分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

921: 購入検討中さん 
[2014-09-25 22:37:05]
住民の方に質問です。
住んでみて後悔したこと教えてください。
922: 匿名さん 
[2014-09-29 16:59:11]


シャトルバス前提だったら、無くならない可能性が高いというのは朗報でしょうか。
1回200円ってまあまあの額でしょう。
回数券とか定期券とか出来るといいなとは思いますが
それだとバス会社側が採算が取れない可能性があるかもしれない…??
まあでも駅付近に駐車場を借りて車で駅まで行くというのよりは
1回200円払った方が現実的でしょう。

923: 匿名さん 
[2014-10-07 14:20:00]
周りの人にもう少し頑張って彩都にすればいいのにって
よく言われませんか?
出せるなら、そうしてるって言いたいけどグッと我慢。

うちの予算ではここがちょうどいいので、
検討中なんですが、スマートタウンから出たら
ものすごい田舎道で、女性や将来、子供達が出るには
物騒ではないか心配です。
やはり車やシャトルバス以外では移動は厳しいでしょうか。
924: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 15:26:00]
また彩都、、

予算もだけど社長クラスのご家庭とのお付き合いも無理でしょ
925: 匿名さん 
[2014-10-07 19:14:59]
>>924
彩都はそんなに高くないよね?
926: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 21:56:02]
>>921

答えにならないかもしれませんが、
多少の不便は覚悟して住環境を重視し住んだので
特に後悔はありません。
住んでみて思う事は
病院、買物、子供の習い事、幼稚園、
学校等必要な施設は
まあまあ近く(車で10分圏内)に揃っていたり、
車が使えない時でも
シャトルバスで駅まで出れば何でもあるので
意外と不便に思う事はなく生活できてます。

しいて言うなら虫が多い事でしょうか(笑)
春になると家の周りに虫除けバリアのスプレーをして対策してます。
927: 匿名さん 
[2014-10-07 22:05:21]
彩都って、土地が70坪で2500万位だよね?
彩都にしたきゃ彩都にすればいい。
928: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 22:13:46]
>>923
歩きでいける範囲でスーパー、幼稚園、郵便局、などはありますが、他は車や、シャトルバスを利用しないとしんどいかもしれません…
免許を持ってない奥様で電動自転車のみで生活してる方もいるようです。
確かにタウン外にはひとけの無い場所はありますが、現時点では同じ小学校区のお友達の家との行き来にはそんなに寂しい道はないので安心してます。
坂ばかりの街ですが、子供達は普通の自転車で元気に走り回ってるので感心します。

私も彩都も考えましたが、背伸びをせずこちらにしました。
タウン内の人達は生活水準が皆同じような感じで
無理なく付き合っていけるので楽チンです(^^)
929: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 22:59:12]
彩都は最低建坪決まってるから
土地の値段だけみたら変わらないかもしれませんがそれなりのメーカーで建てると高くなるよ!見積したらわかります
930: 匿名さん 
[2014-10-07 23:03:14]
>>929
いや、土地の値段でタマスマートとはだいぶ違うよね?
931: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 23:06:50]
違うよ
932: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 23:09:46]
何処に住んでも住めば都
933: 購入検討中さん 
[2014-10-08 23:11:12]
中学校までは自転車登校するのですか?
子供のことを考えたら遠さに少し戸惑ってます。
中学生のお子様がおられる方宜しくお願いします。お子様の声も是非聞かせてください。
934: 入居済み住民さん 
[2014-10-09 00:19:38]
遠くはないでしょ
中学生の足なら

たったの3年だしあのくらいの距離の中学沢山あるでしょ

実際に歩いてみては?
家なんて7割り満たしてたらきめないと
一生買えません

だから中学の距離は全然いいかなと思いました。

935: 匿名さん 
[2014-10-10 08:14:04]
中学校の距離って、1530mですよね?
実際の中学生が歩くには、そんなに苦になるような距離ではないと思います。
ただ、部活などで疲れて遅くなった時は、少々遠く感じるのかもしれませんが。
学区によっては、部活動で遅くなる人は自転車通学が許されているところもあったりしますので、まず確認してみると良いのではないでしょうか?
936: 匿名さん 
[2014-10-10 14:58:02]
>>935
約1,6㎞で坂とか、子供であることを考慮すると、約30分位だよ?
苦になる子も沢山いるかと…
937: 入居済み住民さん 
[2014-10-10 16:29:13]
そんなにかからないよ
中学生の足そんなに遅くないし
とりあえず歩いてみてください
938: 購入検討中さん 
[2014-10-10 22:19:07]
>>936
の方に賛成です。
実際に歩いてみました。
毎日はきついです。
ただ自分が育った環境とどうしても比べてしまうだけでこの環境で育てたら子供はその環境が普通なんだと思います。
939: 入居済み住民さん 
[2014-10-10 23:37:18]
普通だよ!
940: 匿名さん 
[2014-10-11 01:38:41]
>>937
1分80㍍で歩くとして、最低20分。
ただし、これは、大人で早めに歩いた速度と言われている。
子供であること、坂、信号、その他の交通事情を加味すると30分は妥当かと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる