今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。
物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)
[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36
タマスマートタウン茨木ってどうですか?
861:
匿名
[2013-11-18 08:49:27]
|
||
862:
匿名さん
[2013-11-19 21:58:47]
ダンプ街道
そしたら茨亀線は元祖かな? |
||
863:
匿名
[2013-11-21 00:10:36]
クルマ通勤なのでトンネル代が必要無いタマスマにしようかな。
|
||
864:
家が好きです。
[2013-11-21 01:07:27]
うん。互い誰か分からないですけど
人が増えるのは楽しみです。よろしく~(^-^)です。 この場所の価値は私たちが向上させていけばいいんだから今は部外者になんでも言わしときましょう。 クレーマーさん達に今までの意見が誤りだったと見返してやろーね。 世の中 一番楽しんだ者の勝ち~! テヘペロ(*´ω`*) |
||
865:
匿名さん
[2013-11-21 09:30:18]
てへペロの使い方間違ってますよ
|
||
866:
家が好きです。
[2013-11-21 10:50:03]
テヘペロ
|
||
867:
家が好きです。
[2013-11-21 10:52:27]
まさにこのタイミング~(。>д<)!
知ってますよ~(^-^)! これが言葉遊びで~す。 覚えといてね(^-^) |
||
868:
匿名さん
[2013-11-21 11:53:07]
イタイ人…
|
||
869:
家が好きです。
[2013-11-22 16:09:27]
何を言っても聞こえませ~ん(。>д<)!
私は痛くもなく幸せで~す(^-^)! ばいばい(^-^)/ |
||
870:
匿名
[2013-11-22 19:10:06]
ここは楽しそうな住民さんが多そうですねぇ(笑)
|
||
|
||
871:
入居済み住民さん
[2013-11-22 19:21:01]
>869さん かわいい!!!
|
||
872:
家が好きです。
[2013-11-22 21:45:26]
!?
869さんって分身? まぁ、同じような考えなんで 大賛成で~す(^-^) みんな仲良くしよーね(*^ー^)ノ♪ |
||
873:
家が好きです。
[2014-01-05 21:22:08]
明けましておめでとうございます。
冬景色はどうですか? |
||
874:
匿名さん
[2014-01-08 11:34:59]
|
||
875:
匿名
[2014-01-18 16:35:38]
全国的に住宅がスマートタウン化されるのは、今後の流れです。スマートタウンとは電力自給を自分らで町ぐるみで実施する発電機能を有する町ということ
山手台にあるタマスマは、生活圏の不十分さが否めず、買い物、通学、通勤のために、貴重なエネルギーを使用することが前提とされた街です。 これはスマートタウン構想そのものに反する立地であり、先行き見据えると悪い条件が重なっていると思われます。 茨木では東芝跡地にスマートタウンが建設されるなど、今後は大手家電メーカー、不動産開発などが、スマートタウン開発に参入することが予想されます。 参考のホームページを示します。 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_09/pr_j3002.htm |
||
876:
匿名さん
[2014-01-20 12:18:59]
>875
私には難しいお話なんですが勉強しておきます。 ここ、グッドデザイン賞というものを受賞しているようなのですがそんなに素敵な風景ですか、見に行けない者からすると受賞するほどの内容ってどんなだろうと気になって仕方ない点だと思います。 ランドプランを見るにたしかに綺麗に並んでいて緑の取り入れ方も自然な感じ。 住んで違和感がないだろうなあと思いました。 |
||
877:
匿名さん
[2014-01-21 15:06:29]
No.876さん 私も実際に見に行くには遠い場所なのですが、
公式HPのトップページや、ランドプランなどで 何となくの全体図やどんな風景になるかを見ることができます。 現在の周辺の航空写真も有ります。全体的に桜の木が多く植えられるようですね。 プランによっては縦列駐車の物件などもありますので、 車を2台所有している人は注意した方が良いでしょう。 うちも現在縦列駐車ですが、車の入れ替えは結構面倒です。 |
||
878:
販売関係者さん
[2014-01-27 22:44:18]
スマートタウンのテストモデルですね。社会的実験ならまだしも、タマスマは一企業の実験に過ぎません。恐らく、こけるでしょうね。自由度もなく、タマホームの宣伝に使われているだけです。安いのは住人自らがこうこくとうだからです。
|
||
879:
匿名さん
[2014-01-28 15:46:00]
|
||
880:
販売関係者さん
[2014-01-28 19:55:06]
>>879
だ・か・らこうこくとうと言ってるのですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あの道は通称ダンプ街道って呼ばれてるらしいです。