住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 08:06:27
 

充実した商業施設  海辺を望む遊歩道
ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
カモメの鳴き声で目覚める毎朝  日々進化を続ける街並み
限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲

住友不動産がその英知を結集して皆さまに送る「豊洲」にそびえ立つ人気のツインタワー。


所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211318/

[スレ作成日時]2012-05-03 13:33:16

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17

916: 匿名さん 
[2012-06-20 23:30:07]
舐めてみたら砂でした
917: 匿名さん 
[2012-06-20 23:31:44]
無知なマンション営業では仕方ありませんが、埋立地で井戸を掘っても塩水なので使えません。
私は埋立地ではないですが海から1キロくらいの距離の平野に住んでたことがあり、そこには井戸があったのでわかるんですよ。そこも地下水は塩分が濃くて飲めませんでした。
920: 匿名さん 
[2012-06-20 23:49:21]
虫が止まってたりもするけどとれないんだよね。。。
921: 匿名さん 
[2012-06-21 00:00:11]
海の近くの地下水は塩分が濃くて使えないよ。
だから海沿いの水田は上流から川の水を用水路で引いてくるんだよ。
高校程度の地学でもそれくらいは習うけど、中卒じゃあ知らないかな。
922: 匿名さん 
[2012-06-21 08:54:16]
世田谷あたりでも、塩分濃すぎて使えなかった。
923: 匿名さん 
[2012-06-21 08:55:33]
インターネットで検索したけど、確かに東京都内で塩害についたの記述は見当たらない。



何故だろう?
925: 匿名さん 
[2012-06-21 11:12:27]
私も豊洲に塩害が出たと聞いた事がありません。
考えられる被害としては自転車や車の錆、電気設備が
腐食するというイメージですが…
海沿いでも、離島など強風吹きすさぶ地域が塩害被害の対象なのでは?
927: 匿名さん 
[2012-06-21 19:27:02]
残念ながら、東京都内では、塩害の実績が無い事がバレてしまった。。。


もうネガは信頼され無くなる。
928: 匿名さん 
[2012-06-21 19:31:58]
インターネットで検索したら、直ぐにバレる嘘なのにね。(笑)
930: 匿名さん 
[2012-06-21 23:43:34]
921さん
久しぶりに教科書を紐解いて見たくなりましたが、残念ながら手元にありません。
秋田の八郎潟も真水を引いているのでしょうか?
931: 匿名さん 
[2012-06-22 00:27:18]
豊洲北小の学力が全国トップって、何に基づく調査でしたっけ?
どこかでみた記憶があるのですが、上手く検索できません。
932: 匿名さん 
[2012-06-22 01:00:23]
夏に豊洲に来ると、、、
車から出た途端、ウッ生臭いっていうのが体験できます。
住んでる人は慣れてるから気付かないだけ。
934: 匿名さん 
[2012-06-22 08:39:44]
それは無いのでは?
もうすぐ夏で、行ったら直ぐにバレる嘘をつくから、ネガは信頼され無くなる。

同様な嘘に
「豊洲には人が居ない」が、ありましたが、すぐにバレました。
935: 匿名さん 
[2012-06-22 11:36:38]
確かに23区内の西側、新宿や中野に見られるドブ臭い腐敗臭と比べると海くさいかも。
近場だと丸の内大手町六本木辺りもビルの解体建設ラッシュで粉塵が物凄いよね。
世田谷や目黒はディーゼル排気ガス臭いし都内23区はどこも一長一短でしょうね。
936: 匿名 
[2012-06-22 11:52:34]
そういえば
辰巳住宅群が解体建設されるなあ。15年間も掛けて。
近くの辰巳や東雲は長期間大変だね。
ここまでは影響ないだろうけど。
938: 匿名 
[2012-06-22 12:26:26]
海のにおいならわかりますが、この板ネガ臭いんだけど。
焦ったネガの汗臭さ?
939: 匿名さん 
[2012-06-22 12:30:13]
放射線か…ホントだね。世田谷で避難地区にも劣らないとんでもない数値が出たもんね。
その点、縁の下に隠せるような古い家屋もない、雨水が全て運河に流れる構造の豊洲は安心だよね。
941: 匿名さん 
[2012-06-22 12:50:01]
東京都港湾局で平日は毎日、計測した放射線量が公開されてますよ。
ネガさんにとって、都合悪いデータは認めたくないと思いますけど。
943: 匿名さん 
[2012-06-22 15:21:13]
>豊洲北小の学力が全国トップって、何に基づく調査でしたっけ?
>どこかでみた記憶があるのですが、上手く検索できません。


すみません、この点、どなたか、詳しく教えて頂けませんか?
豊洲近辺には、まともな私立小ありませんし、公立のみが頼りです。

私は教育環境を重視したいので、この点を事前に確認しておきたいと
思います。

他の掲示板でみると、全国トップレベルという話があったそうなのですが、
そもそも、公立小学校の学校単位の成績?って公開されているのでしょうか?
私立との比較は行われているのでしょうか?

この掲示板では、お手盛りが盛んなので、何を信用したらよいのか、
わかりません。
944: 匿名さん 
[2012-06-22 17:27:32]
コンサルタントとかの経歴紹介で、
よく「トップレベル」という表現が使われるよね。
便利な表現だと思います。
945: 匿名さん 
[2012-06-22 22:17:13]
埋立地は汚れた東京湾のせいでドブ臭い。それがわからないのは薄汚れた城東の街で育ったからだろう。
947: 匿名さん 
[2012-06-22 23:10:11]
生臭い、ドブ臭い、ベトベト、、などが苦手な人は豊洲を止めた方がいいかもしれませんね。
949: 匿名さん 
[2012-06-23 15:25:56]
すごい意見が続いているようですね。何か嫌なことでもあったのでしょうか。
自分は比較的空気の良い場所で暮らしていたので、都会はどこにいっても空気が良くないものと思っていました。
まだ海沿いの場所の方がすっと風が通る感じがして救いです。
近郊の山に行っても木々の傷みが目に付いて、それほど空気が悪いのかと心配していました。
環境を気にする人が増えれば、東京ももう少し空気の良い場所になるでしょうね。
都内で暮らす人たちの柔軟性は本当に素晴らしいと思います。
952: 匿名さん 
[2012-06-23 16:58:03]
子供のことを考えるのなら
電磁波リスクのあるオール電化にも住まないでしょう。
953: 匿名さん 
[2012-06-23 17:03:31]
いつかはこのマンションも完売するの?
954: 匿名さん 
[2012-06-23 17:08:32]
茗荷谷?文京区であった悲惨な幼児殺人事件を思い出した。

お受験に全てをかける地域性が悲惨な結果を招いたとも報道されたのにオススメとは恐れ入ります。
お受験がなくてもレベルが高い小学校に入れるこのマンションの方がいいよ。
なにせ公立で全国トップレベルの小学校だし。
優秀な子供は国立や私立に行ってしまう文教の街にはない利点だね。
955: 匿名さん 
[2012-06-23 17:25:04]
きれいな街並み
レヴェルの高いレストランや商業施設
銀座5分の立地
956: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-23 17:44:27]
埼玉ならベトベトしないよ!
957: 匿名さん 
[2012-06-23 18:12:28]
ここはセレブ専用マンションですからね、庶民は眺めるだけですが綺麗だからいいと思ってます。
961: 匿名さん 
[2012-06-23 20:17:16]
怖いねー、どんな事件があっても、明るみには出なそうだね。
962: 匿名さん 
[2012-06-23 21:06:38]
住民必死に隠蔽捏造偽装・・・・
964: 匿名さん 
[2012-06-23 23:58:03]
中古で70m2高層階だと、おおよそいくらくらいで買い手つきますかね?
965: 匿名さん 
[2012-06-24 00:22:01]
向き、もあるしな。
966: 匿名さん 
[2012-06-24 00:23:42]
967: 匿名さん 
[2012-06-24 00:53:11]
>949
自分は田舎出身だから豊洲を買ってしまいました。東京の人も買ってくれるといいんですが買いませんよね。
ってこと?
968: 匿名さん 
[2012-06-24 08:17:27]
私は市ヶ谷育ちですが、豊洲に買いましたよ。

田舎者でも、お金持ちな方なら、別に構いませんけどね。
969: 匿名さん 
[2012-06-24 08:20:56]
地震、津波の心配がなければ誰もが賛成するのでしょうけど、今のご時世では苦しいですね、、、
970: 匿名さん 
[2012-06-24 08:23:20]
東京都内で地震や津波に強い場所があればいいけどね。

豊洲は比較的、地震には強いエリアだよ。
971: 匿名さん 
[2012-06-24 08:26:25]
液状化
972: 購入検討中さん 
[2012-06-24 09:33:11]
液状化じゃ死なないから安心しろ。

都心なんか、地割れでインフラ壊滅するんだぜ。
974: 購入検討中さん 
[2012-06-24 09:44:26]
豊洲2・3丁目は液状化しにくいエリアに指定されてるよ。
975: 購入検討中さん 
[2012-06-24 09:45:23]
豊洲で液状化なんて、市場予定地くらいのもので、タワマンエリアでは液状化してないのなんて、調べたらすぐにバレるよ。


すぐにバレる嘘をつくからネガは信頼されなくなるんだよ。
977: 匿名さん 
[2012-06-24 10:19:42]
バレるとかはずかしいのでやめて下さい。事実ですから、、、
979: 匿名さん 
[2012-06-24 12:25:30]
>>豊洲北小の学力が全国トップって、何に基づく調査でしたっけ?
>>どこかでみた記憶があるのですが、上手く検索できません。

>すみません、この点、どなたか、詳しく教えて頂けませんか?
>豊洲近辺には、まともな私立小ありませんし、公立のみが頼りです。

>私は教育環境を重視したいので、この点を事前に確認しておきたいと
>思います。

>他の掲示板でみると、全国トップレベルという話があったそうなのですが、
>そもそも、公立小学校の学校単位の成績?って公開されているのでしょうか?
>私立との比較は行われているのでしょうか?

>この掲示板では、お手盛りが盛んなので、何を信用したらよいのか、
>わかりません。


豊洲北小の成績が良い、というのは、ここを購入した知人が嬉しそうに
自慢していた点なので、正確な根拠がないのだとすれば、ショック受ける
だろうな…、と心配です。

湾岸って、こういう情報、多いですね。。。
980: 匿名さん 
[2012-06-24 12:26:27]
ところで、最近はどうなのでしょうか?
どこかで最近の学校別の成績公開されていませんか?
981: 匿名さん 
[2012-06-24 13:12:20]
住む場所は自分達の都合ばかりじゃなく子供の将来も見据えるべき。
子供自身では選べない学校はもちろんのこと、地域も重要。
江東区育ちは後々までずっと付いて回る。
982: 匿名さん 
[2012-06-24 13:34:45]
豊洲北小の話は、何年前かのNHKでしょ。
どこかにリンクが張られていたな。
984: 匿名さん 
[2012-06-24 13:41:55]
子供なんてわんぱくでも湾岸でもいい。たくましく育ってほしいものだ。
985: 匿名さん 
[2012-06-24 13:45:58]
確かに、以前NNKで豊洲北小学校の優秀さを特集してましたね。
見た事あります。
986: 匿名さん 
[2012-06-24 14:24:29]
昔、筑波の学校でも
学園都市ができたころ
そんな話しがあったけれど

豊洲の恥部のはなしだね。
987: 匿名さん 
[2012-06-24 14:36:23]
豊洲から銀座まで歩いてどれくらいでしょうか?地図を見ると30分程度で行けそうに思いますが。
先日何年かぶりで銀座をのんびり歩いてきたのですが、高級ブランドの店が立ち並び、安いブランドのお店も点々と入り混じっていて昔とは趣がずいぶん変わったなと思いました。ラフな格好で歩いても違和感のない街になった感じです。昔ながらの商店もポツリポツリと残っていてとても嬉しく思いました。
あの銀座を庭のように歩けるとしたら豊洲の暮らしも良さそうだなと思えます。
988: 匿名さん 
[2012-06-24 14:38:05]
日比谷線沿線の駅近に住めばいつでも銀座いけますよ!(^^)!
989: 匿名さん 
[2012-06-24 14:42:47]
苦戦の営業をいじめない
で下さい。
目白も悲惨なんだから。
990: 匿名さん 
[2012-06-24 14:50:38]
豊洲から橋を幾つも渡り、横断歩道を幾つも渡り、
30分で銀座に行ける人はかなりの健脚。
991: 匿名さん 
[2012-06-24 14:54:21]
歩いていく意味ないでしょ。別に徒歩圏内に住みたい場所じゃないでしょうに。
992: 匿名さん 
[2012-06-24 15:21:38]
>確かに、以前NNKで豊洲北小学校の優秀さを特集してましたね。

具体的には、どのように特集されていたのですか?
客観的な根拠をもって、特集されていたのでしょうか?

なんとなく、話の流れで盛って語られている程度なのでしょうか?

そもそも、各公立小学校毎の比較可能な成績って公開されているの
でしょうか?

それがない限り、豊洲は放射能で危険、とさしてかわりのない話ですよね?

995: 匿名さん 
[2012-06-24 20:40:46]
>993
砂町銀座、あたりが好きなんですか?
996: 匿名さん 
[2012-06-24 22:31:49]
デパ地下の総菜が毎日のおかずだとめちゃくちゃ食費がかさみますよ。
うちは妻が専業主婦で食事は手作りが基本なのでデパ地下でしか食料がかえないような場所では生活できません。
だから銀座なんて電車で一時間以内でいければ十分なんです。
たまにしか行かないから。

997: 匿名さん 
[2012-06-24 22:34:15]
確かに銀座も豊洲住民(田舎者)が蔓延るようじゃ

地に落ちたな

まあウィンドウショッピング位ならいいか?

でも名前入りジャージ姿はやめてくれよ

999: 匿名さん 
[2012-06-24 22:49:07]
NHKの特集では、豊洲北小学校は、全国でもトップレベル、中学受験率は80%という話でした。
1001: 匿名さん 
[2012-06-25 00:45:35]
それって、どういう文脈?

まぁ、上位10%くらいなら、トップレベルという言葉には
相応しいですかね。

ところで、全国に小学校って、いくつくらいあるのでしょうか?
1002: 匿名さん 
[2012-06-25 00:52:30]
武蔵小杉のスレでは、デパ地下が来ると喜んでいるのに
ここではデパ地下はマイナス要素。
1004: 匿名さん 
[2012-06-25 01:04:12]
なるほど。
銀座に近い事実、や、トップレベルの小学校
がネガにとっては『単なる無い物ねだり』だから
ネガは負け惜しみするのか。
1005: 匿名さん 
[2012-06-25 01:19:58]
上位10パーセントなら、大したものじゃないですか。
100人中10人しかいないわけですから。

まあ、上位10パーセントかしりませんが。

上位20パーセントでも、トップレベルと言えると思いますよ。
1006: 匿名 
[2012-06-25 08:10:48]
>1000
上から2番目だそうです。
1007: 購入検討中さん 
[2012-06-25 08:24:44]
豊洲のタワマン住民について知らない人が多いみたいですね。
そもそもタワマンの価格はいくらか知ってるの??


1009: 購入検討中さん 
[2012-06-25 20:12:56]
1500万でどうやって利益が出るんだ????

まさか、マンションの価格って土地と建設費だけだと思ってるの????
1011: 購入検討中さん 
[2012-06-25 20:24:09]
そんなんで利益が出るわけないでしょ。

利益率70%くらいとか思ってるの??

まさかね。
1013: 匿名さん 
[2012-06-26 00:39:33]
新スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244310/
1014: 匿名 
[2012-06-26 08:06:27]
1010はスルーでしょ。
1015: 管理担当 
[2012-06-26 11:00:23]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244122/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる