友達に銀行員(メガバング)の彼ができ、自慢してきます。
彼女は、彼の性格がどうこうというより、彼の会社がどうこうという話しか出てこないのですが、彼とではなく彼の会社と結婚したいとしか思えません。
銀行員=勝ち組の頂点だと思っている様です。
ちなみに彼女は、他企業の人を**にしたりかなり見下した発言をしています。
彼女自身はろくなキャリアもなくまだ結婚の予定もない様なのですが。。
とにかく、私程の女が下界の人とは結婚できない 的発言が多くて、
腹ただしいのですが、それでも、もしその彼とうまくいったら、
実際エリート妻?ですし、彼女の勢いはおさまらないと思います。
エリートの奥様はこんなかんじなんでしょうか?
また、エリートって一部上場企業の会社の人をさすんでしょうか?
やはり銀行っていうのはトップなんでしょうか?
そんなに違うものですか?
[スレ作成日時]2008-06-16 22:39:00
エリート奥さま
262:
匿名さん
[2008-07-17 10:12:00]
|
263:
匿名さん
[2008-07-17 21:32:00]
ヒント:
意味なくキャンキャン吼える 不細工かつ、ひ弱 脳みそが小さい |
264:
匿名さん
[2008-07-18 20:51:00]
アンサー:
飼い犬の事。 |
265:
匿名はん
[2008-10-12 15:05:00]
ところで、いわゆる「エリート」っ離婚率が高いと良く聞くが、
実際のところどうなんでしょう? |
266:
匿名さん
[2008-10-12 16:32:00]
エリートって仕事の方が大事ってのが多いからね。
また時間的にも仕事に関わる時間が多い。 医者同士はよく離婚する。経営コンサルタントも。 でも国家公務員はあまり離婚しない。 奥さんが控えめで家庭についてる人が多いような。 |
267:
匿名さん
[2008-10-12 16:40:00]
>でも国家公務員はあまり離婚しない。
>奥さんが控えめで家庭についてる人が多いような。 離婚して子どもを引き取ったら、今の生活水準を維持するのが 難しい場合が多いからのような。 医師や経営コンサルタントをしている女性で、自分の収入で 子どもを食べさせていけるひとは、夫との間で何かあったら 離婚はしやすいでしょう。 私の保育園ママで教員のひとがいますが、夏休み中に離婚して 子どもを引き取っていたケースもありますしね。 |
268:
匿名さん
[2008-10-13 00:11:00]
地方自治体の首長夫人や、公立病院の院長夫人は、地域限定のエリートの妻ですよね?
銀行員の夫人が、園遊会に招待される機会はほとんどないでしょうが、首長と首長夫人は招待される機会もあります。 また、叙勲ですが、銀行員は勲章を頂戴する機会はほとんどないでしょうが、首長は勲章を頂戴する機会もあります。 |
269:
匿名さん
[2008-10-13 01:31:00]
某大手企業のエリートコースの夫がいます。
苦労に苦労を重ねて得た地位のせいか、すごーくエリート意識が強いです。 ストレスもあるんだろうけど、だんだん性格が曲がっていく感じ。 我慢の限界で数年前から、私の口から「離婚」という言葉がでるようになった。 「何が不満なの?」 あなたのそーゆー態度だよっ! でも、妻である私は必要らしい。 愛情はないみたいだけど。 |
270:
匿名さん
[2008-10-13 13:11:00]
大手企業では、エリートコースに上るのに、人間性も必要なのでは?
某大手自動車会社では、部長までは能力で誰でもなれるけど、 役員以上は人格重視みたいな話でしたが。 そうなると、269さんの旦那さんは今後さらに苦労されるのでは。 経済番組に出てくる大手企業の社長さん達を見ていると、 偏った「エリート意識」と言われるような余裕の無さは微塵も感じられませんよね。 むしろ、この人のために働きたいと思えるような人物でないとダメなんでしょうね。 スレ違いの話ですみません。 人は2つの顔を同時に持てないといいますね。 仕事人間で家庭を大切にしない人は、 いずれ大きなしっぺ返しをくらうと聞いたことがあります。 |
271:
匿名さん
[2008-10-19 21:03:00]
私も恐らく世間一般的にエリートの定義に当てはまる夫を持っています。
先進国2カ国、駐在経験あります。実際エリートは大変です。 仕事が忙しいので、頼れないし、寂しい思いをする事も多いかもしれません。 でもそれが嫌な人はやはりエリートの奥様には不向きと思います。 駐在に対しても、面白そう、より 大変そうなど、否定的な意見しかでてこない様な方も やはりエリートには向いていない、それどころか相手の足を引っ張ってしまうかもしれませんね。 エリートの奥様になるには、それなりの、ability&vitality が必要だと思います。 |
|
272:
匿名さん
[2008-10-20 00:01:00]
そうそう、ただキレイなだけじゃ無理。
そもそもある程度のレベルがないと話が合わないだろう。 本人はバックやファッションと同じ様に ただのブランド志向でエリート狙ってるつもりなんだろうけど。 男はモノとは違う。 美容とグルメ、だけの話しかできない女性は エリートと結婚できたとしてもその後が続かないし 不幸な結果を招くだろう。。 |
273:
匿名さん
[2008-10-20 00:29:00]
「エリート゜の″奥様」と「エリート奥様」では大違いかと。
「エリート奥様」は、その方自身も仕事ではエリートとして前線で頑張り、 さらに奥様としても旦那の仕事、プライベート含め良きパートナーにも なるという女性だと思います。 そういう女性を相手できる男性もそれなりの人でないと無理ですけどね。 |
274:
匿名さん
[2008-10-20 02:59:00]
仕事優先男は奥さんに興味ない場合が多い。
|
275:
匿名さん
[2008-10-20 07:34:00]
奥さんに興味もつ、もたないはエリート度に比例してるわけではない。
時間がありあまった低い男ほど、奥さんに平気で嘘をつたり、浮気をしたり ギャンブル等でないお金を殆ど周囲へばらまいてきて、生活がますます苦しくなるという傾向も強い。 エリート男はそれなりにもらってくるし、お金を使う時間もないので 奥さんは時間とお金を自由にできる。 |
276:
匿名さん
[2008-10-20 19:55:00]
>>275
そんなことないと思うけどな。 エリート男こそ忙しい時間を縫って浮気をしまくっているんじゃない? 都知事、角栄、宇野、山拓、橋龍、麻生、銀行の頭取、北里大教授、ピン子の旦那 例をあげればきりがないよね。 |
277:
匿名さん
[2008-10-20 21:04:00]
エリート奥様ってピン子さんやデビ夫人こと言うの?
もっと上品な人じゃないの? |
278:
匿名さん
[2008-10-21 12:55:00]
どっちにしろ、浮気されるなら、お金ある人の方がいい。
生活に困らないし、いざ離婚となれば慰謝料もとれるし。 一般的に社会的地位のある人は リスクをとってまで下手な事できませんからね。 低い人がギャンブルや愛人に貢いでしまい、 奥さんだけ一人で口紅も買えず、生活カツカツ DVされても 弁護士も雇えず 慰謝料ももらえず、路頭に迷い・・・あー、やだやだ。 |
279:
276
[2008-10-21 21:21:00]
|
280:
匿名さん
[2008-10-24 15:45:00]
旦那がエリートの奥様なのでは?
|
281:
匿名さん
[2008-10-24 21:12:00]
スレ主さん、銀行員はエリートではないと思ってましたが・・・?
|
ってどうゆうの?
細かく震えているとか?