シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
502:
匿名さん
[2012-06-03 16:38:32]
|
||
509:
匿名さん
[2012-06-03 22:40:29]
それと住宅は低層に限る
タワーで下階から火事や津波による被害があったら 構造確認しだいでは全解体に至ることも有り得る 積木やダルマ落としと一緒だよね |
||
510:
匿名さん
[2012-06-03 23:12:22]
湾岸の特等席へようこそ。
|
||
511:
匿名さん
[2012-06-03 23:41:34]
対岸には団地と倉庫ですね?
|
||
512:
匿名
[2012-06-04 12:53:38]
|
||
513:
匿名さん
[2012-06-04 21:35:54]
↑
下階が火事や津波で損傷を受けたら タワーは積上げられた上階は重さで支えられなくなって その建物全体がバランスを崩すから 補強か解体しかないって事よ 特に火事の熱はコンクリートに影響するから 要注意だと思うよ 低層なら上階の荷重が少ないから補強程度ですむでしょう アメリカ同時多発テロ事件のワールドトレードセンタービルでも分かるように 中間階に損傷・火事が起きても最後は全体が崩れ落ちたよね まあ積木で実験してみたら |
||
514:
匿名
[2012-06-04 22:33:26]
積木?
本気で言ってるのか? |
||
517:
匿名さん
[2012-06-04 22:50:32]
ゴクリ。積木とはかなり大きな釣り針ですね。
|
||
519:
マンション投資家さん
[2012-06-05 06:25:10]
「江東区のごみの上にたつマンションには住みたくないです」これが現在マンション購入を検討している私のきもち。
以前は豊洲に2年くらいは住んでもよいかと思ったが現在はすみたくないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
豊洲って臭いに敏感な人は無理ですよ。