プラウド船橋住民(予定者)版
21:
匿名さん
[2012-05-10 09:39:21]
|
||
22:
匿名さん
[2012-05-10 10:48:58]
部屋のタイプを間取り図見ながら、検討しているところです
横長なら和室だし、畳なら琉球畳にしたいもので。 |
||
23:
匿名さん
[2012-05-11 15:54:42]
参考までにですが、奏の杜の場合、畳を琉球畳にすると半畳の畳12枚で30万円アップになります。
多分、こちらでも同程度と思われます。 |
||
24:
匿名さん
[2012-05-12 08:58:36]
情報ありがとうございます
22です 参考にさせていただきます |
||
25:
匿名さん
[2012-05-12 17:18:50]
|
||
26:
匿名さん
[2012-05-14 00:37:11]
ご自身でネットで調べれば、おおよその価格がわかるのでは?
|
||
27:
匿名さん
[2012-05-14 02:03:51]
|
||
28:
匿名さん
[2012-05-14 09:16:37]
来月からのオプション説明時に 価格も分かるでしょう。
|
||
29:
匿名さん
[2012-05-14 11:10:13]
12枚なら10万円程度のものが多いんじゃない。
>http://www.kurasaki-tatami.co.jp/price.html >http://item.rakuten.co.jp/takagaki/c/0000000102/ |
||
30:
匿名さん
[2012-05-14 13:11:21]
一般価格ではなくマンションのオプションですから、その価格ではちょっと?
オプション業者の利幅は、とてつもなく大きいです。デベに払うバックリベートも大きいので... |
||
|
||
31:
匿名さん
[2012-05-14 15:23:17]
昨日MR見てきましたが、洗濯機上の吊戸棚はオプションでつけたいですね。
|
||
32:
匿名さん
[2012-05-15 13:29:51]
本当は、洗面化粧室以外は片開きドアにしたかった。
抽選で当たっても、15年後くらいまで我慢するしかありません。 |
||
33:
匿名さん
[2012-05-16 01:16:27]
23さん
奏のは、琉球畳じゃないでしょう。 半畳畳とパンフに載ってるけど。 琉球畳なんて、どこにも書いてないよ、 まっ、奏は、どうでもいいけどね。 |
||
34:
匿名さん
[2012-05-16 02:18:27]
|
||
35:
匿名さん
[2012-05-16 10:52:02]
>31さん
あれいいですよね~。自分の希望する部屋に付けられるかまだ確認してなかった。 |
||
36:
要望書出しました
[2012-05-17 06:28:10]
皆さんオプション何付けますか?
ウチは食器棚と>31さんのおっしゃる吊戸棚を付けたいと思ってます。予算の範囲内でですが。 それと、洗面所の三面鏡ってオプションじゃないですよね?あれが有れば今の三面鏡を処分できると思って。 |
||
37:
匿名さん
[2012-05-17 13:38:56]
洗面所の鏡は標準仕様ですよ。
我が家はダイニングボードやピクチャーレールはつける予定です。 |
||
38:
匿名さん
[2012-05-17 16:21:45]
我が家はピクチャーレールではなくコンクリートピンでいこうかと思っています。
お値段も手ごろですし、ピクチャーレールって絵とか飾るときに紐でつるような感じになるんですよね? それがどうもいやで、たまたまとあるブロガーさんのブログで発見しました。 |
||
39:
匿名さん
[2012-05-17 16:26:52]
38ですが、我が家は居間の所洗濯機上の吊戸棚だけをオプションでお願いしようかな、と思っています。
食器棚は高そうなので。 他の方も書かれていましたが、パモウナの食器棚に惹かれています。 |
||
40:
匿名さん
[2012-05-17 20:42:41]
38さん、コンクリートピンなんてあるんですね。
壁にあとはつきませんか? 我が家はオプションで食器棚をつける予定です。 |
||
41:
匿名さん
[2012-05-17 20:57:19]
38です。
私もコンクリートピンは使ったことがないのでよくわからないのです。 参考にさせていただいたブログはこちら。 http://ourhome305.exblog.jp/17382358/ 商品URLはこちらです。 http://item.rakuten.co.jp/kanamono-online/c-2c/?scid=af_ich_link_txt ご参考までに。 |
||
42:
匿名さん
[2012-05-17 21:08:29]
コンクリートピン、良さそうですね。
参考にさせていただきます |
||
43:
ほぼ入居予定さん
[2012-05-19 05:21:14]
お話途中でぶった切って申し訳ないんですが、ここは二重壁なんで話題のコンクリートピンなるものの出番はないかと思われます。
ですから普通にフックである程度の物は吊り下げられますが、重量の有る物だとちょっと厳しいかも。写真なら六つ切り~四つ切り程度(絵画の号数がどの程度の大きさになるかは勉強不足でわかりません)の額入りなら問題ないかと。 |
||
44:
匿名さん
[2012-05-19 06:12:11]
洗濯機上のつり戸棚があるんですね。よく見てみます。便利そうならぜひつけたいです。パモウナもチェックします。おしゃれそうな方が多くて勉強になります。
|
||
45:
匿名さん
[2012-05-19 12:55:21]
パモウナは前から気になっていたので、カタログ請求します。
|
||
46:
匿名さん
[2012-05-19 13:16:50]
43さんのお話だとやはりピクチャーレールのほうが確実なのでしょうか?
|
||
47:
匿名さん
[2012-05-19 14:07:25]
うちは地震などのことも考えて、ピクチャーレールにしようと思っています。
|
||
48:
匿名さん
[2012-05-21 05:52:56]
38です。
そうですか、二重壁だとコンクリートピンは厳しいようですね。 石膏ボード用のフックとかはどうでしょうか? 10キロまで対応できるものもあるようですが、やはりピクチャーレールのほうがいいでしょうか? |
||
49:
匿名さん
[2012-05-21 19:35:40]
玄関横の部屋の窓にはカーテンかブラインド、どちらがいいのでしょうね。
ルーバー面格子を光りを入れるために、かなり開くとレースカーテンだけでは廊下から見えますかね? |
||
50:
43
[2012-05-22 06:18:47]
|
||
51:
匿名さん
[2012-05-22 08:47:54]
|
||
52:
匿名
[2012-05-22 09:12:38]
48です。
同じく50さんありがとうございます。 我が家もオプションでは洗濯機上の吊戸棚以外はしない方向で考えていますが、 それも次回MRに伺ったときにわかるらしいオプションの値段しだいかと。 |
||
53:
匿名さん
[2012-05-22 17:19:04]
フロアコーティングもやはりしといたほうがいいですか?
|
||
54:
匿名
[2012-05-23 19:10:15]
ベランダのエコフックは
オプションにすると 植木鉢と植物と網がセットになっていて入居時には グリーンカーテンが設置されてる状態だと聞いたんですが 皆さんどうされますか? |
||
55:
匿名さん
[2012-05-23 19:15:09]
54さん、グリーンカーテンのオプションは知らなかったです。
価格がいくらくらいでしょうね。 ホームセンターで揃えたほうが安いなら、自分でつけようと思います。 |
||
56:
匿名さん
[2012-05-23 20:03:20]
グリーンカーテン、自分でそろえたほうが安いし、
植物選んだり工夫したりするのも楽しみのような気がします。 |
||
57:
物件比較中さん
[2012-05-24 02:05:14]
グリーンカーテンはなんか用途制限があるらしいですよ?
担当の営業さんが自由ではないって言ってたので。 うちはあんまり木にしてなかったのでさらっとと流しちゃいましたけど… |
||
58:
匿名さん
[2012-05-24 07:46:51]
なんか、購入できるかもわからないのによく妄想できますね?
|
||
59:
匿名さん
[2012-05-24 08:21:50]
>58
あなたに害を及ぼしているわけでもなんでもないでしょうから、 別に妄想してもいいのでは? この物件でなくても、将来の住まいにいろいろ思いをはせるのは勝手ではないでしょうか? ただ、ほかの方に多大なご迷惑をおかけしているのでしたらいけませんけど。 嫌ならスルーされればいいだけのことですよ。 |
||
60:
匿名さん
[2012-05-24 10:42:26]
|
||
61:
匿名さん
[2012-05-24 12:06:30]
住民じゃないし、検討中なら検討版でいいじゃん。
|
||
62:
匿名さん
[2012-05-24 13:51:43]
買うか買わないかの検討ではなく
おそらくここは要望書を提出した購入の意思表示を示した この物件が抽選であたったら契約する方たちの書き込みかと思います。 買うこと前提のオプションのお話ですので、私はここでいいような気がします。 |
||
63:
匿名さん
[2012-05-24 14:05:42]
大きな納戸の中にコンセントが1個ついていたらよかったな。
あれば、我が家はスタンド充電式の掃除機なので、納戸にしまっている間に充電できたのに。 |
||
64:
匿名さん
[2012-05-25 11:13:40]
納戸にコンセント、盲点でした。あると快適ですね。
|
||
65:
匿名さん
[2012-05-25 11:16:42]
再度モデルルーム行ってきました。洗濯機上のつり戸棚、ちびの私には上の段は届かず、どうしようか考え中です。
下の方は届くのでラックなどを入れて全体をうまく使えたらいいなと思ってます。 洗濯機上のつり戸棚は皆さんどういうものを入れて利用するのですか? |
||
66:
匿名
[2012-05-25 15:32:37]
私も153センチと背が小さいですが、洗濯機上吊戸棚希望しています。
上は洗剤のストックを入れて、下はハンガーなどをしまおうかな、と検討していますが。 今週末MRに行きますので、また確認してみます。 納戸のコンセント、我が家もほしいです。 |
||
67:
匿名さん
[2012-05-26 03:14:28]
オプションでピクチャーレールがあるから問題ないと思ってる人がいるみたいだけど、戸境壁は共用部分だから穴を開けてねじ止めって管理規約で禁止される可能性が高いから要確認。デベのオプションだけ、OKなんてケースがあったりする。
それからキッチンは面材を合わせたいのなら、営業に面材のメーカと型番を確認して、リフォーム会社とかに手配すれば対応してくれる。オプションより安く上がるはず。 |
||
68:
匿名さん
[2012-05-26 03:27:13]
おまけだけど、大抵のオプションは自分で別に手配したほうが安く上がるし、選択肢も多い。デベのオプションの唯一のメリットは引渡しまでに対応してくれること。自分で手配すると引渡し後に対応となる。ただ、大規模物件だと引越しの順番待ちで最悪、1ヶ月待たなきゃならないなんてこともあるから、最初から割り切って考えるってのも一つの考え。
|
||
70:
スレ主
[2012-05-26 08:03:24]
楽しいですよねー妄想(笑)
あれやこれや、あれはどこにこれはあそこに、本気で考えてる人だけの特権です。 万が一抽選になって万が一はずれても、>60さんの言う様にこれからの糧になります、間違いなく。 納戸のコンセントは部屋のタイプによって違う可能性も有りますから、詳しく営業さんに聞いてみれば? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
縦長リビングで和室はなかったような気がしますが違っていたかな?
和室なら横長リビングしか選択肢がないかと思います。