今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。
物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)
[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36
タマスマートタウン茨木ってどうですか?
361:
匿名さん
[2012-10-31 20:24:03]
|
||
362:
匿名
[2012-11-01 07:18:40]
建坪によりますよね
建て売りは小さすぎでしょ |
||
363:
匿名さん
[2012-11-01 11:26:55]
自由設計の土地価格からみて坪28万前後。
平均50坪とみて、土地価格は平均1400万。 太陽光+蓄電池+エネファーム+ALSOKが210万前後。 印紙・登記・火災保険・印紙・水道加入金・・・・など諸経費が40万前後。 外構が150万前後。 で、こちらの合計400万。 そして、登記手数料等全込の建売物件価格は3500万前後。 ということは3500ー1800=1700万が建物価格となる。 平均30坪の家として、坪単価56.6万の家となる。 |
||
364:
購入検討中さん
[2012-11-01 19:07:25]
363さん
すみません。 何が言いたいのか、わかりませんでした。 |
||
365:
匿名さん
[2012-11-01 22:45:38]
|
||
366:
匿名
[2012-11-02 04:06:09]
>>365
注文住宅メリットで検索してみてください |
||
367:
匿名さん
[2012-11-02 09:46:41]
質問です。
注文住宅の外壁はサイディングしかないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
368:
匿名さん
[2012-11-02 11:20:16]
標準では、建築協定に則った20パターンほどのニチハ16mmサイディングのみです。
プラス外壁1/5に18mmの一部サイディングも標準です。 オプションでさらに選べますが、色彩の明度・彩度に規制があり、濃い色味は使用できません。 |
||
369:
匿名さん
[2012-11-02 12:47:03]
|
||
370:
匿名さん
[2012-11-06 00:57:50]
サイディングの件、ありがとうございました★
塗装がよければ建売しか無理なようですね。 参考になりました。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2012-11-06 02:47:03]
建売と同じ吹き付けは可能です。
ただ、サイディングと吹き付けだったらあえて吹き付けにしないというだけで、あの茶色はなかなか土の家みたいで面白いですよね。 |
||
372:
匿名さん
[2012-11-06 09:34:57]
|
||
373:
匿名さん
[2012-11-06 17:24:25]
|
||
374:
匿名さん
[2012-11-07 10:01:05]
そうなのかー。
建売でもできることはできるんや。 私は吹き付け派ですが、それぞれの好みですよね★ ありがとうございます。 |
||
375:
匿名さん
[2012-11-12 14:55:25]
吹き付けってなにか聞こえが安っぽいですが、
建売のは「ジョリパッド」っていうサイディングよりも 高価な吹き付けです。 だから注文では高価すぎて採用されないんです。 |
||
376:
匿名さん
[2012-11-16 11:03:30]
営業さんに、注文で建売の仕様にするととても高くなるって言われましたがほんとかな?
外壁も含め。 |
||
377:
契約済みさん
[2012-11-24 23:35:21]
4000はくだらないという話ですね。
|
||
378:
匿名さん
[2012-11-28 18:17:17]
いろいろ建売を見てきましたが、
タマスマートタウンの間取りは、とても良かったですよ |
||
379:
匿名さん
[2012-11-28 19:22:58]
冬の寒さが恐ろしい。
|
||
380:
入居済み住民さん
[2012-12-01 19:14:01]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
注文でお願すると時間がかかって、出てくるのは、普通の間取りでしたよ。