ついに始まった都心マンション暴落
9621:
評判気になるさん
[2025-01-29 13:43:36]
|
9622:
販売関係者さん
[2025-01-29 16:01:00]
まあ、マンションの外壁が日々入るくらいなら修繕できるから。
斜めに傾いたら、あかんけどな。 そこまで行ったら周りもやばいことになっているだろうし。 田舎の山に住んでいれば 山崩れもあるし、 川の近くであれば台風で河川の反乱 日本は災害大国だからね。 それを対策出来ることを 海外に売り出せば ひと儲けできるかもしれない。 |
9623:
名無しさん
[2025-01-29 16:26:59]
|
9624:
名無しさん
[2025-01-29 16:29:28]
|
9625:
eマンションさん
[2025-01-29 16:41:36]
|
9626:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 16:50:12]
|
9627:
通りがかりさん
[2025-01-29 18:38:02]
誰も田舎の中古戸建て買うなんて言ってないんだけどw
間違ってますよーw |
9628:
eマンションさん
[2025-01-29 19:48:28]
こうなんとか、wとか付けて煽る人は全員非表示推奨
|
9629:
マンション検討中さん
[2025-01-29 20:23:31]
買うなら都内、それ以外の場所は賃貸で十分
都内で震災きても復興早いよ 震災より人口減の方がどうしようもない |
9630:
eマンションさん
[2025-01-29 21:55:15]
都心山の手の新耐震マンションは災害にも強い、という結論で決着。お疲れさまでした
|
|
9631:
マンション検討中さん
[2025-01-30 06:46:38]
官庁や企業本社多い千代田区、港区、中央区あたりは震災でも計画停電対象外だったしね
|
9632:
通りがかりさん
[2025-01-30 07:53:09]
八潮市の運転手の方、一刻も早く救助されますように。
下水の緊急放水で東京湾に直接流れ込みますね…川岸や岸壁近くの方は衛生面でお気をつけください |
9633:
坪単価比較中さん
[2025-01-30 14:22:53]
タワマンは普通に維持メンテするつもりなら駐車代込みで10万/月はかかる。
今の購入層はみなジジババばかりになるので負担が難しくなる ジムとかコンシェルジェなど不要なものからカットされるのは確実 後を継ぐはずだった(もともと少ない)子供達も、そんなもの要らないと言い出す 売る時は管理費が足かせで誰も手を出さない 外に目を向ければ、液状化しやすい地盤の中の下水管も壊れて地盤沈下と路面陥没も頻発 停電すれば自然勾配では下水を流せない低地の性質上、下水は側溝からあふれ出し汚物で溢れかえる そこに首都圏直下地震が発生 かくして建て替え費用も工面できないタワマンは国や自治体から見放され廃墟と化す |
9634:
販売関係者さん
[2025-01-30 14:26:06]
|
9635:
匿名さん
[2025-01-30 14:28:39]
|
9636:
通りがかりさん
[2025-01-30 15:30:53]
ほんと計画停電対象外とか関係ないよねw
言ってる意味がわからないw |
9637:
通りがかりさん
[2025-01-30 15:41:23]
東日本大地震の時だってあんなに東京揺れたんだから、首都直下型が来たらどれだけ揺れるのか
能登半島だって阪神淡路大震災だって、すごい被害があった 東京は大震災が来ても絶対大丈夫みたいに断言してるけど、大丈夫じゃなかった時どうするの? |
9638:
匿名さん
[2025-01-30 16:23:51]
暴落切望派にも、
①買えるようなら都心マンションを買いたい人 ②単に都心をディスりたいだけの人 の2種類いるみたいですね |
9639:
購入経験者さん
[2025-01-30 16:45:27]
【速報】物価見通し実現すれば利上げと日銀副総裁
01月30日 共同通信 https://www.47news.jp/12099048.html 日銀の氷見野良三副総裁は30日、経済と物価の見通しが実現すれば「政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」と述べた。 |
9640:
評判気になるさん
[2025-01-30 19:09:14]
|
9641:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 19:12:15]
|
9642:
通りがかりさん
[2025-01-30 19:22:01]
|
9643:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 21:43:55]
東京の魅力と価値は隣国の都市を上回ると信じたい
![]() ![]() |
9644:
匿名さん
[2025-01-30 23:02:29]
>>9643 マンコミュファンさん
悪質不動産屋さんのが使う常套文句ですね 香港もロンドンもシンガポールもニューヨークも日本の10倍くらいないと釣り合わないでしょ 東京もバンコクは勿論、ジャカルタやホーチミンの首都程の価値があるとも思えないし せいぜいヤンゴン(今は首都から陥落)あたりが丁度いいのでは |
9645:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 23:17:55]
ここの人たち見てると酸っぱい葡萄の話を思い出す
|
9646:
eマンションさん
[2025-01-30 23:33:10]
|
9647:
周辺住民さん
[2025-01-30 23:51:31]
>>9642 通りがかりさん
社畜の中小企業リーマンだと大変みたいだね うちはグローバルなメーカーだしテレワークが定着しているので廃止はあり得ない 自分もテレワークで都心に行くのは月1(下手な都心と時間変わらず、防災防犯上は寧ろ安全) 定年も近く他に事業経営中、子の通う横浜方面も近いし家自体快適なので、売るつもりもない 尚熊は見ないけど、敷地は広く庭で狸を見かけたことはある(環八より内側では珍しい) 都心は老人が住むには地獄だといずれ分かるよ(うちの親戚は老後都心から広い郊外に引越している) 人間最期はホームか病院、家族看取られだから、買物だの病院だの気にする人はほぼ高齢独身者だけ |
9648:
ご近所さん
[2025-01-30 23:57:35]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本全国どこも買えないですね…それはそれでいいのでは