京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今、掲示板を見たら、管理人から新しいスレを作れとの指示でしたので、
僭越ながら、作成しました。

ところで、私は、どこの銀行とかデベ側からの指定はなく、自分で好きな
銀行をまわって優遇等を比較しながらローン申込会に間に合うように銀行
を決めてくれという指示でした。

他のみなさんも、色んな提携銀行を比較検討することに、きっと問題はない
のではと思うのですが・・・?

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間

[スレ作成日時]2006-06-12 00:17:00

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2

501: 匿名はん 
[2006-11-27 20:56:00]
500
訊いて結果をぜひ教えてw
502: 匿名はん 
[2006-11-27 21:02:00]
ファースト入居予定の者ですが、耐震等級が1であることを話のついでに知り合いに言ったところ
大丈夫か?と言われ改めて不安に・・・。
ほとんどのマンションは1か2なのですが、最近は2のところも多く・・・。
いまさらどうしようもないのですが・・・。
503: 匿名はん 
[2006-11-27 22:15:00]
今更だけど、キッチンの扉の色を不安に思えてきた。
ちなみにグリーンです。
504: 匿名はん 
[2006-11-27 22:31:00]
>耐震等級が1
まあ、この辺りは個人の価値観の問題だから議論したいなら他で願いたいです。
ちなみに私は耐震等級云々よりも音の評価を受けてないことの方が残念です。
505: 匿名はん 
[2006-11-27 23:13:00]
↑激しく同意
506: 匿名はん 
[2006-11-28 12:44:00]
本当。。このマンションの遮音性能ってどうなんでしょう?
性能評価で遮音を取ってないって事はあまり期待出来ないのでしょうか?
507: 匿名はん 
[2006-11-28 14:10:00]
頭上をジャンボ機が通過するため、よほどの設備でないと音の評価は取れないのかと思ってました。私自身はそれさえなければ普通の音は問題ないとの認識でしたが、違ってたら教えて下さい。
508: 匿名はん 
[2006-11-28 14:58:00]
購入者です。やはり、どんな質のいいマンションでも子供の走る音、ソファーから
飛び降りる音は下階、左右に響くものと認識していいと思います。お互い気を配れるような
すてきなご近所にめぐりあえたらいいですね。。
509: 匿名はん 
[2006-11-28 18:56:00]
488です。
先ほど担当から連絡があって、エアコンは最新のではなく8月に出たのが付くと
訂正がありましたのでお知らせします。
510: 匿名はん 
[2006-11-28 23:48:00]
>エアコンは最新のではなく8月に出たのが付く
現行モデルは昨年12月発売だと思います。
うーん、エアコンは毎年12月にモデルチェンジするの分かってるのに旧モデルなんて、、
すごくがっくし。内覧会にエアコン設置が間に合わなくてもいいのになぁ。。
511: 匿名はん 
[2006-11-30 11:21:00]
ファースト購入者です。
フローリングにUVコーティングしようか悩んでいますが、検討中・申込済みの方いらっしゃいますか?どこかオススメがあれば教えてください。
それと、サービスワックスをかけないように施工会社に注文することは可能でしょうか?

もうひとつ、もうすぐ内覧会ですが内覧業者を頼む方いるんでしょうか?
512: 匿名はん 
[2006-11-30 12:09:00]
内覧会は日程は数日あるんですよね?
先に済まされた方、情報よろしくお願いします。
513: 匿名はん 
[2006-11-30 12:55:00]
うちもコーティングで悩んでいますが、色々な板を読んでると
必要ないと言う意見が多いですね。公表耐久年数ももたないみたいだし
剥れてくるとかなり汚いらしいです。はあ〜・・・悩みます。。
514: 匿名はん 
[2006-11-30 18:25:00]
511です。
コーティング、かなり悩んでいるのですが、うちは小さい子供がいるので
水拭き出来るというのがかなりポイントになっています。
自分でワックスがけを半年に一度するほどお掃除好きじゃないもので・・・。
でもどうせするならウレタンコーティングなどは、剥がれてきたりして
汚いようなのでUVコーティングにしようと思うのですが、
なにせ値段が張るので悩んでいます。
安くて親切なオススメ業者って無いですかねぇ・・・?
515: 匿名はん 
[2006-11-30 23:00:00]
昭和36年から、45年にわたり今福東、西に住んでいます。
物件自体は、個人の判断でしょうが、ここで聞きにくい周辺地域のことやそのほかのことでお知りになりたいことあれば、
・自分のわかる範囲でかつ自分の主観になり
・私の返事に対して責任は負うことはできませんが
・各自で確認いただけること
それでもよろしければお話できることがあるかもしれません。mikoru2@hotmail.co.jpにメールお願いします。
お返事遅れる場合でもご了承を。


516: 匿名はん 
[2006-11-30 23:04:00]
NO515です。メアド間違えた。最後はco.jpではなくて、comです。
517: 匿名はん  
[2006-12-01 22:46:00]
フローリングにUVコーティングなんか絶対にやめたほうがいい。
値段が高い割りに効果は長続きしない。
基本的にオプション会で紹介されてる商品は無駄ですよ。
518: 匿名はん 
[2006-12-02 10:24:00]
ファーストの方。
家具などはもう決めましたか?

私は、カーテンは決めました。
しかし、家具はまだ悩んでおり、なかなか決まりません。
焦ってきました。
家具の後は照明を決めないと・・・。
519: 匿名はん 
[2006-12-02 10:28:00]
>>509 510さん
エアコンの型番わかりました。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-636XB2S
520: 匿名はん 
[2006-12-02 14:48:00]
518さんのおかげでカーテンのこと思い出しました。
確かリビングのだけ天井にカーテンボックスついてるんでしたよね・・・。
オーダー出さないと!
入居近く成ってきていろいろ楽しみですよね!
521: 匿名はん 
[2006-12-02 18:01:00]
カーテンとか悩みますよね。うちはとりあえず内覧会で部屋の雰囲気を見てから
買い揃えていこうかなぁと思ってます。
522: 匿名はん 
[2006-12-02 21:34:00]
セントラルを購入した者です。
リビングと和室の間のふすまなのですが、購入前はリビング側はリビングと同様のクロス張り、和室側は和風な標準的なふすまになると聞いていました。
最近モデルルームに行った時に担当者からクロスの継ぎ目が出てしまうとの理由から一般的なふすま(リビング側も和風な感じ)に仕様変更となったと説明がありました。
その場では話は流れたのですが、家に帰って考えると一方的な仕様変更ということもあり、納得ができません。(ふすまの話もこちらから話題をふった時に担当者から説明がありました)
ファーストも仕様変更になり、購入者には随時説明していると聞きました。特に不満の声は出ていないとのことでしたが、みなさん納得されているのでしょうか。ふすまにクロスの継ぎ目が入るものなのでしょうか。
523: 匿名はん 
[2006-12-02 23:32:00]
ファースト購入者です。
522さんの話、そんなの気付かなかったです。
リビング側も和風なのは、とても困りますよね。
予定外なんですが。。。
部屋のクロスって、ふすまのより大きいんですから、ふすまのクロスに継ぎ目というのは理由になってなく、意味不明ですよね???
524: 匿名はん 
[2006-12-03 07:52:00]
今住んでいるマンションで粗大ゴミ不法投棄(ゴミドラム前に放置)で住人が
送検?(パトカーが数台来てた)されてた。
防犯カメラに映っていたので判明したらしい。
警告にもかかわらず、再度捨てたらしい。
カメラって非常に大切ですね。
525: 匿名はん 
[2006-12-03 10:20:00]
>>524

…で?
526: 匿名はん 
[2006-12-03 12:38:00]
>525
524です。
文章へたですいません。
ここもカメラが非常に多いので、安心だなあと思いました。
何かあった時は犯人はほぼ見つかるんでしょうね。
527: 匿名はん 
[2006-12-06 00:39:00]
久しぶりに掲示板覗いたら重要な情報がたくさん書かれていて
びっくりしました。(ファースト購入者です)
やっぱりちょくちょく見に来ないとだめですね。
ふすまの話とか、そんな話きいたことない!
つい先日インテリア商談会も行ったのに〜〜(>_<)
528: 契約者C 
[2006-12-06 11:47:00]
早くセントラル売れて。
529: 匿名はん 
[2006-12-06 14:32:00]
只今、タイムズ・ピース・スクエアと城東中央アインスのどちらにしようか検討中です。
あまり土地勘がないので、立地のメリット・デミリット等の情報などあれば教えていただきたいのですが。
530: 匿名はん 
[2006-12-06 15:43:00]
広い南向き上層階なら城東中央アインス。
狭い東向きなら、タイムズ
僕も悩みました
531: 匿名はん 
[2006-12-06 15:47:00]
120㎡以上の広さ、市内では、なかなかでない
探してもあまり無い
532: 匿名はん 
[2006-12-06 17:56:00]
>>530さん
セントラルの南向きは完売したんですか??
城東中央アインスの南向きってどうなの?
確か、南側に別のマンションが立ちますよね??

アインスのメリットは駅前立地でしょ?
逆にデメリットは東側にタワーマンション、南側にも工場とマンション。
風が強そうですね。
533: 匿名はん 
[2006-12-06 20:55:00]
522です。
担当者の話では大半の方に説明が終わっていて了承を得てる、というニュアンスだったのですが
そうでもないようですね。
うちだけが不満を言ってるのかと思っていましたが、少し安心しました。

534: 匿名はん 
[2006-12-07 08:29:00]
城東中央アインスの129米、6740万円は、サラリーマンでは
なかなか手が出ない
子育て世代は、TPSのほうが絶対いい
535: 匿名はん 
[2006-12-07 15:38:00]
リバーガーデン森の城ってどうなんやろ??
536: 匿名はん 
[2006-12-07 16:42:00]
リバーガーデンは立地が悪すぎる
537: 匿名はん 
[2006-12-10 00:23:00]
本日入居説明会に行って来ました!
うちの場合はみっちり3時間かかりました。
引越しの幹事会社はアートでした・・・多分他で頼むかなぁ?
その他内覧会の日時を決めて来ました。
また書類をたくさんもらってきたので、目を通すのが大変そうです〜

そろそろインテリアや家電なども決めないとダメだし、色々忙しくなりそうですね〜
538: 匿名はん 
[2006-12-10 16:15:00]
テレビのインチアップとテレビ台の変更の案内来ましたね。ヤマダ電気に聞いたらテレビ台は73500円
から割引交渉と言われました。インチも2万ちょっと位出せば42インチになるのに、52000円は
高いですね?皆さんインチアップされますか?
あとカーテンのカーテンボックスの取り付けは自分でも出来るものなのでしょうか?
カーテン屋さんどこか良いお店ご存知の方教えて下さい
539: 匿名はん 
[2006-12-10 22:00:00]
うちも本日行って来ました。
各ブースを回りまわって疲れました。
一つ気になったことが、車のゲートの事を聞いたら、昼間は開けっ放しになるとの
説明を受けました。理由を聞くと開け閉めが頻繁にあると子供さんなどが挟まれたら
危険だからという理由でした。駐車場からも住居部に入れる為さすがにそれではセキュリティーが・・・と思い聞くと、ここで言われましてもという答えでした。
帰って担当さんに電話確認してみると初耳なので確認します。とのことで今返事待ちです。
540: 匿名はん 
[2006-12-10 22:21:00]
こちらも本日、入居説明会で約3時間費やしました。
本当に各ブースを回って疲れ果てました>< 大規模マンションなのでこんなものでしょうが…。
テレビの件ですが、うちはインチアップしました。あのテレビをあの値段(インチアップ代)だけで
購入できたと思えばいいかなと思いました。
今日は、入居説明会のついでに近辺を散策しました。住宅街なので夜は静かですね。
入居してからは色々と問題もあるかも知れませんが、住民同士話し合いながら住みやすい場所へと
なるよう、自分たちも人任せにせずやっていこうと思っています。
最初は誰もがわからないことだらけで、みんなそれぞれが違う意見もあるし、わかりあえないこともあるかもしれません。
でも例えばここではなくても、意見交換しながらよりより場所へとなるようがんばりましょう!
来月には内覧会です。またいろんなお話が聞けると嬉しいです。
このマンションに決めて、いいとこもよくないとこもあるかも知れませんが、決めた以上これからはどう住みよくするか、みなさんで話し合っていきましょうね!
これからもどうぞよろしくお願いします^^
541: 匿名はん 
[2006-12-10 22:45:00]
540さん、読んでてほっとしました。
なんだかキリキリするような、つっかかる言い方する人もおられるので
購入者として前向きなご意見、ほっとします。
542: 匿名はん 
[2006-12-11 08:38:00]
>>541
ここは基本的にMSを検討する人のコミュニティですから、
否定的な意見があるのは当然なんですよ。
住人向けコミュニティとは性格が少し異なるのです。
543: 匿名はん 
[2006-12-11 14:46:00]
以前建てていただいた住人スレも結局ひとつもレスがつかないまま削除されてしまったようです。
あっちはユーザ登録が必要なのでやはり書き込むのが億劫になるんだろうなと思いました。
実際私もセントラルの契約者なので住人スレというものに書き込んでいいものだろうか、と思えてしまって・・・。
ファーストの方のご意見、大変参考になります!
ファーストの方は前例が無いままの入居となり色々と大変なことと思いますが
がんばってくださいね!
544: 匿名はん 
[2006-12-12 13:49:00]
ファーストができて、3月くらには現物みたいですね。
カタログってきれいに写り過ぎていて、イメージしにくいですよ。
545: 匿名はん 
[2006-12-12 19:01:00]
>カタログってきれいに写り過ぎていて、イメージしにくいですよ

近くに住んでるのでちょくちょく見に行きますが、私はカタログのイメージ通りに
出来上がってるなぁって思います♪
ホームページのブログとか見ても、綺麗なのでうれしくなります。
546: 匿名はん 
[2006-12-12 21:50:00]
No.540です。
541さん、お返事ありがとうございます。
もしファーストを購入された方なら、同じファースト購入者として嬉しいです。
ここは購入者の掲示板ではないので、542さんの言うように否定的な意見も
あるかもしれませんが、これから購入者同士が話し合う場所があったとき、同じ
ようによりよいマンションにしていきたいと思われる方がいて下さるというのが
とても心強いです。ありがとうございます。

話は変わりますが、この前の入居説明会で住所表記を聞きました。
ここはマンション名も長いですが、棟ごとの名前も長いので困りましたね^^;
でも書類に表記しているのはマンション名も棟名も省いていたので、これからも
必要以外はそうしようかなと思っている次第です。
うちは今でさえ、マンション名が長いので(タイムズよりは短いですが…)来年
引越しした時にお知らせする時どうしようか今から考え中です><
(他に考えることはいっぱいあるのですが汗)
547: 匿名はん 
[2006-12-12 22:28:00]
昨日、入居説明会終わりました。
結構長かったです。内容も全部覚えてないくらいでした。
ただ、セントラルも7〜8割程契約が終わっている様でした。
今月でほぼ売り切るのかな?
548: 匿名はん 
[2006-12-13 12:00:00]
それは無理でしょう。
ファーストの入居までにセントラルが売り切れるかどうか・・・
549: 匿名はん 
[2006-12-13 18:00:00]
540さん、ウチもファースト購入者です!
お部屋も近かったらうれしいなぁと思いました!
上下両隣、どんなご家庭なのか興味津々、少し恐怖?!とか思ってます。

住所表記、私もどうなるのかと思ってました。
宅配や出前の時も「わからない」って業者さんから電話入りそう・・・
購入者の掲示板でもお話できたら幸いです。
550: 匿名はん 
[2006-12-13 21:37:00]
住居表示は、どんな形なんですか?
551: 匿名はん 
[2006-12-14 01:42:00]
>550さん
ファーストは、
今福西6−2−1−○○○○(部屋番号)
という表記でしたよ。
552: 匿名はん 
[2006-12-14 15:45:00]
セントラルは、今福西6−2−2−部屋番号なんでしょうか。

553: 匿名はん 
[2006-12-14 15:47:00]
空気清浄機は、今年の夏モデル?1番高額商品なのかな?
554: 匿名はん 
[2006-12-14 16:21:00]
>551さん
私も来春の入居者ですが、
このような誰が見るかわからない掲示板で、
住所をそこまでかかれるのはどうなんでしょ?
悪用されないですかね?
できれば削除していただきたいです。
厳しい事言うようですが、心配なので・・・
555: 匿名はん 
[2006-12-14 16:53:00]
>>554
大丈夫だと思いますよ。
というか、住所表記はタイムズのHPの物件概要にも書いてありますし、
蒲生の地図見ればどのみちすぐわかってしまいます。
タイムズピーススクエアとはっきり物件名を書いてある時点で住所は隠せないので
こういった場所に書かれることが不安になるという方であれば、書き込みもやめておかれたほうが良いのではないかと。
書き込むと掲示板管理者にはIP割れますし。
556: 匿名はん 
[2006-12-14 22:13:00]
539です
>>539の担当者からの回答ですが、やはり昼間は開けっ放しの状態だそうです。
理由も上記の通りでした。

第三者が侵入し、車両に被害があったら責任取ってくれるのか?という質問に対しては
管理会社に責任は無く、車両保険での対応になるとの事でした。

そんなアホな。。。。。。

このマンションの売りの一つがセキュリティーじゃないの??

みなさんはどう思われますか??
557: 匿名はん 
[2006-12-14 23:40:00]
駐車場からフリーで居住区に入れるルートがあるのですか?
それとも、駐車場にフリーで入れる時間帯があることを問題視してるの?
558: 匿名はん 
[2006-12-14 23:45:00]
>第三者が侵入し、車両に被害があったら責任取ってくれるのか?という質問に対しては
>管理会社に責任は無く、車両保険での対応になるとの事でした。

これはごく当然の回答だと思いますよ。管理会社の責任だと主張するのは無茶でしょう。
559: 匿名はん 
[2006-12-15 01:14:00]
あれまあ・・・
無償で委託しているわけではなく、私たちは管理費を支払って管理を委託するのですから、管理の仕方が悪くて車両に被害があった場合等には、その民事上の責任を追及することは可能かと。。。
たしか判例もあったような・・・
ま、今までに私たちがもらった書類に「開けっ放しにする」って書いてあるとか、自治会で開けっ放しとするのであれば別かと思いますが。

だけど、円満になんとかならないかなあと思ったりします。
560: 匿名はん 
[2006-12-15 07:23:00]
駐車場にマンション住人以外が自由に出入りできることが理由で
駐車車両に盗難やイタズラ被害が出て管理会社が責任を問われた判例?
うそとはいいませんが興味深いので教えてくださいませんか。
561: 匿名はん 
[2006-12-15 15:54:00]
私は入居時の引越しラッシュ時だけ開け放しという意味だと思っておりましたが、
入居が落ち着いてからもずっと昼間は開けっ放しということですか?
562: 匿名はん 
[2006-12-15 16:18:00]
落ち着いてからも開けっ放しみたいです。
パンフレットに小さく書いてあるみたいです。
担当さんも認識が無く確認をとってもらって初めて知ったみたいです。
私は子供の遊び場にならないかが心配です。
563: 匿名はん 
[2006-12-17 09:09:00]
火災保険って、全くわかってないけど、入居説明会の時の内容は安いのでしょうか、高いのでしょうか?
564: 匿名はん 
[2006-12-18 00:11:00]
>>562
駐車場のシャッターゲートが閉まっていても住人なら駐車場にいけるので
子供の遊び場になるかどうかと関係ないかな。
565: 匿名はん 
[2006-12-18 11:37:00]
もし、シャッターゲート閉めた方がいいって人が多ければ、
入居後、管理組合でシャッターゲートは閉めるって変えたらいいと思います。
①せっかくの防犯設備が無意味ってのも一理有り。
②昼間は明るくてカメラに映ると足がつく為、夜しか盗らないだろうってのも
一理有り。
けど後者はあくまで推測ですもんね。
会社の先輩のマンションも後でちょこちょこ変えてるみたいですよ。
566: 匿名はん 
[2006-12-18 12:51:00]
ゲート近くの住戸は開け閉めのたびにうるさいとかあるかもしれませんね。
567: 匿名はん 
[2006-12-18 12:52:00]
入居説明会いってきました。
「記述ミス」って言うことで、間取りに修正が何個か入ったのですが、
あきらかに、「仕様変更」でした。
(窓の開き方が違うとか、天井の柱のでっぱりが実際の1/2表記になってたとか。)

正直ショックでしたが、上段半分、本気半分
「これって値引き交渉とかの対象になるんですかねぇ〜」と聞いてみたところ、
説明会の担当者は「記述ミスなので、それはむりですねぇ」との回答。

それって「記述ミス」じゃなく、詐欺やん。
それを聞いて、夫婦そろって「は!?」状態でした。
568: 匿名はん 
[2006-12-18 23:56:00]
>567さん
変更を承諾する署名をされたかどうか不明ですが、契約内容の変更ですから了承できなければ交渉できると思います。ただ、値引きになるか物のサービスになるか何もなしか、どうなるかはわかりませんが・・・
重要事項説明で変更は事前に説明し、了承を得る事となっています。また、安全上や改良等の理由により変更となる場合があると明記(P6)されていますので、購入者にとって不利側になるのであれば、理由を確認した方が良いと思います。
基本的に了承を得てから施工するのが重要事項の内容なので、現地確認と説明を要求しては?
そこですでに完成していたら、攻めどころと思います。
長々とすいません。私も今まで散々色々と被害にあっている者ですので。
569: 匿名はん 
[2006-12-19 17:34:00]
>567さん
間取りの修正とは一部のタイプだけがそうなったのですか?
それとも同じタイプでも変更のなかった部屋もあるのでしょうか?
どちらにしても結構大きい変更ですよね...。
570: 匿名はん 
[2006-12-19 19:03:00]
うちもサラッと変更を言われました。
新しい図面は古いのと交換で渡しますと言われました。見比べられるのが嫌なのかな??
変更は共有部もありましたね。
571: 匿名はん 
[2006-12-19 21:34:00]
ウチは5箇所訂正がありました。
が、どれも微妙な数値の訂正(下り天井が少し低くなる、など)だったり
コンセントが2つ口から3つ口になる、リビングのライトの位置が少しずれる・・・
言われなくても分からなかっただろうという箇所ばかりでしたので
なんとも思いませんでした。
572: 匿名はん 
[2006-12-20 16:09:00]
567です。

>569さん
一部のタイプなのか、他のタイプもそうなのかはちょっと分かりません。
なにぶん、資料をどさっと渡されて、自分の部屋の間取りだけ見せられ、
後は改修されちゃったもので。
申し訳ない。

共有部も細々と変更がありました。
ほとんどが、「利便性を考えて」というコメント付きでした。
573: 匿名はん 
[2006-12-21 13:00:00]
ちょっと戻ってゲートのことで…
大阪府は車の盗難もナンバープレートの盗難も
全国ワースト1です。
あまり性善説で考えないで、面倒でも閉めた方がいいと思います。
窃盗グループのターゲットにされたくないですから。

ちなみに知り合いでバイク盗まれた人がいたんだけど、
マンションの防犯カメラに顔まで映っているにもかかわらず、
警察は「顔には名前が書いてないから」
って写真を持って帰って終わりだったみたい。
重大事件じゃないと警察はそうそう動かん。
574: 匿名はん 
[2006-12-21 18:25:00]
確か自転車の出入り口も便利性を考えてといって、扉を通らなくても
いい様に変更になっていましたね。明らかにパンフと違う気が・・・。
575: 匿名はん 
[2006-12-21 19:51:00]
ゲート開けたままにするほうが便利かもしれないが、
それで車とかいきなり出てきて、人にあたる可能性は考えてないのかな。
子供は無邪気だから、いろんなところで遊ぶし、気をつけないとな。
576: 匿名はん 
[2006-12-21 21:45:00]
539さん必死だねぇ。主張はいまいち分からんけど。
577: 匿名はん 
[2006-12-21 22:04:00]
>576さん
539ですが、何が必死なんでしょうか??

>>556から書き込みはしてないのですが。。。

別にあなたに分かってもらわなくても結構ですけど。。。
578: 匿名はん 
[2006-12-21 22:23:00]
私も営業担当に確認してみました。
売主としては、ゲートの開閉の時に子供が危ないので昼間は開放する・・・との事でした。
でも575さんの言う通り、開けてる方が危ないって事もありますよね?
それにゲートが開きっぱなしって事は、そこからセキュリティ内に鍵無しで入る
ルートがあるって事なので嫌です。

やはり、管理組合が出来てから話し合って変更するしかないのでしょうかね〜?
579: 匿名はん 
[2006-12-21 23:03:00]
管理組合ができるのは、スイートが出来た後(2009年3月)以降になるのでしょうか?
ファーストのみでまず出来るのでしょうか?
他のマンションの書き込み等を見ていて、わからなくなってきました・・・
580: 匿名はん 
[2006-12-21 23:08:00]
ファースト、セントラル、スイートそれぞれでで管理組合ができますよ。
581: 匿名はん 
[2006-12-21 23:24:00]
管理組合はそれぞれの棟で出来るので棟ごとの変更などは出来ると思うのですが
教養施設などの変更は三棟全て建って入居開始後からしか出来ないようですね。
例えば田んぼの必要性の有無など。
駐車場に関してはそれぞれの棟で管理体制などの変更はできるハズ・・・だと信じたいです。
582: 匿名はん 
[2006-12-22 09:54:00]
>>575,578
普通は出庫時にはセンサーで警告音が鳴る仕様では?
583: 匿名はん 
[2006-12-22 13:45:00]
>>581
田んぼは少し楽しみにしているのですけど、止めてほしいと思っている方が多いのでしょうか?
管理組合で止める決定をするにしても、一回(一年)くらいはやってみてほしいのですが。
584: 匿名はん 
[2006-12-22 13:46:00]
>>582
そうなんですか??
初めて聞きました。
585: 匿名はん 
[2006-12-22 14:03:00]
管理組合で決定するとしても
植栽や、水渓は管理維持するのに費用がかさみます。
管理費に関係してくることなので、上手に話し合いが進むといいですね
586: 匿名はん 
[2006-12-22 14:16:00]
田んぼのオープンはたしか2年目だから、スイートの入居前に管理組合で廃止決議はできないと思います。1回はお米を作ることになるんじゃない?
587: 匿名はん 
[2006-12-22 19:02:00]
私は子供に植物の成長を側で見て体験してもらいたいので、
田んぼはいいなと思います。
市内ではなかなか触れる機会のできないものがあるのは嬉しいのですがね。
588: 匿名はん 
[2006-12-22 19:46:00]
説明会の時にここのたんぼで作る予定だというお米もらいましたよね。
たんぼについては何も思ってませんでしたが
こうやって形になって手にすると、なんかいいかも、って
思えました。
589: 匿名はん 
[2006-12-22 23:26:00]
576さん・539さん年齢いくつなん?
別に分かってもらわなくてもいいしぃ〜みたいなガキみたいなこと。
実際に住んだらそんなに他人の意見とか交流とかって気になる?
説明会でも周りの人観察してみたけど、結局は誰も周りのことなんて気にしてないやん
自分たちのことで必死やん
そりゃあ他人やねんから分かるはずないやん!!
子供や夫婦同士でも理解できへんことある
590: 匿名はん 
[2006-12-23 01:18:00]
匿名掲示板では何かとつっかかる物言いをする人が居るのは仕方ないこと。
それに反応して怒る匿名掲示板慣れしていない人を見てそういう人は楽しむ訳だから、相手にしないのが一番いいです。
情報交換の場として資料的にROMって見ている人がほとんどだと思います。
539さんも反応すると面白がられるだけだから、余計な感情的発言は書かないほうがいいですよ。

あえて書かせてもらいましたが、私のこのレス自体もスレ違いで失礼しました。
ここからはまた元の流れでお願いします。
591: 匿名はん 
[2006-12-23 08:53:00]
誰かがナチュラルに話題をそらしたのに不慣れな人は直球に話題を戻しちゃうんだね。
592: 匿名はん 
[2006-12-23 15:13:00]
大人は華麗にスルーが基本です。
余計な言い合いでスレを汚すのは避けていただきたく。
ってことで、たのしく有益な情報を交換しましょう。
593: 匿名はん 
[2006-12-24 09:14:00]
うちの担当営業さんが異動になるそうです。昨日挨拶の電話を戴きました。
売れ行き順調で営業人数が必要なくなったんでしょうね。
国仲涼子か梨花似のしっかりした中堅営業さんでした。
今までいろいろとありがとうございました。 m(_ _)m
594: 匿名はん 
[2006-12-24 10:05:00]
うちの担当さんも一回移動になったんですけどまた戻ってきましたよ☆
新しい担当さんは少し不安だったんで戻ってきてもらえて助かりました。
595: 匿名はん 
[2006-12-24 15:47:00]
セントラル契約者です。

うちの担当さんも一度異動になりました。レジテンシャルに統合された時にそれなりに異動あったっぽいですね。
新しい担当さんもしっかりした方でとても助かっています。もう変わらないでほしいなあ。

ところで、ファーストの方は結局カギ渡しは2月下旬ですか?
もういよいよですね!がんばってください。
596: 匿名はん 
[2006-12-25 15:36:00]
シャッターで人が挟まったら止まる
安全装置ついていたら問題ないですよね。
597: 匿名はん 
[2006-12-25 17:28:00]
駐車場の料金表&申し込み表が来ましたが、
区画の配置図がないですよね・・・。

場所ではなく、価格と階数で判断しろってことなのかな・・・。
それはちょっと不親切なような。
598: 匿名はん 
[2006-12-25 21:19:00]
うちはまだきてないよ〜
599: 匿名 
[2006-12-25 21:55:00]
597さん
 駐車場の区画の配置図は管理組合の規定他、何冊か本になっている説明書と一緒にもらった
 A1サイズの大きな図面を見ながら選ぶようですよ。でも字が小さくて私は途中でくじけそうにな りました。
600: 匿名はん 
[2006-12-27 03:08:00]
エントリーってどうやって書くの?
好きな駐車場番号を書くの?第1〜第10希望まで可能って書いてるけど
意味不明・・・・。マンションギャラリーに電話したらお正月休みに入ってて分からない。
知ってらっしゃる方教えてください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる