京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今、掲示板を見たら、管理人から新しいスレを作れとの指示でしたので、
僭越ながら、作成しました。

ところで、私は、どこの銀行とかデベ側からの指定はなく、自分で好きな
銀行をまわって優遇等を比較しながらローン申込会に間に合うように銀行
を決めてくれという指示でした。

他のみなさんも、色んな提携銀行を比較検討することに、きっと問題はない
のではと思うのですが・・・?

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間

[スレ作成日時]2006-06-12 00:17:00

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2

601: 匿名はん 
[2006-12-27 06:09:00]
10に分けられた区画を選ぶだけで駐車場番号までは希望できない様になっています。
同じ区画内には異なる階数や料金が混ざっていますね。
602: 匿名はん 
[2006-12-27 09:26:00]
確かに分かりにくいですね。
抽選のときも時間とか手間が掛かりそう。
何か・・・もっと効率よくやってもらいたいよ。
603: 匿名はん 
[2006-12-27 18:13:00]
同じ区画内に異なる階数や料金が混ざってるのはおかしくない?
普通駐車場の抽選ってこんなやり方するの?
納得いかないな。
文句言おうにもマンションギャラリーは休みに入ってて
連絡とれないし・・・。
604: 匿名はん 
[2006-12-27 18:47:00]
えっ?えっ?えっ?
全く意味わからないオバカさんなので教えて!!
同じ区画でも値段が違うってことは抽選で勝手に値段の割り振りされるってこと?
何個までエントリーできるの?
10個エントリーして全部外れたらどうするの?
たいていは一家に1台所有と考えて90%しか確保してないなら
外れた人は民間にいくの?
も〜意味分からない!!!
605: 匿名はん 
[2006-12-27 20:33:00]
以前担当の営業の人に確認したら、その時点では駐車場を希望する人の数が
駐車場の数より少ないので、マンション内では確保できるはずだと言ってました。
でも、現時点でどんな数になっているかは聞いていませんが。

区画ごとに希望を出して区画内の割振りは誰がどうやって決めるんでしょうか?
606: 匿名はん 
[2006-12-27 21:25:00]
>10個エントリーして全部外れたらどうするの?
駐車場番号ではなく区画(ブロック)でのエントリーです。
申込総数が駐車場総数を超えた場合にそれが起こりますが、
あの立地で90%は十分じゃないかなと思います。
逆に利用率が低くて管理費が不足することを心配します。

>区画ごとに希望を出して区画内の割振りは誰がどうやって決めるんでしょうか?
抽選方法については説明書に詳しくあったけど
10の区画毎ではなくて駐車場番号毎に抽選を行うみたいですよ。
607: 匿名はん 
[2006-12-27 22:39:00]
駐車場番号はいつ希望を出すんですか??
608: 匿名はん 
[2006-12-28 00:03:00]
区画の希望のみで、駐車場番号は希望を出せないみたいですよ。
609: 匿名はん 
[2006-12-28 01:33:00]
№606さんすごく詳しそうなので・・・
用紙の薄い黄色の枠のエントリー欄はどんな様式で書くんですか??
○を書くってこと?
でもね、説明書には希望ブロックすべてに空枠があった場合は上位希望で割り振り・・・・みたいな
ことが書いてあったんですが・・・
あ〜もう分からない!!
こんな時に休みなんてモヤモヤする
610: 匿名はん 
[2006-12-28 01:54:00]
>用紙の薄い黄色の枠のエントリー欄はどんな様式で書くんですか?
記入例が一緒に入ってましたよね?
落ち着いて読めば分かると思いますよ。
私も送られてきた書類読んだだけだし。
611: 匿名はん 
[2006-12-28 01:59:00]
ああ、私が言葉を間違ったから混乱させたのですね。すみませんでした。

(誤)駐車場番号→(正)駐車場区画番号
(誤)区画(ブロック)→(正)ブロック
612: 匿名はん 
[2006-12-28 02:17:00]
№611さんのせいちゃいますよ!!
気にせんといて下さい。
私がおっちょこちょいやから・・・・(笑)
613: 匿名はん 
[2007-01-07 00:35:00]
あけましておめでとうございます。
間もなくファーストの内覧会開始ですね!
ウチは中盤に予定しているのですが、先にいかれた方は
ぜひ情報UPしてくださいね(^O^)
614: 匿名はん 
[2007-01-07 19:03:00]
誰か駐車場のことを詳しく担当さんに聞かれた方いますか??
615: 匿名はん 
[2007-01-09 01:30:00]
№614さんへ
詳しくかは分からないけど一応、聞いたよ!!
616: 匿名はん 
[2007-01-09 20:21:00]
615さん
内容教えてください!!
617: 匿名はん 
[2007-01-10 23:48:00]
№616さんへ
特にどの事について?
618: 匿名はん 
[2007-01-11 18:43:00]
617さん
駐車場の細かい番号の抽選は??
619: 匿名はん 
[2007-01-14 22:24:00]
駐車場の件聞きました。
細かい番号は自分では選べず、抽選箱にその区画を希望してる住戸の番号札を入れ、
1番○号室、2番▲号室、というように決めて行く予定だそうです。
620: 匿名はん 
[2007-01-14 22:34:00]
内覧会行かれたかたいますか??
短い時間でどれくらい見れるのか心配です。
621: 匿名はん 
[2007-01-14 22:54:00]
内覧会行きましたよ!
一応、50分各自点検し、そのあと業者とチェックし、
一旦スポーツアリーナに戻り、浄水器や引越しなどのブースを
まわります。そのあと希望者は再度住戸に戻って採寸などを
させてもらえます。
622: 匿名はん 
[2007-01-14 23:34:00]
621さん
建物、お部屋はどんな感じでしたか?
丁寧に作られてるなって印象?それとも雑な仕事って感じでしたか?

他のマンションのスレで良く内覧会で共有部分を含めあちこちびっくりするくらい
手抜きを感じた・・・とか見るので、どうかな?と思ったんですが。
623: 匿名はん 
[2007-01-14 23:49:00]
621さん>>
やっぱり自分の部屋とMRとを比べると狭く見えるんですかね・・?
指摘箇所は何箇所ぐらいありましたか?
624: 匿名はん 
[2007-01-15 00:04:00]
>621さん
実際、時間はどれくらいかかりましたか?

50分では到底出来ないような気がしますが。
625: 匿名はん 
[2007-01-15 00:40:00]
内覧会行った人の感想が聞きたいなぁ。
うちはセントラルで考えてるんですが、ファミリールームとか実際どうです?
626: 匿名はん 
[2007-01-15 12:24:00]
621です。
622さん、印象としては「まぁこんなもんかな」ってとこでした。
壁のクロスは継ぎ目が目立つ箇所が結構ありましたが
個人的には全体的には満足な仕上がりでした。
共用部分をチェックする時間はなかったですね。

623さん、MRより断然狭く感じました!
何も置いてないのに狭く感じるなんて・・・(⌒▽⌒;)
指摘箇所は15箇所くらいです。

624さん、実際50分後に業者さんが戻ってくるのでとりあえず
それまでに一通り点検しました。
よくビデオで端から端まで撮って確認するとか聞きますが
そんな時間はぜんぜんありません!
業者さんが戻ってきてからもあ、ここも、ここも、と
新たなミスが発覚したり・・・。
627: 匿名はん 
[2007-01-15 13:07:00]
623です。
やっぱり狭く見えるんですね。覚悟して来週は見に行かなければ・・・。
今はまだ見てないので、夢が広がっていますが、来週には現実ですね。
628: 匿名はん 
[2007-01-15 13:43:00]
ファーストゲートの方の入居予定はいつなのですか?セントラルは来年3月下旬と聞いています。購入者としては引越しは3月中には完了したいですよね!引越しするにもこれだけの戸数があるとかなり混雑するでしょう!引越し業者のスケジュールをしっかりしてもらわないと、エレベータの台数から考えても引越し期間中は人の上り下りも階段を使わざるをえなくなりそうですしね。皆さんの引越しが完了して落ち着くまで時間がかかりそうですね。
629: 匿名はん 
[2007-01-15 13:54:00]
廊下が、すごく狭いので、引越しはかなり混雑しそう
廊下側の部屋のエアコンを取り付ける際も
室外機取り付けで混雑しそう
630: 匿名はん 
[2007-01-15 18:50:00]
何も置かれていない部屋はかえって狭く感じると聞いたことあります。
多少家具を配置した方が広く見えたりするみたいですよ。

ファーストは予定より早く工事が進んだので、入居時期も早まったとか。
セントラルも頑張って同じ時期にならないかなぁ…3月末なんて引越代かなり高騰してそう(T_T)
631: 匿名はん 
[2007-01-15 19:56:00]
629さん
確かに廊下が狭いです!
引越しは3ルートに分けて行うと言われました。
つまり一度に3組が引越し作業に入るとか。
632: 匿名はん 
[2007-01-15 20:29:00]
こんばんは!
うちも昨日内覧会行ってきました!

部屋はしっかりと綺麗に出来てました。
手直しは5箇所でした。
寒いかと思ったら、床暖入ってて暖かかったです。
部屋の内覧が終ってから、色々ブースで説明うけて、結構時間がかかりました。
また書類一杯貰ってもう何がなにやら・・・
出すものはさっさと出して片付けていかないと、忘れてしまいそうです。

その中で迷っているのがネットの会社。
Do CANVAS安くていいなぁと思っていたのですが、
昨日、フレッツ光プレミアムの説明受けたら、
IP電話使うと、NTTの電話の基本使用料が要らなくなり、
IPの基本プランなら525円でいいそうなので、
1500円ほど高いだけになるようなのですが・・・
皆さんはどうされるのでしょうか?

引越しは我が家は子供の学校の都合でどうしても、
3月下旬になるのですが、
やはりそういう方多いだろうなと思ってたのですが、
案外3月上旬の方が多かったです。
まだ就学前の方が多いのかな?

あとエレベーターは小さいと思いました。
家具乗るのかしら?少し心配です。
633: 匿名はん 
[2007-01-15 21:03:00]
廊下狭いんですか??車椅子が余裕で通れる幅かとおもっていました。
エレベーターも小さいんですか??何か思ってないところでがっかりですw゜д゜)w
634: 匿名はん 
[2007-01-15 22:38:00]
632さん:我が家も電話迷っています!
エレベーターも小さく感じましたが今のマンションと同じ9人600キロなので
見慣れてないから・・・?と思ったり。
家具もそうですが、子供乗せ自転車も絶対入らない!という気がしました。
635: 匿名はん 
[2007-01-15 23:01:00]
>>632さん
電話の件、NTTのからくりに騙されてはいけませんよ!

プロバイダ料金は別ですよ。

B-フレッツの基本料金だけではないですよ。。。
636: 匿名はん 
[2007-01-15 23:27:00]
>>632さん
よろしければ教えてください。
内覧会で手直しが5箇所あったとのことですが、
どういった箇所ですか?
私も来週内覧会があり、参考までに知りたいと思いまして。
637: 匿名はん 
[2007-01-15 23:56:00]
>635さん
え?
光の場合
プロバイダとセットで(つまり込みで)約4085円+電話基本プラン525円=4610円

Do CANVASの場合
     プロバイダ料込みで 1260円+IP電話約820円+NTT基本使用料約1800円=3880円

で730円しか変わらないと思ったのですが・・・
違いますか?
638: 匿名はん 
[2007-01-16 00:39:00]
>>628
引き渡しは3月1日〜15日なので3月上旬にも引っ越し可能です。当初の告知より少し早まった形ですね。
セントラルは既に12階あたりまで立ち上がってファーストより工事進捗が早そうですね。
早く入居できるといいですね。
639: 匿名はん 
[2007-01-16 00:50:00]
>>632
コスト優先なら DoCANVAS+IP電話(NTT電話なし)がかなり魅力的だと思います。
ただし、NTT電話を契約しない場合は、
  ・市外局番が "06"ではなく"050"
  ・110、119 等がつながらないので携帯電話を利用されてない方は避けるべき
640: 匿名はん 
[2007-01-16 12:43:00]
階段が、鉄骨むき出しの外階段なので、上り下りの音が響くのでは。と、心配ですが、
ちゃんと計算されつくしているのでしょうね。
641: 匿名はん 
[2007-01-16 12:53:00]
ファースト契約者です。
私も階段の仕様はずっと気になっていました。
恐怖感が無ければいいのですが。
642: 匿名はん 
[2007-01-16 13:50:00]
日常生活でそんなに階段って使いますか?
643: 匿名はん 
[2007-01-16 14:14:00]
>642
現在マンションの4階に住まいしてます
のぼりはエレベーターですが、出勤時間など、エレベーターが
なかなかこない時は階段で降ります
日常生活であまり階段を使わないから、
階段はどんな仕様でもいいという考え方ですね?
ですが共有資産という面から、外付けの非常階段のようなものより
雨天でも雨風にさらされない階段のほうが良かったなと考えます
いまさら、階段が気に入らないから入居をやめるなんてことはできませんし
644: 匿名はん 
[2007-01-16 21:40:00]
そういえばバルコニーとバルコニーを仕切っている非常扉も
設計とは違うものがついてしまったということで
取り替えると説明を受けました。
ただ、角が直角かナナメか、という、言われなければ誰も気づかないであろうミスですが。
(扉の角が直角のお宅とナナメのお宅と2パターンあるそうです)
MRの模型ではきちんと区別されてるとのこと。
廊下の狭さや階段の粗末さも模型で確認できていたのかも!?
でもそこまで見る人なんていませんよね・・・
645: 匿名はん 
[2007-01-16 22:59:00]
ファースト購入者です。
いよいよ近づいてくると、色んな心配事が出てきますね〜。

皆さん引越しはもう決められましたか?
幹事会社のアートに見積もり来てもらったら、3月初旬エアコン3台移設化粧カバー付で
30万(税別)?!と言われました。
他で3社見積もり取ったらどこも大体半分の15万でした。
すごい強気で、値引きの気配すらありませんでしたし。
3月下旬になると2〜3倍になってしかもダンボールサービス無しだそうです。
幹事会社ってこんなに強気なんでしょうかね〜?
646: 匿名はん 
[2007-01-16 23:31:00]
うちはアートに決めました。
三月初旬で、四万に消費税です。
647: 匿名はん 
[2007-01-17 00:01:00]
うちもファースト購入者で、14日に内覧会行ってきました。
指摘箇所は8箇所ほどあって、でも、それは施工誤差範囲なので(直せない)、
といわれた部分もあり、結局5箇所に(ちょっと納得してないんだけど・・)。
かなり細かく見ました(つもり)が、施工はきちんとやっている印象がありました。
指摘箇所といっても、結局キズやクロスの補修跡程度で、大きな瑕疵はなかったと思います。
ただ、但し書きにありましたが、今回の内覧は個人の占有部に限るとのこと。
では共用部は誰が確認するの?!と思いました。
今後、問題が起きたら管理組合負担で直さないといけないというのにね。
それからエレベーターの狭さには私もビックリしました。
仕事でいろんなマンションのエレベーターに乗る機会も多いのですが、
分譲マンションだともうちょっと広めが一般的だと思います。
でもあれだけ狭ければ、自転車を各戸に持って上がりにくいから、
その点ではいいかも。(廊下なんかに置く人が増えたら防災上も景観上も最悪なので)

それより何より、今はセントラルの売れ行きが気にかかってます。
期を分けて売ってるのは分かるけど、早く全部に花ついてほしいなぁ。
648: 匿名はん 
[2007-01-17 01:33:00]
646さん
どんな条件で4万だったんですか?!
見積もりにくる営業の人によって値段の差ってあるんでしょうか?
うちは、引越し請け負いたくない客だったんでしょうか?

何人かの人がおっしゃっている、エレベーターの狭さって引越しの荷物、家具等は
運べるんでしょうか〜?
うちはソファーを購入しようと思ってるんですが、まさか今時の分譲マンションで大型家具が
搬入できないって事は無いですよね?
649: 匿名はん 
[2007-01-17 02:21:00]
643返信
でもそりゃあ、梅田にあるような1億近いマンションで階段がコンクリ剥き出しのような
造りなら腹も立つし文句も言うし、でもこれだけの施設やオプションがあって
すべて素晴らしい造りなわけないやん。
良いにこしたことはないけど、ではどこでコスト削減するん?
何でもかんでも良い素晴らしい造りを求めるなら、それなりのお金出すしかないね
650: 匿名はん 
[2007-01-17 10:09:00]
まだ引越し日が色んな関係で決まってなくて、ハガキが出せていません。
あれってみなさんだしました??
651: 匿名はん 
[2007-01-17 11:12:00]
648さん
646です。時間指定なしで積め込めるだけ積み込み、作業員は二人です。荷物が残れば自分達でどうにかするといった内容です。
652: セントラル 
[2007-01-17 11:57:00]
引越し代は、合い見積もりを繰り返していけば
どんどん安くなるみたいですよ。

ザプレイスなかもずでは車上荒らしにあったみたいですね。
シャッタゲートのリモコンも取られていると信号変えるのでまたお金かかるみたい。
あそこは住んで間もない(9月入居)ので管理組合はまだできていない。

ファーストの方も管理組合できてから替えるとなれば時間かかる。
よけいなおせっかいかもしれませんが、
駐車場のゲート開放のことだけは事業主に先に変更してもらった方がいいのでは。
653: 匿名はん 
[2007-01-17 12:21:00]
652さん>>
事業主による変更は無理といわれました。
管理組合が立ち上がってから決めて下さいとのことでした。
654: 匿名はん 
[2007-01-17 15:30:00]
647さん>>
自転車はホント、廊下には置けないですよね。
各住戸のアルコープもドアの配置上置けそうにないし、
廊下に置かれるとベビーカーは通れなさそう・・・
玄関内に入れるならまだしも廊下はムリがありそうです。
655: 匿名はん 
[2007-01-17 15:51:00]
基本的には、廊下へは、ベビーカーも自転車も、車椅子も置いては駄目
いかなるものも駄目なはずです
消防法にふれます
656: 匿名はん 
[2007-01-17 16:40:00]
自転車はきちんと自転車置き場へ!
エレベータに自転車を乗せて持って上がるのはやめて欲しい…大規模は最初が肝心なのでファーストの人は特に気をつけましょうよ。
ベビーカーや車椅子であれば乗せる必要性もあるでしょうが(廊下に置く置かないの問題ではありません)自転車なんて下にちゃんと置く場所があるんだから、持って上がる必要はないでしょ?
657: 匿名はん 
[2007-01-17 18:12:00]
>>655
廊下にモノを置いてほしくないのには同感だけど、
必ずしも消防法に触れないと思う。
658: 匿名はん 
[2007-01-17 18:14:00]
自転車の件は気になっていたので購入時担当者に聞きました。
自転車の持ち上がりは禁止ですが、歩けない小さな赤ちゃんを前に乗せるタイプは
仕方なく可、と言われました。ただ、エレベーターで他の住人の迷惑にならないようにと
(順番を譲るという意味!?)。子供用の自転車など、一人で乗れるようなレベルは
禁止だそうです。その時は各自アルコープにおけるのかと思ってましたが
内覧会後、アルコープに自転車置けそうなお宅はありませんでした。(ポーチの方は置けそうですが)
その辺は子育て世代のファミリーマンションですから、と言われましたが・・・
子育て世代なら持って上がる必要がわかっても
そうでない方からしたらはた迷惑ですよね。
659: 匿名はん 
[2007-01-17 20:33:00]
皆さん、管理規約で禁止してるでしょ。
共用部への物品の放置・占拠。エレベーターでの自転車の運搬。
何度注意しても繰り返すようであれば、残念ですが追放しかないですね。
660: 匿名はん 
[2007-01-17 21:16:00]
としたら、1Fの住人で玄関内に自転車入れる人はOKってことか・・・
661: 匿名はん 
[2007-01-17 21:20:00]
追放って組合から命令されるわけですよね?
管理規約読んでみたら三輪車もエレベーター禁止。
三輪車に鍵つけて、サイクルポートが当たればまだしも
ラック式になったらどうやって置けと・・?
多分ママチャリや三輪車の件は組合も追放させるわけには
いかないんじゃないかと。
それよりもどこのマンションにも見受けられる、
普通の大人用自転車のマンション周囲への放置の方を
取り締まるべきではないかと!
662: 匿名はん 
[2007-01-18 00:52:00]
>>657さん
消防士をしている者です。
廊下に物を置くのは消防法に触れますよ。
あくまで廊下は避難施設です。よって、避難管理違反となります。

仕事柄、いろんなマンションを見ますが、
管理がしっかりしているマンションは、廊下もすっきりとして綺麗です。
廊下や階段にも私物を置く人が多いマンションは、他にも多くの消防法違反が見られるなど
住民のモラルがうかがいしれます。
自転車置き場の設置数にも理由があるのでしょうが。
663: 657 
[2007-01-18 01:12:00]
>>662
え、避難経路になっている廊下でも通路幅1.6m が確保できていれば
消防法的にはOKでしょう?
664: 匿名はん 
[2007-01-18 08:11:00]
そんなに自転車を廊下におきたいですか?
いくら1.6m確保できていても、地震がおきた時など明らかに倒れて邪魔に
なるのではないでしょうか。それに車椅子などが通る時に邪魔になることを
考えてください。
それにエレベーターに乗せると混雑時などかなり邪魔ですよ。
665: 匿名はん 
[2007-01-18 08:32:00]
>>664
そんなこと言ってないですよ。
「消防法によりどんな場合でも廊下に何を置いてもいけない」という意見があったので
間違いを指摘しただけ。
私も廊下にモノは置いてほしくないと最初に言ってます。
666: 匿名はん 
[2007-01-18 09:31:00]
665>>
その間違いを指摘してどないしたいの??
667: 匿名はん 
[2007-01-18 13:41:00]
ママチャリはOKなんですか?
小さな子供を乗せたままの自転車をエレベータに乗せるって結構危険だと思います。
…うちも子供乗せ自転車は毎日使っていますが、持って上がったことはありません。
 今のマンションにそういう方はいないし、そういうものだと思っていました。

三輪車は親が手に持ってやれば荷物扱いでいけますよね。→トランクルームに置く予定です。
できたらどこかに三輪車置き場とかあるとベストですけど、無理かな。
三輪車乗るなんてホンの短い期間だし、親の努力で何とかなるもんだと思います。

ファミリーマンションだからといっても子育て世代ばかりでなくいろんな人たちが生活する場です、
それぞれが譲り合いながら上手くつきあっていきませんか?
668: 匿名はん 
[2007-01-18 14:02:00]
必ず、非常識な人間は入居してくるでしょうから、
管理組合は厳しく監督指導をしてほしいです。
エントランス前に、出前の容器など出さないでね
669: 匿名はん 
[2007-01-18 14:25:00]
内覧会、業者に頼まれた方いらっしゃいますか?指摘箇所はどのくらいでしたか?
670: 匿名はん 
[2007-01-19 00:21:00]
自転車の件ですが
体の不自由な方の車いすならともかく、自分の自転車を廊下に置く方がいらっしゃるなんて、
TPS入居者は大人の考えを持った方が住まれると思っておりましたが、
人目を気になさらない方がおられるみたいですね。
たとえば考えて下さい。
我が家玄関前の共用廊下が泥だらけだとどう思われますか?
いい感じはいないでしょう。
自転車をエレベータに乗せる事も同様です。
エレベータ床面の汚れならまだしも
側面の壁にタイヤやハンドルの傷やへこみ、泥などが
付きます。
雨の日なんかは最悪です。
エレベータに自転車を積まれた方と同乗すると
自分の衣類まで汚されます。
でも、そういった自転車を平気でエレベータに乗せられる方々は
「汚れるのが嫌なら一緒のエレベータに乗るなっ!!」
そう思っている人達です。
私たちはそういう目であなたを見ます。
671: 匿名はん 
[2007-01-19 00:53:00]
>>663、665さん
662の書き込みした者ですが。
何か誤解されてませんか?
1.6m云々というのは百貨店等の避難通路の条例による規制のことでしょう。
私が申し上げているのは、消防法8条の2の4のことです。
ムキになってるみたいで大人気ないですね、スミマセン。

→ 第八条の二の四  学校、病院、工場、事業場、興行場、百貨店、旅館、飲食店、地下街、複合用途防火対象物その他の防火対象物で政令で定めるものの管理について権原を有する者は、当該防火対象物の廊下、階段、避難口その他の避難上必要な施設について避難の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理し、かつ、防火戸についてその閉鎖の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理しなければならない。
672: 匿名はん 
[2007-01-19 01:37:00]
そんな消防法とかどうでもいいやん。
モラル守って置かんかったらいいんちゃうん?
そんな消防法第八条の二の四とか言われても素人なんやし・・・
まあ、同じマンションに消防士の人が住んでて心強いって事で終了しましょか
673: 匿名はん 
[2007-01-19 06:41:00]
すみません、タイムズの様なレイアウトなら必要通路幅は1.6mじゃなくて1.2mでしたね。
いずれにせよ、消防法は避難に支障が出る運用を制限しているだけで
いかなる場合も廊下にモノを置いてはいけないとは定めていない。
このスレで自転車を廊下に置くっていうのはポーチ・アルコープ部分のことだと思うけど
消防法よりは管理規約やマナーに照らして判断することだと思うよ。
674: 匿名はん 
[2007-01-19 07:10:00]
>消防法よりは管理規約やマナーに照らして判断することだと思うよ。
消防法に触れるような自転車の置き方をする人はさすがにいないのでは?って意味ね。
675: 匿名はん 
[2007-01-19 11:49:00]
ポーチ、アルコープにも、物を置いてはいけないんですよ
676: 匿名はん 
[2007-01-19 13:14:00]
675さん、個別配送の牛乳の配達BOXとかもダメなんですかね?!

内覧会を業者に頼んだ方、の件ですが
ウチが行った日は、ご夫婦、もしくは奥様オンリーのお宅ばかりでした。
(そのように見えました)
あと、1Fの廊下の横が柵やてすり無しにすぐ花壇なのに驚きました。
謝って踏み外すことがありそうななさそうな・・・
行った方、どう思われました?
677: 匿名はん 
[2007-01-19 14:20:00]
>676さん
個別配送の牛乳の配達BOXもだめです
アルコープは専有部分ではなく、
共有部分だからです。
消防法以前に、高層階からの投げ落としなども心配です
678: 匿名はん 
[2007-01-20 13:50:00]
玄関前に牛乳等の戸別配達BOXを置くということは、
玄関まで配達ということですよね。
新聞の玄関前までの配達が許されてないのと同様、
そもそも難しいのかなと思ったりします。。。
679: 匿名はん 
[2007-01-20 14:29:00]
うちは内覧業者さんにお願いしました。
大きな指摘事項はなくて、小さなキズが5カ所くらいだったかな。
680: 匿名はん 
[2007-01-20 16:04:00]
内覧チェックの際、メジャーの他に持参したほうがいいものありますか?
脚立とか持っていく人もいるとか…
681: 匿名はん 
[2007-01-20 20:13:00]
いよいよ明日内覧会です。
まずは自分の部屋との対面が楽しみです。
682: 匿名はん 
[2007-01-20 21:14:00]
内覧会って平日のみじゃなかったですか?
日曜日でもよかったっけ?
683: 匿名はん 
[2007-01-20 21:30:00]
私は水準器を持っていきました。
が、そんなに役に立たなかったです。
脚立は持っていったらよかったかなぁと思いました。
誰も持ってきていなかったけど。
浴室の点検口を覗きたくて、届かなかったので、
旦那さんを踏み台にしてしまいました(^^ゞ
なお、持っていかれる場合は、床にキズなどつかないよう、
脚立の脚に軍手とか履かせた方がいいと思います。
684: 匿名はん 
[2007-01-20 21:30:00]
680さん
カーテンボックスとかチェックするなら脚立いりますね!
ウチはカーテンの採寸しようと固めのメジャー持って行きましたが
折れて折れて計れませんでした・・・
あと、厚手の靴下は本当にいります!
リビングダイニングは床暖入れてくれてますが
他の部屋は床が冷たくて冷たくて・・・
685: 679 
[2007-01-20 22:47:00]
持参品についてはメジャーの他に懐中電灯と間取り図のコピー、ポストイット(付箋)、
デジカメをお勧めしておきます。
間取り図コピーは内覧中にメモを書き込むために。
ポストイットは配られた付箋(12枚でした)で枚数が足りなかった時のために。
デジカメは指摘箇所の記録や家具検討の参考写真に。

あと、「内覧会」で検索すれば持参品の他にチェックすべき箇所など色々とアドバイス
が見つかると思いますよ。
686: 匿名はん 
[2007-01-21 11:41:00]
内覧会行かれた方で、「これはきっつぃなぁぁ!」
っていう不具合箇所があったら教えてください。
687: 匿名はん 
[2007-01-21 19:25:00]
そんなにきっついな〜みたいなのはなかったですよ。
全体的にきれいでしたね。
688: 匿名はん 
[2007-01-21 20:25:00]
本日、内覧会でした:;*(人´∀`)

全体的には満足のいく仕上がりでしたが、それでも指摘箇所が11箇所ありましたよ。
何気に、天井近くやクローゼットの一番上の棚などの仕上がりがいまいちでした。

水が出せなかったので、水周りのチェックは出来ませんでした。

エレベーターはみなさんの書き込み通り狭かったです━━━━(´・ω・`;)━━━━
689: 匿名はん 
[2007-01-21 21:17:00]
セントラルの図面を見ると
ファーストよりエレベーター個数が1つ多く、
広いエレベーターが2機付いてますよー。
まー、ファーストより戸数多いからですかね。
690: 匿名はん 
[2007-01-21 21:28:00]
共用部分の不具合な箇所の指摘は誰がするんでしょうね?
ガラスに塗装が付いてたりしたのを見ましたよ。
691: 匿名はん 
[2007-01-21 21:41:00]
今更ながらセルフィール悩んでいます。
全室は金額的に無理なので水周りだけでもしたいのですが、効果は如何程な
ものなのでしょうか??
692: 匿名はん 
[2007-01-22 10:52:00]
セントラル購入者です。昨日、建物がどんな感じに出来上がっているのか、周辺をうろちょろしてきました。ファーストは綺麗に出来上がっていましたね。内覧会が行われているわりには、とても静かでしたね。セントラルは14階まで躯体が出来上がっていましたね。4月上旬には上棟しそうですね。そう考えると、内覧会や入居の時期は早まらないのかな?最低でも年度内には入居したいですね。
693: 匿名はん 
[2007-01-22 11:37:00]
ローン計画のことなどもあるのでセントラルが年内入居ってことはありえないと
思いますよ。下旬が上旬にってことはあるかもしれませんが・・・
そういった意味でもセントラルを希望していた人でも早く入居したいという理由から
あえてファーストを購入した人が増えたみたいで・・・
なのでセントラル希望がファーストに流れたのでファーストが早く完売して
セントラルの売れ行きが悪くなったらしいですよ
694: 匿名はん 
[2007-01-22 12:47:00]
昨日夕方内覧会の途中でふっと外を見ると、敷地内を犬の散歩コースにしてる人が
いました。
多分外部の人だと思うのですが、これからが不安ですね。
695: 匿名はん 
[2007-01-22 13:18:00]
どうして不安なの?
公開空地なので、誰が入ってもいいのに。
696: 匿名はん 
[2007-01-22 13:20:00]
ゲートの外でしたが、レンガの敷いてるところに、犬の糞がおちてました。がっかりでした。
飼い主のマナーは、町全体で考えなければいけませんね。部屋の仕上がりは、全体的な感じはいい印象でした。でも、メールボックスのびっくりしました
697: 匿名はん 
[2007-01-22 13:33:00]
695>>
敷地内での散歩は禁止のはずです。
698: 匿名はん 
[2007-01-22 16:43:00]
696さん
メールボックスの何にびっくりされたのですか?
良ければ教えてください。
699: 匿名はん 
[2007-01-22 17:45:00]
私も犬を散歩させている人たち見かけましたが、糞の後始末をしている最中だったので別の人かな。
ちゃんと始末してくれるならまだしも、きっとそのまま放置する人も出てくるんでしょうねぇ…
住民でなければ掲示板などで訴えても意味ないし。

>693さんへ
692さんのおっしゃる年度内って3月末ではないでしょうか?
700: 匿名はん 
[2007-01-22 17:48:00]
696です。すみません。中途半端な間違いで・・お恥ずかしいです。
ただメールボックスがずらりと並んでるので、数にびっくりしたのです。外出先からの帰りに
お買い物やら重い荷物をもって、メールボックスの端の人はだいぶ奥まで郵便物を取りに行くのがたいへんだと思いました。世帯数が多いから仕方がないんですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる