今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。
物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)
[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36
タマスマートタウン茨木ってどうですか?
581:
匿名さん
[2013-05-20 16:11:22]
|
||
582:
ビギナーさん
[2013-05-20 20:21:56]
タマホームはいいもの建てますよ。
ただ、たまで建てたと言いづらいだけ^_^ |
||
583:
匿名さん
[2013-05-20 22:20:37]
玉の中でもランクあるんだよね。
ふんだんにオプション使うと仕様はかなり良い。 ただ、このスマートタウンはどんなのかしらないけどね。 |
||
584:
匿名さん
[2013-05-20 22:36:35]
設備はオプションで上げられるけど、構造は仕方ない。
|
||
585:
匿名さん
[2013-05-20 22:40:43]
構造は木造軸組みの中ではハイレベル。
|
||
586:
匿名さん
[2013-05-20 23:18:01]
論ずるに値しないかもしれないがふじじゅう○したとかよりかははるかに上。
|
||
587:
ビギナーさん
[2013-05-21 09:00:05]
>構造は木造軸組みの中ではハイレベル。
一斉に大量の建売を建築するのに 丁寧に建てられたとは思えない。 木造軸組みは大工の質にもよるから 建設途中経過が確認できないので怖いね。 |
||
588:
匿名さん
[2013-05-21 11:50:57]
↑その理論だとどのハウスメーカーでも大規模分譲は丁寧に作っていないと言うこと?
|
||
589:
匿名さん
[2013-05-21 12:21:29]
タマホームだったら買えると思ったが、自分の属性ではやっぱり買えなかった人が腹いせに書込みしてるだけですね。
|
||
590:
匿名さん
[2013-05-21 12:26:51]
いや、ただのタマホームよりクオリティーはるかに悪いのに値段の高い工務店かただの差別主義者。
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2013-05-21 12:43:49]
タマホームは、地元の小さな工務店の施工だから当たり外れあるってことじゃない。大手のユニット工法やツーバイフォーは、そのリスクが低い。
|
||
592:
匿名さん
[2013-05-21 13:19:02]
大手でも無免許で施工してるところなかったっけ?
|
||
593:
匿名さん
[2013-05-21 14:04:12]
タマホームって名前だけで
無理して建てたって感じなのに 山の上の土地のタマホームだろww ちょっと友達には言えないよ。 でもタマスマートタウンって名前だから 分かるかwwww |
||
594:
匿名
[2013-05-21 14:48:40]
タマホームの山の上住宅ですら買えない人にあれこれ言われてもねぇ・・・
|
||
595:
匿名さん
[2013-05-21 14:59:06]
>593
会社まで2時間もかかるやつが買ったなら痛いけど、1時間程度のひとばかりだよ。ここがあってて買った。しかも格安で。いいじゃないか、羨ましいだろ。 あんたの勤め先ではアクセス悪くてここには住めないよ。 少しだけ高いお給料もらっても、高い地価のところから選ぶなんてかわいそすぎるね。 |
||
596:
匿名さん
[2013-05-21 16:31:29]
>594 595
そのような考え方すれば慰めにもなるよね。 決して格安ではないだろ。土地が二束三文だから 安く感じるだけ。試しに不動産屋に見積もり取ってみな。 築1年でも30%ダウン必至。それでも買い手がつくかどうか。 一生住み続けるって言うと思うけど便利な設備も10年ごとに 更新しないといけないのはわかるだろ。 購入検討されている方は冷静に考えてネガティブ情報も取得したほうがいい。 日本の不動産価値は土地への評価のみであり、その上に建っている家には価値はない。 家は土地が全てです。 |
||
597:
匿名さん
[2013-05-21 18:33:27]
↑同意。家は土地が全て。
では何故家の仕様がどうのこうのて言い出したのか? 専門的な話になるとついていけなくなったのか? それならタマホームがどうのこうのていう話はおかしくないかい? |
||
598:
入居済み住民さん
[2013-05-21 19:13:46]
>596の土地の土はええ土なんだろうな
|
||
599:
匿名
[2013-05-21 21:09:07]
596
で、そんなあんたはどこにどれ位の広さの土地買ったのさ? |
||
600:
入居済み住民さん
[2013-05-21 21:56:04]
販売中の物件を不動産屋さんに査定をしてもらうこと自体に無理があります。
そもそも物件の価値は買主が決めるのであって、 そんな発想のあなたは買い叩かれて、当たり前です。 どこかで聞いたような一般論はもういいのでは(*^_^*) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
非難したいやつはどこへ勤めるのを想定してるんだ?