ついに始まった都心マンション暴落
9681:
匿名さん
[2025-02-01 14:04:40]
カンパチ僻み爺さん見苦しい
|
9682:
匿名さん
[2025-02-01 15:29:40]
カンパチは設定だし僻む人は誰もいないよ。
人に突っ込まれて少しずつ変えてきた設定に、「僻んでるんだろ」といろんなスレで言ってるけど、カンパチが僻む性格だからそんな惨めなことをマンコミュでしてるんだよね。 港南の人とやってること同じだし、性格も似てるよ。 カンパチ=連呼くんだよね。 暇な老人なのはわかるけどウザイよ。 |
9683:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 17:00:48]
東京にマンション持ってれば勝ち組とか言ってるけど、全部が全部そうとは限らないからね
しかも利確出来てはじめて含み益が出るんであって、今売ったら2倍近く儲かるとか、架空の話しても実際には何も増えてないからねw もし実際にその値段で売れたとしても、新築に住み替えるにも今高くなってるから、結局住み替えられないか、結局売れなくて、そのうちこのバブルも終わりが来たら、ただの築古マンション持ってても大規模修繕とか色々出費も増えてきて、そうなったら勝ち組とは言えないのでは |
9684:
匿名さん
[2025-02-01 17:01:36]
|
9685:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 17:07:30]
>>9683 マンション掲示板さん
だから、利確で1.6億だから。 まだ1件都心に持ってて 住宅ローン控除で貰えるMaxまで 変動ローン組んでるが 利上げしたとこで大した影響はない。 あと、未来の修繕費が上がるころには 郊外や戸建ては今より廃墟化進むし 首都圏のまとも地域や物件の家賃は 物価高で上がるのは確実だからねー。 |
9686:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 17:08:39]
>>9683 マンション掲示板さん
バブルと思っているのが、経済オンチだし国策見えてない |
9687:
匿名さん
[2025-02-01 17:20:28]
23区駅近台地上戸建てで決まり
|
9688:
eマンションさん
[2025-02-01 17:24:56]
ここでの勝ち負けはあくまで相対的。
都心マンションを十年~数年前に買った人は、買っていない人と比べて大きな含み益を得ていること。 後付けで条件をつけてもびくともしない事実 |
9689:
匿名さん
[2025-02-01 17:35:20]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報