分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

451: 匿名 
[2012-07-02 21:07:01]
もし下げてくれたら…
もし延伸してくれたら…

「絵に書いた餅」ばかり(#^.^#)
452: 匿名 
[2012-07-02 21:16:36]
倉田箕面市長は8月に選挙!

選挙直前の7月末迄に船場移転用地の見通しを示せとは国楯側も厳しい仕打ち…

選挙後への先送りは許さないという強いメッセージ。

先走ってプレゼンで他人地を移転用地にしていたツケがどう出るか・・・
453: 匿名さん 
[2012-07-02 21:19:49]
448さん
大体、通例なのですが、、
着工って、何のことか知ってます?
まさか、作業員を集めて今日からやります~的なことをする日と思ってたり??
454: 匿名さん 
[2012-07-02 21:27:23]
まあ、いろいろ言われてますが、街開き当初よりも彩都などとの「差」が縮まってきたのは事実ですね。
まだ表面上は延伸は決定でないので、土地が安いうちに検討するのが吉かもしれないです。
余談ですが、萱野は既に高騰がはじまってるので時すでに遅しですけど。
455: 匿名さん 
[2012-07-02 21:52:26]
>453
>大体、通例なのですが、、
>着工って、何のことか知ってます?
>まさか、作業員を集めて今日からやります~的なことをする日と思ってたり??


珍説だな・・・

じゃ、事業化すら決定していない工事の着工って何のことか教えて(笑)
456: 購入検討中さん 
[2012-07-02 22:51:18]
『まだ表面上は延伸は決定でないので、』


延伸が決まっていないことに表面上も裏面上もないわな

「 延 伸 は 決 ま っ て い な い 」

ただそれ だ け
457: 匿名さん 
[2012-07-02 22:52:59]
>454
萱野は田んぼや畑が結構のこってますよね。
地主さんにとっては美味しい話しなのでしょう。
今のヴィソラの土地に偶然あたったところはかなりの利益を得たと伝え聞いています。
今回もそのパターンでお金持ちさんが増えるのでしょうね。羨ましい。
458: 購入検討中さん 
[2012-07-02 23:00:12]
6月1日付けの委員会報告書では

箕面船場案は「移転の前提となる鉄道の延伸や用地の確保が提案通りの計画で実施できるか現時点で懸念がある」

と、なっているね。

お偉い先生方も北急延伸の実現には疑問符を付けとるね〜
459: 匿名さん 
[2012-07-02 23:14:34]
千里中央のマンションも今は静かな状態。
延伸となれば価格帯を見直すところも出るだろうから逆に祭りとなる可能性がある。
検討してる人には朗報だな。
460: 匿名 
[2012-07-02 23:24:24]
>>394
>>何故が延伸ありきの展開になってますが、正式に発表でもありましたか?
>>大手の新聞に載らない限り、どんだけ騒いでもガセねだの域を出ないよ。かわいそうな人達だね。
>>騒ぐと線路がやってくるとでも思ってる??

確かに。
おそらく売れなくて困っている業者が延伸ネタで底上げを狙ってるんでしょうね、、、

461: 匿名さん 
[2012-07-03 00:21:32]
流れ的に逆だろうね
462: 匿名さん 
[2012-07-03 05:42:17]
この人たち、どうしても延伸して欲しくないんですね。まるでブラジルの日本勝ち組みたいになってきましたな。(ってみんな知らんか?)
463: 物件比較中さん 
[2012-07-03 07:13:11]
箕面森町を検討中です。我が家でも買いやすい価格と大自然に惹かれています。
ただし三田の敷地が広く取れるのと整ったインフラにも惹かれます。
森町・三田両方を比較検討されたかたや森町住民さんのご意見聞けたらなと思い投稿致しました。
宜しくお願い致します。
464: 匿名さん 
[2012-07-03 07:19:53]
うちが決めたときはウッディタウンも検討に入れましたが、今は利便性が向上して森町のほうが圧倒的に有利だと思います。通勤時間も短いですし、車利用を考えたら三田は遠すぎます。
町としてのインフラは三田のほうがよいと思いますが、静かな環境と自然に親しめる点では森町でしょう。
465: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 11:36:19]
延伸しようがしまいが、別にどうでもいい派なんですが。

今朝のバス通勤時に見えたのですが、
ヴィソラとAudi Approved箕面の間の道路で、
すべては読み取れませんでしたが、「延伸の為の調査」みたい文言の垂れ幕付けた
ボーリング工事みたいなのやってました。地質調査ですかね。
466: 匿名 
[2012-07-03 12:55:29]

私も森町を検討しています。三田も見に行きました。

三田に関しては、とあるハウスメーカーさんの宿泊体験もしました。宿泊した場所は「ゆりのき台」で映画館も含めたイオンもすぐ近くにあり利便性も優れていると思いました。価格的に少しお高めなので、現実的な値段で、上津台も見にいきました。ここもすぐ目の前がイオン、アウトレット(三田プレミアムアウトレットという名ですが神戸市北区ですよねw)があり本当に良い場所でした。
ただ、私の通勤面を考えると現実的ではなくあきらめました。これは私個人の諸々の事情を検討した結果ですが、森町が良いと思っています。(妻はまだ悩んでます)

森町の良い部分は価格、広さ、自然(環境)の部分だと思います。もちろん色んな側面があるので、他の意見、突っ込みたい部分もあるとは思いますが。。。

私も、できればお住まいになられている住民の方の生のご意見を頂けると嬉しいです。
ちなみに通勤時(AM6、7時代)のバス、やはり混雑しているのでしょうか?(←イメージです)

ご意見お待ちしております。
467: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 17:55:00]
今の季節の森町はいちばん気持ちいいですよ。涼しくて空気が澄んでいて庭にもいろんな生き物が遊びにきます。最近は毎晩ウッドデッキに出て夕涼みです。日曜もアウトドアで朝食とか、この町でしか体験できないことがいっぱいあって、私は森町に住んで大正解だったと思っています。

バスは6時台はだいたい座れますが7時台は厳しいかも。
468: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 18:57:56]
大阪市内への通勤を考えると梅田(大阪駅)まででしたら三田でも許容範囲だと思いますが
淀屋橋、本町、難波等その先へとなると、御堂筋線一本の森町の方がかなり優位だと思います。
帰りも御堂筋千里中央行き最終でバスがあるのがいいですね。
朝のバスはこの度のダイヤ改正で、6時台後半、7時台前半は座れるようになりました。
あと、車で大阪市内に出る際は森町からだと40分あれば充分出れます。
ただ、自然に恵まれている分生活便利施設が乏しく、家にいる奥さんにとっては
三田の方が圧倒的にいい環境だと思います。
森町は運転 できないと何をするのにもかなり不便です。
あと、同じ森町でも上(大阪府)と下(ビースガーデン)で少し街の表情が違うので
現地で確認してみてください。
長文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。



469: 匿名さん 
[2012-07-04 01:29:02]
>465
先週から千里中央との間で確認出来るだけで4カ所、同様の作業が行われてるようです。
まあヴィソラにあれだけ大きな新駅予定地の垂れ幕があるので、今さら誰も気にとめることなく通り過ぎてましたが。
470: 周辺住民さん 
[2012-07-04 10:30:26]

国循報告書にあるように延伸はまだ実現出来るか危惧されてるのに大丈夫か・・・
471: 匿名さん 
[2012-07-04 15:36:27]
残念でしょうが延伸はほぼ確実でしょう。
472: 匿名 
[2012-07-04 16:25:26]

>延伸はほぼ確実でしょう。


じゃあ、その根拠は?

ちなみに公式文書である委員会報告書では延伸実現性に疑問を呈しています。

受益者である箕面市でさえHPで平成26年度の着工を『目指している』に過ぎません。

『ほぼ確実』などと書き込むのであればその根拠・ソースをお願いします。
473: 匿名 
[2012-07-04 16:51:59]
***の遠吠えは聞きぐるしいぞ
474: 匿名 
[2012-07-04 17:02:46]
↑ココは2ちゃんねるでは有りません。

論理的に解説できなくてワンフレーズで誤魔化すのはやめましょう(笑)

単なる希望的観測をつぶやくだけなら子供でも出来ます。

『延伸はほぼ確実でしょう。』という根拠をお教えください。

475: 匿名さん 
[2012-07-04 17:34:30]
日本が負けたことを証明するのはブラジルでは困難だったみたいですね。(笑)
476: 匿名 
[2012-07-04 17:53:42]
>471
>延伸はほぼ確実でしょう。

それだけ断言して、大見得を切ったんだから誤魔化したり、茶化したりせず
論理的に説明してくださいね。
それともやっぱり単なる希望的観測ですか?(笑)
477: 匿名さん 
[2012-07-04 18:02:39]
延伸しないっていうほうがよっぽど希望的観測でしょ。(笑)
478: 匿名 
[2012-07-04 18:06:35]
↑なーんだ説明できないんだな(笑)
480: 匿名さん 
[2012-07-04 19:20:25]
ははは。そういうあんたも4年後には萱野行きの切符買ってるって。(笑)
481: 匿名 
[2012-07-04 19:22:51]
100倍便利な千中に住んでるので
わざわざ田舎に行きません。
483: 匿名 
[2012-07-04 19:32:10]
けっきょく

『>延伸はほぼ確実でしょう。』などというイイ加減な書き込みを裏付ける

納得のいく説明はいっさい出てきませんでした。

また、いつもの無知な営業か・・・
484: ご近所さん 
[2012-07-04 19:35:07]
要するに現時点では

①循環器病センター移転用地は他人の土地(しかも地権者多数&権利関係複雑)

②北急延伸事業は決定すらしていない(地盤調査は事業化の成否とは関係なし)
486: ご近所さん 
[2012-07-04 20:38:29]
↑「この人によると」じゃなくて、


国循委員会公式見解によると。

「 延 伸 も 提 案 通 り の 計 画 で 実 施 で き る か 現 時 点 で 懸 念 が あ る 」

ですね。
487: 匿名さん 
[2012-07-04 20:53:02]
千中ってホンマに了見の狭いショボイ奴がいるんですね

開き直って出張る発想が到底理解ができません

恥とかないんでしょうか
488: 匿名 
[2012-07-04 21:04:25]

どうして森町の営業さんって論理的な説明・書き込みが出来ないのですかね(笑)
489: 匿名さん 
[2012-07-04 21:08:32]
>風営法では既に存在する病院の近くにはパチンコ店開業は認可されません。
>逆に既に認可を受けて存在するパチンコ店の近くに病院の開業も出来ません。
>法令で既得営業権を認めているのです。
>よって市民の利益・政治的判断なんかでパチンコ店が排除されることなどありません。
>パチンコ店が自らの意思で立ち退かない限り病院の移転は出来ないのです。


国循移転がポシャれば、延伸もポシャるな。。。
490: 匿名さん 
[2012-07-04 21:12:19]
延伸、正式に発表されたら
この人たち今度はどう書き込んでくるのかな。

そっちが気になるわ。
491: 匿名さん 
[2012-07-04 21:15:37]
けっきょく

『>延伸はほぼ確実でしょう。』などというイイ加減な書き込みを裏付ける

納得のいく説明はいっさい出てきませんでした。
493: 匿名さん 
[2012-07-04 21:45:24]
しかしな、大多数の人は延伸はするもんだと思ってるよ。だって、延伸しないって阪急が言ってないんだよ。
494: 匿名 
[2012-07-04 22:15:02]
で、『 延 伸 は ほ ぼ 確 実 で し ょ う 。』 の 根 拠は ?

ど う な り ま し た か ?

話 し そ ら さ な い で 下 さ い ね 。
495: 入居済み住民さん 
[2012-07-04 22:17:44]
もうほんとこのやりとりいいよ。
頼むから他所でやってくれ。こないだ別板紹介してくれてたやん。
延伸するかしないか船場に移転するかしないか、結局ここにいる人間には分からんのだから。
建設的な意見交換するならまだわかるが、罵り合うだけならほんと出て行ってくれ。
ここはあくまで森町スレだ!関係ない奴がひとんちで暴れるな。
496: 匿名さん 
[2012-07-04 22:23:25]
探してみたら根拠ありました!
新聞記事ですが、工事が始まってるのはこのことのようです!

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120210700013.html

少し前のものですが、消されてないということは進行中なのでしょう。さあ、これからですね!
萱野にとっても新駅はとても嬉しいです。
梅田や難波から乗り換えなしで移動が可能になりますよ!
497: 周辺住民さん 
[2012-07-04 22:23:28]
>>493
>>しかしな、大多数の人は延伸はするもんだと思ってるよ。
>>だって、延伸しないって阪急が言ってないんだよ。


阪急は延伸しないとは言ってないが
するとも言ってない

そして国循委員会は

「 延 伸 も 提 案 通 り の 計 画 で 実 施 で き る か 現 時 点 で 懸 念 が あ る 」

と報告している。
498: 入居済み住民さん 
[2012-07-04 22:28:09]
そうそう。もっと森町に関する有意義な情報を聞きたくないですか?
自治会の活動はどうですか、とか、近所づきあいはどうですか、とかお買い物はどこへいきますかとか。
500: 匿名さん 
[2012-07-04 22:32:51]
新聞記事になってるってことは確度は高いな。。
501: 匿名 
[2012-07-04 22:40:09]
そら、延伸の根拠なんてあるわけないから答えられるわけないよね〜
502: 匿名 
[2012-07-04 22:45:17]
>探してみたら根拠ありました!


ということは、やっぱり根拠もなく『延伸はほぼ確実でしょう。』などと書き込んでいたということですね

そのネタ古いし(#^.^#)
503: 匿名さん 
[2012-07-04 22:46:14]
新聞記事は根拠では無い??
504: 匿名 
[2012-07-04 22:50:04]
「探してみたら」ってことは
『延伸はほぼ確実でしょう。』と投稿した時点では探す前ってことだろ?
投稿した時点ではテキトーに希望的観測を書き込んだってこと。
505: 匿名さん 
[2012-07-04 22:54:01]
そもそも、その半年近く前の建通新聞記事を間に受けている人いないですよ(笑)
506: 匿名さん 
[2012-07-04 22:54:46]
そもそも、その半年近く前の建通新聞記事を真に受けている人いないですよ(笑)
507: ご近所さん 
[2012-07-04 22:58:08]
>>探してみたら根拠ありました!
>>新聞記事ですが、工事が始まってるのはこのことのようです!

>>http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120210700013.html

>>少し前のものですが、消されてないということは進行中なのでしょう。さあ、これからですね!
>>萱野にとっても新駅はとても嬉しいです。
>>梅田や難波から乗り換えなしで移動が可能になりますよ!



違いますよ。この人わかってて今さらこの記事引っ張って来てるんですよ〜
確信犯。
だって後にも先にもこれしかないんだもの(笑)


508: 匿名さん 
[2012-07-04 22:59:45]
新聞記事は根拠では無い??
509: 匿名さん 
[2012-07-04 23:05:25]
新聞記事というか、

半年前の建通新聞の記事ね(^^)
510: 匿名さん 
[2012-07-04 23:08:44]
半年前の建通記事が根拠だというならどうして根拠を問われてスグに出さなかったんだ?
苦しまぎれにコレ出すしか仕方なかったんだろ???
511: 匿名さん 
[2012-07-04 23:25:31]
理由は様々だろうが、
その数行の記事の内容でも何とか打ち消そうと
必死なのは伝わるよ…
第三者が記事みたら、ああ延伸するんだなって思うけど。
512: 匿名さん 
[2012-07-04 23:43:03]
打ち消そうもなにも打ち消されてますよ。

建通記事にある基本設計・地盤調査は事業化の是非を束縛するものではありません。

これが行われたから事業化されると決まったわけでもなんでもないものです。

世の中には基本設計・地盤調査だけを終えて予算化されずに終わってしまう事業は星の数ほどあります。

現に箕面市ホームページにも平成26年度着工を『 目 指 す 』とあります。

今だに着工されてなどいないのです。

あと、フツー新線計画の事業決定を一紙がスクープすると他紙も遅ればせながら後に続きます。

北急の延伸なら確実に大手紙が一面記事を飾るでしょう。

2月14日の建通記事に大手紙が続報を打たなかったのはその程度の記事と言うことです。

唯一の拠り所の建通記事まで否定してゴメンナサイネm(_ _)m
513: 匿名 
[2012-07-04 23:51:56]
測量や調査は当事者の判断でいくらでも出来ます。
それをもって「進捗している」なんて大間違い。
とにかく事業化の大前提となる国・大阪府の今年度予算に北急延伸など全く計上されてないし

514: 匿名さん 
[2012-07-05 00:49:34]
>512
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120210700013.html
あなたが、
上記の記事が打ち消されているとの書き込みを確認しました。
この記事は誤報であるということでいいですね。社会的な責任を負った書き込み内容ですよ。
アクセスログを残している以上、匿名は通用しませんが、本当にそれで良い?
515: 匿名 
[2012-07-05 05:55:15]
こいつはずっとインチキ誤報呼ばわりだ
相手にせんことだよ
一か月もすれば大勢見える
ポジショントーク合戦してもしょうがない
516: 匿名 
[2012-07-05 06:44:10]
512.513では延伸を否定するだけではなく一つ一つ矛盾点を突いたうえで否定している

514.515も記事を肯定するのなら批判するだけではなく指摘された矛盾点に一つ一つ反論するべきだろう
517: 匿名さん 
[2012-07-05 06:55:29]
別に矛盾でもなんでもないし
実際に測量調査も始まってるわけだから
誤報でもなんでもないだろう

測量調査に入っても必ずしも事業化するとは限らないからと言って
測量調査に入ったものが事業化しないというわけではあるまい
否定の為の否定は要らんよ
ポジショントークは要らん
電車の椅子の心配でもしとけ
518: 匿名 
[2012-07-05 07:09:03]
>517

・箕面市ホームページには平成26年度着工を『 目 指 す 』とありますが?

・大スクープなのに大手5紙・テレビ報道がなぜ続報を打たないの?

・国・大阪府の今年度予算に北急延伸など全く計上されていないが?
519: 匿名 
[2012-07-05 08:13:31]
ごまかさずにチャント答えて下さいね(^^)
520: 第3者 
[2012-07-05 08:32:42]
答える必要は全く無い。
あー言えば「こー言う」でピーチクパーチクきりがない。
後1ヶ月もすれば黙っていてもそっと退場するでしょう。(笑、笑、笑)
521: 匿名 
[2012-07-05 08:47:25]

答えれないから、そう言って逃げるしかないですよね? 苦 し い ね (#^.^#)
522: 匿名 
[2012-07-05 09:22:36]
>>517

>>測量調査に入っても必ずしも事業化するとは限らないからと言って
>>測量調査に入ったものが事業化しないというわけではあるまい


この程度の確度の低いものを

『延伸はほぼ確実でしょう。』などと書き込んでいたんですからね。

そら、論理的な説明なんて出来る訳がありませんよね(笑)
523: 匿名さん 
[2012-07-05 09:33:56]
>>495
向こうのスレは比較的理性的に議論が進行しており
移転+延伸のハードルはまだまだ高いという空気なので
理性的に議論できない輩がこちらに流れ込んで
暴れていると思われる

森町住民にとっては延伸してもしなくても
直接的な影響は大きくないので
7月末までニヤニヤしながらスルーしましょう

そろそろ蛍も終わるし
夏の楽しみに向けて準備を始めましょう
524: 匿名 
[2012-07-05 09:42:05]
別に延伸がほぼ確実だなんて書いてないだろう

黙って一ヶ月見てれば自ずとわかる話だ

520の言うようにピーチクパーチク

ショボイ千中のポジショントークを聞かされるのはウザイ

そんだけのハナシだ
525: 匿名 
[2012-07-05 09:49:26]
524

昨日のやり取りをちゃんと読めよ。
526: 匿名さん 
[2012-07-05 09:51:40]
>524
>移転+延伸のハードルはまだまだ高いという空気なので
>理性的に議論できない輩がこちらに流れ込んで
>暴れていると思われる


理性的に議論できない輩 = 延伸がほぼ確実だ、なんて書いた輩
527: 匿名 
[2012-07-05 10:06:27]
524よ
讒言はいいから518に論理的に答えてみ


・箕面市ホームページには平成26年度着工を『 目 指 す 』とありますが?

・大スクープなのに大手5紙・テレビ報道がなぜ続報を打たないの?

・国・大阪府の今年度予算に北急延伸など全く計上されていないが?

528: 入居予定さん 
[2012-07-05 12:21:12]
国際循環器センターの移転は報道では箕面確実と言われてるが、まだまだ流動的である。延伸は確実です。信じるも信じないも貴方次第。
529: 入居済み住民さん 
[2012-07-05 12:23:57]
移転、延伸するもしないも今ここで誰が結論を出せる?
今この時点で何も決定はしていない。それが全て。
箕面船場が移転地の候補になっていて、検討する為の宿題が出された。
箕面市が延伸を検討する為の地質調査を始めた。
今、事実があるのはそれだけ。
それ以上はどちらの意見に正当性があったとしても所詮は想像や理論上の話。

なので、移転先が正式に決まるまで、大人しくしてして下さい。
そもそも森町スレでこの話はやめてほしい。
あっちのスレでお願いします。
530: 匿名さん 
[2012-07-05 12:25:20]
この前の記事のネタ元と思われる国循の調査要求。
http://www.ncvc.go.jp/pr/release/004132.html

吹田市にこれを提出しなかったところを見ると、今の段階では箕面市のほうが圧倒的に有利と見えます。
吹田市は税金優遇策で振り向かせようとしているけど、船場の地理的優位は変わりませんな。
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=5384
531: 匿名 
[2012-07-05 12:45:19]
>528
>延伸は確実です…

引き続き指摘されていることですが「延伸は確実です。」などと断じるのであればその根拠を提示してください。
ここは2ちゃんねるではありません、住宅検討板です。無責任につぶやくだけなら子供でも出来ますから。
532: 匿名さん 
[2012-07-05 12:55:04]
>>国際循環器センターの移転は報道では箕面確実と言われてるが


「確実?」そんな報道いつあったんだ?

言っとくが「有利」と「確実」は意味が違うぞ
533: 匿名さん 
[2012-07-05 13:06:41]
>吹田市にこれを提出しなかったところを見ると、
>今の段階では箕面市のほうが圧倒的に有利と見えます。
>吹田市は税金優遇策で振り向かせようとしているけど、
>船場の地理的優位は変わりませんな。


吹田市に提出しなかったのはJR操車場跡地の土地が確保されているから

逆に箕面市の船場案は現在他人の土地。パチンコ店もある。

船場案は地理的にはたしかに優位だが土地の確保・北急延伸も含めて

不確定要素が多いから調査要求を受けた。

すべては今月中に土地の確保が担保できるかにかかっている。
534: 匿名さん 
[2012-07-05 13:28:55]
>>529 の書き込みがあっても、
まだ延々とスレチを展開しているのは
箕面市関係者か森町スレが盛り上がって欲しくない他物件営業かのどちらかだな

まぁ、関係者乙!ってとこだ
535: 匿名さん 
[2012-07-05 14:05:28]
534
それと、
森町を諦めて違うところを検討しているが、
気になって仕方ない人も。
536: 匿名 
[2012-07-05 19:18:23]
森町を諦めるって・・・

いくらなんでもそれはないわ(笑)
537: 匿名さん 
[2012-07-06 09:05:45]
井戸端会議的に・・・

まだまだある空き地(宅地ではなく)
みんな何が来て欲しい?

「国循!」っていうネタは無しの方向で

私はホームセンターに来て欲しい
生活用品じゃなくて、工具とか材料が豊富にあるヤツ
ハンドクラフトの材料と工具が欲しいので、ほんとはハンズがいいんだけど・・・
538: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 11:58:20]
ドラッグストア、開業医、図書館、本屋。
医者はときわ台で事足りてるけど、徒歩圏にあるとやっぱり助かるよね。

うちは小さい子供がいるから、西松屋とか赤ちゃん本舗、ベビーザらスも大歓迎。
539: 匿名さん 
[2012-07-06 12:27:04]
>>538
本屋いいですね
どうせなら、自然科学系とアウトドア系に特化した本屋とか面白そう
540: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 12:28:05]
確かに便利施設あったら嬉しいけど、ドラッグストアとかコーナンとかスーパーの店構えって
何となく森町の風景に似合わない気がするなぁ。
何ができるとしても外観は森町になじむ外観にしてほしいものです。
541: 匿名さん 
[2012-07-06 14:56:28]
今一番あってほしいものは飲食店かなあ。ハンバーグレストランがあれば絶対行くなあ。
542: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 16:07:47]
ディスカウントストア ジャパン
543: 匿名さん 
[2012-07-06 17:50:11]
ハンバーグ食べたくなってきた
544: 親同居さん 
[2012-07-06 18:17:59]
びっくりドンキー行こっ
545: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 20:09:07]
何にしても、違法な路駐が増えないような店だったらいいな。
546: 匿名さん 
[2012-07-06 23:57:23]
よっしゃ!みんなで森町盛り上げていこうぜ!!あんま深く考えずにさ!でもこっちに来たとたんに、子供が明るくなったな!これは間違いない。多分そう感じてる親御さんは多いと思うよ。これが自然って力なんだよ。
547: 匿名さん 
[2012-07-07 12:06:41]
子供は多いですね。
都市部では少ない、3人、4人兄弟の家庭も多いみたいです。
子供にとっての環境が良いのはもちろん、
環境を良くしようという大人も多いです。
548: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 13:47:01]
何かお店が増えるとうれしいような気がする反面、何も出来ず、いまのままで同じ価値感を持つ人が少しずつ増えていけばいいなぁとも思う。複雑…
549: 入居予定さん 
[2012-07-07 19:01:24]
僕も三田とかけやき坂とか1年くらいかけて比較検討しましたけど、森町に決めてもうすぐ入居予定です。
決めた決め手は、建築条件無しで建てれて土地も大きく何よりも他の家がおしゃれな家が多かった事ですかね?
子供も私立に行かそうと思っていたけど、小中一貫校の可能性も感じたし、延伸するとかしないとか有料道路の値段がどうのとかどうでもいい。田舎暮らしが良いっていうのもあるし、都会にもすぐに行ける。三田もそうやけど、ちょっと通勤が不便。ちなみに通勤は淀屋橋です。ただの田舎では無い気がしたからですね。ちなみに彩都は検討しなかったですね、
550: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 21:50:39]
>548さん
そうなんです…
土地がだんだん売れていくことが、街の発展には良いとは知ってますが、
本当は空き地のままがいいな、そんなに人は増えなくていいのに、と感じる自分がいます。
単純にバスが混むとかそんなことではなくて(いや、そんなことも少しある…)、このスローで贅沢な時間を過ごすことの出来る環境(住民の方、なんとなく分かりますよね?)が失われるのではないかという、漠然とした危機感はあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる