友達に銀行員(メガバング)の彼ができ、自慢してきます。
彼女は、彼の性格がどうこうというより、彼の会社がどうこうという話しか出てこないのですが、彼とではなく彼の会社と結婚したいとしか思えません。
銀行員=勝ち組の頂点だと思っている様です。
ちなみに彼女は、他企業の人を**にしたりかなり見下した発言をしています。
彼女自身はろくなキャリアもなくまだ結婚の予定もない様なのですが。。
とにかく、私程の女が下界の人とは結婚できない 的発言が多くて、
腹ただしいのですが、それでも、もしその彼とうまくいったら、
実際エリート妻?ですし、彼女の勢いはおさまらないと思います。
エリートの奥様はこんなかんじなんでしょうか?
また、エリートって一部上場企業の会社の人をさすんでしょうか?
やはり銀行っていうのはトップなんでしょうか?
そんなに違うものですか?
[スレ作成日時]2008-06-16 22:39:00
エリート奥さま
22:
匿名さん
[2008-06-18 12:36:00]
|
23:
匿名さん
[2008-06-18 16:01:00]
美人か床上手か料理上手
どれか1つで選べと言われれば、長い人生だから料理上手を選ぶよ。 |
24:
匿名さん
[2008-06-18 17:00:00]
私は欲張りなので、3つとも選びます。
エリートとは、各業界・各会社の中で抜きん出た人のことでしょう? 平均的賃金の高い業界に属するからといってエリートとは言いません。 エリート妻は、そのエリートの道を維持できるよう内助の功を知る人でなければ、まさしく一緒に転落します。 上がったことの無い人より、上がっている人が落ちるときのほうが、ダメージ大きいものです。 |
25:
匿名さん
[2008-06-18 18:11:00]
私は
1)床上手 2)美人 3)料理上手 かな 理由は 1)床上手ー教えられないし、これが良いと、夫婦仲が良く円満です。 2)美人ー生まれ持っての器量はかえられないし、毎日見るものだから。 一流スポーツ選手や成功しているタレントや俳優の奥さんって、必ず美人ですよね。 3)料理上手 教えられるし、料理学校に通わせられる 楽しいスレになってきましたね。皆さんの意見もお聞かせください。 でも、「私程の女が下界の人とは結婚できない」的発言は、美人で性格悪いと決め付けられている人によくいう発言ですよね。でも、女性って心の底ではみんなこのように思っているのでは? |
26:
匿名さん
[2008-06-18 18:58:00]
美人か?床上手か?料理上手か?あなたなら何を優先しますか?のスレが立てられそう
|
27:
匿名さん
[2008-06-18 19:48:00]
都市銀行員あたりをエリートって思うのって、世間知らずっぽくてある意味カワイイねw
大学教授や学長だって、いまどき大学ってったてピンキリだしね。 投資家や経営者もビミョーでしょう。 お金持ってる投資家は「泡銭を掴んだ系のお金持ち」だとは思っても、エリートとは思われないし。 上級公務員(キャリア職)とか財閥系商社とか、電通・博報堂、野村総研とか、外資の大手とか・・・・みたいに、東大からしか入れないようなところはエリートって言われるね。 自称エリートの奥さま(セレブ妻さま)・・・・エリートさんは、奥さん連れのパーチー出席とか多いだろうから、自分のせいで旦那に恥かかせないよう頑張ってください。 |
28:
匿名さん
[2008-06-18 20:31:00]
銀行員なんて金貸しの走狗ではないか。
そのかみさんは、床上手かどうか、締りが良いか悪いかは知らないが、論理的帰結として犬のつれあいとなる。 どこがエリート奥様なんだ。 |
29:
匿名さん
[2008-06-18 20:56:00]
|
30:
匿名さん
[2008-06-18 22:57:00]
私の娘は誰もが振り向くような美人で性格も温厚です。(20歳)
料理は決して上手いとは言えませんが、これから私が責任持ってしこんでいきます。 床は・・・どなたにお願いすれば上手になるのでしょうか? 3拍子揃った娘なら、年収1億くらいの男に嫁がせたいと思うのはいけませんか? たとえどれか一つが欠けてても、今時銀行にお勤めの殿方にはとても勿体なくて あげられないというのが親の本音です。 |
31:
匿名さん
[2008-06-19 00:03:00]
|
|
32:
匿名さん
[2008-06-19 00:14:00]
>>30
年収だけで相手を探す親を持つ娘さんは幸せにはなれません。 |
33:
匿名さん
[2008-06-19 00:23:00]
昔の人間は政略結婚でもつべこべ言わず親に従い、それなりに幸せに暮らしたもんだ。人間、結構したたか。と、時代劇を見て思う。
|
34:
匿名さん
[2008-06-19 00:40:00]
>>30
そんじょそこらの娘たちとは比べ物にならないような学歴と教養もつけてあげてください。 今どき旧帝大クラスでなければ学部卒じゃ弱いかもです。 趣味で修士に進ませ、修士号を嫁入り道具にするのが最近の傾向っぽいです。 最低でも留学(ホームステイや短期遊学じゃ×)は必須ですね。 床は、男性遍歴を重ねて歴代のお相手に鍛えていただくしかないような。 |
35:
匿名さん
[2008-06-19 01:24:00]
玉の輿結婚は相手の両親や小姑に嫌われて不幸な結果が多い。
一番いいのは自分の家が裕福で婿をとること。 それが皆幸せ、本当の勝ち組です。 |
36:
匿名さん
[2008-06-19 10:30:00]
01です
彼女はたしかに美人の方だとは思いますが、 30歳バツイチです。 ちなみに相手にはその事は伝えてあるそうです。 彼女は謙虚さのかけらもなく(それが前回の離婚の原因かと) 結婚相手に対して条件的な事ばかりいっております。 まだ全く結婚の話もでてないのに すっかりエリートの夫人になった気分で 周りを**にしたり、何様?的な 上から発言を連発しています。 銀行でも他銀行はお給料少ないからダサいとか 銀行員だけどエリートだから地方転勤はありえないし嫌だとか 駐在する国は、先進国じゃないと絶対嫌だとか。 そういう彼女自身は現在派遣で、転社をくりかえしています。 こういう品格のない人が成り上がっていけるものなのでしょうか? 実際、エリートでも仕事が忙しく出会いもない場合も多いと思うので 気に入ればバツイチでもかまわないものでしょうか? |
37:
匿名さん
[2008-06-19 11:42:00]
素朴な疑問なんだけど
そのお友達は彼からプロポーズされてるの? ただの遊び相手じゃないの。 |
38:
匿名さん
[2008-06-19 12:11:00]
エリート銀行員だから地方勤務がないってのは、あまりにも無知すぎる・・・。
東大や京大出身で、メガバンクに行る友人が何人もいるけど(もちろん業務内容は一般行員とは違うよ)、自分の希望してる土地にずっとはいられてない。 40歳ぐらいまでは、地方の主要都市なんかにも行かされたりしてるみたいだね。(すぐ帰って来てるけど) 建て直しのために地方に出向とかね。(1−2年で戻ってるけど) あとは、大阪出身の人が、大阪周辺に戻りたいのに、希望が全く受け入れられず、ずっと東京勤務・・・とか。 エリート銀行員でも駐在先ってアジアが圧倒的に多いと思うけど・・・。 あ、一人だけドイツ駐在ってのはいたなぁ・・・でも、信託系ね。 同じメガバンクで、普通の銀行員じゃなくてエリートコースの行員でもせいぜいそんなもんだよ。 |
39:
一住民
[2008-06-19 12:32:00]
|
40:
サラリーマンさん
[2008-06-19 12:48:00]
銀行員はたいてい銀行員と結婚している人も多いですよね。公務員(キャリア組)は知らないけれど、商社だって身内やお取引先で相手を探されている方も多いんじゃあないかしら。どこの社宅にも、マンションにも、「ご主人の地位が私の身分」という勘違いな自称「私はエリートの奥様」はいらっしゃいます。バツイチの彼女はその部類に入ること確実ですな。この先も彼女と一緒にいると世間の皆様から同類に思われますよ。自分磨きをして自分なりのエリートさんをお探しください。
|
41:
匿名さん
[2008-06-19 12:51:00]
娘さんが肩身の狭い思いをすることに・・・。
母方の親が準備すべき、たとえば、百日(ももか)、七五三の着物、お雛様なんか 粗末なものはできないね |
42:
匿名さん
[2008-06-19 13:11:00]
うちの銀行の社宅も、奥さんたちはかつて結構いいとこのお嬢さんだった人が多いけど、
別に銀行だからってひと昔みたいに特別に収入がいいわけではありません。 子どものおけいこごと、受験塾、私学費用を捻出するのに ふと気がついたら私以外全員パート勤めに出てましたよ。 私だって、節約や投資に知恵を絞る日々です。 そんなに夢のような暮らしではありませんから。 |
43:
匿名はん
[2008-06-19 14:33:00]
|
44:
匿名さん
[2008-06-19 14:38:00]
スレ主さん
自分に誇れるものがない人ほど、 両親のこと、だんなのこと、だんなの勤めている会社のこと、旦那の学歴のこと、 未婚であれば、彼氏、彼女の職業(商社だとか、広告代理店とかモデルだとかスッチーだとか)、 または彼氏、彼女の学校(KOだとかWとか)を自慢するものです。人間の常です。 言わせておけば良いじゃないですか。 あまり聞いているのが不愉快なら、距離をとったらいかがですか? |
45:
匿名さん
[2008-06-19 14:44:00]
>>01さん
そもそも、成り上がりは品格ありませんよ。 それから×1は昔と違って、今は気にしない人が多いと思います。 もちろん家柄によっては事情が違うのかもしれませんが 普通の平民である私はあまり気にしません。 私の兄弟は再婚しましたが、凄く幸せそうだし、 新しい義理の兄弟の方が、私も好きです。 |
46:
匿名さん
[2008-06-19 15:18:00]
奥さんがパート勤めって時点でエリート圏外かと。
奥さんもバリバリキャリアウーマンってのも多いよね。 それか、お嬢様大出てから、花嫁修業しかしてないとか、親のコネで一流企業の腰掛けとか、開業事務所系のバイト秘書とか、社会勉強のために〜って、ちょびっとだけ社会人もしたことあります系で、もちろん結婚後は専業主婦・・・・っていうのが一番多くない? |
47:
匿名さん
[2008-06-19 15:22:00]
このスレ読んで、数年前ブレイクしたドラマ「やまとなでしこ」思い出しました。覚えてますか?
松島奈々子さんが扮する合コンの女王桜子が金持ちばかり物色する悪女なんだけど、なぜか憎めなくて毎回ワクワクして見ていましたよ。そんな彼女の行動をあぜんとしながらも見守っている友達にも好感がもてましたね。桜子が彼女なら友達はスレ主さんかな?とも思いますよ。 ところで、皆さんは愛よりお金ですか?それともお金より愛? |
48:
匿名さん
[2008-06-19 16:19:00]
ところで
エリートの奥様 と エリート奥様 同じ意味なんですか? |
49:
匿名さん
[2008-06-19 17:33:00]
>愛よりお金ですか?それともお金より愛?
優先順位をつけるとすれば 1.愛ある裕福な生活・・・・・理想、というか実は絶対不可欠 2.愛のない裕福な生活・・・・我慢すれば暮らしていける 3.愛ある**生活・・・・これだけは絶対イヤ! 番外. 愛のないビンポー生活・・・最初からしないから有り得ない というわけで突き詰めれば愛よりお金かもしれません。私の場合・・・ |
50:
匿名さん
[2008-06-19 20:30:00]
エリートのブ男なら、いろいろコンプレックスある人も多いから
ありえるんじゃね? でも普通、結婚相手にバツイチはわざわざ選ばない。 エリートならなおさら 親、親戚に言えないし、一生隠し通す訳にもいかないだろう。 疲れる。 結婚はそんな甘いもんじゃない ケンカするたびに、だからお前は離婚したんだよって 思ってしまうだろう。 そして何より一度自分で決めた事をほうりだした実績があるというのは 信頼関係を築く上で大きい。(相手の借金、酒乱、暴力を除く) でも、美人なら会えばいい顔してしまうだろうが、自分は絶対、結婚相手には選ばない。 多分、遊ばれてるんだろ。 |
51:
匿名さん
[2008-06-19 20:32:00]
私は、お金より愛 と言いたいところだけど、いざ現実の厳しさに直面すると、
愛よりお金になってしまうかなぁ |
52:
匿名さん
[2008-06-19 20:35:00]
>ふと気がついたら私以外全員パート勤めに出てましたよ。
日本銀行は奥さんの就労を認めてないよね? |
53:
匿名さん
[2008-06-19 20:42:00]
49さん
もしご主人がエリートから転落した場合、即効で、 1=3になるし、2=番外になりますよね。 そうなったら、どうしますか?絶対イヤな状態or有り得ない状態になっちゃいますよ。 まあ、私もお金が大事だとは思うのですが、自分の娘には夫婦仲良く愛のある結婚をしてほしいと願っています。愛のない裕福な生活は、何十年も耐えられるものではないと思います。 人生山あり谷ありですので。 |
54:
匿名さん
[2008-06-19 21:30:00]
愛は冷めても金は残る
|
55:
匿名さん
[2008-06-19 21:33:00]
>>49さん
私も順位つけてみました。 1.愛ある裕福な生活・・・・・理想というより、現状ここ 2.愛のない裕福な生活・・・・家庭を顧みることなく趣味に興じられそうで、悪くないかも!? 3.愛あるビンポー生活・・・・数年で番外に転落!? 番外. 愛のないビンポー生活・・・最初からしないから有り得ない 経験上、愛があってもお金がない生活は耐えられません。 ストレスから追い詰められ、数年で愛もさめました。 結婚前のできごとだったので、×をつけずに学習できたのが不幸中の幸いです。 >>53さん 私なら・・・ 2→番外→離婚 かな。子供がいなければよいのですが・・・。 1→3は、1に戻ろうという向上心がある限りは大丈夫だと思います。 3に甘んじた時点で、番外転落コースです。 |
56:
匿名さん
[2008-06-19 22:32:00]
>>55
離婚なんて簡単に言う人程、人生を甘く見てるんじゃないでしょうか? 子供いないなんて事はまずないだろうから離婚したくても離婚できないでしょう。経済的にも。 配偶者が病気になり介護が必要になったら離婚するんですか? 逆にあなたがそうなったらどうするおつもり? 一緒にいる限りは、どんな時も相手を大切にしたい。 それができない結婚生活を 送っている人は、不幸で気の毒だと思います。 |
57:
匿名さん
[2008-06-20 11:06:00]
配偶者が病気になろうが介護が必要になろうが、お金があれば解決できるのでは?
金の切れ目は縁の切れ目というしね。 エリートの奥様になって姑にいじめられようが旦那が浮気しようが、金のないみじめな貧乏生活よりは余程ましだね。 |
58:
匿名さん
[2008-06-20 11:44:00]
>>56
世の中、離婚も簡単になってきています。 人生を甘く見てても成功する人もいます。(楽観的だと失敗しても痛くないものですし) 子供が居ない家庭も増えていますし、 子供が居ても離婚する人も増えています。(養育費や慰謝料も定着しましたし) 私は自分が病気や介護が必要になったら愛する人には負担掛けたくないので離婚したいです。 >それができない結婚生活を送っている人は、不幸で気の毒だと思います。 なにか熱くなる理由があるのでしょうが、人のことより、冷静にご自分の今後の人生を考えれたほうが良いでしょう。 お金があっても精神的に貧しいなら、多少経済的に苦しくても精神的に豊かな結婚が望ましいですね? ただ生活や子育ては愛情だけでは維持できないのも事実です。 |
59:
匿名さん by 49
[2008-06-20 11:48:00]
>>53さん
1=3になるし、2=番外になりますよね。 そうなったら、どうしますか?絶対イヤな状態or有り得ない状態になっちゃいますよ。 ちょっと想定に無理ありませんか? 2=番外 エリートから転落した場合、即、食うに困るなんてありえないので。 ただ経済的に苦しいほどの状況に向かうなら結末は離婚かな。 1=3 確かに絶対避けたいのですが、途中からの場合は仕方ないでしょう。 愛情があれば、程度によっては支えようと思えるかも。 絶対イヤと言ったのは、最初からの「愛ある**生活」 「手鍋下げても、この人と・・・」 というのは、私には無縁です、という意味です。 愛しているから私も働けば何とかなるし、って結婚した人で、年を重ねても 他人の経済面での豊かな暮らしを羨ましく思わない人は真に気高く希少な人で、 そういう妻を得た稼ぎの少ない男性は感謝に絶えないでしょう。 >>56さん >一緒にいる限りは、どんな時も相手を大切にしたい。 理想ですね。 でも「糟糠の妻」ってわかりますか? 夫が出世した途端、それまでの**生活を支えてきた妻が疎まれます。 「私があなたをここまでにした」このスタンスがいけないのでしょうが、 こういう女は典型的なダメンズウォーカーでしょうね。 まあ、したたかなのは女だけじゃないってことかな。 |
60:
匿名さん
[2008-06-20 11:55:00]
>ただ生活や子育ては愛情だけでは維持できないのも事実です。
子供にいろいろな人生の選択肢を与えてやることができるからね。 それはそれで素晴らしいことです。 全てお金とは使い様です。 お金はあるに越したことはない。あっても邪魔にはならない。 |
61:
匿名さん
[2008-06-20 12:37:00]
エリートとまでは言えないかもしれませんが、周りの大手会社社員の男性を見ると、
自立している女性、もしくは、お家柄が良い女性を選んでいるケースが多いです。 結婚後、妻が専業主婦になるケースも多々ありますが、 結婚する前から、夫に寄りかかる気満々なタイプの女性は嫌だという意見も聞きました。 ましてや、夫の身分=自分の身分と勘違いしてしまうようなオツムの弱い女性であるならば、 よっぽど惚れてなければ結婚相手に選ばないと思います。 >ところで、皆さんは愛よりお金ですか?それともお金より愛? どちらも大事です。 しかし、どちらか一方でも続くならば、結婚生活も続く可能性が大だと思います。 ただ、お金が無くなると愛情も無くなるというケースは多いと思います。 |
62:
匿名さん
[2008-06-20 20:23:00]
美人なら中身がなくても結婚する男の人はけっこう多いものです。
|
63:
匿名さん
[2008-06-20 20:26:00]
でも、人もお金だけじゃありませんからね。
まあお金持ちかビンボウかは極論だからやめましょう。 超お金持ちのブ男と 普通の生活ができるとっても魅力的で素敵な人 どちらを選びますか? |
64:
匿名はん
[2008-06-20 21:02:00]
自分に自信のない人ほど、身内とかの自慢がはじまる。
旦那、子供の学歴。身近にもkOや、北大、一つ橋とか、耳にたこができるほど言いまくる主婦がいます。かわいそうなことに、卒業してしまえば、ただのひと、いっさい言わなくなります。 4年間の辛抱だとおもって聞いてあげます。 だって、みなさん共通して、自分に学歴コンプレックスがおありですから・・・ |
65:
匿名さん
[2008-06-20 22:32:00]
>旦那、子供の学歴。身近にもkOや、北大、一つ橋とか、耳にたこができるほど言いまくる主婦がいます。
先輩は、子供が東大受験に失敗して結局一橋に行かせましたが、学校の話になるとたちまち不機嫌そうになり、「うちの娘は東大に行けなかったから・・・」って眉間に皺よせてボソっと言います。 旦那は東大卒、本人もお嬢様大学なんで、プレッシャーあるんでしょうね。 一橋に通わせながら、仮面浪人でまた東大受けさせるそうです。 そのお友達は娘が筑波ですが、「うちなんて、筑波しか行けなかったから、もうこの先あんまり期待しないわ・・・」なんて言ってます。 自慢なんだか謙遜なんだか分かりませんが。 でも、↑はそれぞれお嬢さんなので、結構いいところにお嫁に行けるかも。 |
66:
匿名さん
[2008-06-20 22:49:00]
ご主人の大学にはいれなくても、自分よりいい大学にいってるのならいいのでは?
半分は自分の遺伝子なんだし、その子も能力以上の事求められて気の毒に。。 それどころか、お子さんが必死に努力して入った大学を、そんな風にいうなんて。。。 不幸な子供ですね。 |
67:
匿名さん
[2008-06-21 01:06:00]
必死に努力して入れなかった(東大)から、余裕で入ったほう(一ツ橋)を貶してるのかと
|
68:
匿名さん
[2008-06-21 09:59:00]
>超お金持ちのブ男と
>普通の生活ができるとっても魅力的で素敵な人 それもまた極論だってことに気づいてよ。 私は人間的に魅力があれば、男の見た目は二の次で良いです。 男は経済力は一番大切。普通の生活でいいとは思わない。 |
69:
匿名さん
[2008-06-21 10:13:00]
>男は経済力は一番大切。普通の生活でいいとは思わない。
多分世の中普通の生活をおくれるくらいの収入の男が90% 残りの10%をめぐってその何倍かの人数の女の争奪戦が繰り広げられるんでしょうね 割れ鍋に綴じ蓋って諺あるけど、わが身を知る事も大事でしょうねー |
70:
匿名はん
[2008-06-21 10:13:00]
私は「頭の良い博識のブ男」ってセクシーなのでハンサム君より好きだ・・・・
|
71:
匿名さん
[2008-06-21 10:24:00]
>男は経済力は一番大切。普通の生活でいいとは思わない。
確かに経済力は大切だけど、それが一番かどうか、奥さんお子さんに聞いてみては? サラリーマンしてて普通以上の生活を求めると、それだけ失うものも多いと思います。 |
家柄も学歴も うちよりも 息子よりも はるかに劣る女性・・・
姑は怒り狂うし 結婚も認めないでしょうね。
容姿端麗ならなおのこと・・・