分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

551: 周辺住民さん 
[2012-07-07 22:06:37]
いつも思う。
森町は別荘地にしたらきっといい立地条件だろうなって。
通勤便利じゃなくても、スーパーもなくても、
トンネル代かかっても、たまに来る別荘ならあまり負担じゃないし、
遠くに旅行をする事を考えれば安いものだろうな。

トンネル通っていきなり広がる自然がいい。
夏涼しいなら、避暑地に最適。
冬寒くったって良いじゃない?

どうでしょう。
552: 匿名さん 
[2012-07-07 22:10:37]
それだと至近距離にあるときわ台や光風台も別荘地扱いになるが、なんか違う気がする。
553: 匿名さん 
[2012-07-07 22:38:31]
第三区域に牧場なんかあったら素敵だと思いますね。森町ブランドのハムやチーズとか。
554: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 22:47:15]
越してきた当時、ちょっと周辺を散策した時にすれちがった住民の方は全員(4〜5人ですが)挨拶をしてくれて驚いた記憶があります。
もう私もここに来て一年たちますが、特に義務感があるわけでもなく、自治会で推奨されてるというわけではないのに、自然と挨拶が出るのは不思議です。
これが環境の成せる技なのかと改めて感じています。
勿論、挨拶をされない方もいますし、それが良い悪いと言うつもりはないですけど、少なくとも子供達の育つ環境としては最高だと確信しています!
555: 匿名 
[2012-07-08 02:22:41]
あの山がポコポコ見えるのが何ともいいな
全国的にも、なかなかの風景
ただ、あの階段はひくけど、、
あと、芝生の何かのフン、、

それから工事関係車両の運転が荒いね
飛ばしたり煽ったり
あんなところで
556: 購入検討中さん 
[2012-07-08 11:47:26]
あるHMの人から、子供が当初の計画以上に増えるので認定こども園の定員を2倍に増やすことになったと聞きました。
2倍となれば施設を増設することになるかと思いますがそのような計画は本当にあるのでしょうか?
557: 匿名さん 
[2012-07-08 11:59:57]
>554
知らない人でも挨拶するって、それ、どこでも同じですよ(笑)
単に、森町が閉鎖されたエリアで、すれ違う人が住民と分かるから、自然にそうなるのです。
例えは、新規分譲マンションで、廊下で会って知らない人でも挨拶するのと同じです。
普通の住宅地では、住民なのか買い物客なのか通りすがりの人か分からないから、
挨拶しない訳です。
森町から離れて、千里中央で通りすがった知らない人にあなたは挨拶しますか?


森町の自然が良いとか言いながら、お店ができて便利になったら良いとか
矛盾してますね。
便利な方が良いなら、もう少し奮発して彩都に引越しされたら?
558: 匿名さん 
[2012-07-08 12:22:03]
彩都は手が届きませんでした。
559: 匿名 
[2012-07-08 13:09:33]
近場の者としては彩都にはあまり魅力を感じないです。
560: 匿名さん 
[2012-07-08 13:22:05]
559
私は手が届かなかったので、そう思うようにつとめています。
561: 匿名さん 
[2012-07-08 14:07:04]
恐らく、彩都は今だとお手頃な価格で検討が可能です。
聞いた話では森町の標準に500上乗せで十分いけます!!
くるかもわからない北急延伸に夢を見るより、
既に存在するモノレールを選択するのが賢いのではないでしょうか。
一度、森町を忘れて彩都をみてみると良いでしょう。
きっと森町を検討していたのが恥ずかしくなることは間違いありません。

森町にあって彩都に無いものは皆無。
逆は多いですけどw
562: 入居予定さん 
[2012-07-08 14:15:34]
結局みんな人の悪口言いたいだけだな。森町住民ではなく住む気もなければ、書き込みしなけりゃいいやん。よほど性格悪いか妬みととらえられても仕方ないよ!延伸にしても決定の根拠はないとか、色々な資料で説明してるけど、これも実現したら悔しいだけだろ。
563: 匿名さん 
[2012-07-08 14:21:06]
彩都は北急延伸で、千中同様マイナス影響が大きいでしょう。
販売関係者も気が気でないと思いますよ。延伸が具体化する前に売れるだけ売ってしまいたいのでは?
564: 匿名さん 
[2012-07-08 14:36:26]
なぜ彩都が北急延伸の影響を受けるの?
モノレールの始発駅が彩都にはあるのですよ。
565: 匿名さん 
[2012-07-08 14:48:24]
モノレールは始発駅でも、千里中央が中間駅になってしまえば魅力半減。
モノレールと北急の駅は、ただでさえ離れていて便利とは言えないのに、電車が来ても座れないのでは・・・
566: 匿名さん 
[2012-07-08 14:48:30]
563 564 不毛な言い合いだ。やめときなさい。
567: 匿名さん 
[2012-07-08 15:04:54]
中間駅なんて関係ない。
最寄り駅が始発なのだから彩都の優位性は変わらない。
住民の年収を森町と比べてみようか?
はっきり言って彩都は住民の質が違います。
挨拶をするとか、そんなことより実際の資産の方が重要でしょう。綺麗事で客を奪おうとするなよ。
569: 匿名さん 
[2012-07-08 15:34:38]
挨拶ネタで森町に人が流れるとでも?
そんな胡散臭い場所は検討に値しないよw
570: 入居済み住人 
[2012-07-08 15:50:50]
↑彩都は住民の質が違います(笑)
恐れ入りました。
おっしゃるとおり私は彩都の高過ぎる土地に手が出せなかった貧乏人です。(笑)
森町の住民の皆さんで周りのことを見下すような発言をされる方は、まずいないと思いますね。(底辺だから見下せない?(笑))
どこであろうと住むと決めた場所は、住む人にとっての都です。
自分の価値観を他人に押し付けるのはどうかと…
当然家を検討すべく、この板を覗かれる方は、ちゃんとご自身の価値観で判断されるでしょうから、いちいちあっちがどうとか言う必要もないでしょうね。
現実として森町もまだまだ売れ残ってます。
価値観を認める人が供給に対して少ないからでしょう。
ただ、どんな世界もそうですが「少数派の価値観=ダメ」と言うことではないので…
検討される方は、現地に足を運んでご自身の価値観で選んでくださいね。
私自身は家族ともども森町の環境に魅せられて、実際住んでもいい街だと思ってます。
よくこの板で比較される彩都やときわ台、けやき坂もとても環境の整った素晴らしい街だと思ってます。
素敵な場所に家を建てられることを願って止みません。
572: 通りすがり 
[2012-07-08 16:39:09]
彩都や千中で調子こいてる小物がいちいち登場せんでも
573: 匿名さん 
[2012-07-08 18:05:52]
今日の気温。
千中30度
森町27度
山の向こうは快適です。
574: 匿名 
[2012-07-08 19:27:11]
森町は真冬見に行ったときチョー寒かった、あれで断念しました。
575: 匿名さん 
[2012-07-08 19:35:59]
森町の検討者は、結構、三田やけやき坂と比較する人が多い。
生活圏が異なるが、共通点は価格が安いこと。彩都は生活圏が近く(共に千里中央圏)で、
比較しやすい筈だか、価格帯が違う。
どちらかというと、価格帯で候補を検討してる人が多いんじゃないか。
576: 匿名 
[2012-07-08 19:47:33]
560さん
559です。もし彩都を諦めて森町にしたならその考えでいいと思いますが。
うちも最初は彩都もいいかなと思ってたんですが、モノレール駅周辺の店は次々移転や閉店してるしマンションが次々建設され小学校も学年で7クラスほどに膨れあがり増設していってます。今住んでる所は彩都から車で10分ほどの所ですがモノレール彩都線は一時間に2本しかなく不便です。不便な場所なのに土地は意外と高いし活断層もすぐ近くにあるしで、森町は何度か見に行って凄く土地の気がいい感じがして迷わず森町に決定しました。なので森町>彩都。見学に行く度思うんですが土地が安いせいか家にお金をかけてる人が多いような気がします。
577: 匿名さん 
[2012-07-08 20:03:43]
>574
いまだに森町スレを見てるってことは、気になってんでしょ?
ネガティブネタ、好きですよね。
延伸とかしちゃったら嫌ですよね。
でもいい感じで進んでますよね。
うっぷんはどう晴らそうか?
そう、このスレを荒らせばいい。
そんな人多いです。気持ち分かります。
ただ、一線だけは超えないようにしてくださいね。
ご自分のためにも、ご家族のためにも…
578: 匿名 
[2012-07-08 20:23:27]
>モノレール彩都線は一時間に2本しかなく不便です。



昼間の最も少ない時間帯でも3本はありますよ。ウソついてまで貶したいんですね?

一時間に1本とか2本しかなくて不便なのは阪急バス森町線です(笑)
579: 物件比較中さん 
[2012-07-08 20:29:46]
バス1本しかない時間帯に乗り遅れてマイカー送迎しようと思ったら有料トンネル代が往復800円かかっちゃうのも痛いですしねぇ〜
580: 匿名 
[2012-07-08 20:39:57]
ラッシュが過ぎたら微妙に3本ですが、25分間隔くらいだったと思います。森町のバス停はもうちょっと間隔が狭いと思ったんですが。違うんですか?まあどちらも不便ですが好きなのは森町です。契約も終わりましたので住むのが待ち遠しいです。
581: 入居済み住民さん 
[2012-07-08 20:46:03]
今夜は星が多いです。ウッドデッキで寝転んで眺めていたら人工衛星が飛んで行くのが見えました。肌寒いくらいです。
582: 匿名さん 
[2012-07-08 20:47:50]
>579
>バス1本しかない時間帯に乗り遅れ
深夜バスに乗り遅れるってこと?
御堂筋の終電まで乗れるよ。知ってた?
583: 入居済み住民さん 
[2012-07-08 21:01:01]
>556さん
こども園の定員を2倍にするという話はでているようですが、まだ確定してないんじゃないかな。
今のところ、正式な発表はありません。
ただ、それに向けて動いている見たいですし、詳細は園に問い合わせたらどうでしょう?
もしくはそのHMの人にもっと情報を拾ってきてもらうとか。

ただ、倍にしても厳しいんじゃない?と聞いたことがあります。
こども園なので、保育園から上がってくる子がいますよね。
それに加えて、今年から幼稚園はプレも始まりました。
来年度の入園は、保育園児、プレ園児が最優先になるようで、
合計すると結構な人数になるらしいです。

伝聞ばかりですみませんが、こんな感じらしいです。
584: 物件比較中さん 
[2012-07-08 21:05:31]
帰路じゃないですよ。森町から千里中央行きは

7時台 2本

8時台 1本

9時台 1本

しか有りませんよね?

朝1本乗り遅れちゃうと家族に送ってもらうしか手段がないのかな?
ということです。我が家なんかはこれらの時間帯にバス乗りたいので非常に辛いです。
子供大きくなって大学とか通い出すと7・8時台のバス増発がないと通学できないですね。
森町にもし住んだら有料トンネル往復800円痛いから絶対乗り遅れないように注意が必要ですね(笑)
585: 匿名さん 
[2012-07-08 21:20:52]
>584
釣り?
どこの僻地のお話しだい??
586: 匿名さん 
[2012-07-08 21:28:12]
箕面グリーンロードの社会実験(期間限定値下げ)って毎年いつ元通り(片道400円→600円)になるか気が気じゃないですねぇ。
587: 匿名さん 
[2012-07-08 21:33:17]
これかな?箕面森町の時刻表。

7時台 2本

8時台 1本

9時台 1本

少なっ!

http://bus.hankyu.co.jp/rosen4/jikoku_img/184301.pdf
588: 匿名さん 
[2012-07-08 21:40:30]
底辺のバカどもの不毛なやりあい(笑)
589: 匿名さん 
[2012-07-08 21:43:04]
誰か、本来の時刻表を
教えてあげてください。。
とはいっても、書き込んだ本人は確信犯だろうけど。

え?間違ってないじゃん。
その停留所で待ちぼうけする人も中にはいるでしょ?
虚偽じゃないでしょ?

という言い訳を考えてそう。
590: 匿名さん 
[2012-07-08 21:44:13]
まあバスの方が乗れる人数が圧倒的に少ないから、増便しやすいですよね?これから森町の人口は益々増えるから、10年もすればかなりの便数が萱野、千中に通ってるんじゃないかな!?
591: 匿名さん 
[2012-07-08 21:47:15]
587。間違ってるよ(笑)
592: 入居済み住人 
[2012-07-08 21:47:39]
584さんの訂正。
地区センター発は
7時 5本
8時 3本
9時 3本
です。
まぁ多いとは思いませんが(笑)
バスの保有台数の絡みで現状これ以上の増便は厳しいようです。
まっ住人の数からしたらこんなもんでしょう。
彩都のモノレールの本数がどうとか森町のバスの本数がどうとかは、買う前に当然頭に入れて買ってるわけですから、交通の至便さを優先される方は、元から検討の対象外でしょ(笑)

ちなみに住人である私の判断基準は、勤務先への通勤時間と土地取得コストの比較でした。

千里中央までの所要時間が大して変わらないこともさることながら、箕面側の彩都だと駅まで結構離れてるのがネックでした。

もちろんクルマなら彩都の方が圧倒的に便利です。
あとは土地よりも家にお金を掛けたかったので、結果的には彩都で標準的な家を買うのと同じくらいの値段になりましたが…

とまぁ、これも私の価値観なので、別に森町をオススメするものではありません。
同じお金で家にこだわれて、広い庭で楽しめる。
当然不便なことは代償としてあるわけです。
私の場合、掛かった総額だけなら大阪市内でそこそこ広いマンション買っても十分お釣りがもらえます。
すべてが揃った場所に住むには、宝くじで一山当てないと…
サラリーマンではとても無理ですね(笑)

593: 匿名さん 
[2012-07-08 21:50:31]
虚偽情報積載はよくありませんね。7時台は6便走ってます。
594: 592です 
[2012-07-08 22:00:48]
593さん
7月2日のダイヤ改正を見てるのですが、地区センター7時台発は 5 16 26 36 47 だとなってますが…(その内の1本利用してます)
違いますでしょうか?
595: 592続き 
[2012-07-08 22:07:27]
ただ近隣公園発だと 7時台から 2本 1本 1本なんで、その情報も間違えでは無いのですが…
今のところ実質的な始発は地区センターなんで、そこは誤解のないように申し添えます。
596: 周辺住民さん 
[2012-07-08 22:19:04]


いずれにしても千里中央にしても萱野にしても最寄駅まで気軽にマイカー送迎できないのはトンネル通行料のせいだよな・・・
有料トンネルは箕面森町検討にあたって最大のネックには違いない・・・




597: 匿名さん 
[2012-07-08 22:27:29]
>576
彩都線が1時間に2本で不便って(笑)
彩都西→千里中央
6時台 6本
7時台 7本
8時台 8本
千里中央→彩都西
16-23時 1時間6本
23時台 3本
24時台 1本

森町のバスの本数と比べたら?

それに彩都は去年から、JR、阪急の茨木駅にもバスが出てますよ。
それと、カルフール方面に抜ける道路も建設中で、益々便利になる。
モノレール近辺のお店が移転してるのも、過去の話ですよ。
最近は、お店も増えて便利になってますよ。

小学校に児童が増えている理由を考えたら、人気は明白ですね。

それと、当然だけど、彩都の方が立派な家が多いよ。
598: 周辺住民さん 
[2012-07-08 22:32:28]
彩都のほうが建物・所得レベルすべてにおいてハイグレードなのは言うまでもないね(#^.^#)
599: 匿名さん 
[2012-07-08 22:38:53]
598。常日頃から他人を見下してるっぽいな。態度がデカクて友達いないだろ?
600: 阪神間住人 
[2012-07-08 22:44:38]
こないだたまたま彩都の駅前まで逝ったが
どこがどうハイグレードなのか逆に教えてもらえないかな
あのスカスカ感でグレードとやらで争おうとする姿勢が理解不能
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる