住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 08:06:27
 

充実した商業施設  海辺を望む遊歩道
ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
カモメの鳴き声で目覚める毎朝  日々進化を続ける街並み
限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲

住友不動産がその英知を結集して皆さまに送る「豊洲」にそびえ立つ人気のツインタワー。


所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211318/

[スレ作成日時]2012-05-03 13:33:16

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17

781: 匿名さん 
[2012-06-15 22:54:29]
地方からのやってきた方ばかりかしら?
しょせん、江東区だもんね。
782: 匿名さん 
[2012-06-15 23:44:06]
広尾って駅前に、どでかい古くさい公団があるところですよね、巨大な病院とかあるし、あまり雰囲気よくないと個人的には思いますが、確かに土地代やマンションは豊洲より高いです。
783: 匿名さん 
[2012-06-16 00:26:19]
田舎者は東京=ビル
会社環境と住宅地の区別がついてない。

会社環境に住もうとしている。
785: 匿名 
[2012-06-16 00:52:57]
田園調布とか白金とか広尾もそうだけど何となく加齢臭するよね。昔は立派だったのは分かるけどさ。今は豊洲、浦安、湘南の方が若いお洒落な金持ちには人気だよね。
787: 匿名さん 
[2012-06-16 08:09:52]
豊洲の自然を楽しみましょうよ。
豊洲の自然を楽しみましょうよ。
788: 匿名さん 
[2012-06-16 08:10:32]
海沿いは綺麗だよなぁ。。。
海沿いは綺麗だよなぁ。。。
789: 匿名さん 
[2012-06-16 08:11:32]
花火大会も楽しめます。

自宅リビングで。
花火大会も楽しめます。自宅リビングで。
791: 匿名さん 
[2012-06-16 09:48:38]
景気が良くなるまではね~~~。
景気良くなれば、人気エリアの豊洲ならどんどん値上がりしていきそう。
792: 匿名さん 
[2012-06-16 10:58:35]
どうだか・・・上がりすぎちゃった後は厳しいでしょ。
793: 匿名さん 
[2012-06-16 11:07:05]
上がり過ぎっていうほどの価格ではないけどね。

これから値上がりするエリアだとは思うよ。
794: 匿名さん 
[2012-06-16 11:16:11]
人気回復してきて焦る気持ちも分かるけどね。
人気回復してきて焦る気持ちも分かるけどね...
796: 匿名さん 
[2012-06-16 11:32:44]
あらあら、2012年ではなく、2011年6月の記事を2012年と誤解させたいのかな?


ネガも必死ですな~~~。
震災直後が一番安かったよね。(笑)

6ヶ月連続で値上がりしてきた。
797: 匿名 
[2012-06-16 11:35:30]
なるほどね〜
去年の記事か。道理で以前読んだ気がした。
798: 匿名さん 
[2012-06-16 11:36:08]
ネガも必死ですな。

6ヶ月連続値上がりの事実を隠す為に必死。
799: 匿名さん 
[2012-06-16 11:38:47]
震災直後なんて、40%以上下落してたからね。

今の相場はヤフー不動産でごらんのとおり。
808: 匿名さん 
[2012-06-16 16:36:35]
>780-785

豊洲には行ったことがないのですが、広尾に似ているのですか。

広尾の良いところは、住宅地に溶け込んだ緑が多いことだと思います。
写真でみる豊洲のように、整備された綺麗さはあまりないですけどね。

ご参考まで、いくつか写真をアップしておきます。

①マンション中庭
豊洲には行ったことがないのですが、広尾に...
809: 匿名さん 
[2012-06-16 16:37:28]
②近所の公園

②近所の公園
810: 匿名さん 
[2012-06-16 16:38:28]
③近所の風景

③近所の風景
812: 匿名 
[2012-06-16 17:22:20]
広尾も田園調布も加齢臭がするんだよね。だいたいベンツとかBM、クラウンとかでしょ?若い世代の富裕層は断然アウディなんだよね。未だに広尾とかに憧れてるって時代遅れの田舎もんでしょ。少なくとも東京育ちの人間は全く憧れてないよ。むしろ豊洲とか茅ヶ崎に住みたいよね。
813: 匿名さん 
[2012-06-16 17:45:15]
豊洲?冗談でしょ。
あんな安っぽい郊外の雰囲気しかない高層ビルだけの街に東京生まれの人間が住みたいわけないだろ。
高層ビルにはうんざりしてるんだから。
814: 匿名 
[2012-06-16 18:32:19]
東京生まれも色々。
外周区の古い住宅地の街に住む人たちもいるし。
821: 匿名さん 
[2012-06-16 21:32:54]
>817
出典元がない。どうせゲンダイだろ!!(爆笑)
822: 匿名さん 
[2012-06-16 21:33:51]
>820
そうだよね。豊洲には土壌汚染なんてないんだよ。絶対に。
823: 匿名さん 
[2012-06-16 21:50:32]
東京カンテイ
824: 匿名さん 
[2012-06-16 21:57:17]
またZAKZAKネタかよ(苦笑)
825: 匿名さん 
[2012-06-16 22:09:01]
一方、日本経済新聞では・・・

10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。



 価格は、まず00~04年の相場を底値として「旧価格」とする。都心では05年、郊外でも06年から上昇に転じ、07~08年のピークを「新価格」、リーマン・ショックが起きた08年から10年までを「現価格」として分析。現価格はおおむね新価格から約20%下落している。

827: 匿名さん 
[2012-06-16 22:26:26]
日本経済新聞はマインドコントロールしないだろ。

日本経済新聞は
「豊洲(東京・江東)のマンションは、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。」
「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」

と考えているのさ。
828: 匿名さん 
[2012-06-16 22:27:48]
安い時期に買うのが投資の基本だよ。
829: 匿名さん 
[2012-06-16 22:38:26]
これからも豊洲の上昇傾向は変わらない
830: 匿名さん 
[2012-06-16 22:42:43]
これからも豊洲の海面上昇傾向は変わらない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる