最近、学校や幼稚園に対し無理難題を言って来る親をモンスターペアレントと言うそうですが、どんな親御さんがあなたの周りでいてますか又は聞いた事がありますか?私もモンスターペアレントの話をわが子の小学校の方より聞くに至り他人ごとではなく、身近な事として知っておくべきと思いましてこのスレッドを立てました。
ちなみに学校の校庭が見える高層マンション等に住んでいるモンスターペアレントの事をヘリコプターペアレント(直ぐに降りてきて文句を言うため)というそうである。
[スレ作成日時]2007-07-09 16:31:00
モンスターペアレントについて
2:
子梨
[2007-07-09 17:47:00]
|
3:
匿名さん
[2007-07-09 22:52:00]
『非番の貴方に息子を捕まえる権限があるんですかっ!?』
・・・ちなみに現行犯であれば、警察官に限らず 一般人でも犯人を「逮捕」できることは 意外と知られていない。 |
4:
匿名さん
[2007-07-10 00:57:00]
スレ主さんにおききしたいのですが、
>身近な事として知っておくべき どうして「知っておくべき」なのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2007-07-10 01:07:00]
↑
今をときめく世論だからだろ?! あんた、モンスターやね |
6:
匿名さん
[2007-07-10 01:21:00]
えっ? 私のコト?
あらま〜〜 気を付けますわ |
7:
おかん
[2007-07-10 06:00:00]
知っといて得なことってあるのかなぁ。
少なくとも私の周りには 理解できないような事言う親、いないけどな。 レアな遠くのケースを身近なことだと思い込んで 親同士、疑心暗鬼になってもなぁ… |
8:
匿名さん
[2007-07-10 08:59:00]
えっ、たとえば学校給食費未納親子はモンスターに位置づけされないの?
今もうどこの小学校もあるじゃない? けっこう身近な話だとおもうけどなぁ。 |
9:
匿名さん
[2007-07-10 09:08:00]
うちの子供は市内の進学校に通わせてるんです。
ですから関係ありませんね。 |
10:
匿名さん
[2007-07-10 09:22:00]
進学校でもモンスターいますよ。
残念ながら・・・。 学力はあるのに、なんで周りが見えないんだろうと 不思議になる親がいます。 自分の子の成績がよければそれでいいのか? って人 面談していていますよ。 どこの学校にもモンスターはひそんでいます。 教育に関する仕事していなければ、遭遇しない可能性は 高いとは思いますが。 |
11:
大学教授さん
[2007-07-10 09:42:00]
>>07
立場が変われば現れますよぉ〜 |
|
12:
匿名さん
[2007-07-10 12:15:00]
高学歴なモンスターペアレントってのも典型例の一つだからね。
|
13:
周辺住民さん
[2007-07-11 09:58:00]
オバタリアンからモンスターへ・・・・・・・・ホラー映画できちゃうよ。
|
14:
匿名さん
[2007-07-11 15:53:00]
↑
ちょとうけた〜 |
15:
匿名さん
[2007-07-11 23:29:00]
電車が遅れたときに駅員に詰め寄る人たちと集団としては重なっているような気がする。
|
16:
匿名
[2007-07-12 10:10:00]
生活保護を受けながら、週末夜勤めている女性、小学生の子供二人。
家事はせず、食事もほとんどスーパーの惣菜。 仕事のない日は、とある趣味に興じ、子供を家において夜9時までその練習三昧。週末日中は自分の練習か熱を上げてる♂の応援。 練習後の食事にもだいたい参加、深夜まで飲みあげる。 その間も子供は家に。長女は不登校気味だそうだ。 本人曰く、過干渉はよくない、子供はほっといても育つものとのこと。 でたらめな彼女の生活ぶりと今までの生き様から、正直関わりたくない。 |
17:
匿名さん
[2007-07-12 11:10:00]
確かに、理不尽なというか自分勝手な親、甘やかしている
親は多くなっていると感じます。 運動会を見るとそれがよ〜くわかりますね。 カメラ・ビデオの撮影の仕方がみんな自分勝手です。 自分の場所取りしたところじゃないのに堂々と入ってきて撮っています。 その場所じゃなくても後ろに場所とったほうも大迷惑です。 引かれている線からはみ出す、退場門をふさぐなどやりたい放題です。 運動会が近づいてきたんですが、またひどいんだろうなと思っています。 |
18:
匿名さん
[2007-07-12 23:33:00]
ものすご〜く不思議なのですが、モンスターペアレント
は周りに迷惑をかけているってわからないから、 迷惑かけるんですよね? でもテレビでこれだけとりざたされたり、周りの親から ひそひそされたりしていると思うのに、気付かないんでしょうか? 気づいていてもしらないそぶりなんでしょうかねえ? 普通に考えて、「周りから嫌われてしまう」 とか、友達いなくなってしまう・・・とかないんですかねえ? 素朴な疑問です。 |
19:
匿名さん
[2007-07-13 03:00:00]
憶測ですが、
「孤立」=「特別扱い」という意識なのでは? でも本当に分からない 「子供が傷つくので、テストで間違っていても○にして下さい」 なんて、どういう思考なのか・・・ 自分がそんな親の子供なら、恥ずかしくて学校行けない。 |
20:
匿名
[2007-07-13 11:51:00]
こないだTVでやってたやつ・・
子供の運動会で参観に来ている親が校内のいたるところで喫煙、 酒持込で大宴会・・というのをやってました。 酔っ払って喧嘩や、ゲロ吐いたり・・とかなんとか。 後から子供が親の醜態に対して「先生ごめんね」 とあやまるんだと。 知り合いの小学生の先生にそんなことあるの?と聞いたところ、 まだゲロは経験してないけど、そんな感じだそう。 お弁当が出前っていうのはよくあるらしい。 他の親はそういうの見てみぬフリなんでしょうかね? |
21:
入居済み住民さん
[2007-07-13 12:21:00]
そういう親は、自分さえ良ければそれでいいんじゃん。
子供なんて出来ちまったものだし、運動会なんて自己満足のたまもの。 そんなマナー違反で取った映像なんて子供からしたら恥ずかしいだけで良い思い出にもならない。 この前、とあるショッピングモールで屋外に椅子とテーブルを置いて 営業しているカレーやさんに注文もしないで勝手に座って タバコをふかしている大人が3人いました。 子供もつれていて、近くの席が空くと子供を座らせて場所取り、 またあくと他の大人が座って場所取り。 といった感じにとうとう4っのテーブルを占拠しました。 店員さんが声をかけても 「これからきます!」としか言わず、相変わらずタバコをふかしてます。 子供が「お母さんもうあきたよ」といっても、 「すわってなさい!」と、子供を椅子に無理やりすわらせるしまつ。 そして、私がカレーを食べ終わったので席をたとうか悩んでたら、 後ろに席が無いので注文できずに立っている親子がいたので、 荷物を置いたまま、タバコをふかす親をにらみつけて その立っている親子を呼びにいきました。 もうひとつ席を取ろうとしたんでしょうか。 私が立ち上がったら荷物があるのを知らずに椅子に座ろうとしたので 自分は「持っていかないでください!」と言いました。 そして、その親子を座らせた後店員を呼び、 「あの人たちに席を取られる前にご案内しました」 と、大声で言って店を出ました。 大人数でショッピングモールに来て遊んでるんだろうけど、 休憩所がほしいからって店の営業妨害までして、 席取りする親は人間として失格です。 そんな親に生まれた子供はもっとかわいそうで、これから 親のまねをして生きて行くと思うと、ぞっとします。 今でも腹が立って仕方ありません。 長文失礼しました。 |
非番の時、自転車を盗んでいる少年を現行犯で捕まえたときのこと。
本人も犯行を素直に認め、余罪も自供したので保護者に連絡。
すると・・
「うちの子供は市内の進学校に通わせてるんです。その辺の(進学校ではない)男の子と違うんです。うちの子がそんなことするわけがない!」
と、勝手な理由で息子の窃盗を完全否定し、
友人(警官)が事情を説明し、本人も認めている旨伝えると
「非番の貴方に息子を捕まえる権限があるんですかっ!?」
と、また勝手な理論で一向に引き下がらない。
結局友人(警官)のボスも一緒に同伴してもらい、説明することでしぶしぶ納得されたそうです。