分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

881: 検討中 
[2014-01-28 21:48:29]
何の実験なの?
こけるとは具体的にどうなる事ですか?
何かが失敗するの?

広告塔との理由だけで安いならむしろ買いでは?
883: 匿名さん 
[2014-01-30 13:50:11]
ここけっこうな広さ(敷地が)。

歩いて隅から隅とか住んで何年経ってもやらない可能性がありそうなぐらい。


でも一度は試してみたい。
そう思ったりしません?

自分と同じ敷地の他の家だった見てみたいですしね。
884: 匿名さん 
[2014-02-23 01:08:34]
ドライブがてら見に行ったけど、敷地のわりに建物が狭いオープンがいこう

夜は、徒歩は危ない
子どもがバイクを乗りたいといいだしたら、帰宅まで不安


結果、他で購入しました。
ちなみに、タマホームで階段に穴があいたという知人がいます!
ご参考までに
885: 匿名さん 
[2014-02-23 20:06:16]
>884
夜徒歩で歩くような子供に育てるの?バイク自体乗ってほしくない。

階段に穴?かりに空いたとしたらなんか重たいもの乗せたんじゃないの?ありえん。
886: 匿名さん 
[2014-02-25 09:07:19]
タマの階段って大建とか永大とかの標準的な既製品
それが本当に欠陥なら大半の家で起こり得る

板厚からしても穴が開くようなものではないし
何か聞き間違えてないですか?
887: 匿名さん 
[2014-02-26 12:34:04]
広告塔っていい意味だと思うんですけどね私は。
これになれる家ってことですよね。

ところでこう言われるぐらいですから敷地にフラッと見学者がいらしたりするものなんですか??

見知らぬ人がいるといささか不思議には思うわけですが
それぐらい見てみたい敷地として魅力があるのかなと思いまして。
888: 匿名さん 
[2014-02-26 20:20:19]
欠点がまったく見当たらない。
場所さえ許したら超お買い得だね。
889: 匿名 
[2014-02-26 23:25:11]
ここの難点は場所
バス頼みで車は必須

けど、通勤先が阪急やJR沿線なら茨木駅で乗換え1回だから、彩都の駅から遠い家よりは早かもしれない
駅から遠い事以外に悪いところはあまり無い

見に行ってきたけど、町並みは綺麗で
家も価格の割にはスペック高めで悪くない
断層も問題にならない程度に離れてる
890: 匿名さん 
[2014-03-03 07:22:01]
ここの難点は高台の立地と、近隣にある接続の橋
冬は凍結が必須、合流個所には信号機もないし危険極まりない。

中学校は標高差と距離がありすぎ、小さい子供だけでなく
大人でも大変。

第二名神が出来たら、交通量も多くなり環境面も悪くなる。

家としては、割安だとは思うが、そもそも家の価値は不動産というだけあって、
動かせない部分に本当の価値がある。

建物の値段なんて、メーカー側がつけた言い値であって、売り上げと利益のトレードオフで決まる。
そもそも、原価を知ったら悲しくなる・・・

それよりも周辺のインフラや、コミュニティなど、
もっともっと気にしなければいけないことがある。

何年か後の先行きを見据えることも大事。
人口が減少して、中古市場が溢れかえる。

土地の整備拡張が必要なのは、この時代には合っていない。
まあ元々、ゴルフ場だったわけで、リユースとしては
割安な開発だったんだろうけど・・・








891: 匿名さん 
[2014-03-03 10:43:18]
↑だから場所でしょ。一言でいえば。
892: 購入検討中 
[2014-03-03 20:19:08]
>>890
ご意見ありがとうございます。
否定的な話も聞きたいので。
同じようなポイントも考えましたが私は今のところ違う結論です。

凍結は私も気になって山手台の知人に聞きましたが
今年の雪の時も凍結したとは聞いてないし、心配なら旧道使えばよい。との事でした。

信号の話はトンネル手前の事と思いますが、交通量増えれば嫌でもできるでしょうし、今ぐらいなら私は無い方が早くて便利と思います。

確かに中学は遠いですね。公立行くなら頑張って体力つければよいと考えてます。
一方、何かと手間のかかる幼稚園や小学校は近いので学校に関してはさほど問題ないと判断してます。

不動産価値については、投資目的ではないのであまり気にしていませんが
土地は元値が安いので下がってもダメージ小さいです。
彩都などと比べれば下がる時の下げ率は高いと思いますが、損失額では小さい可能性高いです。
あくまで下がる場合の例えですが、
彩都2600万が40%下がれば1040万の損失
ここで1300万なら仮に80%下がっても同じ損失で収まるとの考え方です
実際にどうなるかは誰にもわからないですね。

住宅の原価に関しては、大手や怪しげな建売業者に比べればマシな方だと思います
タマホームさんってそれが売りの会社ですよね

駅から遠い以外に目立ったデメリットもなく、
今のところ有力候補です。
893: 匿名さん 
[2014-03-03 21:27:45]
夜景と空気は最高です。
894: 匿名さん 
[2014-03-03 22:11:09]
>892
>彩都2600万が40%下がれば1040万の損失
>ここで1300万なら仮に80%下がっても同じ損失で収まる
>との考え方です

あなたの仮定で考えると、
彩都 1560万
タマスマ 260万
で中古の土地が売れた場合の計算ですよね。
逆に彩都がその値段に下がったら、260万でもタマスマ買うかな〜と思いますけどね。
将来の利便性は両者で更に開くと思うので、値差は拡がる気もする。
895: 匿名さん 
[2014-03-03 23:18:57]
>894
彩都をはじめにいくら払って買うのかわかっていますか?

最低5000万以上はいくでしょ?スタートが違いますやん。

比べる意味がわかんない。
896: 匿名さん 
[2014-03-04 00:11:05]
>895
どちらも土地代の話でしょ。普通そこまで言わなくてもわかるよね。
897: 購入検討中 
[2014-03-04 20:25:44]
>>893
夜景ですか
今度見に行ってみます

>>894
極端な話、1300万の土地ならいくら下がっても1300万以上の損失になることはないとの話です

この話は将来の地価動向をどう予測するかで結果が変わるので
あまり有意義な議論にはなりませんが、私はどこも下落すると考えてます

地価が上がるなら彩都の方がウハウハでしょう。
ここ5~10年は多少上がるかもしれませんが
人口減少傾向、駅近マンション増加/高層大規模化などから
長期では極端な駅近以外は大幅に下がると思います
つまり買い時ではないが、マイホームの為に必要。ならば安い方がよいとの判断です。

通勤時間は、私は阪急沿線なのでタマスマの方が早くて楽です。
ただ帰りはバス待ち時間がありそうですね
彩都も検討場所から会社駅まで試しましたが、夏の炎天下も含め毎日歩くとなると、、、
千里中央で乗換え
更にもう一回乗り換え
かなり疲れました

タマスマの利便性は、タウン内にコンビニあれば便利かなと思うぐらいで、隣の山手台には小さいながらもスーパーや郵便局はあるようで、困る程ではないかなと思ってます
美しい町並みがここの良いところですので、色々できるより今の方が良いと思います

身勝手な話ですが、私がここを選ぶなら、彩都には便利になって欲しいと思っています
彩都~タマスマは車で10分ほどです。
難しいとは思いますが、彩都中央あたりに大型ショッピングセンターなんか出来れば嬉しいです
898: 匿名さん 
[2014-03-04 23:11:08]
道路が通れば便利になりますね。
彩都が東地区まで発展すれば駅も出来るし。
可能性は0に近いですが…
899: 匿名さん 
[2014-03-05 23:43:34]
こちらに住む場合、車中心の生活が必須となってきそうです。
そうなれば、まぁ近くにスーパーとか、コンビニとかなくても
すごく困るという事はないのかな?と思っています。
あったらあったで便利ですが。

間取りで、キッズバルコニーのある家とありました。
キッズバルコニーって初めて聞きましたが、
子供がバルコニーに居ても安全な何か工夫があるのでしょうか?
900: 家が好きです 
[2014-03-18 11:40:21]
ーん?いったい何がいいたいのやら?
ここは今後売れなくなるし不便ですよーっていいたいのかな?えーっと 閑静な住宅街と環境の良さを優先的に考えた人がここを購入するのでは?サイトが良かったらそこに住めばいいし 職場がサイトよりこちらの方が便利かつ 低コストでプライベートのベンチャーに
有する人が購入するんだよ〰(^^)v
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる