最近、学校や幼稚園に対し無理難題を言って来る親をモンスターペアレントと言うそうですが、どんな親御さんがあなたの周りでいてますか又は聞いた事がありますか?私もモンスターペアレントの話をわが子の小学校の方より聞くに至り他人ごとではなく、身近な事として知っておくべきと思いましてこのスレッドを立てました。
ちなみに学校の校庭が見える高層マンション等に住んでいるモンスターペアレントの事をヘリコプターペアレント(直ぐに降りてきて文句を言うため)というそうである。
[スレ作成日時]2007-07-09 16:31:00
モンスターペアレントについて
590:
匿名さん
[2010-03-30 15:47:01]
|
591:
匿名はん
[2010-04-02 18:49:38]
モンスターペアレントと「学校に対する正当な苦情・訴え」との境界線(線引き)とはなんなのでしょうか?
正当な苦情というのはあってしかるべきだし--- 私からいわせてもらえば学校に対していろいろと腹が立っていることがあるので |
592:
匿名さん
[2010-04-02 19:00:25]
↑
たとえばどの様なことでご立腹なんでしょう? |
593:
匿名さん
[2010-04-02 20:01:30]
学校側から見て都合の悪い訴えをしてくるのがモンペです。
みんなそうです。自分に都合が悪い、理解出来ない相手をモンスター呼ばわりします。 |
594:
匿名さん
[2010-04-03 00:11:05]
メーカーのお客様苦情窓口に来るクレーマーと、
被害を受けた場合や、職務怠慢への苦情を混同しないで下さい 見て見ぬふり臭い物に蓋ばっかりの体制は破綻しますよ |
595:
匿名さん
[2010-04-04 04:46:38]
モンペマンション万歳
|
596:
匿名さん
[2010-04-04 09:01:48]
亀田のおやじ。
|
597:
匿名さん
[2010-04-08 09:30:14]
おはようございます。ぼくは、今年中1になりますがそれはさておき、中には教師が悪い場合があるみたいですね。
生徒の方から見たら親も教師もまるで、子供みたいですね。こういうふうに思うのはぼくだけでしょうか? |
598:
匿名さん
[2010-04-08 14:51:02]
いや私もです。
お互いに面倒なことは避けているんでしょう そうならないようにね |
599:
匿名さん
[2010-04-08 20:41:53]
あげ
|
|
600:
ウザイナさん(やったね)
[2010-04-09 09:13:05]
なんか似たようなスレがあります。こちらが本家?
|
601:
匿名さん
[2010-04-09 14:49:59]
まあ、そういうことになるんだろうね。
|
602:
匿名さん
[2011-02-11 12:27:41]
ウザイナが親になるとモンペか?
|
603:
匿名さん
[2011-02-11 12:36:53]
|
604:
匿名
[2011-02-12 08:01:57]
ここは子供だけか
|
605:
匿名
[2011-04-18 08:36:44]
せっかくあげたんだから語りましょうか?
|
606:
匿名さん
[2011-04-18 12:10:07]
はっきり申し上げて
私の思いを代弁してくれるようなモンスターペアレントは尊敬する。 (モンスターといわれようがそのモンスターは尊敬) |
607:
匿名さん
[2011-04-18 12:59:29]
子供は質草みたいなもので、先生や学校に文句あっても言えないです。
|
608:
匿名
[2011-04-18 22:44:15]
最長でも15分程度の登校距離の小学校校区で、登校時間に、指定場所での立ち番を学級委員がするって決まったらしい。
朝の忙しい時間に、我が子そっちのけで、アフォすぎるんだが。 誰かPTAは自由参加のボランティア団体だって、会長に教えてやれよなw ついでに日本では住居をどこに構えてもよい事を 立ち番の言い出しっぺに教えてやって欲しい。 ってか、そんな心配なら学校の門の前に住めよ! ……と心に思ってる事をいったらモンペだよね!? |
609:
匿名さん
[2011-04-18 22:48:05]
>608さん
本当にそうなんですう。 こちらはボランティアでやってるのに、まるで部下のように 扱われたり、本当に腹立つ事の多いPTA。 でも本音は言えない。 どんどん仕事が増えていく。 文句言ったらモンペアになっちゃうよね。でも腹の中煮えたぎり。 |
610:
匿名さん
[2011-04-18 23:54:46]
607
そのとおり。そこが一番の問題だから。 |
611:
匿名さん
[2011-04-18 23:56:23]
>>608
学級委員って子供じゃないの? |
612:
608
[2011-04-19 00:12:06]
学級委員=PTAの学級代表
地域ボランティアと一緒に組んで、危ない場所で立ち番させるなら、 地域ボランティアと同じくボランティアを保険かけなくていいのか〜? |
613:
匿名さん
[2011-04-26 17:42:58]
48歳で、子どもが二人の担任に、
PTAは任意団体で退会出来るんだよって、教えてやったw そ~ら、あんたは、いつも免除だから知らないだろう? |
614:
匿名さん
[2011-04-26 17:49:00]
モンペよりか60近い先生達の聞くに堪えない暴言、暴挙、生徒への強制的、無理やりな土日の市の行事への
参加の方が問題なんですよ この学校の6年生の親達が裁判起こしたら100や200ではすまない |
615:
匿名さん
[2011-04-26 18:18:25]
ゴールデンウイークの谷間に、遠足と参観なんて入れるなよw
遠足なんて悲劇的に混んでると思うんだが、 小学一年生が無事に帰ってくるか心配。 |
616:
サラリーマンさん
[2011-05-29 21:57:34]
ひらがな指導で、赤で直して下さるのは構いませんが、
先生ご自身の字が、バランスの悪い事に気付いてください。 ・・・本当の事を申し上げますと、 家で時間をかけてやり直ししたものに、 下手くそで中途半端な赤ペンは、やめてほしいんです。 子どものテンション下がりますから。 とは、口が裂けても言えません。 |
617:
匿名さん
[2011-05-30 06:59:57]
小学校卒業の時には無記名で親にアンケート取ってみろ、と言いたい
どれだけ本音が出てくることか、 聞くのが怖いんだろ |
618:
匿名さん
[2011-05-30 08:07:07]
>地域ボランティアと同じくボランティアを保険かけなくていいのか〜?
地域によって違うかもしれないけど、私の住んでいる地域では保険がかけられていますよ。でも、確かにパトロールなどは我が子も含めて安全に過ごさせたいということなら、無理な負担はかからないように配慮してほしいですね。 >PTAは任意団体で退会出来るんだよって、教えてやったw そりゃそうだけど。学校の行事の中でPTAも主催として参加してる行事や入、卒業式などの際に出されている記念品などの中にPTA会費から出されているものがあるし、うちはPTA入ってないから入りません、その行事には参加させません、ってなるのも子どもにとってどうよ? って思いますよ。 |
619:
匿名
[2011-05-30 08:21:48]
PTA未加入の子に景品をあげないなら、学校内でPTAがモノを配ってはいけないし、
活動に参加させないなら、学校を使用できないので別の場所でイベントをすることになりますよ。 すべての子どもたちの為に活動するという思想のボランティア団体ですから、加入未加入で差別してはなりません。 PTAを間違えて解釈してるのは、無能な教師と馬鹿な保護者です。 |
620:
匿名
[2011-05-30 08:36:14]
卒業証書を入れる筒をPTAが記念日として配るけど、本当に必要なら、学校活動に付随して必要なものとして、学級費で買えるでしょ。
記念日で辞書は最悪。 辞書とか子どもと一緒に選びたいし、正直、迷惑。 人生のなかで、辞書なんて、何冊も買わないのに、自分で選びたいと思わない? |
621:
匿名
[2011-05-30 09:00:44]
>616
つくば市では、先生が添削されます |
622:
匿名
[2011-05-30 09:08:23]
添削してあげちゃおうかと考えるのは、私だけかと思ってた。
安心したわ。 |
623:
匿名
[2011-06-07 11:44:04]
学校の校医さんによる健診だけど、
わざわざ花粉や黄砂の時期に診察して、耳鼻科にいけだの、眼科にいけだのって、医師会の陰謀? 学校も、アレルギーや喘息で、眼科と耳鼻科と小児科のそれぞれに受診票を書いてもらってくるようにって、馬鹿じゃない? まとめてアレルギー科の受診票でいいじゃん! だいたい医師免許って、歯科以外は同じじゃないの? |
624:
匿名さん
[2011-06-07 16:01:10]
そもそも、モンスターペアレントといわれる人にサービスをしてくれるような学校・教育機関がいかにあるかだな。 公立は無理があるから私立だな。
|
625:
匿名さん
[2011-06-07 16:05:57]
そろそろ学校民営化の時期にきてるんじゃないかな。(郵政事業民営化のように)
公立離れも当然のことでしょう。(公立より私立のほうがサービスをしてくれるわけだし) 保護者や生徒にサービスをしてくれる私立を増やしていかないと。 |
626:
匿名さん
[2011-06-07 16:15:58]
もう公立学校っていうのは基本的に貧乏人の教育機会をサポートするとこでいいんじゃないの。
(貧乏人っていいかたよりも経済的に不利な状況にある人っていったほうがよいか) |
627:
匿名さん
[2011-06-07 16:18:04]
623さんへ
そうです、校医他を儲けさせるための陰謀です、 昔は校医=野暮でした、今は知りませんが。 |
628:
匿名さん
[2011-06-08 01:18:33]
かかりつけ医が休診で、別の歯科に歯の打撲で通うことになりました。
初回の診察では虫歯は無いって言ったのに、最終治療日になって、 「虫歯が数本あるので、来週から削って治療します」って、突然、言いだしました。 たまたま、偶然、来週から歯を削るといわれたその日、 幼稚園の校医さんの診察のお便りが連絡帳に挟まってて、 「虫歯はありません」と・・・。 そのまま、すぐに、かかりつけの歯科医に見せに行ったら、 「治療すべき歯なんて、一本も見当たりませんけど!?」といわれました。 打撲で通った歯科に、そのままの事実を時系列で伝えたら、 「かかりつけ医、いたんですかっ!言ってもらわないと困りますぅ」って。 も~し、あの悪徳歯科医が校医でまわってきたら、 絶対受診拒否してやるとモンペの私は思っているのでした。 |
629:
匿名さん
[2011-06-13 21:49:02]
思ったのだが、学校に対して
「学校に清掃料(お金)を払うから、代わりにうちの子に掃除をさせるのはやめて下さい。」 という要望ってありかな。 (つまり、金払ってサボる権利を得るっていうこと) 今の世は資本主義の時代であってお金さえ払えば何でもありっていうのが原則なわけだから。 |
630:
匿名さん
[2011-06-13 22:00:34]
「我々教職員はたとえモンスターペアレントであっても誠心誠意をもって対応します。」
といえるような私立の学校っていうのはないのかな。今のところ。 保護者から莫大な学費をとる代わりに保護者・生徒の要望や不満に対しては極力応えていくようにする。 |
631:
匿名さん
[2011-06-16 10:49:14]
「長男に体罰、金払え」学校を恐喝未遂の疑い
捜査関係者によると、2人は3月上旬、長男が担任の男性教諭から体罰を受けたと因縁を付け 担任らから金を脅し取ろうとした疑いが持たれている。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110616-OYT1T00123.htm 居るんですね~ |
632:
匿名
[2011-06-16 12:04:46]
言った言わないレベルの子どものケンカに、
連絡帳経由で苦情を申し入れる親がいるんだけど、 これっていつまで続くんだろ? |
633:
匿名さん
[2011-06-16 17:14:58]
同じクラスである限り続くかも、一クラスに一人はいるな
|
634:
匿名さん
[2011-06-17 13:41:37]
子離れできない過保護な「ヘリコプター・ペアレント」問題が深刻化
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110120/edc11012003360007-n1.htm 海外も同じみたいですね! |
635:
匿名さん
[2011-06-17 14:57:10]
|
636:
匿名さん
[2011-06-18 00:12:05]
義務教育っていったら強制教育っていうことでしょう。意思に関係なく。
保護者も生徒も学校も不自由な状況におかれている。 ひいていえば保護者や生徒は学校の人質にされているといってもいいくらい。 そんな状況だとモンスターペアレントや不満などが生じてくるのは無理もないのじゃないでしょうか。 |
637:
匿名
[2011-06-18 00:24:58]
↑尾崎豊?
|
638:
匿名
[2011-06-18 00:35:48]
636さん、私立小学校があるよ
|
639:
匿名さん
[2011-06-18 05:19:50]
暴力団関係者が、子供つくって、生活保護受けて、子供を学校に行かして、だろう。
学校関係者の手には負えない、お巡りさんの常駐が必要だろう。 生活保護制度の悪影響の波紋だよ。 警察が学校に入ると、日教組の先生方がうるさいけど、 暴走族につきまとわれて、辞めた若い先生だって少なくはないよ。 早く手をうっておかねばね、近頃はお金のある所へ押しかける手合いが増えてるものね。 |
電車で乗り合わせた私学の子供達の行儀の悪さに周りは顰め顔。
保護者が居ても注意する気配すら無い。
学習院同様、変わって来てるんですかね。
やはり躾られない親が増えてるのか、褒めて育てるが厄介なのか