プラウド船橋住民(予定者)版
241:
匿名さん
[2012-07-23 11:29:17]
|
||
242:
匿名さん
[2012-07-23 11:54:05]
部屋番号が表札の変わり。
|
||
243:
231
[2012-07-23 12:07:33]
玄関の表札はつける予定です。
ただ、郵便受けはまだ考え中です。 戸建は家のすぐ前に郵便受けがあるので、怪しいことをしようとしても、 通行人や近所の目があります。 でもマンションは郵便受けが部屋から離れすぎていて、不安といいますか。 まぁ戸建でも夜間など人目につかないときもありますし、 犯罪者はその手のプロですから、いくらでも方法はあるんでしょうがね。 逆にお聞きしますが、郵便受けに名前をだすメリットはなんでしょうか? 誤配防止以外でお願いします。 |
||
244:
匿名さん
[2012-07-23 13:17:05]
誤配達では?
|
||
245:
匿名さん
[2012-07-23 13:18:54]
うちは表札、玄関はアルファベット(ローマ字)で苗字だけ作成する予定です。
|
||
246:
匿名さん
[2012-07-23 14:16:13]
現在も我が家は表札もポストの名前表記もしているので
こちらに決まっても同じようにする予定です。 郵便や宅配の人にとっては大変な時代になりましたね。 名前未表記のお宅は誤配されても文句言えないですよ。 |
||
247:
匿名さん
[2012-07-23 16:16:37]
うちも玄関、ポストに名字のみ表札だしますよ。
配達間違えは困りますし。 |
||
248:
匿名さん
[2012-07-23 20:22:13]
誤配ってそんなに頻繁にありますかね?
戸建で表札無しならわかりますが、マンションには部屋番号というものがありますし。 あて先に表記されてる部屋番号を照らしあわすのか、名前を照らしあわすかの違いかと。 宅配ならエントランスのインターフォンで呼び出すので、その時点で誤配はないですよね。 |
||
249:
匿名さん
[2012-07-23 21:00:13]
うちも苗字だけの表示で考えています。郵便受けはアルファベット、家の前は漢字にします。
難しい漢字だと読めなかったりして逆に目立つし、同じ呼び方でも漢字違いの苗字って沢山ありますよね。 |
||
250:
匿名さん
[2012-07-23 22:11:07]
うちはポストにも玄関にも名前つけません。部屋番号で十分。
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2012-07-23 22:43:04]
戸数の多い今の賃貸で、よその家が購読してる日経の月刊誌がうちの住所+よその人の名前のラベルで送られてポストに毎月入ってたりします。
申し訳ないけど、勝手にもらうわけにもいかないし、どこのポストに入れていいのかわからずで、ポストの上にみんなに見えるように毎月デーンと置いてきてます。 配達だけでなく、発送側で登録間違いなんてパターンもありますよ。 |
||
252:
匿名さん
[2012-07-24 01:10:58]
表札は人それぞれですが、表札がないと名前もわからないし声もかけられませんね。
こんにちは、程度の挨拶だけの隣人ですね。なんか、それ以上の付き合いはしたくないという雰囲気。 |
||
253:
匿名さん
[2012-07-24 01:56:43]
つまり郵便受けに名前を出すメリットは、誤配が防げるということだけですね?
|
||
254:
匿名さん
[2012-07-24 05:37:09]
251さんも書かれていますが自分の郵便物が誤配されると他の方に迷惑がかかります。
また、自分のところにも誤配された場合、対処にも困ります。 こちらで「誤配だけ」と書かれている方がいらっしゃいますが、 誤配って自分だけでなく周りの方にもそ迷惑と手間がかかります。 多くはないのかもしれませんが、お互い気持ちよく生活するためには ポストへの名前表記は必要な気がします。 |
||
255:
匿名さん
[2012-07-24 08:29:54]
我が家も表札付けません。
人それぞれだと思うので、どちらでも良いのでは? もちろん規約で付ける必要がある。というのであれば付けますが。 |
||
256:
匿名さん
[2012-07-24 09:35:32]
表札よりも、ドアにモニターないほうが気になります。
市販のつけたいです。 |
||
257:
匿名さん
[2012-07-24 10:12:28]
表札を出したがらない理由がわかりません。契約で来たら我が家は堂々ネームプレートを出しますよ。
ちょっと読みにくい苗字だけど覚えて下さいね。よろしくご近所さん。 |
||
258:
匿名さん
[2012-07-24 10:24:57]
うちもだしますよ。
今まで苗字だけ出していますが、悪用されたことなんてないし。 やはり部屋番号だけだと配達間違えられそうですし。今のマンションも部屋番号だけの人の郵便、番号近いからか間違えてよくポストに入ってるので。 |
||
259:
匿名
[2012-07-24 10:42:13]
なにか考え方が物凄く偏ってる人がいますね。
表札出したことで何が悪用されますか? フルネームかかなければなんの問題もないじゃないですか。 郵便受けは必要。部屋番号のご表記って結構ありますよ。 自分の名前隠す必要がわからない |
||
260:
匿名さん
[2012-07-24 12:16:44]
まぁ人それぞれでしょう。
エレベーターを降りる階数を知られたくないからと、わざと他人と同乗しない人もいますし。 名前を知られたくない人がいても不思議ではない。 最近あった浦安マンションでの事件のように 郵便ポストで「○○号室に住む女性は○○という苗字」という情報を得る住民がいてもおかしく無いほど物騒な世の中ですし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もし、一戸建を購入したら表札をつけますか、つけませんか?
私は、戸建で表札のない家をみたことがありません。表札の有無が犯罪につながりやすいという
意味であれば、防犯上の危険はマンションよりも、遠くからでも家の出入りが分かりやすい戸建
の方が高いわけです。表札の役目は何なんでしょうか?
それは、やはり周囲の人に溶け込みやすいということもあるのではないでしょうか。