シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
821:
匿名さん
[2012-06-16 21:32:54]
|
||
822:
匿名さん
[2012-06-16 21:33:51]
>820
そうだよね。豊洲には土壌汚染なんてないんだよ。絶対に。 |
||
823:
匿名さん
[2012-06-16 21:50:32]
東京カンテイ
|
||
824:
匿名さん
[2012-06-16 21:57:17]
またZAKZAKネタかよ(苦笑)
|
||
825:
匿名さん
[2012-06-16 22:09:01]
一方、日本経済新聞では・・・
10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。 価格は、まず00~04年の相場を底値として「旧価格」とする。都心では05年、郊外でも06年から上昇に転じ、07~08年のピークを「新価格」、リーマン・ショックが起きた08年から10年までを「現価格」として分析。現価格はおおむね新価格から約20%下落している。 |
||
827:
匿名さん
[2012-06-16 22:26:26]
日本経済新聞はマインドコントロールしないだろ。
日本経済新聞は 「豊洲(東京・江東)のマンションは、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。」 「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」 と考えているのさ。 |
||
828:
匿名さん
[2012-06-16 22:27:48]
安い時期に買うのが投資の基本だよ。
|
||
829:
匿名さん
[2012-06-16 22:38:26]
これからも豊洲の上昇傾向は変わらない
|
||
830:
匿名さん
[2012-06-16 22:42:43]
これからも豊洲の海面上昇傾向は変わらない
|
||
831:
匿名さん
[2012-06-16 22:46:21]
震災前に値上がりした、って記事の日経新聞をまた引用してるのか。
|
||
|
||
834:
匿名さん
[2012-06-16 23:38:06]
ネガは根拠なし
ポジは根拠あり |
||
835:
匿名さん
[2012-06-16 23:47:23]
ポジ圧勝!ベンソー!
|
||
836:
匿名さん
[2012-06-17 00:55:46]
すみません、ベンソーって何ですか?
|
||
837:
匿名さん
[2012-06-17 05:14:06]
まんまとマンション業者に騙された田舎者が住む街、それが豊洲。
|
||
838:
購入検討中さん
[2012-06-17 06:47:54]
まぁ綺麗な街になりましたからねぇ。
|
||
839:
匿名さん
[2012-06-17 06:52:33]
豊洲は失敗でしょう。
大成功と思いたい気持ちはわかる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出典元がない。どうせゲンダイだろ!!(爆笑)