今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。
物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)
[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36
タマスマートタウン茨木ってどうですか?
61:
匿名さん
[2012-06-25 00:09:26]
|
||
62:
匿名さん
[2012-06-25 03:41:25]
外の枠組みなんて一瞬でできるよ。それよりも、基礎とか養生とかちゃんと期間取ってるかが気になる。内装はもっと時間かかるから、外観が出来てから竣工するまでにだいぶかかる。のが普通。
|
||
63:
匿名さん
[2012-06-26 10:51:18]
ずーーと地元に住んでいます。
と言っても今は駅近い便利な場所です。 予算を考えれば山の手しかないなぁ~っとぼんやり考えていて 数か所の分譲地をみて、最終こちらに決めました。 まだ子供がいませんが、子供ができた時、 多少遠くても一人で通学ができることと、校区。 最悪徒歩でも買い物にいけるスーパーがあることが最低条件でした。 ちょっと中学が遠いのが気になりますが。汗 電車で通勤の方は、阪急もJRも道が混むので少し早目に出ないとダメです。 混まなければどちらも車で10~15分あればOKです。 家の性能など気にしだすときりがないので、後は間取りのみで決定! 犬がいるので和室とのセパレートにしました。 ほとんどがリビング階段で、和室とLDKが隣接している間取りでしたので、 選択肢は少なく、ちょっとの変更も聞いてもらえないのが残念です。 建売だから当然といえば当然ですね! 今はご近所にどんな方がこられるのか、そっちのほうが気になってしかたありません。 みなさん、よろしく☆ |
||
64:
匿名さん
[2012-06-27 16:07:31]
ここくらいしか買えない人ってかわいそう。。
彩都はモノレールも府道も延びる計画が延長になってるのに、人気がなくて築浅でも売れない高齢化した山手台を通ってモノレールが延びるなんてほんとに信じてるんだ。 もっとも、山手台はバスが充実してるから、モノレールが通ったところで便利になるわけないし。 冬、うっすら雪を乗せた車が駅前にいると山から下りてきたんだと一目瞭然。 そんな姿で北摂だと自慢しても、不憫だなとしか思わない。 |
||
65:
匿名さん
[2012-06-27 16:50:37]
哀れだな、この人。
そんな濁りきった心じゃ、全てが歪んで見えてるんだろなー 合唱。 |
||
66:
匿名さん
[2012-06-27 23:00:22]
64さんならどこのどんな物件をお選びになりますか?
参考にしたいです。 |
||
67:
匿名さん
[2012-06-27 23:51:36]
きっとこの手の方はお答えにならないですよ。
|
||
68:
ビギナーさん
[2012-06-28 01:15:56]
まあ、茨木高槻は北摂のおまけだからな。
北摂って言ったら箕面豊中吹田あたりを連想する人が多いだろ。 |
||
69:
68
[2012-06-28 01:20:00]
↑68だが、別に茨木高槻の人を馬鹿にしているわけではない。
ただ64が「冬、うっすら雪を乗せた車が駅前にいると山から下りてきたんだと一目瞭然。 そんな姿で北摂だと自慢しても、不憫だなとしか思わない。 」 なんて書いてるから、お前の住んでる茨木はどれほどのものかと思っただけ。 不快な気分になった皆様すみません。 |
||
70:
申込予定さん
[2012-06-28 03:33:43]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2012-06-28 17:08:27]
ここしか買えないかわいそうな一人です。笑
ホームページにキジが写ってましたね。 入居は秋だし、もしかして・・・イノシシとサルも来たりして。 そんなことも含めても愛せる町になるといいですね。 No.70さんこちらこそよろしくお願いします。 |
||
72:
匿名さん
[2012-06-29 00:20:05]
他のレス板に比べて、ここの掲示板は、大人な方が多いですね。
|
||
73:
匿名さん
[2012-06-29 00:52:09]
そこまで注目されてないだけでは…
|
||
74:
匿名さん
[2012-06-29 01:54:52]
北摂と聞いてイメージするのは、豊中、吹田(北側)、箕面です。
茨木高槻は、千里ほど気取らない庶民的イメージです。 今は駅前マンションが流行りですから、確かにここはあまり注目されていない印象ですね。 |
||
75:
匿名さん
[2012-06-29 13:45:53]
景観保護も大事ですけど、正直カーポート欲しいですねぇ。
|
||
76:
匿名さん
[2012-07-02 12:23:39]
現在検討している者ですが、
実際は、やっぱり環境が一番だと思います。 今年、子どもができて、初めて実感しました。 二人のときは、駅前のマンションで考えていましたが、 子どもができたら、子どもの安心を考えました。 ニュータウンは、もともとの柵もなさそうですし。 住みやすい環境だな~って思います。 |
||
77:
匿名さん
[2012-07-02 23:57:31]
タマや、タマの検討客の方が
勘違いNTの住民関係者あたりより遥かに大人だったりするのが笑えるな |
||
78:
匿名さん
[2012-07-04 22:04:37]
長く茨木に住んでいるけど、ここは本当に不便。通勤も初めは頑張れても後々大変になるだろうなって思う場所かな。
閑静だけが取り柄でしょうね。 どんなものか街開きも行ったけど、やっぱり・・・ こちらも乗り気ではないのを察知したのか、営業の方にΓ興味あるんですか?」って言われて・・・ |
||
79:
匿名さん
[2012-07-05 00:32:48]
バイバス一本で、駅まで下りるのあっという間だけど??
![]() ![]() |
||
80:
匿名さん
[2012-07-05 06:16:01]
あれをあっという間だと思えるならここでやっていけるかもね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
抽選の7棟ぐらいは見たのですが、現在どれくらいの戸数が完成している感じでしたか??