ついに始まった都心マンション暴落
7801:
マンション掲示板さん
[2024-04-15 07:15:17]
|
7802:
検討板ユーザーさん
[2024-04-15 08:30:38]
住宅ローンへの影響で国民生活を圧迫する恐れがあり、追加利上げは慎重な姿勢。
つまり、今の相場で買えないって苦しんでる奴らは、国民とは見なされてないんだな。 所詮奴隷でしかないんだな。 |
7803:
管理担当
[2024-04-15 12:16:52]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
7804:
匿名
[2024-04-15 12:41:58]
|
7805:
名無しさん
[2024-04-15 12:47:37]
今のところ住むにはいいけど、働くには不向きな国。海外で働いて外貨稼いでオフシーズンは日本のマンションで暮らすのが良さそう。例えるとハワイのような位置づけ。
|
7806:
職人さん
[2024-04-15 16:32:18]
バブル後に東京の地価は8分の1まで暴落した。
土地担保評価が下がると銀行が追証を求めてくる。 借金は利子により雪だるま式に膨れ上がり返せなくなる。 逃げ場を失い、泣き喚き発狂する人々。 身ぐるみ?がされて始末される。 そんな阿鼻叫喚の地獄絵巻の幕が上がった。 |
7807:
マンション掲示板さん
[2024-04-15 16:43:49]
|
7808:
検討板ユーザーさん
[2024-04-15 21:19:03]
|
7809:
暴落暴威
[2024-04-15 21:31:21]
1ドル154円を超えても円の暴落が止められない状況。まさに現金はゴミ。金か不動産か株またはビットコインに変えるしか資産防衛できない時代。
|
7810:
マンション掲示板さん
[2024-04-15 21:47:13]
|
|
7811:
名無しさん
[2024-04-15 22:09:04]
>>7809 暴落暴威さん
衰退する国では外国人も働きたくない模様。 https://www.sankei.com/article/20240415-IWFMFJPOVFPTXDKPDZLFGGVWDQ/ |
7812:
暴落暴威
[2024-04-16 12:35:46]
東京23区の新築マンションの高騰が続く中で、賃料も上昇継続と思ってたけど、築5年以内の賃料は上昇がストップして早くも下降線。ソースは東京カンテイ。
|
7813:
匿名さん
[2024-04-16 16:51:20]
|
7814:
匿名さん
[2024-04-16 17:45:38]
|
7815:
口コミ知りたいさん
[2024-04-16 18:21:19]
>>7814 匿名さん
新築が上がりはじめた築10年以内のものだけが鈍化してますね。やり過ぎの賃料設定が正常化しているだけで、10年以上のこなれた賃料のものは上昇し続けているように見えます。このまま上がり続けるように見えます。 |
7816:
検討板ユーザーさん
[2024-04-16 21:37:51]
中古で手頃な駅チカ物件、売れてなくてなぜ?と思ったら耐震がやばいのに当てはまってた
鉄骨とRC混合とか上の方が戸数なくて削れてるとかピロティとか 実需層はよく見てるなー |
7817:
通りがかりさん
[2024-04-17 07:16:42]
|
7818:
評判気になるさん
[2024-04-17 07:44:30]
僕はね、この高値に嫌気がさしてるよ
イスラエルのイラン報復ミサイルがちょいと東にズレて湾岸タワマン直撃を期待するレベルだよ |
7819:
eマンションさん
[2024-04-17 12:34:07]
|
7820:
匿名さん
[2024-04-17 15:23:06]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
米国並みの利上げで5%まで上げるなら円高、株安不動産安は確実
じゃあ今の日本でそんな利上げできるか?
当然無理
全て上手く事が運んだとしても、国債の償還を順次待って10年計画だぞ
一気に利上げするなら政府が日銀に増資して資本注入しかない
そうなりゃ異次元の増税だ
当然そんなことできない
もう諦めろよ、お前ら