シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
41:
匿名さん
[2012-05-09 19:18:02]
|
||
42:
匿名さん
[2012-05-09 20:23:50]
|
||
43:
匿名さん
[2012-05-09 21:47:55]
割と外車は見かけますけれど、
それだけではないですし国産車も見かけますよ。 ららぽやビバホームなど大き目な店ばかり目についてしまうのですが、 個人のショップで面白いところってありますか? |
||
44:
匿名さん
[2012-05-09 23:05:59]
外車が多いのは都心と違って道がすっきりしているから走りやすいのでは?
外車は慣れないと日本の道は走りにくいでしょうから。 湾岸ナンバー悪くないですね。 湾岸を愛する人たちの共通の特色なんていうのを研究してみると面白そう。 湾岸人なんていう呼び名もできそうですね。 ザ・ツインはいかにも湾岸人と呼べそうな人が暮らすのに似合いそうです。 すっきりとした場所を好む都会人というイメージです。 |
||
45:
匿名さん
[2012-05-10 02:22:37]
外車が多いのは金持ちが多いからでしょ
|
||
46:
匿名さん
[2012-05-10 11:30:13]
外車=高い=金も持ち、みたいな発想ってどこの田舎者だよ? しかもジジーか?
|
||
47:
匿名さん
[2012-05-10 15:26:41]
豊洲周辺は外車のディーラーがありますし
その関係で多く外車が入っているのが見られるのかもしれないですね 豊洲は個人のショップってあまりないですよね これから…というところでしょうか ショッピングモールも便利ですが 個人のショップが面白いと買い物の幅が広がりますよね |
||
48:
匿名さん
[2012-05-10 23:33:43]
誰が乗っていても良いのですが、色々な外車が走っているのを見るのは楽しいです。
湾岸の夜のドライブはとてもロマンティックですよね。 マンションに暮らせば毎日がロマンティックなのでしょうけど。 |
||
49:
匿名さん
[2012-05-10 23:35:35]
湾岸地域は富裕層が集結してるからね。
お互いに高水準の住民が多いから色々な意味で楽。 まさに豊洲辺りはハイソサエティーな富裕層の楽園だと思う。 |
||
50:
匿名さん
[2012-05-11 00:06:51]
おいおい、マンション買って更に1000万以上する外車乗ってたら、普通に金持ちだろ(笑)
フィットやプリウスでも金持ちがいるし車持ってなくても金持ちがいるって話しならわかる |
||
|
||
51:
匿名さん
[2012-05-11 00:08:53]
車を持ってるかより、金を持ってるかどうかが基準じゃない?
|
||
52:
匿名さん
[2012-05-11 01:51:10]
金持が多いっていうけど、このマンションは3000万円台から買えます。
茨城あたりのマンションと同じだべさ。 |
||
53:
匿名さん
[2012-05-11 02:04:33]
そんなウソ言うからネガが信頼されなくなる。
やめてくれ。 |
||
55:
匿名さん
[2012-05-11 02:40:32]
タワーマンション自体が格差で成り立っているから
他と比べるよりわかりやすいと思う |
||
56:
匿名さん
[2012-05-11 07:52:50]
豊洲でヤンキー車は見たことないなー。
ウソばっかりついてるから、ネガは信頼されなくなるわけだ。 |
||
57:
匿名さん
[2012-05-11 12:33:08]
|
||
58:
匿名さん
[2012-05-11 12:58:52]
豊洲は品川ナンバーでしょ?
|
||
59:
匿名さん
[2012-05-11 14:06:54]
>>47
色々と大型商業施設以外にも出来てほしいですよね。 ワインバールですが、「カドヤワイン」がお勧めです。 ワインと、それに合うお料理がいい雰囲気で戴けます。 前はランチ営業もしていたのですが、 今はお休みしているようで残念です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000026334.html
東京の路上でイタリア車を見かけることがある。昨年(2011年)秋に広尾辺りを歩いていたら、12気筒のフェラーリに乗った若い男性が、夫人と思われる女性を明治屋の前で降ろしていた。反対側では神戸屋キッチンの前を「マセラティ3500GT」が内輪差ぎりぎりに曲がっていた。その間にも往年の大衆車「フィアット127」に乗ったおしゃれなお兄さんが日赤病院方面に走り去っていった。これ、たった1分間のシーンである。