京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今、掲示板を見たら、管理人から新しいスレを作れとの指示でしたので、
僭越ながら、作成しました。

ところで、私は、どこの銀行とかデベ側からの指定はなく、自分で好きな
銀行をまわって優遇等を比較しながらローン申込会に間に合うように銀行
を決めてくれという指示でした。

他のみなさんも、色んな提携銀行を比較検討することに、きっと問題はない
のではと思うのですが・・・?

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間

[スレ作成日時]2006-06-12 00:17:00

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2

201: 匿名 
[2006-08-27 00:39:00]
>200さん
親切にありがとうございます。願書配布時に確認したいと思います。
202: 匿名はん 
[2006-08-27 02:02:00]
マンションと関係ない話でもりあがってますね。

この手の話題は、2chの地域版をご利用されたほうが
詳しい情報が得られるかと思いますが。
203: 匿子 
[2006-08-27 02:04:00]
何だか再来年入居ってマンション買った実感わかないなあ。金利上昇だけが気になる今日この頃...
204: 匿子 
[2006-08-27 02:09:00]
セントラル購入者です。セレクトあれで良かったのか後悔中。ところでカウンターの照明器具はオプションでペンダントライトに変更できるんですか?フルオープンにしたので手元が暗くならないか心配です。

MRではダイニングのみペンダントライトになってましたが。
205: トクマル 
[2006-08-27 13:30:00]
セントラル購入者です!!
今からワクワクしてます!!
県外からの引越しなのでなじめるか心配ですが、楽しみです!!
206: 匿名はん 
[2006-08-28 12:51:00]
セントラルの間取りって、ファーストと同じなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいます?
207: 匿名はん 
[2006-08-28 13:05:00]
大きな違いはあまり無いけど、全く同じではありません。
モデルルームのIタイプはセントラルには無いですし。
208: 匿子 
[2006-08-28 16:40:00]
私も大きな違いは無いと思います。MRの部屋自体がファーストの使いまわしなので大方は変わらないのではないでしょうか?
209: 匿名はん 
[2006-08-29 13:28:00]
セントラル購入したものです。男の子とお腹に女の子がいる4人家族です。本当は4LDKが欲しかったのですが、とても高くて手が出ず,3LDKです。皆さんはどうですか?
210: 匿名はん 
[2006-08-29 14:56:00]
もう少し我慢して4LDKを買ったほうが良かったかも
子供が男と女なら、年頃になったら別々の部屋が必ず必要
10年少しで引っ越す手もあるね
211: 匿名はん 
[2006-08-29 19:02:00]
うちも男の子と女の子ですが、4LDKをあえてモデルルームと同じタイプの3LDKにしました。
将来的にはキッズルームを主寝室にしようかと。
でも4人家族で3LDKなんて普通にたくさんいますよね〜?
だからどうにかなるでしょう!
212: 匿子 
[2006-08-29 23:37:00]
んだんだ!うちもうちも!女と男で3LDKにしたよ。旦那が自分の部屋を持ちたがらないし荷物も少ないから何とか狭くても頑張るよ。モノを増やさない努力をすれば何とかなると思ってます。問題は子供達の荷物よね・・・作品や教科書とか。
213: 匿名はん 
[2006-08-30 09:07:00]
折角高いお金を払ってマイホームを購入するのだから
自分の選択は間違ってないと思うように努力するのはわかります
値段と広さの関係で、誰もが妥協していることでしょう
ですが、何十年も妥協し続けると、感覚が麻痺し、その狭さになれてきます
お金のある人はいいですが、ぎりぎりの私にはマリッジブルーみたいな感覚です
214: 匿名はん 
[2006-08-30 11:42:00]
それならどうしてもっと郊外のマンションを購入しなかったんでしょう?
同じ値段で広々した4LDKが買える場所もあるでしょ?
中古と言う選択もあったのでは?
色々考えて、この場所で買える範囲の新築マンションを決めたのなら
後悔するより前向きに楽しい事考えた方がいいと思います!
215: 匿名はん 
[2006-08-30 15:05:00]
値段、広さ、場所、このバランスで妥協しました
216: 匿名はん 
[2006-08-30 15:21:00]
先週末のオプション会でコーディネーターをつけた方、いらっしゃいますか?
今週予定してるけど、どんな感じなのかなぁ?ドキドキ・・・
217: 匿子 
[2006-08-30 16:45:00]
うちは車がないからある程度便利なとこにしないと暮らしていけないからここにしました。中古も一生すめそうなとこはそんなに安くなかったし新築にした。そのしわ寄せが低階層で狭い部屋になったとゆうわけです
218: 匿名はん 
[2006-08-30 17:28:00]
>216さん
先週、コーディネーターを付けてのオプション会に行ってきました。
前もって夫婦で打合せしインテリアの方向性を決め、2時間のオプション会を
出来る限り有意義な会にしようと万全の体制で挑んだのですが・・・。

結果は散々でした。

まずコーディネーターが時間に来ない。遅れている間にカーテンを選んでくれと
言われたのですが、それこそ家具の色や配置と一緒にアドバイスするもんじゃないの?
結局コーディネーターは30分の遅刻。来てくれても専門的なアドバイスはほとんど
なく終了時間が来たら慌しく終了に持ち込まれました(まあ次の契約者との打合せの為
なんだろうけど)結局何も具体的に決まらず・・

はずれのコーディネーターだっただけかもしれませんが、期待はずれでした。
219: 匿名はん 
[2006-08-30 17:40:00]
うちも先週オプション会いきました。
感想
ある程度覚悟はしてたけど「造作家具」のあの値段はなんだ!?
いや、物自体の値段はまだいいとしても運搬施工費はボリすぎだろ!
1つにつき30〜45マンって。。
MR見て欲しかったけど諦めるしかないか。
220: 匿名はん 
[2006-08-30 17:51:00]
218さん、219さん情報ありがとうございます。

やっぱり・・・って感じなんですね。
色々胸ふくらませて想像していましたが、あまり期待せずに行きます。
造作家具、我家も考えていましたが、無理っぽいですねぇ。

TPSは窓が大きく開放的なのが結構ウリなので、カーテンって高くつきそうで悩みますね〜。
縦型ブラインドに憧れますが、カーテンレールが天井に埋まってる?!ので
オプション以外で購入した場合、自分で取り付けなど出来る物なのか不安です。
又、普通のカーテンにした時は取り外して洗濯したり出来るのでしょうか?
221: 匿名はん 
[2006-08-30 19:02:00]
カーテンの洗い方

たたんでネットに入れる→手洗いコースで液体洗剤(アクロンとか)
→洗い終わったら干さずにそのままレールにつける。
干すと色があせるのときれいに波が出ないだそうです。

ここではないオプション販売の人から聞きました。
222: 匿名はん 
[2006-08-30 19:17:00]
221さん、分かりにくい書き方ですいません。
洗い方そのものではなくて、カーテンレールが天井の隙間に埋め込まれたようになっているので
カーテンやブラインドの取り外しがとても難しそうに思うのですが、どうかな?と
思ったんです。
223: 匿名はん 
[2006-08-30 20:51:00]
確かに造作家具が予想以上に高かった。
MRにあったファミリールームの棚付デスク?
本体価格 52万(税別!)
搬入取付費 30万(税別!)
誰に売るつもりなんだろ?

造作家具なんかやめてお気に入りの市販家具を配置したほうが
断然良さそう。
224: 匿名はん 
[2006-08-30 21:40:00]
皆さんマンションは一生住むつもりで買われるのですか?うちは買い換える費用なんてとてもないのでそのつもりなのですが、マンションってどれくらい住めるものなのでしょうか?
225: 匿子 
[2006-08-31 01:15:00]
>224さんて・・
ウィメンズパークにも書き込みしてました?・・よね???

まあそのための修繕費払ってますからね。。建物はでっかい地震でもこない限り大丈夫じゃないですか?
226: 匿名はん 
[2006-08-31 13:02:00]
マンション自体は50年ぐらいは持つでしょうが、
50年前に新築で購入した人たちはほとんどいなくなっているでしょうね
そのご子息たちが住むか、賃貸にかけるか、売りに出すかで、
環境は大きく変わることでしょう
227: 匿名はん 
[2006-09-01 15:57:00]
解って購入してるからイイけど、管理費修繕積立金の値上り率、物凄いね
管理組合の理事になったら、管理会社との値下げ交渉とか大変そうです
228: 匿名はん 
[2006-09-01 16:12:00]
体育館とか使う人にはこの物件いいかもしれませんが、227さんの言うように
修繕積立の値上がりは覚悟しといたほうがいいと思います。
229: 匿名はん 
[2006-09-04 01:17:00]
本日オプション会行ってきました。
造作家具は噂通り高額でしたが、搬入費は20万のリビングボードだと
5〜6万くらいでした。(どっちにしても高くて頼みませんが)

我家は、ちょっと参考程度に聞きに行こう。程度の気持ちで行ったのですが、
コーディネーターの方はバタバタ忙しかったけど最近人気の傾向とか
将来的な事なんかも含めて考えてくれたりして、結構当たり?!だったかな?と思います。

218さんは、コーディネーターを変更してもらってもいいんじゃないですか?

どっちにしても、とってもお金がかかると言う事を再確認した一日でした、、、。
230: 匿名はん 
[2006-09-04 10:09:00]
セントラルを契約してきました。皆さんはどのようにローンを組まれますか?35年固定?変動ですか?よきアドバイスがあれば教えて下さいませか?
231: 匿名はん 
[2006-09-04 12:04:00]
>230さん
他にその題材に特化したスレッドが沢山ありますので
そちらをご覧になられた方が参考になるかもしれませんよ。

ちなみに私はファースト契約者ですが変動にする予定です。
232: 匿名はん 
[2006-09-04 13:48:00]
私も変動にします
233: 匿子 
[2006-09-04 17:08:00]
うちはフラット35です。
234: 匿名はん 
[2006-09-04 23:08:00]
ファースト契約者ですが三大疾病特約を付けたローンを検討しています。
235: 匿名はん 
[2006-09-04 23:32:00]
皆さん結構変動なんですね。うちはリスクに耐えれるか不安なので固定にしようかと。
234さんはどちらの銀行ですか?
236: 匿名はん 
[2006-09-04 23:39:00]
2:1で変動:長期固定のミックスにするか、
100%変動で勝負するか、検討中です。
237: 匿名はん 
[2006-09-05 16:28:00]
三大疾病特約を付けたローンは、生命保険分、金利が高いのでは?
238: 匿名はん 
[2006-09-05 21:02:00]
金利は通常金利プラス0.3%です。長期固定にしようと思っているので優遇も受けられないのですが、長いローン生活、いざと言う時に備えた方がいいのかなと思い・・・。
239: 匿名はん 
[2006-09-06 13:04:00]
通常金利プラス0.3%って、いいところを突くな〜
35年3000万円で約200万、余分に払う
月にして4761円の負担
銀行は損しないようにできてますね
個人で府民共済に入るのとどっちが徳かな
掛け捨てだしね
240: 匿名はん 
[2006-09-06 13:05:00]
得でした (字を間違えた)
241: 匿名はん 
[2006-09-07 18:54:00]
皆さんの中でリビングの壁に下地を入れる気の方いらっしゃいますか?
うちの場合、今あるサイドボード&液晶テレビが壁付けなんです。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
242: 匿名はん 
[2006-09-07 19:31:00]
オプションにリビングの壁の下地なんてありました?
個人的に引渡後リフォームって感じの話ですか?

オプションでは洗濯機前のロールスクリーンをつける為の下地入れがありましたよね〜。
243: 匿子 
[2006-09-07 19:41:00]
うん。確か下地補強は洗濯機のロールスクリーンの補強のみだったような・・・うちもカウンターキッチンの後ろの壁に補強してもらいたいのになあ・・・あれってたかいよね?
244: 匿名はん 
[2006-09-07 20:13:00]
そんなに高いものでは無いらしいですよ。
工事のついでにぐらいの感覚でいけるらしいです。
この前行ったときに聞けば良かったのですが・・・。
電話で聞けばいいのですが担当営業が信用できなくて・・・。
245: 匿名はん 
[2006-09-07 21:01:00]
え〜、でも洗濯機のロールスクリーンの下地だけでも8,000円位しましたよねぇ?
しかも多分オプション以外の個別対応ってしてもらえないような事、
担当営業の人に言われましたよ。
突っ込んで聞いてないので、断言出来ませんが・・・。
246: 匿子 
[2006-09-07 21:02:00]
>244さん
信用できないの?それはきついね。うちの担当はかなりいいですよ。かえてもらっては?
247: 匿名さん 
[2006-09-09 15:44:00]
248: 匿子 
[2006-09-09 18:41:00]
247さんちょっと意味わからない 汗
249: 匿名はん 
[2006-09-09 20:07:00]
要望書が出た住戸が販売対象になるだけ。
販売対象の住戸なら申し込み締め切りまでに申し込めば大丈夫。
250: 匿名はん 
[2006-09-10 23:28:00]
今日オプション会行ってきました。造作家具の説明はなかったですが、とても良かったと思っています。時間も3時間近くかかりましたがこちらの要望とコストをなるだけ抑えた物を提案してくれましたよ。
251: 匿名はん 
[2006-09-11 02:07:00]
オプションの腰壁パネル、床の色と合わせるらしいのですが、
床材と腰壁材のメーカーをご存知の方おられますか?
252: 匿名 
[2006-09-11 12:56:00]
腰壁パネルは床の色ではなく、部屋の扉の色に合わせますと聞いています。
床の色に合わせるのですかと聞きましたら扉の色ですと言われました。
253: 匿子 
[2006-09-13 01:56:00]
??
腰壁パネル?とは何のことですか?
254: 匿名はん 
[2006-09-13 13:04:00]
腰の高さまでの、壁に張るパネルのことです
255: 匿名はん 
[2006-09-13 20:47:00]
昨日「痛快エブリディ」でタイムズピーススクエアが紹介されていましたね!
256: 匿名はん 
[2006-09-13 21:09:00]
255さん
どんな内容が紹介されていたのですか?
見てないので教えてください!!
257: 匿名はん 
[2006-09-14 00:21:00]
分譲ファミリー物件として、ロザンがIタイプのモデルルームを案内してました。
その後、ヘルメットをかぶり現地の体育館が出来上がっているのを紹介したりしてました!
スタジオでは、田んぼがある事、Iタイプが将来間仕切りのリフォームが出来る事、ビエラが
標準装備などが話題になっていました。
時間的にはそんなに長くはありませんでしたが、購入者としてはちょっと嬉しかったです。
258: 匿子 
[2006-09-14 01:16:00]
そうかなあ・・私は実はなかなか売れないから宣伝してるんじゃないかとゆう意識がぬぐえません。やっぱ再来年入居じゃ何かと遅いですし・・・ましてや第三街区はどうなるんだろうと今から不安。。最悪安売りしても売れ残った場合はやはり賃貸になるのでしょうか?賃貸をのぞく1戸あたりの固定資産税や修繕費なんかが高くならないかなあとか心配です。
消費税UP・金利UPがなければこんなに不安になる事もないのですが・・・

こんな私の心配が取り越し苦労であってほしいです。そんな私も実はセントラル購入者です
259: 匿名はん 
[2006-09-14 02:19:00]
第三街区に関してはなんとも言えないと思いますが・・・

少なくともファーストは思いのほか売れ行きが良かったので、
当初9月からのセントラル販売予定を繰り上げたって聞きました。
モデルルームは週末はいつもたくさんの人が来てるし、
現在もセントラル順調に売れているように見えますけど・・・
260: 不安なの 
[2006-09-14 12:34:00]
>259さん
そうですかね?毎週日曜日に自転車でMRの近辺通ってますけどあんまり人がいないような・・・一体どうなるんだろう・・・
261: 匿名はん 
[2006-09-14 12:44:00]
城東区に今たくさんモデルルームが出来ていますが、他の所より
人が入っているように思いますよ。
262: 匿名はん 
[2006-09-14 21:07:00]
売れ残り賃貸になったとしても、所有者は事業主か関連会社でしょうから、その会社が固定資産税や管理費を負担するので心配はないですよ。
ただ、入居者の質が若干落ちる可能性はありますね。
大規模マンションの宿命ですかね〜
263: 匿名はん 
[2006-09-14 21:40:00]
先日私が週末に行った時はすごく人が一杯でした
知り合いも先週すごい人で担当営業の人が来るまで少し待ったって言ってたし、検討にちょっと時間かかってたらどんどん物件がうまってしまってあせってるって言ってた。
264: 不安なの 
[2006-09-15 01:47:00]
そうですか。時間帯もあるんでしょうかね?ところで今はどのくらい埋まってるんですか?私はファーストで漏れてセントラルを一番に購入したので今の状況がわからなくて・・・バラはどのくらいついてますか?ご存知の方がいましたら教えてください
265: 匿名はん 
[2006-09-15 13:46:00]
以前問題になっていた駐車場の重量制限が250キロまでになりましたと、文書が郵送されてきた。うちはあんまり関係ないけど・・・
266: 匿名はん 
[2006-09-15 16:01:00]
250キロ??マジですか??


267: 匿名はん 
[2006-09-15 17:34:00]
単車のことと違うの
268: 匿名はん 
[2006-09-15 19:56:00]
駐車場の仕様(機種)変更で車両総重量2,500kg(2.5トン)まで
OKになるそうです。私のところにも案内が届きました。
269: 匿名はん 
[2006-09-15 20:11:00]
>>255
>昨日「痛快エブリディ」でタイムズピーススクエアが紹介されていましたね!
そんなのがあるならブログとかで紹介してくれたら良かったのにね。>TPSさん
270: 匿名はん 
[2006-09-16 21:40:00]
城東区の賃貸に住んでいるんですが、最近になって、この物件の郵便ポストへ投げ込みチラシが
多くなりましたよ。全部ごみ箱行きですが、本当に販売好評ならそんなことしないでほしいです。
271: 匿名はん 
[2006-09-16 23:37:00]
鯰江小学校の校舎が解体されていたのですが、どうなるのか誰かご存知ですか?
272: 匿名はん 
[2006-09-17 23:57:00]
>>271
解体ではなくて増築なんでは??
273: うん 
[2006-09-20 00:36:00]
そう。増築されると聞きましたよ。
274: 匿名はん 
[2006-09-20 23:38:00]
ファースト購入者です。抽選で外れて希望のタイプは即完売で希望通りの間取りは買えませんでした。
お風呂やトイレに窓がないのでカビや匂いが気になります。水周りの抗菌防カビコートを考えますが、オプション付ける方はいますか。あとフローリングのマニキュアとエコカラットは必要なんでしょうか?
275: 匿名はん 
[2006-09-20 23:51:00]
噂ではセントラルとスイートは、鯰江ではなく関目東小や菫中に分けられると聞きました。どうなんでしょうか。うちの子は来春幼稚園に通う予定ですが、もうすぐ願書提出なので悩んでいます。下の子が生まれる予定なのでバス通園を考えています。マンション内に同じ幼稚園に通う方が多いと嬉しいのですが、決められている方いますか。

276: 匿名はん 
[2006-09-21 00:09:00]
274さん
私も同じオプション考えています。
フローリングのお手入れを定期的に継続する自信がないのでフロアマニキュアは必須として・・・
水周りのカビや臭いが気になるので抗菌カビコート水周りセット、
リビングの臭いや北側の部屋の湿気が気になるのでエコカラットを全部屋に、
クローゼットには湿気取りの壁をお願いしようかと・・・
神経質になりすぎでしょうか(;_;)
277: 匿名はん 
[2006-09-21 01:45:00]
274;276さん
やっぱり綺麗に保ちたいですよね。エコカラット全部屋にすると高くないですか??うちは予算的にムリです。。トイレお風呂が気になりますが、コートしなくも今のは掃除を普通にしていれば綺麗を保てるのではないかと思ったり。。セラフィールの水周りセットどう思いますか?セラフィールの一番の効果はシックハウス対策で、抗菌防カビ消臭効果もあるとネットに書いてたから、すごく効果的ではないのかと思いました。タイムズを通すと高いですね!探して業者に頼んだ方が安いですけど。あと私が気になったのは標準のウオッシュトイレちゃちくないですか?!差額出してグレードアップして欲しいわー。
278: 匿名はん 
[2006-09-21 15:17:00]
276さん、277さん
私もフローリングのコートを考えていますが、オプションのフロアマニキュアで25万円位でした。
業者に見積もりしてもらうと、30年のUVコートで30万円位だったので
そちらにしようかと思っていますが、引渡しから入居までのスケジュールがどうなのかなぁ?と
悩んでいます。
エコカラット、ベランダタイル、カーテン等もオプションで見積もりしてもらいましたが、
自分で業者に頼んだら半分位の値段で出来そうです。
ただ問題は3月繁忙期に引越しまでに作業出来るかどうかだと思っています。
279: えと 
[2006-09-22 00:17:00]
>275さん
幼稚園はもう決めてるの?願書は何箇所からもらいましたか?
280: 匿名はん 
[2006-09-22 10:21:00]
私もウオッシュトイレちゃちく思いました。グレードアップの話ないですかねぇ〜。
281: 匿名はん 
[2006-09-22 22:02:00]
うちもタイムズを通さずに自分で業者さんを探してフローリングとかはしてもらうつもりです。
エコカラットは24時間換気があってもいるのでしょうか?エコカラットが必要なほど
24時間換気って意味無いのですかね?
ベランダのタイル自分でしようかと思ってたんですけど、無償オプションでエアコンを入れる
予定なので室外機の下がタイル貼れるのか・・・。
282: 匿名はん 
[2006-09-25 11:58:00]
室外機も下に、簡単にタイルをひけますよ
3センチぐらい持ち上げないといけないけど
三人いたら楽勝
283: 匿子 
[2006-09-25 15:16:00]
ウォシュレットのメーカーと品番分かる方いますか?
284: 匿名はん 
[2006-09-26 01:04:00]
275さん
ファースト購入者です。ウチは鯰江幼稚園に入れようと思ってます♪
285: 匿名はん 
[2006-09-26 11:32:00]
うちは信愛です
286: 匿名はん 
[2006-09-26 22:33:00]
セントラル契約者です。
わたくしの子は、信愛です。野江幼稚園も悩んでいますが。
本命は、信愛。
287: 匿名はん 
[2006-09-27 11:45:00]
275さん>>
友達の実家がマンションの近くにあって、住民説明会の時に小学校が分けられる話を
しがあったみたいですよ。私がそのことを担当に聞くと何か歯切れの悪い答えで、
今のとこは全部鯰江小学校に入れるように教育委員会と話をしていますけど・・・
子供が増えすぎたら・・・みたいなかんじでした。
288: 匿名はん 
[2006-09-27 13:10:00]
数年したら、子供の数が急激に減っていくので、
鯰江小学校は全員受入できる増築を断念したのでは?
一時的に子供の数が増えるけど、卒業していくペースも速いから
空き教室を作りたくないのだと思います
10年ぐらいしたら、校区割りの見直しがあって、
全員鯰江小にいける時代が来るのでは
289: 匿名はん 
[2006-10-01 18:33:00]
最近掲示板に元気が無いような気がしますが順調に売れているんですかね?
どなたかセントラルの購入状況(バラの貼り具合)がわかる方いらっしゃいますか?
290: たま 
[2006-10-01 22:49:00]
セントラル購入者です。今日久しぶりにMRのぞいてきました。
バラは低層階がほぼ埋まってて、特に東より西の方がよく咲いてました。
ざっと見ですが、残り250位かなぁ・・・
291: ええっ? 
[2006-10-02 13:38:00]
まだそんなに売れ残ってるの??先行き心配だね。
292: 匿名はん 
[2006-10-02 14:07:00]
うちも昨日マンションに見に行ったらかなり売れ残っていたので心配になりました。
オプションすごく高いのでびっくりしました。玄関の鏡がオプションだったのでショックでした。てっきり標準だと思っていました。
玄関の手すりをつけようと思っているのですが、あれくらいならオプションで頼みますか。自分で業者探したほうが良いのでしょうか?
293: 匿名はん 
[2006-10-02 15:01:00]
ファーストが残っているならいざ知らず、セントラルは9月からの販売なんだからものすごく順調だと思うのは私だけでしょうか?
294: 匿名はん 
[2006-10-02 15:27:00]
>292さん
玄関の手すりを自分でつけるには壁紙の下に下地をつけないといけないので、ややこしいのでは?
柱の通っているところになら自分でもつけれるけど、それだとちょうど手すりが欲しい所につけられるかどうか分からないって営業の人に言われました。
玄関鏡はオプションのところが多いのでは?

>293さん
私もそう思います。放出駅前のマンションなんかは、ファーストと同時期・同規模でまだ残っている様子だし・・・。
かなり順調なのではないでしょうか・・・?
295: 匿名はん 
[2006-10-02 16:39:00]
信じられん。販売開始約1ヶ月で本当にのこり250戸くらいならファーストより早いペースだな。
ここまで早いとデベの操作っぽい>バラの数
296: 匿名はん 
[2006-10-02 18:45:00]
残り250戸というのはちょっと言い過ぎかもしれませんね!ただ、この立地条件から考えると売れ残ることは無いと思いますよ。まぁ、無償セレクトの期限が思ったよりも早いので、販売さんは早い段階で売ってしまわないと後々大変だとは思います。ファーストの二の舞にならないように頑張って欲しいものです。有償オプションははっきり言って高すぎです。購入者があからさまに高いと感じてしまうような金額ですから失敗ですね!戸数が多いから管理するのも大変でしょうし、ある意味成功かもしれませんね。
297: 匿名はん 
[2006-10-02 19:13:00]
セントラル購入者です。7/22登録の第1期1次で購入しました。オプションの締め切りが思いのほか早くてびっくりしています。これから低層階を買う人はオプションの申し込みができなくなってしまうのでしょうか?販売の都合だとしたら残念に思います。
298: ええっ? 
[2006-10-03 19:05:00]
セントラルは9月売り出しではありませんよ^^;だってうちは7月はじめにはもう契約してましたから・・・ファーストが思いのほか早く売れてしまったのでセントラルは6月の後半から既にうりにだされてましたよ。
ちなみにうちは低層階を買いましたが確かにオプション締め切り早いですね。でもオプションは高すぎるのでこちらでは頼まないつもりです
299: 匿名はん 
[2006-10-04 14:58:00]
洗面化粧台のボール、今時これですか・・・
売残りTV(しかも機能廉価版)なんかつけてないで基本設備をなんとかしろよと言いたいわ。
300: 匿名はん 
[2006-10-04 21:57:00]
299さん
洗面化粧台のボールなにがいけないんですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる