立川って住みやすいですか?
201:
匿名さん
[2013-12-23 09:54:49]
|
202:
匿名さん
[2013-12-23 17:56:58]
もうすぐIKEAができますね!
繁華街の立川駅周辺には住まないけど近くの地域はありかも。 近くにこれだけの規模の街があると通勤以外はたまにしか都心に行かない人が多いね。 |
203:
周辺住民さん
[2013-12-23 18:21:17]
便利だと思うが、正直、通勤が辛い。確かに、中央線の特快に乗れば時間はかからないが、混みすぎ。毎日だと疲弊する。職住近接が一番だとわかりました。
立川近辺が勤務地の方はいいでしょうね。 |
204:
匿名さん
[2013-12-23 20:19:27]
立川市の昼間人口比率は113%で多摩では武蔵野市と並んで流入超過都市なんですよね。
IKEAやららぽーとができて就業人口が増えれば比率ももう少し上がるでしょう。 もっと事業所が増えて120%くらいになれば職住接近がより現実化しやすくなるんですけどね。 |
205:
匿名さん
[2013-12-23 22:21:06]
立川駅か~なつかしいな~独身時代が。
転勤で7年前まで働いていたけど、毎年変化する街だったな~ 今も変化してるんだね!働くには良いけど、住むなら府中の方が住みやすい印象だな~ |
206:
匿名さん
[2013-12-24 11:54:11]
立川は便利だし昭和記念公園近いね。
だけど住むというより遊びに行く印象だな。 周辺の近くに住むのがお勧めかも。 レジャー、お稽古、通勤、通学色々便利だけど 住環境は他のほうが良いかもね。 |
207:
匿名さん
[2013-12-24 12:00:11]
ららぽーとは具体的にどのあたりにできるのですか?
まさか駅からあるけない所かな? |
208:
匿名さん
[2013-12-24 16:25:55]
ららぽーとは多摩モノレール『立飛駅』目の前です。
立飛駅と歩行者デッキで結ばれます。 |
209:
周辺住民さん
[2013-12-24 18:39:07]
IKEAやららぽーきたら休日はますます渋滞が…もう立川は住む街ではないですよ。
|
210:
匿名さん
[2013-12-24 18:49:15]
地元民なら迂回路を知ってるはずなんですがね。
立川通りが混んでも南北を往き来できるんですよw |
|
211:
匿名さん
[2013-12-24 21:06:01]
それはIKEAやららぽが開業してもですか?
|
212:
匿名さん
[2013-12-24 23:43:32]
立川通りを通らずに中央線を越えられますよ。
大型SCを利用する人達は幹線道路の利用がメインになるんでしょうけどね。 |
213:
匿名さん
[2013-12-25 00:38:09]
208さん、情報ありがとうございます。いつか行ってみたいです。ららぽーと横浜もなかなか良いので立川のららぽも期待しています。立川も近隣の市も年々綺麗になりますますのご発展を応援しておりまーす。
ルミネの隣のビルを取り壊していたようですが何が新設されるのでしょうか?どなたかご存知でしょうか? |
214:
匿名さん
[2013-12-25 15:08:57]
2016年完成の複合ビルですね。
1、3~7F 商業・オフィス 2F 駐輪場、市役所出張所 9~32F マンション |
215:
匿名さん
[2013-12-25 15:42:58]
214さん、ありがとうございます。
うわ!あんな駅線路隣にマンションですか!!?? しかも商業施設、オフィス複合ですか。 32Fまでマンションなんですね。 立川にしてはなかなかの高層でシンボルになりそうな。 |
216:
匿名さん
[2014-04-23 16:28:24]
住みやすいかどうかと言われたら、なんでもあって便利だけど、とにかく防災基地という名の飛行場からのヘリコプターは、うるさいわ、横田基地の飛行機(時に戦闘機)のジェット音は半端ないわ・・・
住環境としては最悪だな。 公園近くに住めば住むほどこの悪環境です。 たまに来るのがいいと私は思います。 |
217:
匿名さん
[2014-04-23 19:58:29]
高松建設が南口徒歩5分に14階建てマンション建設しますね
|
218:
匿名さん
[2014-04-24 16:30:13]
高松建設って賃貸マンション作ってる会社だよね?
分譲もやってる? |
219:
周辺住民さん
[2014-05-01 12:05:56]
モノレールで立川へ行ける高幡不動(日野市)とかは?
京王線も通っていてお勧めです。 |
220:
物件比較中さん
[2014-05-04 13:16:29]
不発弾が多く落とされた土地柄なので、今後も何か建てる度に避難さわぎになりそうで気になりますね。たまに行くと上空をヘリが五月蝿く飛んでるし、立川は好きな街だけど居住するにはどうかなと、、、決めかねてます。
|
221:
匿名さん
[2014-05-04 13:42:11]
実際に住んでみるとヘリはそれほどうるさくないですよ。
不発弾騒ぎにも遭遇したことはありません。 ただ、治安はあまり良くないです。 キャバクラのスカウトや宗教の勧誘もうるさいです。 |
222:
匿名さん
[2014-05-04 16:43:47]
北口に関して言えば、自衛隊のヘリコプターと消防のヘリ、警察のヘリ、国有地跡に移転した東京電力の緊急車両のサイレン、消防車救急車のサイレン、東京瓦斯の緊急車両のサイレン、警察署や検察所があるのでパトカーの音がうるさいといえばうるさいですが守っていただいているので仕方がないですね。
相互病院も北口の都市軸沿いに移転してくるのでさらに救急車の音も増えるでしょう。 不発弾が見つかったのは昭島側でしたし、基地跡地立川地区の再開発エリアでは不発弾はなかったのは・・・。 時々年配女性の二人組が宗教の勧誘に来ることはあります。 しいて言えば、。役所関係はほとんどがきれいな建物なのとは対照的に市内の小学校、中学校が全体的にぼろい 夜間、東大和方面からの単独珍走団は最近来なくなった。 |
223:
ご近所さん
[2014-05-07 15:57:46]
北口に住んでますが、正直日々のヘリコプター騒音は、いい加減にしてほしいと思うことが多い。
確かに守ってもらってるという立場はあると思うが、高さのあるマンションの多くなった今、あんな低空で飛ばれたのではうるさいにきまってる。 うちは12階だけど目の前??というぐらいの低空飛行してるヘリコプターが多い。 飛行高度は全く守られてない。 市民はあきらめてるけどね。 いろいろあって便利=静かな住管環境ではない・・です。 |
224:
ご近所さん
[2014-05-07 17:04:07]
立川って同じ駅周辺でも、北口と南口、昭和記念公園寄りと国立寄りとで
ずいぶん環境が違うよね。 自分は北口の国立寄り、徒歩5~7分にあるマンション在住だけど、 ヘリはあまりうるさくない。 むしろ道路をトラックが通る時の音とかサイレンの音の方がうるさい。 (でも、平日の昼間は居ないので、ヘリがうるさくてもわからないのかも) コンビニも多く、買い物は便利だけど、繁華街なので危険もある。 真夜中の帰宅時、不審な自転車がグルグルうろうろしているのを見かけることがある。 女性や老人が通るのを待っているのかと警戒心がわく。 マンションの非常口から浮浪者が侵入して、非常階段で寝泊まりしていたことがある。 昭和記念公園の方面は、自衛隊基地や警察、災害病院があるので、ヘリやパトや救急車の サイレンのうるささは異常と聞いたことがある。 南口はウインズや競輪、パチンコの客、風俗、キャバクラなどが多くてカオス。 女性や子供には嫌な場所だが、男には魅惑的なゾーン。ちょっと歌舞伎町。 南口でも、しばらく歩くと良いスーパーや市民のための体育館などがあって、 小川があったり、低層住宅があったり、住みやすそうな地域に。 でも、コンビニや店の数は激減し、ムードは他の多摩地区レベルに。 個人的には楽しい街だけど、子育てや老人にとってはどうかなと思う。 |
225:
匿名さん
[2014-05-10 13:52:45]
市役所にある震度計よりは国分寺とかの震度計が参考になる
明らかに揺れているのに観測されていない(震度1以下)とかも多々ある 先日の地震が震度2だったのには驚いた |
226:
匿名さん
[2014-05-12 16:12:12]
|
227:
匿名さん
[2014-05-16 13:58:13]
けやき台小学校のあたりの公団住宅って賃貸?いつごろできたの?
|
228:
匿名
[2014-05-17 00:59:33]
賃貸と分譲が混在してますよ。いつ出来たかって?昭和40年代です。
|
229:
匿名さん
[2014-05-18 11:56:42]
>>228
ありがとうございます。では、子供世帯は、あまりいませんね。年配の方々が多いということですね。小学校は1クラスぐらいですか? |
231:
匿名さん
[2014-05-27 19:16:33]
国有地の入札の説明が7月に行われるようですね
買い手が決まるといいですね |
233:
周辺住民さん
[2014-05-31 22:07:54]
タワーもできることですし、改札口は新しくできますかね。
|
234:
周辺住民さん
[2014-06-03 15:18:01]
立川は基地がなければ、便利で静かで住みやすいとこです。
都心からは遠くて通勤はきついけど、通勤なきゃ立川でなんでも揃うかな~ でもね~うるさいんだよね、ヘリコプターやら横田の低空飛行機(時に戦闘機)がね・・ |
235:
周辺住民さん
[2014-06-03 16:44:52]
うーん、立川が何でも揃う、便利って人多いけど、八王子や町田だって同じくらい便利なんだよね。
家賃は都心並みなのに、通勤には時間がかかって、静かでもないし、本当の都心と比べたらショボイし、 家があるから住んでるけど、特別な売りは何かって聞かれたらもにょる。 |
236:
匿名さん
[2014-07-22 04:53:07]
立川って感じる人にはなんとなく嫌なんだよね。ィケアができたって裁判所の裏でしょ。少し行くと拘置所だし、なるべく行きたくない地域。府中が嫌だなと同じような感覚。
|
237:
周辺住民さん
[2014-07-22 08:16:08]
都心に憧れているけれど、新宿や渋谷には住む勇気がない多摩の田舎者が住む街って感じ。
実際に住んでみると、吉祥寺にすればよかったかな…と、2か月くらいで後悔する(←自分w) |
238:
周辺住民さん
[2014-07-22 09:10:50]
>237さん
確かに田舎者が住むのに適した街かもですね。 僕は地方出身で、池袋⇒新宿⇒吉祥寺⇒立川と引っ越してきました。 順調に郊外に出て行って、今やっと落ち着いた感じです。 これまでは1年か2年で飽きてしまって引っ越してましたが、 立川は気に入ったので、この前マンションを購入しました。 生まれも育ちも新宿・渋谷・六本木etcって人にとっては田舎でしょうね。 それ以外の23区内や多摩地区や地方出身にとっては、 立川はすごく住みやすくて便利だと思います。 |
239:
土地勘無しさん
[2014-07-22 10:08:07]
すみません。
教えてください。 立川に住むことになりそうなのですが、出身が他県なのでさっぱりわからなくて。 立川市って近隣の自治体と比べて子育てしやすい街ですか? 子どもの医療費助成や公立小学校の雰囲気とか、どうなのかなーと。 |
240:
匿名さん
[2014-08-04 13:58:44]
小学校、中学校はどこも古い建物が多いですね
役所関係は新しいですけど |
241:
匿名さん
[2014-08-04 14:48:34]
立川ってダサ過ぎ。
|
242:
匿名さん
[2014-08-05 06:20:34]
立川って問題抱えている教員多くない?他市町村から送り飛ばされてきた人とか?
|
243:
周辺住民さん
[2014-08-05 10:06:59]
頭おかしい教師が多いかは知らないが、頭おかしい教師が駅前で演説してたりはある。
要約すると、教師は特別だから保護されるべき、他の職業の人がしている我慢も教師だと差別、他の職業より年金も高いけど教師は政治の被害者…みたいなことを定期的に駅前で叫んでますね。 |
244:
匿名さん
[2014-08-05 23:06:59]
|
245:
ビギナーさん
[2014-08-06 08:06:54]
立川にも頭のおかしい左翼がいますが、
立川駅前で街宣やってる活動家は国立、日野、小平市在住が多いですよ。 新宿以西で一番乗降客の多い立川駅に集合してしまうようです。 世田谷や杉並あたりの田舎に住んでる人達が新宿に集まるのと同じような感覚でしょうか。 |
246:
ご近所さん
[2014-08-06 14:45:24]
元米軍基地があったせいか、朝鮮学校があるせいか、日教組が強い地域柄のせいか、その全てのせいか…理由は分からないけど、基地害極左ども、立川に集ってくるのやめて欲しいよね。
毎週毎週、アタマがおかしくなりそうな狂った演説聞かせられて本気でストレス。 この前、待ち合わせしてる時、20分近く演説聞かせられて、怒鳴りつけそうになったよ。 |
247:
匿名さん
[2014-08-08 02:18:46]
|
248:
A.住みずらいです。
[2014-08-09 20:40:19]
再開発されてイケアができたりららぽーとができたりどんなに立川がよくなっても変わらないことそれは
都心方面でるの、超絶不便。そして都心方面へ出れば帰りは、満員電車の恐怖。 どこも遠すぎていくのめんどくさいし、前住んでいた東横線沿いの自由が丘や代官山横浜方面なんて完全に無縁になってしまった。。 親の都合で住み始めてから出かけるのが苦痛になり、引っ越しました。 |
249:
立川住人
[2014-08-09 21:54:22]
ああ、確かに帰宅時のラッシュはつらいね。
行きは座れることもあるけど、帰りはまず座れない。 夏場の終電近くなんて、暑いわ酒臭いわ内臓出そうだわ…地獄ですよね。 |
250:
匿名さん
[2014-08-09 22:09:09]
特急やライナーを使えば良いだけの話。
|
251:
匿名さん
[2014-08-09 23:55:28]
|
252:
周辺住民さん
[2014-08-10 03:09:00]
中央ライナーなんて高い上に一時間に一本くらいしかないのに。
|
257:
匿名さん
[2014-09-07 09:10:46]
寧ろ立川に住みたい理由を教えて下さい。
|
258:
うーたん
[2014-09-09 01:10:35]
立川は住みにくい。
駅前は自転車管理がうるさくなり、 医療施設来院や買い物をどうすればよいのか・・・。 自転車停めるところも少なく駐輪代金がかかる。 児童福祉最低。最悪。悪意すら感じる。 ただ、高齢者には福祉が最高な土地らしく、 高齢者になるとよってたかって 立川に老人が引っ越してくると聞きました。 お役所も上から目線でダメ。 デパートとかも、新宿本店とか見ちゃうと しょぼくてしょぼくて・・・。 23区の方がお金があるし 親切だし、立川に物件を購入するなら 都内23区の無難なところに物件を購入する方がお勧めです。 所詮、郊外。23区にはかないません。 |
259:
匿名さん
[2014-09-09 07:04:09]
いいから早く寝ろ。
深夜1時に書き込んでる人間にロクな奴はいない。 |
260:
匿名さん
[2014-09-13 17:22:15]
高松町に総戸数約350戸のマンションを三井が建てますね
|
261:
周辺住民さん
[2014-09-13 17:53:18]
詳しい情報をお願いします。
|
262:
匿名さん
[2014-09-13 19:32:47]
新立川航空機跡地(更地)です
予定では 高松町1丁目計画 設計 長谷工コーポレーション、建築主 三井不動産レジデンシャル、総合企画 マイライフハウジング 地上12階 A棟(西)3~12階、B棟(南)12階、C棟(東)4~11階 鉄筋コンクリート造 高さ 約39.9m 敷地面積約 14,000㎡ 建築面積約 7,500㎡ 延床面積約 41,000㎡ 着工 27年2月中旬予定 竣工 29年3月下旬予定 |
263:
入居予定さん
[2014-09-15 11:26:02]
その高松町の三井のマンションはいくら位なんですかね?
プラウドタワーがあの値段で完売しそうだし、強気で来るんですかね? |
264:
周辺住民さん
[2014-09-15 11:42:46]
262さん
情報ありがとうございます。 かなりの規模になりそうですので、ずばり「パークシティ立川」ですね。 |
265:
周辺住民さん
[2014-09-15 13:51:01]
あの辺は新築でも安いんじゃない?
オハナと同じか、もっと安いくらいかと。 70㎡代が、2000~3000万円台だろうね。 周囲に何にもないし。 |
266:
匿名さん
[2014-09-20 16:51:16]
住みやすいです
|
267:
匿名さん
[2015-03-05 19:58:40]
立川駅から徒歩10分にプラウド立川トレサージュができますね
|
268:
匿名さん
[2015-03-09 21:45:19]
立川はチョットね〜
|
269:
周辺住民さん
[2015-03-10 01:10:39]
うーん、商業施設多いけど、住むにはどうかな。
って月並みの意見でしたねww |
270:
匿名さん [女性 40代]
[2015-03-10 18:39:10]
でも立川が気になって仕方ないんでしょ?w
|
271:
匿名さん
[2015-03-11 22:08:39]
高松町1丁目計画いよいよ工事始まりました
塀を取り壊しています |
272:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-03-12 17:44:36]
|
273:
匿名さん
[2015-03-13 10:08:26]
ギャンブルの街だからそれなりだよ。川崎に近い街の雰囲気かな。それでも良ければどうぞって感じ。
|
274:
匿名さん
[2015-03-13 14:09:36]
>>273
立川なんかと比べたら川崎に失礼すぎる。 |
275:
匿名さん [女性 20代]
[2015-03-13 17:44:51]
そもそも東京都民は神奈川県なんか眼中にないと思いますよ。
都落ちって感じなんですよね。 |
276:
匿名さん
[2015-03-13 17:45:29]
そもそも東京都民は神奈川県なんか眼中にないと思いますよ。
都落ちって感じなんですよね。 |
278:
匿名さん
[2015-03-14 09:29:34]
確かに東京都ではある。因みに青梅も清瀬も町田も東京都。
|
279:
匿名さん
[2015-03-14 09:53:45]
東京都下の住民は、近隣の川崎市や横浜市の住民と仲良くしないと…
東京23区内の住民からは、東京って23区内以下同じって思われるんだら。 |
280:
匿名さん
[2015-03-14 14:24:53]
立川民は総じて自意識過剰過ぎる印象は有りますね。
|
281:
ご近所さん
[2015-03-14 14:47:16]
立川市民は他市にあまり興味ないと思う。
だから他市民が立川スレに出入りするようには、他市スレに出入りしない。 よくも悪くも内向的。 |
282:
匿名さん
[2015-03-15 22:47:50]
他の市民のように他スレに出入りしない立川市民か。
それ、自意識過剰過ぎるし内向的とは言わないでしょう。 |
283:
匿名さん
[2015-03-17 13:06:24]
ヤギを虐めないで下さい。
|
284:
匿名さん [女性 30代]
[2015-03-23 20:25:00]
とりあえず電車は行先(松本・甲府・高尾・青梅)、種別(特急・特快・快速)を見なくても、一部を除いて来た電車に乗れば必ず立川駅に停まってくれるのが便利。
乗り換えの必要がない。 |
285:
匿名さん
[2015-03-25 14:40:39]
もう少し具体的に書いて下さらないと、意味がわかりませんよ。まるで何処の駅からでも立川に辿り着くみたいで。事実そうなら明日にでも立川に引っ越す。
|
286:
匿名さん
[2015-03-25 16:41:02]
いや、普通に意味わかりますけど
中央線の話でしょ?立川のこと話題にしてるんだから 私は284さんではありませんが、中央線住民です 南部線のことはよくわかりません |
287:
匿名さん [女性 30代]
[2015-03-25 19:18:30]
千葉、東京、新宿始発の特急あずさ、かいじ…全て立川駅に停車(1便のみ通過)
東京始発の中央ライナー、青梅ライナー…全て立川駅に停車 成田始発の中央線経由NEX…全て立川駅に停車 東京始発の中央特快、青梅特快…全て立川駅に停車 臨時行楽列車…全て立川駅停車 ※日立発特急で柏から立川までノンストップなんて列車もあり 青梅線、南武線は言わずもがな 立川駅を経由する電車で素通りはほぼゼロ 何に乗っても立川駅に停まってくれるので乗り換えの必要がない |
288:
匿名さん
[2015-04-29 21:34:43]
パークホームズ立川のHP出来ましたね
|
289:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-05-16 08:50:41]
東大地震研究所から立川断層帯(立川断層、名栗断層)について最新の研究発表がありました。
三年間の現地調査の結果、名栗断層と立川断層の南部については動いた痕跡がなかった。 立川断層北部については動いた痕跡が見つかったが、数百年前のことで、歪みが解消されており、今後しばらくは動く可能性が低い。 痕跡のあった立川断層北部の長さは凡そ15㎞、従来の33㎞を前提とした予想震度より小さい可能性。 今後、有識者会議を経て、国の被害想定が見直される可能性を示唆。 とのことで、もしかして立川市内には立川断層というものは存在しなかった? |
290:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-05-17 16:35:29]
ニュースで見たけど、立川断層という名称自体がなくなる可能性もあるらしいね。
あえてつけるなら「箱根ヶ崎断層」とか。 立川って周辺より震度が小さく出ることが多くて、ほんとに断層あるの?って感じだったけど、むしろ地盤が堅くて揺れにくい土地なのかもしれない。 |
291:
匿名さん
[2015-06-04 17:58:18]
ららぽーとに東急ハンズが出店するそうです。
大型ロフトと東急ハンズが揃う街になりますね。 ららぽーとの近くには温泉施設のあるリゾートホテルもできるそうですから、一日中遊べる街になりそうです。 |
292:
匿名さん
[2015-06-07 16:22:11]
ららぽーとの近くではなく イケアの立川駅側のヤギがいるところ(都市軸沿い)にホテルと温浴施設他ができる予定ですね
|
293:
ご近所さん
[2015-06-10 17:26:10]
温泉施設まで出来たらますます立川から出なくなりそうです。
立川市内から23区への通勤人口比率はわずか18%ですから、ほとんど地方都市のような自己完結型の都市といえます。(武蔵野、三鷹あたりは50%以上が都内通勤です) |
294:
yoshi [男性 40代]
[2015-06-20 12:29:59]
立川は何でも揃いますよ
都心に行く必要がないほど 地震にも強く関東大震災では倒壊がなかったとのこと 立川断層もなかったみたいです 瑞穂町の箱根ヶ崎断層はあるみたいでこれからはその名前になるとのことです 先月立川の市民ホールで発表されました |
295:
匿名さん
[2015-09-27 20:19:06]
MEGAドンキホーテもできますね
|
296:
匿名さん
[2016-01-20 07:32:41]
イケアできましたね
|
297:
マンション掲示板さん
[2016-10-02 19:41:06]
|
298:
匿名さん
[2016-10-04 03:13:18]
|
299:
匿名さん
[2016-10-04 17:58:55]
断層って存在自体がわからない隠れ断層がかなりあるらしいよ。だから日本にいる限りここなら大丈夫という場所はあまりないと思う。最近は地震のなかった国でも発生するし。
せめて崖とか沿岸とか河原近くや沼地・低地は避けて、なるだけ直接基礎の物件に住むべきだと思う。 立川はたしかに揺れないね。 都心が災害などで壊滅した時は、立川に首都機能が移れるようにしてるんじゃなかったっけ。 |
300:
多摩って・・・
[2016-10-05 17:03:13]
都心からこちらへ越して来ました。イメージしていた価格より土地の値段は高かった。
駅周辺とららぽーとで買い物は、足りるので便利ですね。 都心へ行かなくても、ほとんどの物が揃ってしまうのは助かります。 都心へ行く際も、特急、中央特快やライナーが停車するのもいいですね。 ただ、中央線の遅延がこれほどあるとは、思いませんでした。都心からの下りのライナーも時間通りの時の方が、少ない位です。 モノレールは到着間隔と運賃には閉口してます。駅までなんとか徒歩圏内ですが、急いでいるときはバスを利用しています。 曙橋と曙町2丁目の信号の繋がりの悪さには驚きました。スクランブル交差点でもないのに 全ての車両の通行を止めますし。それでいて横断可能時間は短すぎ。 駅を少し離れると店が極端に減りますね(笑)コンビニ少な! ルミネは流石に接客の質は高いのですが、ららぽーとや他のスーパーのそれはかなり落ちますね。残念です。 覇気がなく、細かい配慮もできない。のんびりしているのとはまた違い、笑顔も少ない。 それと町全体がスローな感じ。多摩(人)ってそうなんでしょうか? 動くペースが違うって印象で、暫くはイライラしそうです。 あとゴミの分別が面倒。雑紙って何?って感じでしたよ。区内ではほとんどのゴミが燃やせるゴミで出せましたし、無料でした。粗大ゴミも格安。利用期間制限なんてなかったですし。戸別収集は良い点ですが。 地盤は固く、建築前の地盤改良費もかからなかったのは助かりました。 空は広いし、空気は明らかに良いし、夏の湿度は確実にこちらの方が低い日が多くて快適です。 歳を重ねれば、いい環境って思えるだろうと判断し越して来たのは間違ってなかったと今は思っています。 |
301:
匿名さん
[2016-10-05 17:18:44]
23区のひとってそんなにイライラしてるの?江戸っ子なのかなw
23区の西の方→調布→立川ってうつり住んでるけれど、私の住んでた区(老人が多い)と立川はそんなに変わらないよ。なぜか調布は一番人がイライラしていた。いわゆる暴走老人も多かったし、歩きタバコもやたら多いし、ママチャリが横暴でひどかった。 そういう人とあまり遭遇しない立川は快適ですよ。レジは確かに遅いけど。 ゴミの分別は都下はしかたないよ。立川は戸別回収しているから、23区内でも戸別回収していなくてご近所さんと揉めてるところとか、ペットボトル集めてくれない国分寺市よりはマシだと思う。 |
302:
匿名さん
[2016-10-06 01:30:52]
>>299
>都心が災害などで壊滅した時は、立川に首都機能が移れるよう それは臨時的なもので、立川は首都移転候補すら入ってないよ。 都心が壊滅したときは、立川だけじゃなく府中やその他自治体で機能を分散させることになっています。 |
303:
匿名さん
[2016-10-06 09:07:23]
|
304:
匿名さん
[2016-10-06 12:35:10]
僕も都内から立川に引っ越してきたものです。
池袋⇒新宿⇒吉祥寺⇒立川と引っ越してきました。 単純に、池袋と新宿に住んでいたときは独身で、 結婚して子どもが生まれたので吉祥寺に引っ越しました。 二人目の出産にあわせて立川に来ました。 いろいろ住んでみて、結局僕には立川があっているなと感じたので、 立川駅前のマンションを購入しました。 上の方がおっしゃるように駅から少し離れると急に田舎になりますが、 駅周辺だけなら都内と比較しても、数は少ないですが遜色ないです。(僕にとってはですが・・・) むしろ人が都内と比べて少ない分、ゆったり過ごせてありがたいです。 すごいマニアックな趣味でもない限りは都内より立川の方がよい気がしますね。 ただ、子どもの教育に関しては、やはり都内だったかなぁと思いますけど。 |
305:
周辺住民さん
[2016-10-28 00:03:44]
都内に住んでいる人、都内を美化していう人、
都内を語っちゃう人って、 大半が田舎から出てきた人なんだよね。。。。 港区生まれ育ちで、立川住民ですが、 住む町の良し悪しや長所短所は同じであって、 自分でどこまで楽しむことができるか、 楽しみを探せるかで町への価値観が 変わってくると思います。 立川は住みやすいです。 昭和記念公園が入場無料になったらもう文句なしですね。 |
306:
匿名さん
[2016-11-04 09:21:07]
そうです!! 私も田舎出身ですから都心に憧れます。でも、人口減少による衰退の可能性考えると何かと需要のある都心の方がまだいいんじゃないかって思いもあるんですよね。
誰もが理想と現実のギャップを感じる場面がある。それが想定よりもあーあって思うところが多いと後悔が大きくなってしまうから、そうならないための情報が欲しくなるんですよね。 ららぽーと、まだ新しいのに閑散としてませんか? 駐車場も日曜日夜のフードコートの席の空き具合はビックリですよ。 高島屋とともに、なくなってしまわないか心配ですね。 それと、本スレとは関係ないかもしれませんが、用事があって西武線に乗るといつも遅れてる。もともとの本数も少ないのに、さらにそれが遅れるとすごい遅刻になるんですよね。 中央線は遅れても本数あるので、やっぱりJRがいいですね。 昭和記念公園はあってよかった、立川の価値を高めてくれる場所だと思います。 |
307:
匿名さん
[2016-11-04 13:09:33]
土日ららぽーと周辺の道路が夕方すごい渋滞ですね
最近になってHPの駐車場情報が満車の表示になるときがありますよ |
308:
匿名
[2016-11-04 20:06:01]
立川駅前に住んでます。
同じ立川市民に文句がいいたい! 砂川や西立川の住民が私のマンションに 自転車を違法駐車場しやがる。 おかげで私の自転車が止めにくい。 有料の駅前自転車置場に止めてもらいたい! |
309:
匿名さん
[2016-11-05 17:58:43]
私のマンション?
私たちの、ではなくて? |
310:
どうなのか
[2016-11-05 21:02:36]
どんどん新しい人が移り住んできて、ありがたいのかもしれないのですが昔からいる住民からしたら住みにくい街になってます。
|
311:
匿名
[2016-11-05 22:09:41]
|
312:
匿名さん
[2016-11-06 13:28:36]
駅前北口、三井住友銀行からロフト間に
たむろしている居酒屋のポン引き、非常に ウザい。路上喫煙してるしエスカレーター 降りたところにたむろしているから邪魔! |
313:
匿名さん
[2016-11-06 16:10:07]
立飛のヤギがいるところ、区切って何か工事してたね。そろそろ何か作るのかな?
|
314:
匿名さん
[2016-11-08 21:28:38]
|
315:
匿名さん
[2016-11-09 17:03:08]
30超えて運転免許とったら都内の運転怖すぎて即ペーパーになってしまった。が、立川に引っ越してきてから練習したら運転できるようになった。初心ドライバーには最適の道路状況だよ。
|
316:
匿名さん
[2017-01-04 18:09:23]
立川市に引越しを検討中です。
評判の良い幼稚園や小児科の情報ご存知の方いらっしゃいますか?遠方からの引越しのため情報がわからず困っています。 |
317:
匿名さん
[2017-01-09 09:42:47]
|
318:
通りがかりさん
[2017-01-18 12:12:12]
なんか世界で一番入りたいとかいう幼稚園モンスターエナジーありますね。
|
319:
住民板ユーザーさん2
[2017-01-27 20:32:25]
モンスターエナジー?
|
320:
ご近所さん
[2017-02-08 00:15:46]
魅力なのは商業施設が集まる立川駅周辺だけ、治安も悪く町も汚くて住環境は最悪。
買い物に行く所であって住む場所じゃないね。 |
321:
匿名さん
[2017-02-08 09:52:45]
確かに住環境はそんなに良いとは思えませんね。
駅から徒歩圏だと環境の悪い場所も多い。 |
322:
マンション掲示板さん
[2017-02-08 10:04:57]
今度立川に引っ越します。
買い物はなんでも揃いそうだし、美味しい店も結構あり、大きい公園があり、吉祥寺とそんなに変わらないのでは?!と思っています。駅から近い立飛地区に空き地がありまだまだこれから発展しそうな予感があります。 住みたい街ランキングにも上がってきていますし、もっと注目されても良いのでは。 |
323:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-08 11:12:50]
やはり高額納税者が住んでいる武蔵野市とは市民サービスが違う気がしますよ。
|
324:
匿名さん
[2017-02-17 19:00:56]
良くも悪くも年齢層が高いので、吉祥寺とはだいぶ違うよw
ハンディキャップがある人も住みやすいようにできているから、駅近なら老後に住むには最適だろうね。 個人的には吉祥寺ほど混んでないから住みやすいよ。夕方の買い物で人混みかきわけてヘトヘトになって、雑踏の中荷物抱えて帰るとかムリです・・・。 生活必需品も衣類も贈答品も全て徒歩圏内で揃うし、道路が広いから迷惑な自転車なんかも少ない。 南口のウィンズ周辺の繁華街のあたりは治安がよろしくないから、あの辺を通っていく場所に住むのは絶対にオススメしない。 |
325:
マンション比較中さん
[2017-02-19 22:31:06]
品が無くてまともな人間が住む場所じゃぁないよ!
|
326:
匿名さん
[2017-02-20 01:28:07]
買い物には便利やし、昼間は問題ないちゃいます。ただ、夜はアカン。それなりの覚悟が必要やと思うわ。繁華街と人気の少ない路地は、ホンマ気いつけといた方がええですよ。
|
327:
匿名さん
[2017-02-22 22:15:03]
>>326 匿名さん
駅前はめっちゃ便利やで。 映画はすぐにみれるし、パスポートは すぐに更新にいけるわ。 違反せんかったら近いとこに免許更新センター あるしな。 車の車検も近いとこに陸運あるし 最高やで。 |
328:
マンション比較中さん
[2017-02-26 01:53:53]
治安
|
329:
匿名さん
[2017-02-26 07:17:38]
立川にするか城東にするかで迷っております。
|
330:
名無しさん
[2017-02-27 10:58:50]
大きな地震が来た場合を考えると、断然立川です。地盤が固い。ちなみに立川断層は近年ないということが東京大学の調査チームによってわかりましたからね。
|
331:
匿名さん
[2017-03-05 13:58:36]
|
332:
周辺住民さん
[2017-03-19 00:58:54]
>>330
立川断層は存在しないと? |
333:
マンション比較中さん
[2017-03-20 16:20:45]
商業施設があるだけの下品な掃溜め。八王子や府中の植民地!
|
334:
eマンションさん
[2017-03-25 19:29:54]
|
335:
検討板ユーザーさん
[2017-03-25 20:20:00]
|
336:
eマンションさん
[2017-03-28 10:07:24]
|
337:
匿名
[2017-03-28 10:28:46]
>>336 eマンションさん
値上がりしてるのは立川だけじゃないですよ、自意識過剰さん。 335さんが言う通り、立川駅徒歩10分以内には住みたくないな。それ以外の駅だったら自然も多く利便性も高いと思います。 |
338:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-29 11:18:07]
首都圏直下型地震の可能性は依然としてあるし、
原発の真下にだって活断層があるんだからもうどこに行ったって一緒! |
339:
匿名さん
[2017-04-01 19:25:07]
|
340:
検討板ユーザーさん
[2017-04-02 06:37:09]
国分寺が抜けてるね。
府中、八王子、国分寺の植民地だね。 |
341:
匿名さん
[2017-04-02 09:32:48]
立川っていうと基地とか自衛隊のイメージ。
21世紀になっても米軍基地の痕跡がたくさん残ってたし。 横田基地や福生の入口というイメージしかありません。 |
342:
建売は遠慮します
[2017-04-05 03:28:18]
都心から越して来たけど、駅から北方面、治安そんなに悪くないよ。
駅周辺で大抵の物は揃うし、中央、青梅ライナーも止まるので帰りはこれを利用している。座って帰れるのは とても便利。 気の利いた飲食店が少ないのにはガッカリ。駅から少し離れただけでいきなり寂しくなる立川通りも残念。 路面店が少なすぎ。 駅だけが異常に発達しているがそれを除くとサッパリダメだ。 どうにかこうにか駅から徒歩圏内だが。周囲に通いたい飲食店ないんだよね。 鮨屋とか熟成肉出してくれる店とか和食屋。BARも無い。 ららぽーとは近くに大規模マンションも出来たことだし、もっと日常に結びついた品物を扱う商業施設になって欲しい。 多摩の地味なファミリー層が土日に来たって買う物なんてタカが知れている。 平日に地元のリピーター増やしていかないとダメだろう。 昨年土地買ってハウスメーカーで家建てたけど、土地も意外と高かった。この辺の相場知らなかったわけだが。 坪100万。90万以下位だと勝手に思っていた。 荻窪か三鷹辺りで家建てたかったけど。同じ物を立てるには2,000万余計にかかるので諦めた。土地代の差。 かと言ってパッとしない中間の雑魚駅は問題外だし、国分寺も選択肢にあったが、駅の規模と停車する列車の 事を考えると立川になった。 立川以西も、もう問題外。八王子、市の規模は大きいが駅も思ったより小ぢんまり。立川と比較にならん。 それにもう都心からは遠すぎ。駅間も離れているので実際の時間より乗車時間が長く感じる。 気候も荒いようだし。立川までが限界だね。 ゴミの分別は細かすぎ、都心ならほとんどが燃やせるゴミだ。焼却炉しょぼ過ぎる。 雑紙って何だよ? 段ポール週一で出せない。 でも。立川は地盤が固いし、坂が無い。歳を取ってからも地味に住むなら結構いいんじゃないかな。 ただ多摩の民度はかなり低い。表情乏しく愚鈍。社会性、自主性、他者への共感性低くてビックリしたよ。 周囲を見ていない。自分(+家族)の事にしか注意を払わない人ばかり。これは都心で暮らす人間と明らかに違う。 |
343:
マンション検討中さん
[2017-04-05 06:04:47]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
344:
匿名さん
[2017-04-08 10:58:36]
>>342
随分失礼な物言いをする方ですね。 ネットなら身分がバレないからと暴言のオンパレードで。 多摩の人間としてもあなたのような人に来てもらいたいと思っておりませんよ。 「郷に入れば郷に従え」という言葉の意味をご存じですか? そんなに都会が良いのならば安アパートで我慢しなさい。 多摩に来る必要はありません。 |
345:
購入経験者さん
[2017-04-10 06:43:08]
郷に入っては~ 知ってますけど
冷凍食品の冷凍庫のいつまでも扉を開けながら買う物に悩む。 試食品を何個も食べ続ける。 スーパーのレジ外の荷物カウンターに子供を座らせて横で商品を袋に詰める。 ショッピングセンター通路の真ん中を通るベビーカー。ぼぉーっとしていて避ける気が無い。 品出しをしていてレジに店員が居ないのにレジ前でいつまでも黙って待っている客。 落とし物を拾ってあげても礼一つ言えずに足早に立ち去る。 段差で困っていた車椅子(付き添い一人)手助けしたが、無表情で通り去る。 バスの乗車時混んでいて奥に人が詰めるまでタッチパネルへのタッチを待っていたら、 人の前から手を出し先にタッチする礼儀しらず。 病院の待ち室で大きな声で日常話を続ける付き添い夫婦。 立っている乗客がいるのに、二人掛けのバスの座席に荷物を置いて独り占めしている女子高生。 レジに並ぶ場所を間違え、横入りになってしまい気づいていたがそのまま順番を取る客。 それを一部始終見ていたのにもかかわらず、注意しない(正しい位置に誘導しない)レジ店員。 タクシー、タメ口の乗務員、支払い時「ありがとうございました」言えない乗務員多し。 いやぁ、こんな光景に短期間で遭遇する立川って。 兎に角、挨拶とかお礼とか謝罪をはっきりと言えない、人の目を見て話しが出来ない人が多い。 と感じています。 たまたま私と拘わった人がそういう感じの人が多かっただけですかね? こんな奴らを認めて同じようになれってことですかい? 偏見ではなく実際に遭遇している頻度が高いので書いたまでですよ。 駅周辺は充実しているし、空は広いし、静かだし、地盤は固いし水害を心配しなくてよさそうだし。 思っていたより地価は高かったけれどそれでも大手ハウスメーカー使って戸建て建てられたましたから やはりトータルで考えたら良い「場所」だと思ってますよ。 個人を攻撃するは簡単だけどさ、あなたが、立川(多摩)のいいと思う所を書いたらどうですか? 「安アパートで我慢しなさい。」これこそ失礼な物言いですな。 さぞかし素晴らしい住宅にお住まいなんでしょうね? 総額、どの位されたのか後学の為にお教え下さい>>344 2世帯住宅を新築。親の土地にというのが最近多いようですが、それなら上物だけなのでいいですよね。 うちは、土地は別途新たに購入でしたのできつかったです。 建築延べ床面積145平米弱です。大して大きくありませんがね。 |
346:
匿名さん
[2017-04-10 07:30:17]
それだけ不満が多いなら立川に住むのは無理でしょう。
最初から見下しているような雰囲気だから他人の「あら」しか目につかないのでは? 早目に売却してあなたのお好きな地域に引っ越しするのがベストだと思いますよ。 |
347:
周辺住民さん
[2017-04-10 13:03:52]
私も都心から吉祥寺を経て立川に引っ越してきたものですが、
立川だからといって上の方がおっしゃるほどのアラは感じていませんよ。 まぁゴミ捨ては面倒になりましたが、慣れてしまえばなんてことはないです。 どうしてもストレスがあったり不満があると、周りのアラが見えてしまうと思うので、 早く落ち着いて暮らせるようになるとよいですね。 せっかく同じ立川に住む住民となったのですから、仲良くやっていきましょうよ。 |
348:
購入経験者さん
[2017-04-11 04:02:34]
ありがとうございます。>>347
新たに住む場所に対して、ことさらアラ探しをするような事はしていません。 嫌な思いを進んでするようになりますからね。30キロ程度西に移動しただけで、こんなにも違うかと率直に 驚いたわけです。 空間が密でないだけに、周囲に対する配慮が不必要で結果疎かになるということで。 最近は気にしないようにしています。反面教師として自分の糧にします。 近隣の方は気の利く方もいらっしゃいますし、安心して暮らせそうです。 不満はあっても不安はないというところでしょうか。 所詮他人事で、「早めに売却」等と笑ってしまうような現実的でない子供じみた事をおっしゃる人もいるようですね。「ベスト」だって。 中古の建売を安価で買っている訳ではないからね。それに土地の売却って結構面倒なの知ってます? 整形地を探し、周辺環境を調べ、苦労して間取りを考え、実現できるハウスメーカーを選定し完成までこぎつけたのですから、おかしな人に多々遭遇しても売却して移る理由にはなりません。 立川という場所、住宅の立地は気に入っています。人が洗練されていないだけで。 >>344 ご回答どうぞ 三井パークホームズのモデルルームの跡に「タチヒビーチ」なるものがオープンするらしいですね。 面白い試みだと思います。他にも広い土地がまだ残っているのでどういう変化があるか楽しみです。 |
349:
匿名さん
[2017-04-12 00:29:48]
関係ないけど購入経験者さんはPH立川の検討スレで長文よく投稿してた地元の人ぽい?あんときも褒めたんだか貶したんだかよくわからん投稿が多く読みにかかったけど、今回も…
|
350:
匿名さん
[2017-04-12 09:55:22]
立川人のことは明らかに貶めているでしょ
|
351:
マンション掲示板さん
[2017-04-14 06:43:28]
パークホームズ立川スレの時も嫌味ったらしいと思ったけど今回も同じだね。こんな立川市民にはなりたくないわー
|
352:
周辺住民さん
[2017-04-20 23:33:05]
こういうのを放置して何の作為もない意見を削除する管理人のレベルの低さ!
|
353:
匿名さん
[2017-04-21 20:51:34]
「こういうの」とはどの書き込みを指しているのですか?
|
354:
周辺住民さん
[2017-04-21 23:16:57]
どうしたんですか、都落ちですか?
|
355:
348
[2017-04-22 06:42:43]
私も何も作為はありませんですよ。
制度の違いや店の存在の有無に対しては私はこちらの方が劣っていると思ったのでそう書きました。 人に関しては、ご自分が私が書いた人間像とは違うなら、それでいいではないですか。 ご自分と重なる点を指摘され、お怒り?になっているのかな? それとも立川の何かしらの代表者ですか? 私達(家族)は都心に居ようと都下に居ようと変わりなく、自分が関わった人間に対して、もちろん偶然に隣席した方や列の前後の方にも、自分達なりにかなり配慮した行動を取ってきたと自負しております。 それに対して私達が受けたレスポンスは贔屓目に見ても低い質であったと言わざるを得ません。 短期間に受けたこの体験で私達は「怒り」を覚えた訳です。想像や冷やかし等では決してありませんよ。 こちらの感じ方の問題でしょうが、私達はそう感じたのですから仕方ないではありませんか? そう感じてないこちらの方は都心にいらした時に、もっと問題意識を持って観察なさってみて下さい。 それでも何も感じられないのなら、議論の余地ありません。。分かり合えませんし、その必要もありません。 私がさも過去に他のマンションスレに書き込みをしたとも取れる発言がありましたが、個別のマンションスレ に書き込んだりはしておりません。 「立川って住みやすいですか?」とのタイトルがありましたので、思わずこちらへ書き込んだだけです。自分の気に入らない者は少数あるいは単数にしたいのですかね? >>344はその後書き込んでいますか? >>354は私に対してですか? 駄文の長文ですみませんが、一行レスなんて私はしません。 都落ち そうですね。都落ちですね。都落ち これはある含みがあっての表現と取ってよろしいでしょうか? 「立川市民」?の方。 そして、あなたは上洛した事は有りますか? 一行レスで簡単な煽りですね。所謂「レス乞食」と、言いたくなりますね。 もう少し何か、書いたらどうですか? こんなに長く必要はありませんけど。 |
356:
名無しさん
[2017-04-22 08:00:10]
>>355 348さん
一回深呼吸して、鏡を見ながら微笑んでごらん。怒りが鎮まってくるよ。大丈夫、人間そういう風に出来ているから。 立川の街でも掲示板でも、頭に来ることがあったら、上の言葉を思い出してね。 |
357:
eマンションさん
[2017-04-22 10:00:06]
348は何をそんなにイライラしてんだろうか。
立川という選択が間違ってると思ってるから細かいことが気になんのかな? 肩の力抜きなよ |
358:
匿名さん
[2017-04-22 10:32:46]
何だかな・・。
「私は都会からこんなところまでわざわざやって来てお前たち住人の至らなさをどしどし指摘して糺してやるからそのつもりでいろ!」といきなり宣言されてもねぇ・・。 昔でいえば朝廷から地方に遣わされた役人がその地方の住人に対して暴言を吐きまくるというった図なのでしょうか? なかなか興味深いですね。 昔からそういう人物はいるんでしょうしね。 |
359:
住民板ユーザーさん5
[2017-04-22 10:46:00]
なんかよくわからんけど、横浜から越してきたけど
立川の方が民度はましだよ。かなり。 程度の違いは上も下もまだまだあるんだからどうでも良いんじゃない? 少なくとも私は横浜から越してきて環境がよくなりました。 |
360:
匿名
[2017-04-22 16:43:10]
|
361:
匿名さん
[2017-04-22 21:38:23]
横浜は広いのでいろいろな地域がありますよね。
山手の外国人居留地だった地区はとても趣があってよいですが。 一方、川崎に近い海沿いの地域は下町というか庶民的なところですよね。 |
362:
周辺住民さん
[2017-04-23 00:40:15]
都心>立川という構図に縛られている痛い人だね(笑)。
|
363:
周辺住民さん
[2017-04-23 01:25:45]
立川は’ミニ新宿’って感じかな
|
364:
名無しさん
[2017-04-23 06:10:04]
348さんへ
そりゃ高級住宅街じゃありませんし、都心のようなハイソで文化的な生活を求められましても(笑) 品のあるお店、シャレオツなお店とかは無いよ。もう少し土地柄よく調べてから住めば良かったですね。 不動産屋にはめ込まれて高値で駅徒歩30分以上かかる不便な土地を買わされちゃったのかな?御愁傷様です。 お願いだから恨みつらみは自分の日記帳だけに書いておいてね。 |
365:
通りがかりさん
[2017-04-23 08:00:40]
都心の生活が好きなら都心に住めば良かったのにね
これだけの長文、書くのも推敲するのも時間かかるよね。だったらその時間家族と過ごしたり、運動したりすればもっと有意義に過ごせたんじゃないの?それこそ中央特快で都心に出たかけたりとかが(笑) もう2度と来ないでください! |
366:
匿名
[2017-04-23 09:23:02]
|
367:
マンション掲示板さん
[2017-06-12 21:35:34]
北口は兎に角サイレン。夜中2時だろうが凄い音と声が。高層マンションは音がより上に響くので、夜中5分置きに7.8回やられた時は、流石にこちらが警察通報しようかと。赤ちゃんには過酷ですね。
|
368:
匿名
[2017-06-16 11:18:41]
フロム中武の看板ダサすぎる!!!!!
|
369:
名無し
[2017-06-24 10:55:12]
フロム中武はアレがいいんだろ!
|
395:
マンション検討中さん
[2017-06-26 21:57:26]
[No.370~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
396:
マンション掲示板さん
[2017-06-28 22:01:42]
ものすごい荒らしでしたね。ようやくスレに平穏が…
|
397:
匿名さん
[2017-06-28 22:49:55]
都心から越してきて立川を貶めている人の書き込みが削除されたの・・?
|
398:
マンション掲示板さん
[2017-07-03 17:41:28]
そうです。前にも長文投稿してた人がいましたがおんなじ人でしょうな。
|
400:
匿名
[2018-08-02 19:48:18]
[NO.399と本レは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm