シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
441:
匿名さん
[2012-05-31 19:20:33]
|
||
442:
匿名さん
[2012-05-31 19:32:26]
ネガ価格っていうのはよくわからんが、
一般に新築は新築プレミアムというべきものが1,2割程度乗っているから、 7,000万が5,600万は中古としては普通なんじゃないのかな? 自分の認識がおかしかったらごめん。 |
||
443:
匿名さん
[2012-05-31 20:28:36]
マンション市場全体が安いときに買った新築、なら
中古でも分譲価格より高く売れるけどね。例えばシエルみたいに。 |
||
444:
匿名さん
[2012-05-31 20:38:01]
150万だよ
|
||
445:
匿名さん
[2012-05-31 21:56:05]
確かに150万が妥当な評価ですね。
|
||
446:
匿名さん
[2012-05-31 22:00:51]
って言うことは
ここはタワーマンソンですね |
||
448:
匿名さん
[2012-05-31 23:15:50]
坪150万マンションなら庶民的日本人でも届きそうですね。
庶民に夢を与えるマンションですね。 |
||
452:
匿名さん
[2012-06-01 07:59:20]
ここの中古は坪180万~220万って
最近の成約事例から判明してたんじゃなかったっけ? いつの間にか150万まで下がったんだ。 |
||
453:
匿名さん
[2012-06-01 08:08:56]
願望でしょ。
実際は300万円近くで取引されている。 220万が最低価格じゃなかったかな。 5階の道路向きで最低な間取りで、やっと220万。 |
||
454:
匿名さん
[2012-06-01 08:13:01]
現在は売値で29階、230万円台ですけど。
300っていつのはなしですか? リーマン前ですか? |
||
|
||
455:
匿名さん
[2012-06-01 08:13:50]
へえ。何処に出てるの?
平均とらないと意味ないよ。 平均したら300万くらいでしょ。 |
||
456:
匿名さん
[2012-06-01 08:14:28]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
|
||
457:
匿名さん
[2012-06-01 09:00:41]
150~220ってところだね。
|
||
458:
匿名さん
[2012-06-01 10:35:57]
ネガの夢見価格面白すぎる
現実社会でも失笑されませんように |
||
459:
匿名さん
[2012-06-01 10:41:44]
昨年11月の記事ですが、ご参考まで。
昨年5月の販売開始以降、1年半になろうとしています。公式HP上では現在、第2期先着順32戸の受付中で、間取り1LDK~3LDK・専有面積62.22㎡~154.45㎡に対し、販売価格4,980万円~19,900万円、坪単価にして264万円~425万円と推計できます。標準相場をごく大まかに試算すると、221万円[豊洲坪単価]×1.025[駅距離補正]=坪単価227万円となりました。 |
||
460:
匿名さん
[2012-06-01 12:06:08]
坪単価はあくまで実際の取引価格。売り手のいい値は何の意味もない。
中古価格物件が多数あるけど価格は全て売り主のいい値で、実際の取引価格はもっと下。 457さんの言うとおり、150~220っていうのが正いでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
サ・ス・ガ・スゴイ情報収集能力デスネ。
確かにネガ価格からすると大暴落だわwww
売主笑い止まらずwww