マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-26 21:37:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

8341: 通りがかりさん 
[2024-06-15 13:40:57]
>>8340 マンコミュファンさん

でもマンション価格に影響はないそうです
8342: 匿名さん 
[2024-06-15 14:15:01]
>>8341 通りがかりさん

マンション価格に影響なくても
ローンの支払いには影響がある。
8343: マンション検討中さん 
[2024-06-15 20:29:08]
>>8342 匿名さん
(´;ω;`)ネー
8344: マンション掲示板さん 
[2024-06-15 21:12:24]
>>8342 匿名さん

そりゃ短プラ上がればそうでしょう。
でも、微々たる影響です。
今の住宅購入者は余裕をもって購入していますからね。
8345: 名無しさん 
[2024-06-16 01:15:33]
>>8334 検討板ユーザーさん

昔のマンションの配管は交換不可なものもあると聞きました。
コンクリートに配管がガチガチに埋まってるらしいです。
その配管が錆びて穴が空いて水漏れしたらもう終わりです。
8346: 匿名さん 
[2024-06-16 07:33:50]
2000年以降の「新・新耐震基準」がいいよ。
今の新築はコストカットでカツカツの造りだけど、2005年前後のマンションって余裕があってデベロッパーもいろいろ工夫してたから造りもいい
8347: 通りがかりさん 
[2024-06-16 08:14:56]
>>8346 匿名さん
2011年の震災後ごろはどうなんでしょう?
8348: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 09:06:47]
>>8345 名無しさん

そういう場合は配管を外壁沿いに増設するんですよ。
見た目悪いけど、外壁に配管が走り回ってる建物沢山あるでしょう。
マンションのみならず、商業ビルとかでも。
8349: 匿名さん 
[2024-06-16 11:13:51]
>>8347 通りがかりさん
手が届くならいいと思うけど築15年以下って値が落ちてないから割高だと思うんだよね。
8350: 通りがかりさん 
[2024-06-16 14:45:27]
https://www.smd-am.co.jp/market/daily/focus/2024/focus240607gl/
現在の「行き過ぎた円安」は、その持続性に疑問があるだけでなく、その後の「円高シナリオ」の振れ幅を増幅する可能性があります。特に、日米の短期金利差が5%を下回ってくる局面では、為替市場でのボラティリティ上昇をきっかけに「思いがけない円高」が生じる可能性があるため、その動向には注意が必要でしょう。
8351: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 05:16:03]
円安か、金利上昇か
政府は当然前者を選ぶ
つまり、ギリギリローンでも買った者の勝ち
持たざる者は切り捨てられる
これは政権交代しても変わらないだろう

物価はまだまだ上がり、庶民の生活は苦しくなるばかりだ
8352: 坪単価比較中さん 
[2024-06-18 10:49:22]
>>8338 通りがかりさん

災害死なんて交通事故で死ぬ確率、自殺する確率、宝くじで10万以上当てる確率より遙かに低い
そのまえに若くして癌や心筋梗塞で死ぬ心配はその1万倍高いから、そっちの心配すれば?
他に心配すべきことは山ほどある
8353: eマンションさん 
[2024-06-18 11:08:09]
>>8351 マンション掲示板さん
確かに金利上げたら急激に冷え込みそうだ。このまま低金利でジワジワ終っていくほうを選ぶか。

8354: 坪単価比較中さん 
[2024-06-18 11:17:23]
>>8349 匿名さん

というか、部材も地代も原価は今のマンションの半額だったのに、
業界カルテルで便乗値上げしているだけ。
それでも投資のあぶく銭で儲けた転売ヤーが買うからおかしくなる
それに釣られて金利安をこれ幸いと庶民が手を出すので業者は笑いが止らない。
でも20年経つと急降下するように、新しいものがどんどん市場に出るから
築古は誰も買わないだろ
皆が買わなければ下がるよ
8355: 通りがかりさん 
[2024-06-18 12:50:55]
地元駅マンションの中古売れなさすぎ
8356: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 13:07:30]
>>8353 eマンションさん

それ以外道はなかろう
金利を上げて全ての市場を冷え込ませれば、もはや日本が再起する道は閉ざされるのだから
8357: 職人さん 
[2024-06-19 06:52:13]
7月利上げ「十分あり得る」 財政金融委員会にて日銀 植田総裁【WBS】
https://www.youtube.com/watch?v=NhE7zhdp2Cs
6月18日 テレ東BIZ

「国債の買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のもの」とも強調
8358: 周辺住民さん 
[2024-06-19 13:08:17]
日銀なんて、ビビり集団 利上げしても 0.1%で んもかわらん
7月にせんやろ 自民も人気低迷している こごてあげたら
もっと悪くなる
8359: 通りがかりさん 
[2024-06-19 13:19:04]
>>8358 周辺住民さん

そのとおりです。
日銀は動けません。
インフレにじっと耐えるしかないのです。
耐えて耐えて耐え続け、米国の金利が下がるのを待つだけです。
米国金利が2パーセント台になれば、ドル円140円くらいまでは戻すでしょう。
うまくいけば135円も期待できるかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる