分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

651: ご近所さん 
[2012-07-19 22:39:09]
相当のスピード違反ですね、危ないですよ。

まあ、大阪市内までのアクセスはともかくとして

最寄駅(千里中央駅)まで行くのにいちいち通行料金盗られるのは痛いですね。
652: 匿名 
[2012-07-19 23:51:16]
↑まぁ 痛いと思う人は買いませんよ。
653: 匿名さん 
[2012-07-20 05:35:54]
そうそう。千中のマンション買って駐車場代払うより高速代の方がよほど安いですよ。
654: 物件比較中さん 
[2012-07-20 06:38:08]
そうですね、最寄り駅行くのにイチイチ通行料金取られたら痛いですよね!
655: 匿名 
[2012-07-20 07:37:18]
↑煽ってるつもりなんやろね(^ .^)y-~~~
656: 匿名 
[2012-07-20 09:13:30]
最寄り駅まで家族がマイカー送迎するのはバス便ニュータウンではよくあることだが、

トンネル代で往復1200円〜800円取られるんだったら、残念ながら控えるだろうな・・・
657: 匿名さん 
[2012-07-20 10:14:47]
バス便ニュータウンの最寄り駅周辺はどこも、マイカー送迎に起因する問題(駅前ロータリーの混雑、渋滞によるバス遅延など)が地域社会にマイナス影響を与えているので、有料道路によるマイカー利用の抑制、公共交通機関の利用促進というのは、ある意味先進的な取り組みじゃないでしょうか。
皆でバスを積極利用すれば、運航本数増加や路線拡充(ひょっとしたら運賃値下げも)など、中長期的に多くのメリットが出てくると思います。
658: 匿名さん 
[2012-07-20 10:46:08]
先進的な取り組みの結果、箕面グリーンロードが有料になっているわけではないですよね?
マイカー送迎のため『だけ』に箕面グリーンロードが在るんじゃないんですから(笑)
659: 匿名さん 
[2012-07-20 12:30:12]
平成30年に新名神が開通すればグリーンロードは片道2車線になって交通量は激増するでしょうから、その時に当然料金は下がるでしょうね。
660: 匿名さん 
[2012-07-20 12:44:00]
653
千里中央で月極借りるとどれくらいなのでしょうか?
661: 匿名 
[2012-07-20 13:12:39]


今年度はトンネル通行料金が社会実験という名目で400円に下げられていますが

来年度からどうなるかは決まっていません、

毎年府議会で議論されて決まります、

400円に値下げが継続されるかもしれませんし

600円に戻るかもしれません

森町住んだら府の政治状況から目が離せません

通行料金がどうなるか毎年ハラハラドキドキさせられますね。






662: 物件比較中さん 
[2012-07-20 14:41:52]
それもアリかも知れませんね。
政治や行政に関心持ててイイかも!
663: 匿名さん 
[2012-07-20 15:21:07]
下がってハラハラドキドキするのは他の住宅地の営業さんでしょ。
664: 匿名さん 
[2012-07-20 16:18:48]
ま、通行料金気にしてるうちに消費税上げられたら、丸損ですわなぁ。
665: 匿名 
[2012-07-20 16:26:35]
ま、どんな屁理屈こねても駅まで行くのにイチイチ通行料とられるのがイイわけない(^^)
666: 匿名さん 
[2012-07-20 19:28:03]
そう思う人は千中で駐車場代払えばいい。マンションスレへどうぞ。
667: 物件比較中さん 
[2012-07-20 20:05:32]
なんでそうなるの?

マンションじゃなくても一戸建てで通行料金なんて取られない所あるでしょう、

っていうか、普通は通行料金なんてかかりませんからねぇ(笑)
668: ビギナーさん 
[2012-07-20 20:35:23]
664
消費税上がるのは一年半後と聞きますが、住宅に反映するのはいつですかね?
669: 匿名さん 
[2012-07-20 21:16:56]
まだ未確定ですが消費税が上がった後に一気に景気が冷え込むとギャップが大きいので、差をならす方策を打つと思います。住宅に関しては平成13年の9月までに契約した場合は引き渡しが翌年の4月をすぎても旧制度になる、などと書いてあったような。
670: 匿名さん 
[2012-07-20 21:18:28]
平成13年⇒2013年
671: 668さん 
[2012-07-20 21:21:31]
私の記憶が間違ってなければ、建築請負契約書の締結日時点の税率で支払うはずです。
現在の税率で締結して、仮に明日消費税率が上がっても支払いは契約締結時点のものです。
有効期間は知りませんが、多分契約書が有効である限りは大丈夫のはずです。
煽りはしませんが、高価な買い物なので影響は少なくないでしょうね。
672: 匿名 
[2012-07-20 22:18:12]
>650

651の言う通り、そりゃかなりとばしてるな。細河辺りでいつかネズミ捕りにやられるよw
西宮まで40分?
住んでる人なら分かるがそりゃ無理な話だ。
深夜で車がほとんど走ってない道を思いっきりとばしてなら話は別だが。
住んでる人間も見てるだからな。
673: 匿名さん 
[2012-07-20 22:35:57]
別に飛ばさなくても西宮なら40分で着きますよ。171はだいたいいつも渋滞してますがそれでも大丈夫です。ただし川西の抜け道を通りますが、それは秘密です。(笑)
674: 匿名 
[2012-07-20 22:43:01]
伊丹市に住んでますが西宮ガーデンズまで40分以上かかることザラですよ
豊能郡に隣接した森町から西宮まで飛ばさずに40分なんて有り得ませんねw
675: 匿名 
[2012-07-20 23:35:30]
>674

自分も川西、伊丹はかなり道は詳しいのでなんですが
まぁ無理ですよ。
戯れ事か夢か時計が壊れてるかです。
676: 匿名さん 
[2012-07-20 23:45:27]
サバ読んで早く着くことにしたい気持ちは理解できるけどね…
677: 匿名さん 
[2012-07-21 06:53:07]
十分可能だよ。実際、行ったことないんでしょ?
遅く着くことにして評判落としたいのは分かるけど、悔しいのかい?(笑)
678: 匿名さん 
[2012-07-21 08:27:57]

絶対無理だわ、それでも行けると言うならルートを言うべきですね。
秘密で言えないんでしたっけ(笑)
679: 匿名さん 
[2012-07-21 09:25:58]
森町から西宮まで25キロしかないんですよ。大阪市内よりかえって近いんです。
680: 匿名さん 
[2012-07-21 09:48:22]
で、ルートは?
681: 匿名さん 
[2012-07-21 10:28:34]
カーナビに教えてもらいなさい。
682: 匿名 
[2012-07-21 11:09:35]
高速や有料道路使わず40分で余裕で行けるルートなんて無いから言えないんですね(笑)
683: 匿名 
[2012-07-21 11:10:05]
全部信号青で他の車なしでって感じのファンタジーの世界だな。
684: 匿名さん 
[2012-07-21 11:24:33]
あんまり関係ないですが、そのルート途上の久安寺の前にお蕎麦屋さんがあって、柿の葉寿司もあります。夏場はやっぱりおそばが美味しいですね。お昼はいつも満員です。
685: 匿名 
[2012-07-21 13:01:33]
↑よく通るのに知らなかったです。
今度行ってみようと思います。
686: 匿名さん 
[2012-07-21 13:43:35]
森町は通勤にはトンネルを使いますが、生活圏としては川西や池田に入るんです。回転寿司なら木部のくら寿司か平野のスシロー、和食なら池田のかごの屋か和食のさと、といった感じです。だからさほどトンネル代はかからないし、アクセスも時間がかかりません。
687: 匿名さん 
[2012-07-21 14:00:46]
とりあえず森町を批判したい奴らが、地図だけみて無理無理ほざいとるな。
実際に現地に行くに限るね。
688: 匿名 
[2012-07-21 14:40:36]

はいはい!お宅ら森町に住んでる人間より昔から近所に住んでますし西宮には良く行くんで知っとりますわ(笑
地図で判断とかガキみたいな事言ってはいけませんね(笑
689: 入居済み住民さん 
[2012-07-21 16:23:24]
素朴な疑問ですが、伊丹の方はどうして森町スレを覗いているんですか?
他所ものは見るなとか変な意味でなく、スレを読むうちふと不思議に思ったので。。
森町を検討されている感じなのでしょうか?
690: 匿名さん 
[2012-07-21 16:43:36]
689
あんまり痛いとこ指摘すると逆ギレされますよ。

「妬みです」
なんて死んでも言えないから。
691: 匿名 
[2012-07-21 17:45:30]
素朴な疑問ですが、森町を妬んでる人なんていてるんですかねぇ(笑え)
692: 匿名 
[2012-07-21 17:49:08]
>690

伊丹在住でも何でもないですが妬みもクソも
坪単価を比べたら森町は伊丹より半値以下だが不便過ぎて購入の比較の対象にならないと思いますよ。
693: 匿名さん 
[2012-07-21 17:50:55]
最寄り駅行くのにイチイチ通行料金取られる住宅地を『妬む人』いないでしょう(*^^*)
694: 匿名さん 
[2012-07-21 18:06:23]
↑それでもこのスレに貼り付いて書き込むのですね。気の毒な人。。。
695: 匿名さん 
[2012-07-21 18:19:59]
同じく質問ですが周りが自然に囲まれて
スローライフみたいな生活を望んで田舎に住まわれたのだから
不便になるのわかってたくせに朝のバスを増便しろとか
自分達に合わせて都合の良いように自己主張するのって
言ってる事がおかしいと思わないんですかね?
696: 匿名さん 
[2012-07-21 18:27:35]
人口が増えて利用者が増えれば当然バス会社は増便するでしょう。乗り切れなくなるわけだから。
697: 匿名 
[2012-07-21 18:35:32]
でも赤字路線のバス会社にしたら
そんな都合なんて知るかよって話ですよね。
698: 匿名さん 
[2012-07-21 18:47:04]
森町線は行きも帰りも満員ですが、もう黒字化してるんじゃないですか?
699: 入居済み住民さん 
[2012-07-22 09:48:01]
森町線は現在黒字ですよ。もっとも乗客の主力は豊能の方の気がしますが。。
あと、便利施設がない、トンネル代が掛かるといった不便さとバスが混んでる事は
全く別問題だと思いますよ。
そりゃ、ガラガラなのに便数が少なくて不便だから増便しろというならおっしゃる通り
自分勝手な主張ですが、積み残しが出るほど混雑してるバスをどうにかしろと
いうのは当然の主張だと思いますが。
だから車輌、人、ターミナル等の関係で増便はできないけどダイヤ組み替えという形で
阪急バスさんも対応してくれたのだと思いますよ。勝手な主張だったら無視するでしょう。

それと、住民の人かどうか知りませんが『妬んでるから』とか言うのはやめて下さいね。
そういう事言うから売言葉に買い言葉で悪意のない人まで悪意を持ってしまってスレが荒れるんです。
700: 匿名さん 
[2012-07-22 11:16:28]
>649
>道路代を往復1200円として、月20日利用を30年間続けて約800万。
>実際に購入した土地代金に上乗せしても、トンネルの向こう(麓)で同じ広さの土地は買えないことから、決断しました。

このあたりは、検討者は誰でも試算するでしょうね。
あとは、この数字でどう判断するかですが、私の判断は逆でした。

私の判断基準は、購入時-売却時(子供が住み続けることは無いと考え)の金額で考えています。
その場合、
 ・道路代(有料道路+ガソリン代)は、使い捨てなので、建物と同じく償却費用。
 ・土地代は、売却時に帰ってくる資産。その場合も、トンネルの向こうの方が、値下がりが小さい。
ということで、道路代と、土地代を単純に合計して検討しませんでした。

月々の道路代は払えるが、購入時のローン審査が厳しい人には、土地代が安いのはメリットあると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる