分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

781: 匿名 
[2013-08-28 15:37:50]
元々わかりきっていたけど、やはりバスは期限つきでしたか。
きっと車持ちが多いから自治会での存続も難しいのでは?
782: 匿名さん 
[2013-08-28 17:10:28]
車がないとこんなとこ生活できんやろ。

山の上やぞ。電動自転車でもきびしいわ
783: 匿名さん 
[2013-08-29 21:28:45]
私はどうしてもキッチンの環境に目が行ってしまって言わずにはいられないのですけど、調理スペースの広さが本当にステキだと思います。今時って分譲マンションでも建売一軒家でもすごくこのスペースが狭いパターンをたくさん見てきました。せっかく買ってもキッチンが狭いではなんだかストレスだろうなあと思い、今回こちらは珍しく感動を覚えています。不便というお声が多いですが、私はお昼にでも遠出して買い込んで来ます。心置きなく食物を広げて料理に励みたいです。
784: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 00:12:58]
買って後悔
子供が中学になったらたいへんだよね
785: 匿名さん 
[2013-08-30 22:25:59]
>784なにがどう大変なんですか?
786: 匿名さん 
[2013-08-31 07:34:11]
中学より高校じゃない?
通学とか、バイト、クラブとか。
787: 匿名さん 
[2013-08-31 11:47:01]
知り合いの高校生が、タマスマの近くに住んでますが、電動自転車じゃなく、普通の自転車で高校まで通ってますよ!
高槻市駅付近まで自転車で遊びに行ったりしてますよ。
小さい頃から住んでると、当たり前だから平気だそうです。

高校生の子が今から住むのはムリでしょうが…

だからウチは諦めたんですけどね(>_<)
788: 匿名さん 
[2013-08-31 12:51:44]
小学校遠い方が大変です。6年間だし。
高校は追手門や関西大倉近いからなんとかなるかな。
789: 匿名さん 
[2013-09-02 20:25:12]
キッチンは使いやすくてゆとりがあるといいですよね。
この時期だと暑いので、狭いと熱がこもりやすくて、作業がつらいなーって思うことがありそう。
作業スペースと共に収納スペースも確保したいですね。
食器だけでなく調理器具とかいろいろ収納できるといいなと思っています。
790: 匿名 
[2013-09-10 10:56:53]
早く買いたい
791: 住まいに詳しい人 
[2013-09-10 14:00:48]
門の家の路駐に何故だれも意見言わないのかね
792: 匿名 
[2013-10-02 09:20:28]
788さん
公立高校は?大阪トップレベルの茨木高も通えない距離ではないです。関倉に行けるなら春日丘高もあります。
私学なら他に早稲田摂陵とか。
793: 匿名 
[2013-10-30 21:42:21]
こちらにお住まいの方に質問なのですが。
スマートタウンのバスあると思うんですが、あれってスマートタウンに在住の方むけの駅までの送迎ですか?
運営は自治会でしょうか?

というのも、JR駅前の乗降場に長居されるので、一般利用している者が非常に迷惑しています。
17時以降のお迎え時間は同所に車が並びますし、バスのお陰で何台分かの停車スペースが無くなっています。

送迎を無くせ!とかいう無茶を言うつもりは無いんですが、他の企業やマンションがしているように、少し離れた場所を確保するなど配慮をしてほしいと思っています。

最初にお伺いしました、送迎バスを運営しているのがどこか?ご教示頂けると幸いです。

警察沙汰とか、クレームにしたいとは思っておりません。
どうぞ、よろしくお願いします。
794: 匿名さん 
[2013-10-30 23:22:24]
>>793さん
>警察沙汰とか、クレームにしたいとは思っておりません。
だったら何故知る必要があるのでしょうか?

>バスのお陰で何台分かの停車スペースが無くなっています。
仮に4台分の停車スペースがなくなったら4人分ですよね。
バスにはいったい何人乗れるか考えればどちらが有意義かおわかりいただけますかね。?
公共であろうが企業のサービスであろうが関係ないということを理解いただけますか?
795: 匿名さん 
[2013-10-31 07:52:31]
>794
793さんのご意見は、他の企業やマンションがそうしているように、離れた場所に留めるように要望されてます。これは、常識的な話ですよ。駐車スペースは4台分ですが、長時間駐車が迷惑なのは誰でも分かる話です。

>793
当面の間は、売主の運営です。物件HPに連絡先が載ってます。常識が分かる会社であれば、連絡すれば改善されると思いますよ。
796: 匿名さん 
[2013-10-31 17:27:06]
>>795さん
個人所有のクルマであろうが企業のバスであろうが一緒なはずです。
何故タマスマートタウンの住民が他の住民より不便な思いをする必要があるのでしょうか?
あなたはタウンの住民ではなさそうですね。
797: 匿名さん 
[2013-10-31 22:49:08]
さすが、価格と住人のレベルは相関あるね。
798: 匿名 
[2013-11-01 21:08:05]
>>794
794=796=797ですかね?
わかった上での煽りか自作であることを祈ります。
そもそもバス降り場から駅までの多少の徒歩時間をどうこう言う人はタマスマは購入しないと思いますので、
タマのライバル会社さんかな?(笑

>だったら何故知る必要があるのでしょうか?
自治会運営であれば自治会。
会社運営であれば会社に改善を求める為です。

>>795
ありがとう。
連絡してみますね^^

>常識が分かる会社であれば、連絡すれば改善されると思いますよ。
う~ん・・・ちょっと不安(笑
799: 匿名 
[2013-11-01 22:13:36]
>>798
結局クレームを入れるんですよね。
800: 匿名さん 
[2013-11-01 23:12:10]
>798
売主がタマホームだからね。常識が通じるか結果を報告下さい。
801: 匿名さん 
[2013-11-02 18:40:44]
常識?
通じないでしょ、マジで
酷い営業がウリですから
802: 匿名さん 
[2013-11-02 22:04:12]
>797さん
いくらの物件価格でしたらそんな風に言われなくてすむのでしょうか?
ご教示願います。
803: 匿名 
[2013-11-03 10:16:39]
バスを離れた場所に止めるのは反対です。雨の日とか濡れてしまうことも考慮していただきたいです。よろしくお願いいたします。
804: 匿名さん 
[2013-11-03 10:30:40]
>802
某大手不動産会社の営業の話では、物件価格が5000万ぐらいとのことでした。
805: 匿名さん 
[2013-11-03 10:51:34]
スマートタウンは不便な所なんだから、優遇されるべきって事でオケ?
806: 匿名 
[2013-11-03 12:39:27]
箕面森町みたいに駅までのバスが往復800も取られるよりはまだ恵まれているほうかも知れません。
807: 匿名さん 
[2013-11-03 13:14:38]
箕面森町は路線バス、タマスマは、シャトルバス。3年後運行される保証は無いですよ。

ローコスト住宅はなぜ安い?―住人の唯一の足、シャトルバスが廃止?

「駅からバスで15分」という
郊外型マンションは不人気で
新築でも破格の安さです。

だからこそあえて
購入しようという
人もいるでしょうが、
このような人が
購入前に絶対に
知っておくべきなのが、
そのバスが「路線」なのか
「シャトル」なのか
ということです。

そのマンションの住人の
ためだけに運行している
シャトルバスの場合、
居住者から毎月徴収する
管理費でほぼ運営
されています。

今後の高齢化社会の中で
居住者が減少したり、
管理費滞納者が出ると
シャトルバスの運行を
維持できずに
マンションの管理組合の総会で
廃線にしてしまう
可能性があります。

バスが不測の故障や
事故で廃車になった場合も
同様です。

代替の路線バスがない場合、
そのマンションの資産価値は、
想像以上に目減り
してしまいます。

そもそも、バス環境と
いうだけで
格安マンションですが、
バスさえないとなると、
そのマンションは
将来的に「限りなく無価値」に
なる可能性があるのです。
808: 匿名さん 
[2013-11-04 09:25:58]
807さん

路線バスあります。2路線・・・
809: 匿名くん 
[2013-11-04 10:46:50]
だったら森町(バス往復800円)よりは安くつきそうですね♪
810: 匿名くん 
[2013-11-04 10:47:37]
だったら森町(バス往復800円)よりは安くつきそうですね♪
811: 匿名さん 
[2013-11-04 12:28:22]
路線バス有るって、バス停遠いし、本数も1時間に1本で終バスも早い。殆ど使い物にならないから、シャトルバスでしょ。森町は本数少ないと言っても、20分に1本有るよ。
812: 匿名 
[2013-11-04 14:10:32]
当分シャトルバス無料で助かりますね♪
光熱費もかなり安いし、
何よりも大阪平野に面していますから開放感が違いますねぇ~
もちろんトンネル代は必要ありません(笑)
813: 匿名さん 
[2013-11-04 19:24:30]
シャトルバス無料なのが、失敗でしょうね。事業主が、キッチリ200円でも取って積立てくれれば、良かったですが、無料運行期限の2年後に管理組合に引き継がれても継続運行難しいでしょう。運行3年でどれ位の走行距離か容易に想像つくし、積立も無い中で、利用者が金を出して買い替え出来るとは思えない。
814: 匿名 
[2013-11-04 20:41:01]
それが出来るんですよ。
815: 匿名さん 
[2013-11-04 21:26:13]
>814
根拠は?
816: 匿名 
[2013-11-04 21:34:36]
ここでスキームはお教え出来ません(*^^*)
817: 匿名さん 
[2013-11-04 22:12:37]
>816
結局無理か(笑)
818: 匿名 
[2013-11-04 23:29:14]
光熱費13000円/月お得だし
セキュリティしっかりしてるし
無料シャトルバスでJR阪急茨木まで17分 大阪平野に面してるからトンネル料金もかからないんですね。
819: 匿名さん 
[2013-11-04 23:34:45]
タマホーム&シャトルバスしかない、低価格だけが売りの分譲地で我慢せず、もうちょっとダンナに頑張ってもらって、サニータウンにした方がまだマシじゃない?
820: 匿名さん 
[2013-11-05 07:04:58]
トンネル代金いらないので駅までマイカー送迎してもらいます。
821: 匿名さん 
[2013-11-05 19:11:42]

私は決して裕福ではありませんが、家を持ちたいという無謀な夢が現実にかなった喜びの方が
大きくて、どんなに貶されそうが気にしないと思っていましたが、タマスマートタウンすら羨ましいって
思う方がいるのがわかり私たちは恵まれてるほうだと思えるようになりました。

今までは多少の辛抱はしようと思いましたが、バスの乗り場所の変更を望んだ方の気持ちを
取り入れることはできませんね。
バスは乗用と違って明らかに多数を運搬し、効率がいいです。
恩恵を受けている人数で判断するべきでしょう。
822: 匿名さん 
[2013-11-05 19:35:54]
タマメイワクタウン
823: 匿名 
[2013-11-05 20:16:10]
たった一人を送迎するマイカーのために乗り合いバスをどかそうとするほうが明らかに迷惑でしょうね。
824: 匿名さん 
[2013-11-05 21:00:23]
>819
どっちも同じ山手台です。
825: 匿名さん 
[2013-11-05 21:03:36]
マイカーに比べて、サイズもそうだけど、長居されるから迷惑という話でしょ。良識ある他の企業やマンションが、ここと同じように自己中の考えで駅前に長時間駐車されたら、大迷惑でしょ。
826: 匿名さん 
[2013-11-05 21:12:51]
>819低価格が売りではありません。ちゃんと学習してからレスしてください。
827: 匿名 
[2013-11-05 21:13:11]
824
山手台って、皆似たり寄ったりってことでオケ
828: 匿名さん 
[2013-11-05 21:16:31]
827近所
829: 匿名さん 
[2013-11-05 22:49:37]
>826
ここの売りって価格でしょ。
ハッキリ言って、彩都と同じ値段だったら、タマスマ買う人おらんよ。
830: 匿名さん 
[2013-11-05 23:06:03]
829期待通りの返答。理由は明確にお願い致します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる