今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。
物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)
[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36
タマスマートタウン茨木ってどうですか?
921:
購入検討中さん
[2014-09-25 22:37:05]
|
||
922:
匿名さん
[2014-09-29 16:59:11]
シャトルバス前提だったら、無くならない可能性が高いというのは朗報でしょうか。 1回200円ってまあまあの額でしょう。 回数券とか定期券とか出来るといいなとは思いますが それだとバス会社側が採算が取れない可能性があるかもしれない…?? まあでも駅付近に駐車場を借りて車で駅まで行くというのよりは 1回200円払った方が現実的でしょう。 |
||
923:
匿名さん
[2014-10-07 14:20:00]
周りの人にもう少し頑張って彩都にすればいいのにって
よく言われませんか? 出せるなら、そうしてるって言いたいけどグッと我慢。 うちの予算ではここがちょうどいいので、 検討中なんですが、スマートタウンから出たら ものすごい田舎道で、女性や将来、子供達が出るには 物騒ではないか心配です。 やはり車やシャトルバス以外では移動は厳しいでしょうか。 |
||
924:
入居済み住民さん
[2014-10-07 15:26:00]
また彩都、、
予算もだけど社長クラスのご家庭とのお付き合いも無理でしょ |
||
925:
匿名さん
[2014-10-07 19:14:59]
>>924
彩都はそんなに高くないよね? |
||
926:
入居済み住民さん
[2014-10-07 21:56:02]
>>921
答えにならないかもしれませんが、 多少の不便は覚悟して住環境を重視し住んだので 特に後悔はありません。 住んでみて思う事は 病院、買物、子供の習い事、幼稚園、 学校等必要な施設は まあまあ近く(車で10分圏内)に揃っていたり、 車が使えない時でも シャトルバスで駅まで出れば何でもあるので 意外と不便に思う事はなく生活できてます。 しいて言うなら虫が多い事でしょうか(笑) 春になると家の周りに虫除けバリアのスプレーをして対策してます。 |
||
927:
匿名さん
[2014-10-07 22:05:21]
彩都って、土地が70坪で2500万位だよね?
彩都にしたきゃ彩都にすればいい。 |
||
928:
入居済み住民さん
[2014-10-07 22:13:46]
>>923
歩きでいける範囲でスーパー、幼稚園、郵便局、などはありますが、他は車や、シャトルバスを利用しないとしんどいかもしれません… 免許を持ってない奥様で電動自転車のみで生活してる方もいるようです。 確かにタウン外にはひとけの無い場所はありますが、現時点では同じ小学校区のお友達の家との行き来にはそんなに寂しい道はないので安心してます。 坂ばかりの街ですが、子供達は普通の自転車で元気に走り回ってるので感心します。 私も彩都も考えましたが、背伸びをせずこちらにしました。 タウン内の人達は生活水準が皆同じような感じで 無理なく付き合っていけるので楽チンです(^^) |
||
929:
入居済み住民さん
[2014-10-07 22:59:12]
彩都は最低建坪決まってるから
土地の値段だけみたら変わらないかもしれませんがそれなりのメーカーで建てると高くなるよ!見積したらわかります |
||
930:
匿名さん
[2014-10-07 23:03:14]
|
||
|
||
931:
入居済み住民さん
[2014-10-07 23:06:50]
違うよ
|
||
932:
入居済み住民さん
[2014-10-07 23:09:46]
何処に住んでも住めば都
|
||
933:
購入検討中さん
[2014-10-08 23:11:12]
中学校までは自転車登校するのですか?
子供のことを考えたら遠さに少し戸惑ってます。 中学生のお子様がおられる方宜しくお願いします。お子様の声も是非聞かせてください。 |
||
934:
入居済み住民さん
[2014-10-09 00:19:38]
遠くはないでしょ
中学生の足なら たったの3年だしあのくらいの距離の中学沢山あるでしょ 実際に歩いてみては? 家なんて7割り満たしてたらきめないと 一生買えません だから中学の距離は全然いいかなと思いました。 |
||
935:
匿名さん
[2014-10-10 08:14:04]
中学校の距離って、1530mですよね?
実際の中学生が歩くには、そんなに苦になるような距離ではないと思います。 ただ、部活などで疲れて遅くなった時は、少々遠く感じるのかもしれませんが。 学区によっては、部活動で遅くなる人は自転車通学が許されているところもあったりしますので、まず確認してみると良いのではないでしょうか? |
||
936:
匿名さん
[2014-10-10 14:58:02]
|
||
937:
入居済み住民さん
[2014-10-10 16:29:13]
そんなにかからないよ
中学生の足そんなに遅くないし とりあえず歩いてみてください |
||
938:
購入検討中さん
[2014-10-10 22:19:07]
|
||
939:
入居済み住民さん
[2014-10-10 23:37:18]
普通だよ!
|
||
940:
匿名さん
[2014-10-11 01:38:41]
|
||
941:
購入検討中さん
[2014-10-11 08:39:47]
子供の中学までの距離よりちゃんとローン払っていけるか心配。。。
皆さんはそんな不安無いですか?? |
||
942:
匿名さん
[2014-10-11 12:05:21]
1.53kmで遠いとか、チョット過保護じゃない?
自宅から中学校まで2kmだけど、子供は普通に徒歩通勤してましたよ。今高校まで7km以上だけど電動自転車で通ってる。流石に雨に日だけはバスだけどね。因みに女の子で部活もやってる。 |
||
943:
入居済み住民さん
[2014-10-11 19:59:34]
確かに山手台の上の町のお子さんはもっと遠いですよね。
親が無理なら仕方ないよね 家の基準にその部分はなかったなー環境が一番の決めて!転校生でしたが皆温かく迎えてくれ て感謝してます いいところです 小学校や中学の環境が大切だったのでうちは満足しています |
||
944:
周辺住民さん
[2014-10-12 23:17:26]
私はタマスマより上から中学校に通ってましたよ!
片道3キロ!行きは下りで帰りは下り、そらしんどいけど、そうやって人は鍛えられ、当たり前と感じるようになり強くなるのです! 価値観が違うのと一緒ですよね! マラソンで42キロ私達は到底無理だけど、やってたら出来るようになるんです。 1500メートル、坂? そんな弱い人間にはなりたくない。 |
||
945:
匿名さん
[2014-10-12 23:22:18]
実際にタマスマを金額で買うか買わないかで悩むレベルの人には、山方面に住むと生活がやっていけないでしょうね。
買い物、通学、習い事など、車を使わなければいけないので、貧乏人が来る地域ではありません。 元々、山手台地域は高級住宅地の集まりが大半、タマスマを金額で悩むレベルの人が住むには、周りの生活レベルに付いていけないかもね。 |
||
946:
入居済み住民さん
[2014-10-12 23:50:17]
昔からすんでるかたは品のいい方が多いです。
挨拶をしても気持ちいい挨拶がかえってきます。 気さくに話もしてくれるし♪ |
||
947:
入居済み住民さん
[2014-10-13 09:05:08]
|
||
948:
匿名さん
[2014-10-13 09:50:16]
|
||
949:
購入検討中さん
[2014-10-14 00:15:28]
購入を悩んでいる40歳共働き夫婦です。
タウンにはお子さんがいらっしゃる方が多いと思いますが 子供がいなくても馴染めるでしょうか。 |
||
950:
働くママさん
[2014-10-14 01:27:14]
母子家庭の知り合いが、彼氏と住むのに親に買ってもらったそうです。
母子家庭の方もいらっしゃるのでしょうか。 こういうとこはファミリーのみかと、自分は勇気が出ませんが。。。 |
||
951:
入居済み住民さん
[2014-10-14 17:04:25]
>>949さん
お子さんがいても居なくても 馴染むのは自分次第だと思います もちろん子どもいてるかたはきっかけが多く馴染みやすいかもしれませんが 居ないからと仲間はずれにされるわけではないと思います。 何事も本人次第で良くも悪くもなるものだと思います |
||
952:
匿名さん
[2014-10-14 20:45:50]
|
||
953:
入居済み住民さん
[2014-10-14 21:49:03]
|
||
954:
匿名さん
[2014-10-14 21:57:15]
|
||
955:
購入検討中さん
[2014-10-14 22:30:42]
サニー幼稚園てどうですか?
来年から通わす予定です。 先生の評判など教えてください |
||
956:
入居済み住民さん
[2014-10-14 22:37:09]
|
||
957:
匿名さん
[2014-10-14 22:43:57]
そんな些細な事で噛みつかなくても…
よほど辺鄙な場所って話題は触れて欲しくないんですね |
||
958:
入居済み住民さん
[2014-10-14 22:45:39]
>>957
やっぱり |
||
959:
購入検討中さん
[2014-10-14 23:02:27]
949です。
回答頂いた皆さんありがとうございます。 馴染めるかどうかは自分次第ですよね!! タウンに入居されてる方々と仲良くなりたいので、 入居した際は自ら話しかけてみようと思います。 夫婦共に電車通勤の為、 残業や接待がある日の帰宅手段に悩んでいました。 引き続き検討させてもらいます。 有難うございました。 |
||
960:
匿名さん
[2014-10-14 23:49:10]
>>959
正直に言って、駅近のマンションの方が、ライフスタイルにあっていると思うよ。 |
||
961:
匿名さん
[2014-10-15 07:14:54]
ここの最大のマイナスポイントは開発業者がタマホームだという事だと思う…
|
||
962:
匿名さん
[2014-10-15 12:17:36]
タマホームのどこがまずいのですか?
具体的に教えてください 建売りは知りませんが他場所で注文で検討対象です 構造は4寸国産材、ベタ基礎、構造用パネルで丈夫 耐震等級3 住宅設備も比較的良いものが標準でした 価格も坪単価40万台と安くオプションも余裕で入れれます ここの建売りが注文と同レベルなら 建売りの中では相当良い方だと思いますよ |
||
963:
匿名さん
[2014-10-15 13:05:20]
社員はうざいんだよ。
|
||
964:
匿名さん
[2014-10-15 14:39:53]
>>963
やはり何処が悪いかまともに答えられませんね 私は社員でもタマホーム関係者でもないです 注文住宅を検討中でタマホームはじめ四社を比較検討してる者です あなたはここの分譲で客を取られた販売業者ですか? それとも他社で買ったけど自分ところより安いのに物が良いので腹をたててる情弱施主ですか? ここのHP拝見しましたが太陽光とエネファーム付いてあの価格ならかなりお買い得ですね 街並みも綺麗で良さそうなところですね エリアが全く違うので私は買えませんが |
||
965:
入居済み住民さん
[2014-10-15 19:12:16]
|
||
966:
匿名さん
[2014-10-15 20:10:56]
>>964
柱は、四寸だろうが、五寸だろうが、耐震性は変わりません。 今は、ほとんどの家がベタ基礎です。 構造用パネルを何で使うか知ってますか? 筋交いより安いからです。 この会社のHPを見たことはありますか? お客様相談室の表示もなく。 クレーム対応のTELもなく。 アフター対応のTELも無いです。 これがこの会社の姿勢を表していますよ。 私が、100円で買った歯磨き粉でさえ、お客様相談のTELの表示はありますよ。 評判の悪いと言われる、タクトホームやアイダ設計でもね。 |
||
967:
匿名
[2014-10-15 21:00:32]
私はタマホームで家を建てました。
アフターはかなりしっかりしています。 建てた人ならわかると思いますが…建ててからアフター担当に引き継がれて、何かあれば即対応してくれます。 ていうかどこで建てても当たり前でしょ…保証もアフターもない所なんてないでしょ! |
||
968:
匿名さん
[2014-10-15 21:28:51]
|
||
969:
匿名
[2014-10-15 21:49:29]
正直…関東の方はあまりいい噂聞きませんよね…
件数が多いのか忙しいのかわかりませんが、私は滋賀の田舎です。だからすぐに来てくれるのかもしれません。 説明書をしっかり読まずに呼んでしまって迷惑かけた事もありましたが、丁寧に対応してもらったので…皆がそうとは限らないのですね… |
||
970:
入居済み住民さん
[2014-10-15 22:01:08]
アフターちゃんとしてもらってます
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住んでみて後悔したこと教えてください。