プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225684/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224930/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-05-03 16:57:07
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part15
718:
匿名
[2012-06-06 01:40:25]
じゃあ家買っちゃいけないね
|
719:
匿名さん
[2012-06-06 03:56:37]
今どき投資目的?w
しかもなぜに湾岸埋立地?w |
720:
匿名さん
[2012-06-06 06:05:31]
将来引退しても毎月の収入が十分確保されていれば安心ですもの。
数十年後の年金なんて頼れないからね。 老後夫婦二人で暮らしていくのに1億は必要と言われています。 預金を取り崩して生活するより不動産を分散所有してその収入で悠々自適に暮らしたい。 |
722:
匿名さん
[2012-06-06 08:31:21]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
まさか、景気回復してから買うつもり??? |
723:
匿名さん
[2012-06-06 08:50:44]
721さん
投資に成功しているとは とてもうらやましいです。 やはり狭めの1LDK狙いですか? |
724:
匿名さん
[2012-06-06 08:52:10]
今は3LDKも需要多いよ。
|
726:
匿名さん
[2012-06-06 09:42:32]
異論はあるかとは思いますが、このところのやりとりは
購入にあたっての算段の部分について、内実を垣間見れたようで非常に有意義でした。 向きや眺望の如何といった話ももちろん大事ですが、こういったこともそれ以上に大切かと。 検討スレは多くあれど、これだけ有意義なやりとりができているスレは多くないと思いますよ。 特に湾岸物件では。さすがプラウド東雲の購入者の方々だなと思いました。 しかしながら、一部にかまってちゃんも出てきているようですので そういったレスについては、いつものようにスルーして行きましょう! |
727:
匿名さん
[2012-06-06 09:46:42]
年金には頼れなくなるよね…
|
728:
匿名さん
[2012-06-06 10:54:30]
726
購入者が書き込むのは検討スレではなくて住民スレ。 >いつものように って購入しないでいつまでも検討を続けているんですか? |
732:
匿名
[2012-06-08 16:10:30]
3期2次の販売予定は、今月中旬のようですが、戸数はいくつの予定かご存知の方いますか?
|
|
733:
匿名さん
[2012-06-08 18:13:34]
物件の公式ページで概要を見てみましたが、3期2次の販売戸数はまだ発表されていませんでした。
6月中旬にせまっているのに、気になりますね。 個人的に営業が進められているのでしょうか。 |
735:
匿名さん
[2012-06-09 16:42:48]
いくらなんでも、まだ値引きするわけがないでしょう。
入居開始後、5%の30戸も売れ残ってれば、一般的にはあるかも知れませんが。 |
736:
匿名
[2012-06-09 18:29:00]
仮に3期で累計販売住戸:500に到達できれば、残りは、100戸となるので、先が見えてきますね。
課題は、2LDKが多くあるので、これを販売する戦略をどうするか。 30歳前後で、Dinksや、子供がまだ小さい世帯にアピールして、将来のリセールや賃貸への転用などでも”お得”ですと納得させられればと成約数も増えてくるんでしょうかね。 |
737:
匿名さん
[2012-06-09 21:11:30]
本当にお得であれば、すでに野村の関係者が購入してるはずですが・・・
でも、そんなに完売にこだわる必要はないと思う。 湾岸の中では大健闘と言えるし、最終的には何とか格好はつけるんじゃない? それよりも、野村は船橋と浦和でやらかしてしまって、そっちの対応が大変そう。 |
738:
匿名さん
[2012-06-09 21:26:23]
将来のリセールをお得です、とはアピールできないでしょう。
そんなこと、誰にも分かりませんから。 |
740:
737
[2012-06-09 22:46:49]
言葉の使い方が適切ではなかったね。
別に野村が何か悪いことをしたわけではない。(船橋の営業のやり方はかなり不評のようですが) 2つの大規模物件は立地等に難があるため、ここよりもかなり大苦戦ということ。 それに比べ、ここは最終的には何とかなりそうだし、住むことができる方は正直うらやましい。 ただし、リセールについてはそう甘くはないと思う。出来上がってしまえば、ここも供給過多の湾岸物件の1つに過ぎなくなる。元値が安いので(それでも私は買えませんが)、大損はないけど。 |
741:
匿名さん
[2012-06-10 00:12:22]
販売開始予定の6月中旬とはいつ頃のことでしょう?来週ではないとしたら再来週あたりでしょうか?
|
742:
匿名さん
[2012-06-10 00:16:17]
MRに直接ご連絡なされては?
|
743:
匿名さん
[2012-06-10 08:56:20]
3期2次は50戸近く販売する予定のようです。
461戸 + 50戸前後 で残り90戸前後です。 夏の4期(1次、2次・・・)で完売が見えてきました。 秋前にはモデルルームは閉鎖ですかね。 |
744:
匿名さん
[2012-06-10 10:10:04]
まだ戸数が発表されていないということは、6月中旬の販売予定を後ろにずらすということなのかな。
なかなか目標の数まで集まらなかったとみるべきなのか、、、 ふう。なんだか完売できるか心配になってきました。 営業さん、がんばれー |