
288: 匿名さん 
[2012-07-26 14:02:05]
モニターは>269さんも言ってることが正しいかと。
玄関ドアは内側のみ専用部、廊下側のドア部分は共用部になりますよ。
289: 匿名さん 
[2012-07-26 14:03:24]
なぜ、営業マンに聞かないで勝手につけようとするのかが分からない。
いいと言われればつければいいのに。
290: 匿名さん 
[2012-07-26 14:06:10]
いわゆるドアモニターは、廊下側のドアにモニターを引っ掛けるタイプのですよね?
だとすれば共用部なので、営業さんに確認しないといけませんね。
重説でも何か説明あるかもしれませんし。

うちも、聞いてみてつけてよいならつけるつもりです。
291: 匿名さん 
[2012-07-26 14:28:09]
>>289
営業の言うことなんて今更信用できません。

>>290
ドアの廊下側が共用部で内側が専有部であるならば、
内側に固定したコードを外側まで延ばしてカメラを垂らせば
専有部に付けていることになるので管理組合の承認も不要です。
292: 匿名さん 
[2012-07-26 15:37:26]
>>291
こんな匿名の掲示板は信用できるの?
営業が書き込んでいるかもしれないのに。

自己解釈して、好き放題やるような人多いと、
管理組合も大変そう…

で、なぜそこまでして、ドアモニターつけたいの??
293: 匿名さん 
[2012-07-26 15:46:50]
>>292
匿名掲示板の落書きなんて信用していませんよ?
ドアモニターが設置に許可が必要とかいう虚言を吐く奴がいたので、根拠があるか確認しただけです。
まぁ予想通り「常識だから」といったトンチンカンな答えが返ってきましたが。

ドアモニターの設置は防犯上必須と考えています。
294: 匿名 
[2012-07-26 15:47:57]
>291
カメラ垂らすのは外側になるんだから、共用部とその周辺てことになりますよ。
ダメってことはないだろうけど、なんで確認しないで勝手につけようとするんでしょう。
295: 匿名さん 
[2012-07-26 16:01:33]
検討版でも話題になってます
296: 匿名さん 
[2012-07-26 16:04:12]
共用部や周辺に何か設置。
今いる分譲マンションも管理組合に承認が必須です。
297: 匿名さん 
[2012-07-26 16:06:10]
ではトランクルームに設置します。
298: 匿名さん 
[2012-07-26 16:11:24]
トランクルームも外側は共用部。荒らしでしょ。
299: 匿名さん 
[2012-07-26 16:14:03]
入居後の思い入れの強い人がいますが 釣りでしょう

でもみんな抽選でこけたら笑えるね
300: 匿名さん 
[2012-07-26 16:14:48]
どうしてもつけたいのなら、確認してからつけましょう。
確認することが常識でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる