マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-15 00:04:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

7201: 通りがかりさん 
[2024-02-09 08:42:57]
知ったかぶりかましてないで、
早く実需として現実的な物件買いなよ

なんのために家が欲しいのかよく考えてみたら?
7202: 匿名さん 
[2024-02-09 08:54:19]
実需だったとしても早く買う必要なんてないんだよ

買うタイミングは自分の生活設計、今の自分と家族の状況、購入可能な価格か、
本当に欲しい物件かで決めればいい
他人に急かされたり、様子見しろと言われて決めるものじゃないよ
7203: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 08:59:23]
>>7202 匿名さん

まぁそのとおり
たださ、ここでしみったれながら暴落待ってるってことは、今すぐにでも買いたいって連中が多いだろうと思ってね
7204: 匿名さん 
[2024-02-09 09:28:50]
>>7203 マンション掲示板さん
やはり判断がズレてる人みたいだね
今すぐ買いたい人がなぜ暴落を待つの?
待ってたらすぐには買えないでしょw

予算が少ないから買える価格まで暴落したら買いたい人達
ならしみったれながら暴落待ってるかもね
7205: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 09:31:19]
基本的に家は自分が住むために買うもので、資金に余裕(資産家)がある人が
不動産投資をしているのが、概ね健全な状態だと思う。
キャピタル狙いで、資産家でもないのに不動産投資をして最後にババ引くだけ。

本人の考えと責任でやってることだから、いいとも悪いとも言わないが
そんな人たちが増えすぎると、それはバブルだ。
バブルは必ず崩壊する。 どうかバブルにならないことを願う。

(全ての投資家が勝者になることはあり得ない、敗者が
いるから勝者がいるのだから。)

ちなみに僕は買えない妬みで言ってるのではない。
10年前に買ったマンションが暴騰しているし、株もこの1年でおよそ倍近くなり
1棟マンションでも買いたいなとは思っているが、昨今の市況を見ると思案が必要。
でも、別に自分が勝ち組とも思わないし、これからも思うことはない。
買う人も買わない人もそれぞれの考えでやればいい。
ただ、もう少し安くなるといいな。もっというなら、安く思えるほど、所得が
増えるようになればいいな。だから、今年の賃上げ、景気の動向は今後の不動産市況を左右するので、見極めが大事だと思ってる。
7206: 匿名さん 
[2024-02-09 09:45:10]
>>7205 口コミ知りたいさん
最近、不動産投資をするなら都心マンションの一棟買いがいいなんて聞くね
古い物件でも土地を個人所有することができることを考えると確かに良いと思うけど
10億ほど必要だそうで庶民の自分にはちょっと無理だ
7207: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 10:05:54]
>>7203 マンション掲示板さん
 この人は、言い方は過激で反感を買う部分もあると思うが、咀嚼して読めば
 内容はまともなことを言っている。 僕は同じような行動はとれないが、
 そういう方法もあるのかと、参考にはなる。
>>7204 匿名さん
 この人は、 7203を否定するために、投稿内容の揚げ足をとってるだけと思う。
  自分の考えは言わず、否定をしているだけのように思う。
 だから、なんの参考にもならない。
7208: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 10:19:06]
>>7206 匿名さん
 すみません。 具体的な金額を書いてないので申し訳ないですが
 僕も10億なんて絶対無理です。
 想定しているのは、せいぜい、2億以内の 一棟もの。
 マンションというよりハイツって感じですね。

でも、それも買えるというだけで、行動に移すかは迷いどころです。
この10年ほどの状況が今後も続く保証はない。
暴落はしないだろうけど、有効な投資となるかは不明。
これまで株でも不動産でも上がってる時に、順張りで買ったものは、
後で見ると必ず、損をしてるので。
7209: 匿名さん 
[2024-02-09 10:42:56]
>>7208 口コミ知りたいさん
10億というのは港区の某小規模マンションの例
都心十六区で一棟買いは素人目にも安全だものね

2億だと郊外か地方になるのかな
10年前だったらともかく、現時点で投資するとしたらちょっと怖いね
7210: 職人さん 
[2024-02-09 11:21:32]
【速報】日銀・植田総裁「マイナス金利の解除実施しても緩和的金融環境が当面続く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95dc97cbc5e6bd67b1b9c1b98ad3bfe632e...

植田総裁は9日、衆議院予算委員会で「2%のインフレ目標の持続的な安定的な実現が見通せる状況になればマイナス金利を含む様々な大規模緩和策の継続の是非を検討するという風に考えております」と述べた。
7211: 通りがかりさん 
[2024-02-09 12:30:23]
>>7208 口コミ知りたいさん

やっぱ損するんじゃん
7212: 匿名さん 
[2024-02-09 13:00:25]
>>7211 通りがかりさん
上昇相場でこれから上がると思って買うのが順張り、
下落相場でここが底だろうと思って買うのが逆張り

順張りは売り買いのタイミングが結構難しいことと比較的高値圏で買いを入れることになるので
あまり利幅が取れなかったりタイミングを失って損失を出しやすかったりする

逆張りは底で拾えなかったとしても比較的安値圏で買いをいれるので
優良銘柄であれば塩漬けしてればいつかは利益がでるし上手くいけば利幅が大きくなる

リーマンショック後の2010年頃とコロナ禍の2020頃の逆張りは
ホントおいしかったよ
7213: 匿名さん 
[2024-02-09 13:11:12]
とりあえず、暴落しないから
投資目的で購入する人が増えてきたのかな。
まぁ、駅5分くらいの近くでないと、投資しても
成功しないんじゃないかな アパートなんかわ。
7214: 匿名さん 
[2024-02-09 13:41:14]
>>7213 匿名さん

都心買っておけばオケ
7215: 匿名さん 
[2024-02-09 14:00:50]
どうしても投資目的で不動産を購入したいなら
都心の一棟買い、戸建て、ペントハウスかなあ
それ以外は個別物件を見て見ないと何とも言えない
7216: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 14:13:14]
都心買ってけばよいというのは、分かるけど
高すぎて買えない。(自己居住、区分所有投資、一棟投資いずれも)
この値段をフェアバリューとは、なかなか思えないね。
超富裕層、外人のニーズが冷え込めば、簡単に下がる。
その他の都内マンションは、一般人が買いにくい価格ではあるが、
賃料も上がっているので、フェアバリューと言ってもいいかな。

だから、今後、賃金上昇により個人消費が伸びてくることが
景気回復のカギだから、今年の不動産見通しは、これにかかってると
思ってるんだけど。

ちなみにゼロ金利解除を投資(株や不動産)を減退させるような金利上昇と
拡大解釈して吹聴する人がいるけど、それはないね。
あくまで、金利が正常な状態に戻るだけだから。
7217: 匿名さん 
[2024-02-09 14:26:36]
超富裕層が購入する物件はレア度の高い物件だから
適正価格というよりプレミアム価格なんだよ
こういう物件は超富裕層間で売買されることになるんで
上がろうが下がろうが庶民には影響ないと思うよ
7218: 名無しさん 
[2024-02-09 14:29:16]
>>7216 口コミ知りたいさん

頑張って働いて都心買って
7219: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 19:23:29]
ニトリ似鳥会長、「3月にもマイナス金利解除」の見立て

くるううううううう!!
7220: 名無しさん 
[2024-02-09 20:03:53]
>>7219 マンション掲示板さん

道民の方?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる