ついに始まった都心マンション暴落
9821:
管理担当
[2025-02-14 09:30:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9822:
とおりがかり
[2025-02-14 16:28:39]
|
9823:
eマンションさん
[2025-02-14 16:29:41]
またまた削除されてますね…
|
9825:
マンション検討中さん
[2025-02-14 17:24:42]
|
9826:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 18:54:23]
参考になる。特定セグメントに集中していることが鮮明ですね。
**** 2025年1月の首都圏の中古マンション成約坪単価の急激な高騰は、首都圏全域の平均坪単価の高騰によるものではなく、「東京都心5区の富裕層向け中古マンション」という特定のセグメントの平均成約坪単価の急激な高騰に引っ張られて起こったものと考えられる https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000013438.htmlます。 |
9827:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 18:57:22]
|
9828:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 21:47:54]
今はデベが庶民向けの郊外物件を抑え、少数の都心寄り高額物件を売る販売方針だから上がるのは当然 その代わり販売数は激減している
それに、どこかのチャイナ成金が市場価格の数倍の値段に引っ掛かり現金払いしたり 原価数十億で済むマンションを200億で売ったり、それをまた買う輩が現れたり 只でさえ販売数量が減少しているのに、そんなのが一件でも混じると、前同比とか無意味 でも最近は中国人達も賃貸相場の余りの安さに愕然とし、今は相当慎重になっているから、海外マネーの流入もそろそろ終焉を迎えるし、金利も上がったからパワカも投資家も買い控えに走るだろう |
9829:
eマンションさん
[2025-02-14 22:03:50]
>>9828 口コミ知りたいさん
それらの案件は2023年、2024年の有名売買事例ですから過去の数字に折り込み済でしょう。海外マネーも買い控えているのに、なぜ2025年1月に更に急騰したのかご存知ですか? |
9830:
マンション住民さん
[2025-02-15 00:04:30]
このサイトを見てマンションを売ってしまったんだけれど、暴落まだですか?
|
9831:
通りがかりさん
[2025-02-15 06:13:35]
都心マンションの資産価値を説明すると業者寄りだとの批判受けるが完全にズレている。今、仲介業者やエージェントが喉から手が出るほど欲しいのは、増え続ける買いニーズではなくて都心の相場に沿った真っ当な売り物件。
都心では最近買い物件のDMやチラシなど見ることはない、売却査定や売りませんかのDMだらけ。 相場並みの売り物件の枯渇が足元の高騰を招いている。加えて貴重な売り物件を大手が両手で囲い込むから中小仲介エージェントは案外厳しい |
|
9832:
通りがかりさん
[2025-02-15 06:43:21]
日銀が今後追加での利上げの継続スタンスを発信している。
そこで更に金利が上がる前の今のうちに購買しようという買いニーズがあるようだ。変動金利だと無意味だが、固定金利であればむしろ合理的思考 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報