分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

351: 入居予定さん 
[2012-06-26 12:23:58]
347。またお前みたいな、根拠のない事実を書くバカが出てきたな。延伸も市長の選挙の為のリップサービスとか言ってたのはお前か?結局間違いやったやんけ。
352: 購入検討中 
[2012-06-26 17:30:54]
まあまあ、かやの中央も千里中央も仲良く行きましょうよ。
かやの中央が車で混雑するのも嫌だし、お互い仲良く機能分散すれば良いと思います。例えば千中は百貨店や大型家電店をメインとした商業地域、船場は先進医療地域、かやのは大型映画館や山並み景観を生かしたアミューズメント設備、おいしいレストラン通り等々を充実させてゆく。かやの中央から千中まで接続された北摂の広大な未来都市を建設していって欲しいと思いますが、如何なものでしょうか。

353: 匿名さん 
[2012-06-26 18:39:04]
ここは森町スレであることをお忘れなく。
354: 入居済み住民さん 
[2012-06-26 18:58:54]
まともな森町の話題として。
7月から朝のバスダイヤが組み替えされるみたいですね。
9時台を1本減らし代わりに6時台を1本増やして、ラッシュ時の混雑緩和を図るようです。
総本数は増えませんがこの組み替えで少しは混雑が緩和するかな?
355: 匿名さん 
[2012-06-26 23:44:36]
建て替えを検討している国立循環器病研究センターは25日、移転先候補地の一つ、大阪府箕面市に対し、用地確保についての資料提出を求めたことを明らかにした。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/571615

提出期限は7月末のようで、正式決定はまだまだ先か。
356: 匿名さん 
[2012-06-27 09:13:42]
>>354
変わらないと思うよ
これからも人口は増えていくだろうから、
ラッシュ時に1本増便したところで
すぐに今の状態になると思う。

それより、幹線道路の環境をどうにかして欲しい。
朝の学校周辺は通勤車両、学校出入り車両、保育所送迎車両、バス、登校児童など入れ乱れてるし、
バス停への送迎車両がやや無理目に合流してきて危ないときがあるし、
ピースガーデンへの出入り車両の見かけるようになってきたし、
そのうち事故おきるわ。
357: 匿名 
[2012-06-27 09:50:31]
>355
箕面市が推す移転用地は個人の地権者があまりにも多いため、
本当に計画通り用地確保できるのか懐疑的な意見が出ているみたいですね。
358: 匿名さん 
[2012-06-27 14:27:49]
建て替えを検討している国立循環器病研究センターは25日、移転先候補地の一つ、大阪府箕面市に対し、用地確保についての資料提出を求めたことを明らかにした。候補地となっている同市船場地区には、現在も個人所有の建物などが複数あり、国循の担当者は「用地確保が可能かどうか見極めたい」としている。

 国循によると、提出を求めたのは同市船場地区の土地区画整理事業計画書のほか、事業終了までのスケジュール、周辺の道路計画など5項目。平成26年度の着工を目指す計画の中で、一定期間内に用地確保できるかを検討するといい、7月末までの提出を求めた。

 国循によると、移転先としては現在、箕面市のほか同府吹田、茨木両市があがっている。新センターは病床数550床、建物整備費384億円で、29年度のオープンを目指している。
359: 匿名さん 
[2012-06-27 20:56:50]
7月末までに地権者の説得に目処がつかなければ、船場案は無くなるかもしれない?
360: 匿名 
[2012-06-27 21:36:27]

当初から選定委員会は北急延伸の実現性にも疑問符を付けていたからね。

計画通りの北急延伸と計画通りの用地確保が船場移転の条件ですから
(岸辺案はペデストリアンデッキによる岸辺駅直結・用地確保ともに済み)

その前提が崩れるとなると船場案は自動的にボツとなり結果、延伸も黄信号が灯るでしょう。
361: 匿名さん 
[2012-06-27 22:29:03]
どーだろーね。吹田はもっと地権者が複雑らしいから。
362: 匿名 
[2012-06-27 22:38:53]
はァ〜??

吹田はJR岸辺駅前のUR区画整理地だから既に造成済み(即建築可能)ですよ(^<^)
363: 匿名さん 
[2012-06-27 22:39:46]
国循は延伸は確実とは思っているけど、用地確保に不信感を抱いているのがよく分かる。
まあ相手は会社とパチ屋ぐらいだとは思うけど。
でも内定は貰ったようなもんだと思うよ。
364: 匿名さん 
[2012-06-27 22:43:01]
362
残念ながら違うんだよ…
当初はそれで推してたんだけどね。
365: 匿名 
[2012-06-27 22:50:14]
JR操車場の広大な跡地なんだから「地権者が複雑」なわけないだろ。
366: 匿名 
[2012-06-27 23:16:01]
6月1日付けの委員会報告書では

船場案は「移転の前提となる鉄道の延伸や用地の確保が提案通りの計画で実施できるか現時点で懸念がある」

と、なっている


ど こ が 内 定 だ よ w w w




367: 匿名さん 
[2012-06-28 00:26:35]
はい、都合の良いとこだけ抜粋しないで皆に全文をみてもらおうよ。

http://www.ncvc.go.jp/iinkaihoukokusyo-120601.pdf

あれあれ?内定どころかほぼ決定っぽく書かれてるよ?
彩都なんて、どうして立候補したの?と言わんばかりに酷評されてるし。
吹田も箕面なんかより2年も前からツバ付けてたつもりだろうけど関係者はこの結果を見て愕然としただろうね。
368: 匿名さん 
[2012-06-28 00:33:53]
はいはい。箕面で決定ですよ(笑)まあもう少しの間、お好きなように書き込みどうぞ!てか、箕面じゃないって言ってる人、もし箕面になったら何かしてるくれる?それくらいの覚悟でしょうか?
369: 匿名さん 
[2012-06-28 00:43:36]
>366

なんか折角のネタが裏目に出てますよ。。
370: 匿名さん 
[2012-06-28 01:09:03]

読んだけど、決定っぽくはないな。
必要な用地確保が確実になされるということが条件になっている。これがクリアできれば船場で決定だし、クリアできなければ落選する。
要は、今あるビル群を確実に立ち退かせ、新御堂筋周辺のパチンコ屋を確実に移転させなければならない。買収交渉にすごいお金がかかりそうだ…。大丈夫か?箕面市。
371: ビギナーさん 
[2012-06-28 01:10:47]
国循の移転用地の最低条件は交通アクセスです。
367の文書には取り上げられてないが、伊丹空港からのアクセスが良いこと。これは心臓移植での提供臓器の搬送のためです。また国循は阪大とチームを組んでるので阪大医学部の近くが理想的。だから本来なら阪大と中環のある万博記念公園が理想的なんだが、土地がないんだったら船場で決まりだな。新御堂が千里ICから使えるし。

大阪空港の車でのアクセス≧一般救急搬送>外来患者のアクセス で評価されると思う。

ここの病院って意識のある人なかなか受け入れてもらえないけど、死にかけの人はすごぶる対応良いから。
372: 匿名さん 
[2012-06-28 06:37:13]
>371
>・・・国循の移転用地の最低条件は交通アクセスです・・・土地がないんだったら船場で決まりだな。新御堂が千里ICから使えるし・・・


アナタが「土地がないんだったら」と言ってるようにそれは船場案にも当てはまります。
船場の土地が確保できなかったらいくら交通アクセスが良くても移転できません。
当たり前のことですが最低条件は土地の確保です。
来月末までに土地の確保の見通しが立たなければ船場は落選ということ(笑)
373: 匿名さん 
[2012-06-28 07:04:37]
そんなんシロートの我々が論議しててもなんの意味もないわな。そのうち船場に着工て大手新聞が報道するやろ。そんな暇に萱野の土地でも買占めといた方が得なんとちゃうか。
374: 匿名 
[2012-06-28 07:23:13]
もし本当に北急が延伸するとしての話しだが、
御堂筋線の駅前になる可能性があるパチンコ屋などが素直に売却・立ち退きに応じるとは思えんがね〜
少なくとも土地価格は現在の駅遠価格ではなく駅前価格が前提となるわけだし〜
駅前になったら客入りも良くなるわけだしね〜
よほど莫大な価格を提示されないとフツー売らないわな〜
375: 匿名 
[2012-06-28 08:14:35]
>そんなんシロートの我々が論議しててもなんの意味もないわな。
>そのうち船場に着工て大手新聞が報道するやろ。
>そんな暇に萱野の土地でも買占めといた方が得なんとちゃうか。


移転用地も確保出来てないのにアリエヘンわな

用地買収に何十年もかかることって世の中ワンサカあるよ

委員にそこを指摘されてんだよw

あと一ヶ月でできるかな?

まあもう少しの間、お好きなように書き込みどうぞ!てか、箕面で決まりとか言ってる人、もし箕面じゃなったら何かしてるくれる?それくらいの覚悟でしょうか?(^^)

376: 匿名さん 
[2012-06-28 08:34:34]
>375
まずはクグれ。
話はそれからだw
377: 匿名sann 
[2012-06-28 08:48:18]
船場案がポシャれば、北急延伸もポシャる

泣くも笑うもあと1ヶ月w

378: 匿名さん 
[2012-06-28 09:26:04]
千中側としてはこの移転計画が頓挫するのが残された唯一の希望か。でも用地以外は合格ってことは行政の頑張り次第で決まってしまうだろうし。
万一移転がなくなっても延伸が無くなる保証はどこにもないのも厳しい現実。
感情論では御堂筋線を箕面なんて田舎に延伸するなんて勿体無い気はするがこれも時代の流れかな。
379: 匿名 
[2012-06-28 10:02:07]
用地以外は合格じゃないよ、
「延伸も提案通りの計画で実施できるか現時点で懸念がある」
と報告されている。ちゃんと読もうぜw

380: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 12:24:24]
もういいよ。移転、延伸話は。
決まるまで、静かに見守ろうや。
だから、荒れるだけだから正式発表まで話題にするなと言ったのに。。
381: 匿名さん 
[2012-06-28 12:41:59]
ほんと、そうですね(笑)
個人的には色々な情報や意見が聞けて、この流れは嫌いじゃないですけどね。
まぁあまりに乱暴なレスは頂けませんが・・・。
最近、COM1号館のそばで延伸調査がされているみたいですね。
では静かに待ちましょうか(^^ゞ
382: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 13:34:18]
>>356

どうにかして欲しいって、車線を増やしたりして欲しいってこと?
無理なんじゃない?

そういう立地なんだからしょうがないよ。
子供達が多くいるから、運転者側は安全運転を心がけて気をつける。
子供達には親がしっかり躾けておく。
それしかないでしょ。
383: 匿名さん 
[2012-06-28 14:02:58]
オービスつけるとか
信号つけるとか

とか?
384: 匿名さん 
[2012-06-28 18:25:58]
地区センターの交差点は信号がつく予定ですよ。
385: 匿名さん 
[2012-06-28 19:03:17]
>>384
マジで?
386: 匿名さん 
[2012-06-28 19:44:24]
マジで。
387: 匿名さん 
[2012-06-28 21:02:29]
ときわ台からの直線を全力で追い越して
信号で捕まる愉快な人が増えそうだ。
388: 匿名さん 
[2012-06-29 00:57:32]
この前の記事のネタ元と思われる国循の調査要求。
http://www.ncvc.go.jp/pr/release/004132.html

吹田市にこれを提出しなかったところを見ると、今の段階では箕面市のほうが圧倒的に有利と見えます。
吹田市は税金優遇策で振り向かせようとしているけど、船場の地理的優位は変わりませんな。
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=5384

こうやって最新の情報をいろいろ発信しているけど、それにしてもよく荒れますね。
"w"を使う人には延伸反対という共通点が見えてきます。

389: 371 
[2012-06-29 03:54:20]
367の文書だが、「これだけ検討しました。あとはそっちで検討してね」っていう内容のもんだろ。
(でも、委員会のメンバー見ると阪大の息がかかってる人選で、国循も無視できないだろうが…国循も阪大の息がかかってる組織)
万博が土地がないとコメしたのは「候補から外す」という記載があったから。つまり家が老朽化したから建て替える。建てたい土地(万博)があったけれど、聞いてみたら売っていなかった。だから売り込みのきた土地(吹田、彩都、船場)から選ぶ。っていうもんだろ。
箕面なんだが土地の確保は大事だが、北大阪急行の延伸は問題にならないと思う。今の場所だって北千里から結構離れてるよ。北千里自体もそんなに便利な駅ではない。空港から移植心臓運ぶことやら、死にかけの患者が救急車で搬送されること考えると吹田はありえないと個人的には思う。酷評されてる彩都の方がまだマシなくらい。
390: 入居済み住民さん 
[2012-06-29 07:28:00]
最新情報とかいらないし。この段階まで来たら正式決定以外の情報に意味ないでしょ。
「ほぼ」とか「95%」とか言ったってひっくり返るときはひっくり返る。
必死にここで優位性を訴えても何が変わるもんでもないしね。
国循に乗り込んで優位性を訴えるとかいうなら別だけど。。
どうしても我慢できないなら別スレ立ててね。

ちなみに信号は地区センター前含め、3箇所を警察に設置を求めているが
予算上、ひとまず学校前にしかつかないのではないか?と聞きましたよ。
391: 匿名さん 
[2012-06-29 08:49:01]
>>390
学校前か。。。
認知されるまでは追突事故が起きそうですな。

学校前とセンター入口に設置して、学校前を押しボタン式及びセンター入口と連動させるといいんだろうけど。
そんな金があれば、さっさと3カ所に信号設置するか。
392: 匿名さん 
[2012-06-29 11:41:35]
>この段階まで来たら正式決定以外の情報に意味ないでしょ。

そのとおり!おっしゃる通りなんです!…でも、皆であーだこーだ言うのが楽しいんです(笑)スミマセン。

確かに森町スレで延々とする内容でもないので、既に皆様ご存知かもしれませんが、
北急延伸・国循移転はコチラに移りますか!?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/
姉妹サイト:eマンション『北大阪急行線 延伸計画について』です。
アチラには“北急延伸の話題をしているスレ”としてコチラの森町スレを紹介されていました。

393: 匿名さん 
[2012-06-29 23:45:02]
389、391。日本人ですね〜、日本人ってそういう考え方だから韓国に負けるんですね。用はマイナス要素であったりリスクを延々と述べる。石橋を叩いて叩いて、、、その間に韓国人はとりあえず渡ってしまう。そして渡れたら橋は壊してしまって誰も渡れないようにする。家電がいい例だね。
394: 匿名さん 
[2012-06-30 00:16:51]
それと、何故が延伸ありきの展開になってますが、正式に発表でもありましたか?
大手の新聞に載らない限り、どんだけ騒いでもガセねだの域を出ないよ。かわいそうな人達だね。騒ぐと線路がやってくるとでも思ってる??根っからの日本人の発送だね~
395: 371 
[2012-06-30 00:38:00]
私の発言の真意が理解されていないなあ。
要は北急の延伸と国循の移転はそんなに関係ないと言いたいんだ。
船場に駅ができなくても、岸辺や彩都よりましだと判断したら(可能性は高い)、国循は移転するだろう。
箕面市だって、国循が移転しないなら北急の延伸計画やめますよっていう問題でもない。
そもそも北急、いつになったら免許申請するの?
396: 匿名さん 
[2012-06-30 06:37:25]
まだ延伸しないと強弁する人いるんだね。(笑)
船場で工事始まってるよ。
397: 匿名 
[2012-06-30 11:12:01]
>396

先日18日付けで箕面市が国立循環器病センター理事長宛に早期誘致を依頼した公式文書に

「北急延伸は平成26年度の工事着手を目指している」と記載があります。

よって現在は工事着手などされていません。

貴方の言う「船場の工事」というのは単なる地盤調査ではないですか?

世の中には地盤調査だけ行なって、けっきょく予算が付かず着工に至らなかった事業は

星の数ほどありますよ。

古スレしっかり読み込んでもう少し社会勉強されてから投稿されてください。

いずれにしてもココまで来たら、どなたかが仰るように正式決定の報道を待とうじゃありませんか・・・

398: 匿名さん 
[2012-06-30 12:07:58]
そんなことわかって言うてるがな。(笑)
真面目やのお・・・・。
399: 匿名さん 
[2012-06-30 13:00:42]
国循移転 箕面船場案は他人の土地を移転用地にしてたんですね〜

あと1ヶ月でたくさんいる土地所有者を説得できるのかな?
400: 銀行関係者さん 
[2012-06-30 13:10:09]
後1ケ月で、何の回答ができるんだろう?箕面市は循環器センターにイエスって答えを出さないとメンツない訳じゃん、
個人地主や、会社とか、パチンコ屋含む移転補償金は循環器センターが出すのか?箕面市が出すのか。
揉めると思のだがー
401: 匿名さん 
[2012-06-30 15:18:33]
箕面市はヴィソラ開発も成功させてるから経験値が高いとありましたな。
402: 銀行関係者さん 
[2012-06-30 15:42:08]
ふぉーん。だとすると、時間ないから、経験上、箕面市の独断で、循環器センターへ100パーセント承諾すみで、回答出すんじゃないかと感じました。後手で残務処理のように、補償費用や移転補償金の交渉だね。ごね得もないしね。

ヴィソラはどれ位の補償金だったのかな?
ついつい
403: 匿名さん 
[2012-06-30 17:33:03]
自治体職員である箕面市職員に市の事業で無い病院誘致を目的とした用地交渉など出来ません。

地方公務員法違反で懲戒処分が科せられます。
404: 匿名さん 
[2012-06-30 18:41:45]
市の事業だよ。
405: 匿名sann 
[2012-06-30 19:12:03]
独立行政法人国立循環器病センターの移転が箕面市の事業だと?
いい加減なこと言うと恥かくよん(#^.^#)
406: 匿名さん 
[2012-06-30 19:37:23]
区画整理を市がやらんで誰がするんや。(笑)
407: 匿名さん 
[2012-06-30 19:40:05]
405
箕面市で検索すると役所のページがヒットするから覗いてみなさい。
408: 匿名 
[2012-06-30 19:53:04]
用地取得は国の補助を受ける国循。
あくまでも国循の事業であって市の事業ではない。
409: 匿名さん 
[2012-06-30 20:10:05]
もし仮に御堂筋線の新駅が出来るのだったら最高の立地!当確間違いなし!

でもそれは移転用地が用意されていて、かつ延伸が本当に実現した場合の想定。

フタを開けてみれば用地が他人の土地だったってのは国楯理事長もさぞビックリだったろうw
410: 銀行関係者さん 
[2012-06-30 20:38:14]
箕面市は、あくまで提案者の立場じゃねえ?平米20万だったかなー、間違ってたらごめんなさい。なんせお手頃価格だから如何ですか?って循環器センターに進めてんだよね。
だとすると、やっぱ更地の吹田が話し早いし。ってか、誰が得するの?
411: アリエヘン 
[2012-06-30 22:07:49]
410
もし仮に延伸がかなうとして・・・
御堂筋線新駅の駅前になる可能性のある超好立地の土地を、
たった20万/平米でパチンコ屋をはじめとする大勢の個人所有者に売って出て行けと言う提案でしょうか?
412: 匿名さん 
[2012-06-30 22:22:02]
こないだ、森町に行ってきましたが

保育所だか託児所だか

定員で一杯という書き込みを前にみたので

さぞ空き地は、ほとんど無いだろうなと思ってたのですが

まだ全然スカスカで空き地だらけですね。

てっ事は、子だくさんのお家が多いのかな?




413: 匿名さん 
[2012-06-30 22:40:21]
箕面のパチ屋&地権者サン達は、お上品で欲がないので大人しく立ち退かれるのでしょう(笑)
414: 銀行関係者さん 
[2012-06-30 22:42:54]
411さん
そうですよね。かなり無茶な事ですよね、
ただ、循環器センター船場移転と延伸はほぼセットで、ぽしゃれば好立地条件でもなんでもないかなと思ったりします。
個人的には延伸だけで十分なのですが、、、

病院も移転させたいんだよね。
病人の街になるぜ

嫌だよ。
415: 匿名さん 
[2012-06-30 23:40:00]
時代は変わったね。
昔は延伸なんて北急が許さないの一点張りで取り付く島もなかったのに、今ではパチ屋のゴネ頼み。

北急延伸?あり得ね~w
って騒いでた人達って、どんな心境なのかね?
やっぱり悔しいの??
416: 匿名sann 
[2012-07-01 00:19:42]

売ると思うかァ?アンッ?

一ヶ月後が楽しみだなァ(笑)
417: 匿名 
[2012-07-01 00:35:55]
従来、箕面市は北急延伸を平成30年開通予定などと主張していたが、
国楯誘致プレゼンでは平成28年開通と2年も短縮してきた。短縮できた根拠も示さず。
もともと平成30年開通でさえも疑問符が付いていたのにである。
他人地を移転用地としていた点も含めて国楯理事長サイドが異例の「用地確保の道筋」を1月という期限を切って求めてきたのも、このあたりのイイ加減さ、絵に描いた餅っぽさから発したもの。
418: 匿名sann 
[2012-07-01 00:41:21]
>415
>今ではパチ屋のゴネ頼み

そもそも勝手に移転用地に仕立て上げられ「ゴネ得」なんて言われる地権者さん達がお気の毒・・・
419: 購入検討中 
[2012-07-01 08:46:00]
ここまで来たら倉田市長も必死のパッチ。
今更見通しはつかないなんていったら首が飛ぶよ。
何が何でも何とかするだろうよ。乞うご期待。
420: 匿名さん 
[2012-07-01 14:32:34]
418
ごめん、ごめん
伝わらなかったね。
聞きたかったのは
「悔しいの?」ってやつ。
421: 匿名さん 
[2012-07-01 15:59:14]
用地については5月の説明会の時点でほぼ解決済という話でしたよ。
そもそも船場は1年半前から区画整理、再開発事業の対象地域なので地権者には折り込み済の話です。

、、ということ自体、箕面市の事業の話なので吹田や千里中央の方は流石にご存知ないとは思いますが…。
422: 匿名さん 
[2012-07-01 16:21:53]
パチンコ屋の近く(JAL社宅跡)の宅地分譲をやってますが、
坪80万~で、地下鉄延伸を期待しての割高設定になってます。
地下鉄が延伸すれば、価値が上がる土地を、安値で手放すとは思えませんね。

今の情勢は、延伸と病院誘致が必ずセットではないですからね。
423: 銀行関係者さん 
[2012-07-01 16:56:59]
http://kodate.homes.co.jp/s/detail/17018560000003/

これですね。仲々良いんじゃないでしょうか。

延伸だけで良いのに。

424: 匿名さん 
[2012-07-01 18:28:02]
>423
そう、実は一昨年くらいから延伸を前提とした民間の動きは活発です。
延伸は不可能と考え、時代に乗り遅れた業者との差は決定的です。
自業自得です。先見の何とかが無かったんでしょう。
425: 匿名さん 
[2012-07-01 18:44:29]
森町住民は先見のなんとかがありました。(笑)
426: 匿名さん 
[2012-07-01 19:31:05]
425
森町住民にはそんなの無いわな~w
運がいいだけ、棚ボタだろw
最も先見の何とかがあったのは萱野住民!
最も先見の何とかが無かったのは千里中央住民~、残念ww
427: 検討中の奥さま 
[2012-07-01 20:38:50]
で実際 延伸して駅ができて電車が走るのはいつごろ?
428: 匿名さん 
[2012-07-01 22:50:18]
延伸しても、森町はプラマイゼロ。
千里中央までのバスが残ればプラスでしょうが、厳しいでしょ。
429: 匿名さん 
[2012-07-02 05:35:27]
バス乗車時間が短くなって帰りにヴィソラで買い物できるのでプラスです。
430: 購入検討中 
[2012-07-02 09:34:12]
バスに乗ってわざわざ千里中央に出てゆく必要性が無くなるわな。
お買い物もレストランも正直言ってあまり魅力的なお店が少ないしネ。
千里中央の住民も少しは静かになってプラスになるんじゃないの。
俺ならそう願うがな。

431: 匿名 
[2012-07-02 12:07:05]
>バス乗車時間が短くなって帰りにヴィソラで買い物できるのでプラスです。



森町からバス乗車時間10分早くなるぶん、北急乗る時間4〜5分長くなるから

実質短縮5〜6分だけ。

帰りに萱野まで行く電車の本数は少なくなるし

伊丹空港行くにも千里中央で乗り換えが必要になる

なによりヴィソラなんて何にもないから用事済まない、

萱野周辺は便利になるけど

少なくとも森町にとってはメリット少ないな。
432: 匿名さん 
[2012-07-02 12:28:34]
>>431
バスの本数が増えればメリットの方が大きくなると思う
そもそも、森町に住んでいると日常的に千里中央(や萱野)に出ることが無いので延伸がどうなろうと気にならない

でも、延伸や国循が森町にとってどうかという話は
井戸端会議的には面白いので、みんなの意見は聞いてみたい

延伸や国循そのものについてはそれこそスレチ去れ!みたいな気分
433: 匿名さん 
[2012-07-02 12:48:19]
『森町からバス乗車時間10分早くなるぶん、北急乗る時間4〜5分長くなるから

実質短縮5〜6分だけ。 』


大騒ぎするほど森町にはメリットないよね。むしろ千里中央へ出れなくなるデメリットのほうが上回る。
434: 購入検討中 
[2012-07-02 15:31:57]
だから、千里中央に行く必要性が全くなくなるって言ってるジャン。
飛行機に乗って会社に通ってるわけでもないし。
だけど梅田まで5,6分短縮メリットはすごい。森町に決定です。
435: 延伸賛成! 
[2012-07-02 17:37:00]
個々に事情は異なると思いますが…やはりバスに乗っている時間が短くなるのはメリットだと思います。自宅から少しでも近いところに最寄りの電車駅があった方が絶対に良いと思います。今まで箕面市に阪急:箕面駅しかなかったのが不思議なくらいだと思います。どんな事でも変化する時には何となく不安になってしまいがちですが、北急延伸は箕面市全体にとってトータルプラスなのではないでしょうか。
436: 匿名さん 
[2012-07-02 17:46:06]
千里中央に出るよりヴィソラのほうがお店も多いし楽しいですよ。ユニクロにスポーツデポに109シネマ、ブティックと行きたかった店に気軽に寄れる。白島で降りたら遠いけど、かやの中央で降りられるんなら買い物も楽になります。
437: 入居済み住民さん 
[2012-07-02 18:30:17]
萱野のキャパ的に今、箕面市から千里中央に出てるバスをすべて萱野に移管するのは
きついだろうから、千里中央行きも残るだろうし、北急も萱野行きと千里中央止まりの併用になるだろうから、2つのターミナルが併立して
利用者は用途に合わせて、どちらにもバス1本で出れるって感じになるんじゃないかな?
438: 匿名 
[2012-07-02 18:42:29]
残念ながら森町から千里中央行きは無くなりますよ

市のHPにも記載があります。

小野原や間谷住宅からは萱野行きに加えて千里中央行き・北千里行きなどを残すらしいけどね

新興住宅地では森町一人負けになっちゃうよ

デパート・銀行・図書館やLABIもない萱野「だけ」じゃ淋しいしね

ということは森町以外の千里中央・北千里・萱野へバス便3WAYで出れる住宅地が狙い目か・・・
439: 匿名さん 
[2012-07-02 18:45:22]
さんざん大はしゃぎした結果がたった5分程度の短縮かいな〜
440: 匿名さん 
[2012-07-02 19:30:20]
確かに延伸の工事自体ははじまってるようですね。
妙なチャチャが入らなければいいですけど。
441: 延伸賛成! 
[2012-07-02 19:44:53]
そりゃはしゃぎますよ~♪この延伸計画は、たった5分程度の短縮にはとどまらない、大きな意味があると思うんです!お願いだから、はしゃがせて~(笑)
442: 匿名さん 
[2012-07-02 19:58:49]
藤白台=通過駅の千里中央までバス15分。坪70万
森町=終点の萱野中央までバス15分。 坪25万。
どお?

443: 匿名 
[2012-07-02 20:17:24]
有料トンネル通るたびに往復1200円払わされる山の向こう側の僻地と千里ニュータウン較べたらあきまへん。そもそも延伸なんてまだ絵に書いた餅やし。
444: 匿名さん 
[2012-07-02 20:20:04]
片道5分、400円ですがそれが何か?(笑)
445: 藤白さん台は北千里駅まで徒歩圏ですよ(笑) 
[2012-07-02 20:20:25]
藤白台は北千里駅まで徒歩圏ですよ(笑)
446: 匿名YO 
[2012-07-02 20:22:50]
森町の対抗はマンションだな
乳タウンは80坪からだNA
乳タウンのおったてと比較するなんて
ありえないですけどね 
447: 匿名 
[2012-07-02 20:24:19]
片道400円が確定してるのは今年度だけ
来年度からはどうなるか決まっていない
府の予算書見てみ
448: 匿名さん 
[2012-07-02 20:29:31]
440
工事!?
箕面市は平成26年度に着工を「目指す」と言っとるぞ。
まだ延伸することすら決まっとらんよ。
449: 購入検討中さん 
[2012-07-02 20:33:24]
箕面グリーンロード(有料トンネル)はいつ正規料金(往復1200円)に戻されるか分からないからハラハラドキドキですね…
450: 匿名さん 
[2012-07-02 20:49:03]
新名神が開通したらもっと下げてくれることを期待してますがそれが何か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる