立川って住みやすいですか?
101:
匿名さん
[2012-10-20 10:45:47]
|
102:
匿名さん
[2012-11-13 22:08:07]
2015年にららぽーとの出店が正式にプレスリリースされました。
利便性は増す一方、相場を考えると今が買い時かもしれません。 |
103:
匿名
[2012-11-14 02:45:44]
金利もある程度低く例え今が買い時でも、
その15年にできる駅直結マンションを立川にいるなら狙いたいのでなんとも言えぬ |
104:
ご近所さん
[2012-11-14 15:16:03]
駅直結マンションは2016年(平成28年)ですよ。
2014年 IKEA立川 2015年 ららぽーと立川 2016年 立川駅北口西側再開発ビル(32F建てマンション+LABI) |
105:
加藤春也
[2012-12-31 14:03:02]
とても便利で交通アクセスがいいですよ
|
106:
匿名さん
[2012-12-31 15:57:47]
高速バスもアチコチに出てますね。
成田空港、羽田空港 京都、大阪、神戸 伊勢、志摩 軽井沢、佐久、上田 草津温泉 |
107:
主婦さん
[2013-01-02 12:19:10]
今春の改正で中央線がスピードアップして新宿まで特快で25分になるそうです。
あわせて特快の本数も増加するようです。 ますます便利になりますね。 |
108:
匿名さん
[2013-01-03 11:04:45]
駅前以外で立川の住宅街は住みやすいでしょうか?
スーパーや病院等に車がなくても行けますか? |
109:
ご近所さん
[2013-01-04 12:19:42]
どこでもそうですが、場所によります。
民間の路線バスもありますし、市の100均コミュニティバスも循環してるので、そういった公共交通機関を利用できます。 スーパーや病院なども点在してますが、大病院となると人が集まりやすい中心部に集中してる傾向がありますね。 立川共済病院は東大学閥、災害医療センターは慶応学閥と一流医学部出身者が多いのも特徴です。 |
110:
匿名さん
[2013-01-04 12:47:35]
医療面では心配なさそうですね。
買い物難民はどうですか? |
|
111:
匿名さん
[2013-01-07 15:40:21]
買い物難民てなんだろう。
山奥みたいに週三回生鮮品を積んだトラックが来ないと生活必需品が手に入らないとかいう生活のことかな? 立川市内なら自転車で5~6分も走ればどこかしらスーパーくらいはあるでしょ(笑 |
112:
匿名さん
[2013-01-07 16:04:16]
立川は、高島屋、伊勢丹、ルミネ、ビックカメラ、ダイエー、成城石井、GRANDUO、ecute立川があり何でもそろう。
巨大な昭和記念公園もある。 |
113:
匿名さん
[2013-01-19 18:10:03]
立川は吉祥寺や八王子に比べると知名度がいくらか落ちるので穴場だったんですが、最近は利便性が高いことが知られるようになり、高値の物件が増えてきてしまいました。
それでも都内から八王子に引っ越された方で、立川の方が実は便利だということを後で気づいて、失敗したと仰られる方が意外と多いと聞いています。 未だ穴場的な街なのかもしれないですね。 |
114:
匿名さん
[2013-01-20 10:39:00]
大型店しかないイメージですが散歩して楽しい場所はありますか?
|
115:
匿名さん
[2013-01-20 11:16:10]
散歩は昭和記念公園がオススメですが入場料がかかります。
まあ年間パスポートがたったの4000円なので、あっという間に元は取れてしまいますが。 無料なら官庁街と並木通りが1㎞以上続く中央南北通りがオススメです。 真っ直ぐなグリーンベルトの両脇に地方裁判所、内閣府予備施設、警視庁多摩総合庁舎、極地研究所、昭和天皇記念館、機動隊、東京消防庁立川防災館など大きな建物が建ち並んで、多摩の霞ヶ関の様相を呈しています。 多摩川沿いの根川緑道もオススメです。 小川と緑の親水公園にはカワセミや白鷺、カルガモなどの野鳥が棲息し、鯉やフナ、小魚が泳いで目を楽しませてくれます。 小川に入れるエリアでは子ども達が水遊びを楽しんでいます。 水源は高度処理水なので汚染の心配なく子供達を遊ばせられ、また散歩も楽しい緑道です。 |
116:
ご近所さん
[2013-01-22 12:33:44]
立川南部なら多摩川沿いの遊歩道が気持ちいいよ。
今の季節なら富士山が大きくきれい見えるし、夕刻は奥多摩に沈む夕陽で山並みが浮かび上がって幻想的。 立川北部なら玉川上水緑道が緑のトンネルで気持ちいい。 |
117:
ビギナーさん
[2013-01-25 07:51:18]
田舎と都会が共存して、どちらも楽しめそうですね。
|
118:
匿名さん
[2013-01-25 12:54:58]
キャバクラ、風俗店が無ければ、住みやすい街なんだけど・・・。
|
119:
ビギナーさん
[2013-01-25 13:36:47]
キャバも風俗も繁華街である以上付属物みたいなもんでしょ。
ただのベッドタウンじゃ退屈極まりない。 |
120:
主婦さん
[2013-02-05 11:03:19]
IKEAの工事始まってますね。
URが室内コーディネートのアドバイザー契約をIKEAと結んだので、客層の広がりが期待できそうです。 遠方から足を運ぶ人も出て来るでしょうね。 |
121:
匿名さん
[2013-02-11 12:42:02]
男には朝6時になっても通勤サラリーマンに声かけしている嬢がいるので、朝からスッキリしたい日には最適。また北口に競輪場やハーブの店、南口は場外馬券場や***の事務所もあり、朝から中国人マフィアと路上で流血騒ぎ。賑やかな都会暮らしを求める男性には暮らしやすいのでは?私は慢性的な渋滞が我慢出来ないので、駅近マンションクルマ無しで快適に過ごしております。
|
122:
匿名さん
[2013-02-11 13:31:31]
治安悪いし西の歌舞伎町だよ。
立川北部や昭島はブルーカラーが多く住んでいる。 |
123:
匿名さん
[2013-02-11 21:41:02]
なるほど、いろんな種類の人間がいるようですね。
さしずめ多摩のニューヨークといったところでしょうね。 |
124:
匿名さん
[2013-02-16 09:02:41]
立飛のところはららぽーとではなくラゾーナ川崎みたいな商業施設になるようです。
|
125:
ビギナーさん
[2013-02-18 14:39:15]
ラゾーナって行ったことないんだけど、ららぽみたいなショッピングモールとは違うの?
|
126:
購入検討中さん
[2013-03-01 12:57:45]
駅からバス15分、駅から電車で1時間の田舎住まいのオッサンには、天国のような場所です。いやホント。
住みたい感満々です。 |
127:
匿名さん
[2013-03-22 11:22:21]
コストコの出店話は消滅かと思いきや、正確にはペンディングになってるようだ。
IKEAとららぽができて道路のパンクが予想されるので、その後の道路整備の進捗状況を見計らって再検討らしい。 |
128:
匿名さん
[2013-03-22 13:08:44]
立川住民じゃありませんが、IKEA楽しみです。
中央線住民にとっては船橋も三郷も港北も遠すぎでしたから。 |
129:
ビギナーさん
[2013-03-23 19:06:21]
立川駅前商業地の公示価格が上昇に転じました。
吉祥寺が前年維持、八王子が下落してるので、これが住宅地に波及してくるとマンション価格に跳ね返ってくるのが心配です。 |
130:
匿名さん
[2013-03-23 22:28:02]
大型店しかないよ
商店街ぶらぶらみたいな散歩できない |
131:
匿名さん
[2013-03-23 22:52:15]
ウナちゃんマンの地元
|
132:
ご近所さん
[2013-03-24 07:08:49]
ウナちゃんマンは国立市民です。
|
133:
匿名さん
[2013-03-25 12:51:28]
別に大型店でもいいのでは?
ららぽーとのようなモールならぶらぶらする楽しみもありますし。 立川、今後も期待ですね。 交通の要衝ですし、大きな公園や川も近くにあって。 馬券売り場とかもありますが。 個人的には中央線快速を立川起点で東西折り返しにしてくれれば最高です。 |
134:
匿名さん
[2013-03-25 15:02:49]
ルミネやグランデュオ、これからできるららぽーとなんかが正にぶらぶら歩きできる場所でしょう。
平面の商店街が立体的になってるだけですから。 ルミネには200以上のショップが入ってますが、200以上の店が集まる商店街なんてそうそうないですよ。 |
135:
匿名
[2013-03-25 17:08:28]
ブラボー立川
|
136:
周辺住民さん
[2013-09-07 20:53:35]
立川は、都会と田舎の中間。あるいは両方あるところ。
住みやすいと思う。 |
137:
匿名
[2013-09-08 01:29:22]
昭和記念公園って花や夜景がきれいだし、バーベキューできたり夏はプールもあったりしてけっこう人気らしい。
立川駅に近い入場無料の花とみどりの文化センターでは、B級グルメなどのイベントも開催されてる。 最近ではガッチャマンクラウズの秘密基地までできた。(^_^;) |
138:
匿名さん
[2013-09-09 13:58:24]
立川にあえて住もうとは思わないな。
|
139:
ビギナーさん
[2013-09-11 18:23:32]
なのに立川関連スレに出入りする支離滅裂な行動
|
140:
匿名さん
[2013-09-11 20:36:54]
隣接する市のネガでしょう。
|
141:
匿名さん
[2013-09-12 08:55:37]
立川より昭島の方が住みやすいですよ。食品、日用品、全然物価が違うし、福祉も良いです。
|
142:
検討中
[2013-09-12 15:54:23]
へぇ。でも、アクセスがねー。
|
143:
匿名さん
[2013-09-12 17:37:19]
でも立川に比べると空気すぎて、たまに小笠原の島?とか言われちゃうよね。
|
144:
匿名さん
[2013-09-12 18:39:27]
東京都 父島
東京都 昭島 いいね! |
145:
匿名さん
[2013-09-12 20:49:48]
立川なんか昭和記念公園しか無いね。
|
146:
周辺住民さん
[2013-09-12 21:24:29]
立川はよくも悪くも若者向けの街ですよ。
商業施設が多くて、それに伴った飲食店や居酒屋が多いです。 街は西側と東側で雰囲気が違っていて、西側はファミレスやお洒落な飲食店が色々あります。 東側は北も南も呼び込みだらけの歓楽街で、WINSがあるせいか歩きタバコしてるようなおっさんが多いです。 なので西側であればすみやすいと思いますが、東側はかなり人を選ぶと思います。 |
147:
購入経験者さん
[2013-09-12 21:29:29]
元々、基地の町で、アンダーグランドなエリアであったのは事実。
今は再開発で綺麗になりましたが、南には、893の事務所も多く、ウィンズもあるので週末は赤鉛筆のオッサンが多数です。 ただ、公園等の自然が近くに多くあるのもこれまた事実。 なにを優先するかでしょうね。 私は、選択しませんが。 |
148:
匿名さん
[2013-09-12 21:59:05]
選択しないのに、なぜこのスレにいるのか不思議ちゃんppp
|
149:
匿名
[2013-09-12 22:09:47]
そこそこ街な私の近隣は府中ですが(南武線)、なんというか、個人的に店のラインナップがいまいち。
なのでいつも立川まで行きます。 商業施設はすごく利用させて頂いております。 |
150:
匿名さん
[2013-09-12 23:03:32]
立川と言えば、
競輪 馬券 拘置所 昭和記念公園 だね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こういうテレビ中継されるような大きなイベントが地元で行われるのは嬉しいですね。