今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。
物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)
[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36
タマスマートタウン茨木ってどうですか?
21:
ビギナーさん
[2012-06-11 01:47:43]
|
||
22:
匿名さん
[2012-06-11 12:47:34]
街開き行きました〜。
街並みすごく良かったです。茨木市でも有数の環境になりそうですね。 家の中は入れなかったので、また行きたいと思います。 ラッシュ時のバス、確かに気になります。どれくらいかかるんでしょう。。 あと我が家はあのバイパス、スッキリストレートで好印象でした。 噂ではイナイチとの交差点は高架になる予定だとか。 でもまあ車がないと厳しい街ではあると思いますね。 |
||
23:
匿名さん
[2012-06-11 17:01:03]
街開き1800人程来たみたいですね。
ホームページに写真がありました。 |
||
24:
周辺住民さん
[2012-06-11 22:11:37]
公共交通機関が無いのが痛いなあ。自主運営のバスは必ず後々問題になるよ。
山手台の阪急バスと一体運用できれば阪急バスにもメリットのある話だったろうに、 山手台方面とは車道で繋がってないようではどうしようもない。 山手台、サニータウン住民の大反対があったんだろうけど、一体的な街づくりが出来 なかったってことで開発行政としては失敗だな。これは茨木市の責任でもある。 お手ごろな値段と町並みが魅力的なだけに残念。 |
||
25:
匿名さん
[2012-06-12 09:57:15]
山手台小学校のところと車道はつながってますよ~
バスは、スーパーツジトミの前の幼稚園前という停留所が利用できますよ。 |
||
26:
匿名さん
[2012-06-12 22:15:18]
スーパーツジトミも近いですが、
個人的には阿武山のマルヤスも魅力的です。 最寄駅は地図上の直線距離なら、彩都西駅みたいです。 茨木市の道路計画には山手台と彩都が直線でつながる道が予定されていますよ。 あとうまく開発が進めば、モノレールが延長されて、山手台まで伸びてくるかもとウィキペディアにありました。 可能性は低そうですけど。。 利便性がかなりネックになるので、そのあたりが進めば。ですね。 |
||
27:
ビギナーさん
[2012-06-12 23:26:16]
茨木市民ですが、西河原の171の交差点は確かに立体交差の工事中。
問題はその先からの渋滞が心配。特に竹橋町のあたり。 最後阪急の駅手前で枚方方面からの合流地点が心配。 阪急の方はまだまし。 JRは畑田交差点から産業道路が延々と渋滞する。 平日のラッシュも問題だが、土日はさらに混む。昔はマイカル(現イオン)渋滞などと呼ばれていた。 ただこの渋滞問題は、他の171近辺での分譲地共通の問題ですね。 |
||
28:
匿名さん
[2012-06-13 05:32:34]
確かに。。
茨木市の道路状況は、北摂で一番悪いと言われます。 渋滞はするし、抜け道は狭く電柱が車道にまでせり出し、歩道がない。 インターチェンジから摂津などの工場に向かうダンプカーが多く、国道沿いは騒音と排気ガスまみれ。 聞いた話ですが、茨木市は城下町だったから、家が建ってから道をひいたので、道路状況が悪いんだそうです。 プラスに考えれば、城下町の風情が残る、一歩道を入ればわりと静か、子供の危機管理能力が自然と身につく、などですかね。 少し強引ですが。。 週末はマイカルより、カルフールの方が距離はありますが、速く着きますので、そちらで買い物ですね。 |
||
29:
匿名さん
[2012-06-14 18:51:09]
第一期の成約はどれくらいでしょう?
|
||
30:
匿名さん
[2012-06-15 10:14:02]
1週間前に話を聞きに行きましたが、第一期一次分譲地(8月末引渡し予定)は既に半分程、成約済でした。
今の所、好調なようですね。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2012-06-15 23:28:50]
六割くらい成約しているようです。
五年かけて開発されていくんだそうです。 |
||
32:
匿名さん
[2012-06-16 22:30:08]
購入検討されている方は、なんであんな不便な山奥を検討されているのでしょうか?
購入の際の参考にしたいので教えてください。 |
||
33:
匿名さん
[2012-06-17 10:41:14]
今、申込をしています。
子供の事を考えて決めました。 通勤は、主人に頑張ってもらいますが・・・ やっぱり、住環境が一番の決め手です。 環境、設備を考えるとお得だと思います。 |
||
35:
匿名さん
[2012-06-17 20:12:47]
子供は通塾にしても通学にしても送り迎え必須だね。
よく言われるが不動産にお買い得はない。単に土地値が安いだけ。もちろん大量発注によるコストカットは多少有るだろうが。 |
||
36:
匿名さん
[2012-06-19 16:58:07]
迎えに行けば絆も深まる!
前向きにいきましょう。 |
||
37:
匿名さん
[2012-06-19 21:04:36]
絆って
いいですね。。。 |
||
39:
匿名さん
[2012-06-19 23:05:48]
絆は今流行りですね。
なんか環境だ絆だと不明確な釣り文句多いですが、結局その家庭での育て方と友達で決まりますよ。 ところで、値引き交渉はここでは出来るのでしょうか? されてみた方いてますか? |
||
40:
匿名さん
[2012-06-19 23:29:43]
値引きは、できませんでした・・・
確かにかなり安いですよね・・・ すごい人気みたいですね。 たくさんの人が、見に来てて・・・ 来週予約しました。 営業の人も感じ良さそうでした。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あの立地で500軒以上建てることができるのかな?
隣の山手台は手ごろな中古物件が多く、街は完成している。
ただ交通アクセスは山手台の方が路線バスがあるものの、道が悪い。
買い物の便は五十歩百歩。バス通勤ならラッシュ時の阪急・JR付近の渋滞状況知っておいた方がいいと思う。