シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
921:
匿名さん
[2012-06-21 00:00:11]
|
||
922:
匿名さん
[2012-06-21 08:54:16]
世田谷あたりでも、塩分濃すぎて使えなかった。
|
||
923:
匿名さん
[2012-06-21 08:55:33]
インターネットで検索したけど、確かに東京都内で塩害についたの記述は見当たらない。
何故だろう? |
||
925:
匿名さん
[2012-06-21 11:12:27]
私も豊洲に塩害が出たと聞いた事がありません。
考えられる被害としては自転車や車の錆、電気設備が 腐食するというイメージですが… 海沿いでも、離島など強風吹きすさぶ地域が塩害被害の対象なのでは? |
||
927:
匿名さん
[2012-06-21 19:27:02]
残念ながら、東京都内では、塩害の実績が無い事がバレてしまった。。。
もうネガは信頼され無くなる。 |
||
928:
匿名さん
[2012-06-21 19:31:58]
インターネットで検索したら、直ぐにバレる嘘なのにね。(笑)
|
||
930:
匿名さん
[2012-06-21 23:43:34]
921さん
久しぶりに教科書を紐解いて見たくなりましたが、残念ながら手元にありません。 秋田の八郎潟も真水を引いているのでしょうか? |
||
931:
匿名さん
[2012-06-22 00:27:18]
豊洲北小の学力が全国トップって、何に基づく調査でしたっけ?
どこかでみた記憶があるのですが、上手く検索できません。 |
||
932:
匿名さん
[2012-06-22 01:00:23]
夏に豊洲に来ると、、、
車から出た途端、ウッ生臭いっていうのが体験できます。 住んでる人は慣れてるから気付かないだけ。 |
||
934:
匿名さん
[2012-06-22 08:39:44]
それは無いのでは?
もうすぐ夏で、行ったら直ぐにバレる嘘をつくから、ネガは信頼され無くなる。 同様な嘘に 「豊洲には人が居ない」が、ありましたが、すぐにバレました。 |
||
|
||
935:
匿名さん
[2012-06-22 11:36:38]
確かに23区内の西側、新宿や中野に見られるドブ臭い腐敗臭と比べると海くさいかも。
近場だと丸の内大手町六本木辺りもビルの解体建設ラッシュで粉塵が物凄いよね。 世田谷や目黒はディーゼル排気ガス臭いし都内23区はどこも一長一短でしょうね。 |
||
936:
匿名
[2012-06-22 11:52:34]
そういえば
辰巳住宅群が解体建設されるなあ。15年間も掛けて。 近くの辰巳や東雲は長期間大変だね。 ここまでは影響ないだろうけど。 |
||
938:
匿名
[2012-06-22 12:26:26]
海のにおいならわかりますが、この板ネガ臭いんだけど。
焦ったネガの汗臭さ? |
||
939:
匿名さん
[2012-06-22 12:30:13]
放射線か…ホントだね。世田谷で避難地区にも劣らないとんでもない数値が出たもんね。
その点、縁の下に隠せるような古い家屋もない、雨水が全て運河に流れる構造の豊洲は安心だよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから海沿いの水田は上流から川の水を用水路で引いてくるんだよ。
高校程度の地学でもそれくらいは習うけど、中卒じゃあ知らないかな。