シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
422:
匿名さん
[2012-05-30 21:42:43]
|
||
423:
匿名さん
[2012-05-31 00:45:18]
>データぷりーず。そんな物件あったなら買いたい。
売り出し価格7千万円の物件が3年以上たって中古で5千万円って別に超安いってほどでもないです。 買いたいならヤフー不動産でも何でも見てください、相手の言い値がズラリと出ています。 買う気があるなら自分の好きな値段を提示してください、自分の値段を提示したからには相手がそれに応じればもうキャンセルはできませんので気を付けてね。 |
||
427:
匿名さん
[2012-05-31 11:46:34]
|
||
430:
匿名さん
[2012-05-31 13:02:46]
「比較的安全な埋立地」として地価上昇中!
|
||
431:
匿名さん
[2012-05-31 13:08:42]
去年の、ダラス教授の記事、見なかったの?
|
||
432:
匿名さん
[2012-05-31 13:15:20]
売出し7000万で中古5000万ってどれ?
売出し5500万で中古5700万なら見つけたけど |
||
433:
匿名さん
[2012-05-31 13:17:39]
ヒント
日経の信頼度 ゴシップ雑誌の信頼度 |
||
435:
匿名さん
[2012-05-31 13:38:20]
|
||
436:
匿名さん
[2012-05-31 14:24:19]
なんとなくわかったつもりでいたのですが、民度っていったい何だ?ということで調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E5%BA%A6 「民度(みんど)とは特定に地域に住む人々の知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度の程度を指すとされる。~」 だそうです。残念なことに日本語ちょっと間違っています。 行動様式が成熟するってどういうことでしょうね。 大人っぽいふるまい? |
||
437:
ママさん
[2012-05-31 16:25:26]
だから、このマンション住民の民度は高い、って使い方で良いんじゃないの?
|
||
|
||
438:
匿名さん
[2012-05-31 17:15:09]
425さんの第3印象の内容は具体的に説明するとなると深く長くなると思いますが、自分の簡潔な解釈としては地域住民の方々から良い影響を受けて自分も変わっていける場所なのかなというように考えています。
綺麗な環境の中で生活していると、気持ちもまた綺麗でいられるということもあながち外れていないと思いますし、ことシティタワーズに関しては相応しい印象なのだと思いました。 住んでいて教わる新しい価値観もあるのでしょうね。 |
||
439:
匿名さん
[2012-05-31 17:37:47]
分譲時の平均坪単価情報しか知らないと、お買い得と勘違いして中古を購入する人がいるのかもと思ってみたり。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
及び資産価値があると
勘違いする人の神経が分からない
実際にネガさんの基本共通点は
ここから始まっているのでは?