最近、学校や幼稚園に対し無理難題を言って来る親をモンスターペアレントと言うそうですが、どんな親御さんがあなたの周りでいてますか又は聞いた事がありますか?私もモンスターペアレントの話をわが子の小学校の方より聞くに至り他人ごとではなく、身近な事として知っておくべきと思いましてこのスレッドを立てました。
ちなみに学校の校庭が見える高層マンション等に住んでいるモンスターペアレントの事をヘリコプターペアレント(直ぐに降りてきて文句を言うため)というそうである。
[スレ作成日時]2007-07-09 16:31:00
モンスターペアレントについて
51:
匿名
[2007-07-17 22:09:00]
|
52:
匿名はん
[2007-07-17 23:32:00]
モンスターペアレントは教育機関のみならず、ありとあらゆる場所に出現しています。私も結構、注意する方なのですが、逆切れされた事多々あります。一昔前は>40さんがおっしゃる通り近所に『怖いおっちゃん』や『やかましいおばちゃん』がいたのですが、今はほぼいませんね。そういう方は反対に『隣のクレーマーおばさんやおじさん』と思われたりしているのでしょうか。核家族が多くなり、隣人との接し方が分からず、また難しくなり、住みにくい世の中になってきてますね。モンスターの皆さんはストレス社会が生み出した産物なのでしょうかね。
|
53:
匿名さん
[2007-07-18 01:56:00]
|
54:
匿名はん
[2007-07-18 08:31:00]
>53さん
面白いです。 |
55:
匿名さん
[2007-07-18 08:43:00]
53さん、ありがとうございます。
ちらっと見たらおもしろい! 今日の楽しみ出来ちゃった。 後でコーヒーでも入れて、じっくり兵庫のおじさんの話聞こうと 思いまーす。 |
56:
匿名さん
[2007-07-18 09:54:00]
40さん
>機知に富んだ人ならそんな言行はしないと思うな。 >私からみれば、29、33はモンスターペアレントになる可能性ありかな。 40さんのコメント、そうかな〜?って感じですね。 機知に富んだ人がする説明になっていませんね。 あなたは自分に子供がいたら、どういう教育をしますか? モンスターパレントの可能性があるのは、あなたでは? |
57:
匿名さん
[2007-07-18 10:42:00]
誰も自分がモンスターペアレントにはならないと思っている。
|
58:
匿名
[2007-07-18 12:39:00]
私にはまだ子供はいませんが
良識のある親でありたいと心がけています。 学校その他教育施設は、自分の子供を預かって、両親が伝授できない部分の教養や社会教育してくれる大切な場所。 そのために必要なものは当然払いますし(給食費など)、 親のサポートが必要ならばできる限り参加したいです。 私の両親のスタイルにのっとり、 預けた先で子供がはしゃぎすぎて怪我なんかしても、 悪いのははしゃぎすぎた自分の子供。 本人が反省して次への教訓としてくれれば幸いです。 私は昨今のモンスターペアレントの悪行を知れば知るほど、 眉間にシワがよる・・・・・。シワシワ。 |
59:
匿名はん
[2007-07-18 18:03:00]
>誰も自分がモンスターペアレントにはならないと思っている
すぐ頭に血が上ってラジカルな言動や行動に出る人は要注意だね。 自分も気を付けよう・・・。 |
60:
匿名はん
[2007-07-19 00:22:00]
結局、巷で社会問題になっているモンスターペアレント(学校に理不尽な
クレームをつける親)が身近にいる人が、少なくともこのスレにはいない ってことでしょうか? TVではクローズアップされてましが、実際はやはりレアなケースなの でしょうか? それとも学校が隠しているだけなのか? |
|
61:
匿名さん
[2007-07-19 16:45:00]
モンスターペアレントの意味って学校にいちゃもんをつける行動に限っての言葉なの?
|
62:
匿名はん
[2007-07-19 17:35:00]
もしかして61さんは、今、社会問題になっているモンスターペアレント
についてご存知ないのですか? 「モンスターペアレント」で他のサイトを検索されてみては? |
63:
匿名さん
[2007-07-19 18:13:00]
小学校の教師(複数)から聞いた話です
・姿勢が悪い生徒がいて面談の時 姿勢に注意した方がいいと伝えたところ→ 「私(母親)は理系ですから!」と逆切れされた。 意味不明だが 本人は 理論的に子育てしてるといいたいらしい。 ・長期間登校拒否の子がいたので家庭訪問したところ母親が「狐に憑かれたんです。義母の供養が十分じゃないせいだと思います」 → 校長・教育委員会にレポートをあげなくてはいけないらしいが そのまま書いていいのか悩ましい。 ・遠足の日、学校の校庭で解散したが 興奮して生徒がなかなか帰らず、挙句の果て怪我をした(打撲程度)。→ 両親に電話するもののつながらないので病院に連れて行き帰宅させたら 掛かりつけ医じゃないところに連れて言ったと苦情の電話。 別に 持病持ちの生徒とかではないそうです。 他にも色々あるみたいですが モンスター先生も多いそうで どっちもどっち? |
64:
匿名さん
[2007-07-19 19:46:00]
> ・長期間登校拒否の子がいたので(略)
この人はモンスターペアレントじゃないのでは?単なる…… |
65:
匿名さん
[2007-08-23 19:51:00]
以前に比べると税金や子供の医療費等など・・・最近は子育て支援で色々と子供のいる家庭にとってはかなり恵まれた環境だと思います。
最近は市などから子供のいる親に対して『忙しくて余裕のないママ・パパを応援!』お買い物支援まで出てきました。洋服や雑貨など妊婦・子供のいる家庭にはお買い物優遇カードが配布され10%割引などの特典があるそうです。 ショッピングモールへ行けば入り口近くには子供のいる人専用駐車場もある。 子育てマンションをうたうマンションあり。いたれりつくせりです。 子供のいる親にしてみればとても素晴らしい世界です。ありがたいです。感謝です。 でもそんな世の中だから何か勘違いして、払えるのに保育料や給食費滞納、モンスターペアレント・何か勘違いした親などが続出しているのではと危惧しています。 決してそんな親ばかりではないですが、最近多い勘違いした親の子供はさらに勘違いした大人になりそうで恐ろしいです。 |
66:
匿名さん
[2007-08-23 20:11:00]
勘違いした親の子は勘違いした大人になりますよ。
その親も自分の子が大きくなってから、苦労させられるから、 結局は因果応報、自分にはねかえってきます。 でも、周りにいる人たちはな〜にも悪くないのに、 嫌な思いの巻き添えを食うので、切ないですね・・・。 |
67:
匿名さん
[2007-08-23 20:27:00]
子供がいるから自分は偉いみたいな風潮に勘違いしちゃってるんじゃないかな。そういう親は。
少子化だから? |
68:
匿名さん
[2007-08-24 17:48:00]
>子供がいるから自分は偉いみたいな風潮に勘違いしちゃってるんじゃないかな。
私の知り合いで 36で結婚して子供を一人産んだんだけど 急に そうなちゃった人います。 「少子化に貢献してる」と言われたときは 目が点になりました。 3人も4人も産んでる人が言うならまだ納得できるのですが。 それに 子供育てて大きな顔できるとしても それって 子供が立派な成人になった20年後30年後の話だと思います。 |
69:
匿名さん
[2007-08-24 21:13:00]
|
70:
匿名さん
[2007-08-28 15:40:00]
ここまでいたれりつくせりの世の中じゃあ勘違いしちゃう人もいるかもね
|
71:
匿名さん
[2007-08-28 19:49:00]
変な言葉作らずに『馬鹿親』って言ってほしい。
|
72:
入居予定さん
[2007-08-28 23:16:00]
確かに^^;
その方がシンプルだ 日本人は何でも横文字にしたがる |
73:
匿名さん
[2007-08-28 23:25:00]
モンスターペアレント・・・何だかインテリっぽい、かっこ良い響き!?
それとも何だかポケモンみたいで可愛い!? 確かに馬鹿親が一番ぴったり。 |
74:
匿名さん
[2007-08-29 22:54:00]
結婚前に保母さんをしていた友人(20代後半子あり)に最近モンスターペアレントの話をしたらモンスターペアレントの言葉を知りませんでした・・・。
意外と親達の間ではそんな問題他人事? |
75:
匿名さん
[2007-08-29 23:14:00]
場違いな人達が場違いの場所に来ることから始まるんですね・・・。
キチンと区別してほしいですね。 テレビとかでチャラチャラした芸能人が高級レストランで食べてる姿を見て自分達も同じ感覚で入店してるのでしょうね。 モンスター系は、飲み屋とかガヤガヤしたところがお似合いなのでは? |
76:
匿名さん
[2007-08-30 18:49:00]
まあ、どこもかしこもボーダーレスが進んでますから。
|
77:
匿名さん
[2007-10-16 21:44:00]
ポケモン映画は大人が見ても泣ける
|
78:
匿名さん
[2007-10-16 23:05:00]
亀田父も典型的なモンスターペアレントだね。
|
79:
匿名さん
[2007-10-16 23:28:00]
ホントぴったりだね
|
80:
買い換え検討中
[2007-10-27 22:06:00]
>亀田父も典型的なモンスターペアレントだね。
今、たけしの番組で、取り上げているよ。 |
81:
匿名さん
[2007-10-28 15:48:00]
昨日チラッと見たが、顔隠して出ていた母親たちがいろいろと学校の対応がいかに悪いかまくしたてていた。彼女らには悪いけどあれこそがモンスターだと思ったよ。
|
82:
匿名さん
[2008-06-18 19:20:00]
ドラマ化決定!!
先生役は米倉涼子ですか・・ |
83:
匿名さん
[2008-06-18 22:59:00]
ちょっと脱線かもしれませんが...
確かに非常識な**親は多いと思いますが、モンスターでなさそうな人も結構、非常識というか 無関心というか。 私も乳児を連れて出かけることがありますが、電車やバスに乗るのも気を使います。 ちょっとベビーカーが当たって、謝っても睨みつける。 ベビーカーをやめてだっこ紐にしていても、誰も席も譲ってくれない。 別にいいんですけどね。特に男性サラリーマンは見て見ぬふり。 階段しかない駅で、ベビーカーを一人で持ち上げても助けてくれる人は稀。 子供が遊んでいる公園の前で、仕事中らしき男性が車から灰皿の煙草のゴミをひっくり返す... 公園でお弁当食べて、そのままベンチにゴミを置いて去っていく... 冷たい世の中で、自分さえいいと思っているのはモンスターペアレントだけでは ないと思うんですけどね。 みんながおかしくなってるように私には思えます。 |
84:
匿名さん
[2008-06-18 23:14:00]
もう、学校や幼稚園だけじゃないぞ
http://news.livedoor.com/article/detail/3684797/ |
85:
匿名さん
[2008-06-19 11:34:00]
>>83は今までさぞや世のため人のためにしてきたんだろね。
あんた自分が結婚して妊娠して子供産む前はどうだったのよ? どれくらい妊婦や子供連れや年寄りや体の不自由な人の手助けしたのさ。 >車から灰皿の煙草のゴミをひっくり返す... 自分で注意しろよ >公園でお弁当食べて、そのままベンチにゴミを置いて去っていく... 気がついたんならあなたがそのゴミ始末しなよ 自分で何もしない人間ほど他人の批判すんだよ。 はっきりいって他人の考えや行動を変えることなんて簡単にできやしない。 みんながおかしいと思うんなら自分はちゃんとすればいいだけの話。 他人に難癖つけてる暇があるんなら、あなたが模範となる行動して世の中に 見せ付けてやればいい。 他人に親切にされたいなら、まずあなたが他人に親切にすることだね。 こういう自分を棚に上げてくだらない正義感を披露するヤカラはほんとうざい。 |
86:
匿名さん
[2008-06-19 12:27:00]
83は特に正義感を披露しているとは思わなかったですけどね。モンスターペアレントだけでなくそうでなさげな人もおかしいのではないかと意見を述べられただけでしょう。
そのご意見に対してですが、モンスターペアレントと言っても化けもんではないので、見た目にはわからない。ごく普通に見える人がモンスターになりうるのだと、わが子の通う小学校での話をいろいろ聞くにつれ思いますよ。もっとも典型的なモンスターの話はまだ身近では聞いていませんがね。 明日はわが身かもしれません。いろいろ余裕を持って世の中を見回したいものです。 |
87:
匿名さんby83
[2008-06-19 22:18:00]
出来る範囲で、注意やごみの片付け、犬の糞の始末やってます。
周りからは、あまり注意すると逆切れされるから危ないよと警告までされるので ほどほどにしていますが。 独身時代からの性格なんで、妊婦さんやお年寄りは特に気になるので 大変そうだとすぐに手伝いたくなってしまうんですよ。 私も非力な方なんで、大変さが身にしみてわかります。 片付けは最初は何で自分ばっかり、他人のゴミを片付けなきゃいけないんだろう? みんなそのままなのに... と悩んだこともあったけど、一度やってしまえば、きれいになるし、子供も手伝うしゴミを捨てない子になるし、意外に気分がいいものです。 ここに書き込んだのも、反論スレはもちろん予想してましたけど、 少しの人にでも同感してもらえればいいと思ったんです。 自分が今そうしているせいか、掃除をしていると声掛けしてくれたり、 同感してくれたりして、幾分まわりがきれいになった気がしますし、 近所の方、お散歩に通るだけの方ともよく話すようになったので、 防犯上も良いのでは?と思います。 正義の味方ではないし、完璧人間でもないのでまだまだだけど 少しでも出来ることをやっていけたらなと思います。 気に入らない方はもちろんスルーして下さいね。 |
88:
tokumei
[2008-06-20 00:08:00]
83、87のレスで、わざわざ反論レス残す連中なんざ、悲しいけど現実世界で放置するに限る。
85みたいな輩はどんなに話し合ったって平行線だし、それに費やす時間と労力があれば、 今までどおり、自分でやれる範囲の「できること」に集中したほうがいい。 |
89:
匿名さん
[2008-06-20 08:24:00]
|
90:
匿名さん
[2008-06-20 13:22:00]
身体に軽い障害があるこどもさんの世話をしています。
小さいころから障害があってかわいそうだと過度に甘やかされて育てられていたせいか介護者にひどい暴言やめちゃくちゃな要求をし、かなわないと泣き喚くことが何度もありその子の母親に相談したところ現役学校教師である母親は「私は毎日学校でモンスターペアレントからそれ以上のことを言われている。あなたもプロならそれくらいのこと耐えなさい」と言われました・・ |
91:
匿名はん
[2008-06-20 13:59:00]
一部のバカ親、教師共に柔軟性・協調性など自己中心的でありバブル時代に
育ってきた本当の苦労や忍耐を知らないマニュアル平和**世代が現在、親や教師になり、ちょっとでも 自分の思い通りにならないとヒステリーを起こす、ことわざにもある「可愛い子に旅を」させられない ヒステリー親と人間力もなく幅の無いセクハラ教師や世間知らずの幅の無い頼りないアホ教師たち。 どちらも小さな虫同士の争いです。 情けないなぁ・・・奥様ショボイ教師は増える一方でこれからの 社会はそんなに世の中思い通りに行きませんよ。 世の中、学校・病院・会社などある程度運次第の時代になり余り期待しない方がストレス溜まりませんよ。 この世界には全く関係ない通りすがりですが客観的な意見でした。失礼しました・・30代男性既婚者 子供なし。 |
92:
匿名さん
[2008-06-20 14:36:00]
客観的な意見、て?
|
93:
匿名さん
[2008-06-20 15:31:00]
84さんのニュースすごいですね。さっきテレビでもやってましたよ。
ここまでくると笑うしかないなぁ。。。 |
94:
匿名さん
[2008-06-20 16:43:00]
うちの会社に昔いた社員の母親もモンスターというか過保護ママでした。営業職だったんだけど入社一年目ぐらいに取引先へ車で行って帰り道渋滞に巻き込まれて帰社が8時頃になったのかなあ。
そいつは8時半ごろ退社したんだけど9時前に(まだ本人は帰宅途中)母親から電話あって「うちの息子をどこに行かせたんですか!こんなに遅いのに帰ってません!」と怒鳴り声で抗議してきた。 もう25年も前の話です。いつの時代にもいるんですよ。 |
95:
別の匿名さん
[2008-06-20 17:21:00]
ジャガー横田さんに一票。
|
96:
別の匿名さん
[2008-06-20 17:23:00]
落合信子さん。
|
97:
別の匿名さん
[2008-06-20 17:24:00]
林真理子さん。
モンスターはいっぱいだね。 |
98:
匿名さん
[2008-06-21 14:20:00]
でも学校の先生って昔と違ってもう威厳がなくなってますよね。殆ど客にペコペコしてるサラリーマンみたいですし。モンスターペアレントって要するに学校で問題児だった人が親になってその屈辱を子供を通して仕返ししてるんでしょ? 筋が通ってないことを自由とか個性とか勘違いが多いですよね。異端児や麒麟児なら羨望の眼差しでしょうけれど、問題児じゃね・・・。
|
99:
匿名はん
[2008-07-02 00:13:00]
あげまーす。こちらでどうぞー。
|
100:
匿名さん
[2008-07-02 00:45:00]
学校内に限らず、
マンションの中で 「子供が騒ぐのは当然だ。それをうるさいなどと文句を言うな。」 と、主張する親がいるみたいですね。 最近、色んなスレでその傾向を見掛けます。 |
今後スレッドから離れた話はタブーです。
学校教育現場でのみの怪物両親についてのみレスポンスしましょう。
それで50様の気がおさまりますゆえ。
スレ主さんも放置気味です。