プラウド船橋住民(予定者)版
853:
匿名さん
[2012-09-25 22:11:52]
|
854:
匿名さん
[2012-09-25 22:33:37]
もうすぐポポラーの申し込み締め切りですね。
突然ですが、ポポラーのような園庭がない保育所の場合、運動会や発表会のときは どこでするのでしょうか?それともそういう行事はしないのでしょうか? |
855:
匿名
[2012-09-25 22:54:42]
852
えっ?購入者なのにリビング側のエコガラスを知らないの? プラウド船橋に導入されているのは、復そうガラスに金属膜が入った、遮熱・断熱性能の高いLow-e復そうガラスですよ。 千葉のマンションでは柏の葉のパークシティ位しか装備されてるマンションはみたことありません。 |
856:
匿名
[2012-09-25 22:57:15]
855続きです。
もちろん、紫外線を相当ブロックしますが、それでも日焼けしてしまうものなのかご存知の方アドバイスお願いします。 フィルム貼ってる方だと参考になりそうです。 |
857:
匿名
[2012-09-25 23:23:19]
日焼けはすると思いますよ。窓を開けない人は居ないでしょ!
|
858:
匿名さん
[2012-09-26 06:14:01]
バルコニーが奥行きあるから、思ったほどは差しこまないと思いますがね。
バルコニーの向きで、違いはあると思うけど。 |
859:
匿名さん
[2012-09-26 20:00:09]
エコガラスと言えど、多少の違いはあれ紫外線を通すことに違いはないよ。
余り過信はせずにUVカットのレースのカーテンと併用がよろしいかと。 |
860:
匿名さん
[2012-09-27 08:52:40]
カーテン閉めればいいんじゃないんですかねw
|
861:
匿名さん
[2012-09-27 20:17:51]
硝子の上部にエコガラスのシールが貼ってあるそうですからモデルルームで確認を。
★が4つあれば、紫外線カット率は80%程度あります。 |
862:
匿名さん
[2012-09-28 08:35:12]
食器棚の下見で家具屋さんへ行ってきました。
その際、食器棚のサイズ等を決めるときにコンセントの位置は重要で、 またコンセントの位置は内装前であれば変更できることが多いから営業さんに確認することを提案されました。 こちらのマンションでもそんな変更はお願いできるものなのでしょうか? そもそも、確認するとしたら営業さんなのかもわかりません。 どなたか確認された方がいらっしゃれば情報いただけるとありがたいです。 また、以前このスレッドでパウモナの食器棚が話題になっていましたが、 コンセントの位置が変えられない場合、パウモナとかであれば、背面に穴をあける加工をしてくれると聞いたのですが、 オーダー後4週間ぐらいかかるとのことです。 内覧まで待つと入居には間に合わなそうですが、みなさんその辺はどう対応されるのでしょうか。 |
|
863:
匿名さん
[2012-09-28 14:32:48]
コンセントの増設に関して以前営業さんに聞いたことがありますが不可だったので
コンセントの位置の変更も不可だと思います。 また内覧会は2月上旬予定で、引渡しが3月下旬なので、 食器棚の加工、間に合うのでは? |
864:
匿名さん
[2012-09-28 14:33:55]
担当別に連絡先が書いてあるものがあるので、聞いてみるしかないと思います。
ちなみに、パウモナではなく、パモウナです。 |
865:
匿名さん
[2012-09-28 15:17:24]
パモウナでも綾野製作所でも背板のカットはOKですよ。
それと、担当さんに使用中の食器棚を持って行くけど、コンセントはどこにあるか確認してみまし ょう。コンセントケーブル長は、1.8mありますが届かない場合の延長は不可でした。 キッチンには、冷蔵庫用も含め壁コンセントが 2~3個用意してあるはずです。 |
866:
匿名さん
[2012-09-28 17:37:38]
862です。
皆さんアドバイスありがとうございます。 増設は不可ということですが、 865さんのおっしゃるように「届かない場合は不可」なのであれば確認してみる価値はありそうですね。 背面カットもいいけど、できればコンセント位置の調整の方がいいみたいなので、 もっと具体的に検討して、担当さんに確認してみることにします。 あと、パモウナでしたね、失礼しました。 |
867:
匿名さん
[2012-09-28 20:51:23]
もう時間的にコンセントの移設はできないでしょうね。
ただ、食器棚の背面でコンセントを差し込むとプラグの厚み分だけ棚が前へ出てしまいます ので、別のコンセントから延長コードで壁に這わせる方が良いと思います。 コードは巾木の上に這わせ、且つ100均で売っているコード止め金具で止めておきましょう。 |
868:
匿名
[2012-09-29 01:58:50]
検討スレ見てると本当にすごい倍率というか希望者いるんだなと思ったんですがうちは抽選がなかったんですが嬉しい反面なんかあるんかな?と今更ながらちょっと心配というか不思議にになったり…
抽選にならなかった方っていますか? |
869:
匿名さん
[2012-09-29 06:34:30]
はい、無抽選でした。
正直、あれ、私たちの部屋は人気がなかったのか?と思いましたよ。 でも同じ階でまったく同じ間取りでは倍率がついてましたので たまたま運がよかったのかな、と思っています。 |
870:
匿名さん
[2012-09-29 10:22:58]
無抽選住戸のほうが多いでしょ。
検討板では落選者の5倍の倍率優遇の話。 |
871:
コーティング業者
[2012-09-29 12:18:28]
|
872:
匿名
[2012-09-29 16:56:59]
インタビュー受けた方いますか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
突板フローリングで築15年の家に住んでますが、ワックスをかけたのは最初の1年だけ。
家具をいちいち移動させるのが面倒でした。今は子供もいるのでなおさらやる気がでないです。
でも、うちはボロボロと書かれている程にはなってません。少し、暗い色に変色したかな~というくらい
で味が出てきたとも言えます。15年たってフローリングよりも水回りや壁紙のほうが気になります。