分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

261: 匿名さん 
[2012-08-21 20:35:24]
そーですね。ちょっと高く感じました。
営業さんはモデルハウスが一番よくて、後から建つのはこれより良くないから
モデルハウスを買うのをすごく押してきました。

モデルハウスも解放感はあるんですが、この辺りは冬は凍結する位寒くなるみたいですから
窓を大きく取って、大丈夫なのかなとも心配になりました。
262: 匿名さん 
[2012-08-22 14:09:16]
契約者スレに「専業主婦で年収1500万です」という書き込みありましたが、そのへんの世帯が多いんでしょうか?
正直もっと層は低いのかと思ってたんで、ビックリしました(>_<)
263: 匿名さん 
[2012-08-22 15:08:25]
釣られちゃだめ~(;^_^A
264: 匿名さん 
[2012-08-22 21:23:09]
荒らされているのに

間に受けてはいけませんね。
265: 匿名 
[2012-08-22 23:12:04]
そうですね(^o^;
今の平均年収考えたらそんなのほいほいいないし。
もっと立地の良い家が買えるでしょう!!羨ましい(^O^)
266: 匿名さん 
[2012-08-22 23:42:15]
あの立地で1000万超えはいないでしょう。
400万代ってのも釣りだとは思いますが、だいたい600万位が多いのでは?
267: 匿名 
[2012-08-23 00:03:21]
参考の為に教えて下さい。
何で、わざわざこんな不便な場所に家を建てようとするんですか?
268: 匿名 
[2012-08-23 00:51:34]
立地が良ければこの値段でこの広さは建てれないからです。周りが交通量が多くて便利を取るか環境がいいとはいえかなり不便な上に寒いし暗いと思いますが…
269: 匿名さん 
[2012-08-23 00:54:48]
お金があんまりないからです。
270: 匿名さん 
[2012-08-23 04:44:55]
年収が1000万以上あるからです
271: 匿名さん 
[2012-08-23 09:42:23]
もともとの希望が環境のよさと

一戸建てで庭付き、できればご近所付き合いも一からの区画のある所でとか色々考えていまして

安さだけで考えるなら大阪でも神戸でも山の手にいけば2000万以下でも買えそうでした。

ただバス停が徒歩で遠かったり車でもお店遠いなど何かありました。

すべてを総合するとこちらは抜群でした!
何を重視してお家を探しておられるかが一番のポイントだと思います。
272: 匿名 
[2012-08-23 15:21:21]
>>271
結局お金がないということでしょうね

うちと同じです

だんなの給料だけだと1000万いかず

しかし子育てに専念したいので働けない
贅沢しなかったらやってけるし
273: 匿名さん 
[2012-08-23 16:03:21]
冬はえらいよ
274: 匿名さん 
[2012-08-23 19:53:06]
こちらは年収比較スレではありませんので

入居に向けて楽しい情報交換の場でありますよう宜しくお願いいたします。
275: 匿名さん 
[2012-08-23 19:56:47]
真面目か
276: 匿名 
[2012-08-23 20:48:03]
公共交通が無く、自主運営のバスだと致命的じゃないかな?
277: 匿名さん 
[2012-08-23 21:41:33]
<274 275
同じ人?

契約者スレパクリました?

278: 匿名さん 
[2012-08-26 22:40:54]
自主運営なら
融通がきいたりしないんですか?
279: 匿名さん 
[2012-08-27 13:45:14]
自主運営のバスって、住民に維持費としてどれ位徴収するのかな?
280: 匿名さん 
[2012-08-27 22:07:16]
運営費は利用者のバス料金から捻出って誰か書いてましたね。
利用者少ないと、必然的に本数を減らすとかなんですかね??
バイク通勤者も多いでしょうしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる