シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part17
321:
匿名さん
[2012-05-23 12:05:49]
|
||
323:
匿名さん
[2012-05-23 14:02:28]
321
客寄せの目玉で分譲価格が安くて100倍付いた部屋、なんて場合は 安いままでなけりゃ転売はできないよ。 |
||
324:
物件比較中さん
[2012-05-23 14:13:08]
今日は昨日より約10度増しの暑さです。
暑いと気になりだすのが夏のこの土地の環境ですが、高層建物がある程度の間隔を空けて建っているあたり、うまーく風が作られて心地よい日も多いのでは期待していますがいかがでしょう。 直窓もあり室内温度も気になるところですが、空気がうまく流れる室内レイアウトも多く見られ、過度に空調を利かせる心配も無用のように思います。 日のある涼しさはそうそうあるものではないですからよくできていますよね。 |
||
325:
匿名さん
[2012-05-23 14:21:11]
暑くて湿度の高い日は潮風と海の生臭さで何ともいえない感じの空気が流れてきます。
|
||
326:
匿名さん
[2012-05-23 20:42:36]
羽田空港を利用する時によく分かる、湾岸って生臭いっていうのが。
住めば慣れるから大丈夫なのかもしれないね。 |
||
328:
匿名さん
[2012-05-23 21:32:15]
魚市場も発電所もオリンピック選手村も本当の住民ならどれも来てほしくないでしょう。
自分の住む場所は閑静なほうがいいので。 でも不動産営業にとってはどれも「これから発展しますよ」と騙すツールには使えるのでWELCOMEなんです。 |
||
331:
匿名さん
[2012-05-24 00:57:25]
不動産会社も車のディーラーとか電気屋みたいに、アフターサービスを徹底すれば良いと思うのですが。
住み始めてからでないとわからないことってけっこう多いのですよ。 管理会社に相談するより、購入する時にお世話になった営業さんのほうが相談しやすいのですけどね。 不動産業って特殊ですね。 |
||
332:
匿名さん
[2012-05-24 01:02:39]
購入するときの営業さんも、キャッシュ購入の場合は大して世話にならないよ。
相談しやすさは別に無い。 |
||
333:
匿名
[2012-05-24 01:07:02]
キャッシュ購入だとしてもそれは人によるんじゃないかな。
ちなみに竣工前の物件ならキャッシュ購入はむしろ喜ばれないよね。ローン提携金融機関からのキックバックがあるから。 ただここは、既にキャッシュ購入は大喜びされるけど。 |
||
334:
元いなかっ子
[2012-05-24 13:20:23]
先の湾岸の香りの話が出ましたけど、海の香りって慣れもあるんだろうなーって考えました。西は瀬戸内にて生まれ育った私はいつも海に親しむ生活で、学校も海沿い、遊びも海と、離れることのない毎日でしたよ。そんないきさつもあってか海のマンションというものには大変興味を抱きます。夏と冬で潮の香りの強弱はありますが、いずれも陽気な気分も運んで来てくれる心地良い香りでした。海際のマンションなんて日本を回ってもあまり無いですから、いいですよねー。
|
||
|
||
337:
匿名さん
[2012-05-25 10:53:25]
なるほど、漁村育ちの人には最適のマンションなんですね。
|
||
338:
匿名さん
[2012-05-25 11:26:23]
海の匂いって判る気はします。
私も慣れているので大丈夫ですけれど、 その辺りは個人差が大きそうですね。 海辺は風が比較的涼しいですよね。 |
||
339:
匿名さん
[2012-05-25 12:11:40]
ここは海ではなくて、ドブ運河ですけどね。
|
||
340:
匿名さん
[2012-05-25 13:01:21]
そのうちに市場ができれば、魚のニオイが加わって
海のフンイキになりますよ、きっと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それ以外は下落、普通のことだよね。
ネガティブな地区は覚悟が必要だね。