ついに始まった都心マンション暴落
7121:
評判気になるさん
[2024-02-01 14:59:17]
|
7122:
匿名さん
[2024-02-01 15:06:31]
|
7123:
検討板ユーザーさん
[2024-02-01 19:21:02]
あおぞら銀行がいったあああああ暴落の足音
|
7124:
マンション掲示板さん
[2024-02-02 07:30:34]
|
7125:
匿名さん
[2024-02-02 10:49:44]
固定金利あげても、これから買う人だけ影響があるだけで、
変動が変わらないと大して意味がないな。さっさと、変動あげろ |
7126:
マンション比較中さん
[2024-02-02 10:57:22]
>>7116 マンコミュファンさん
賃貸住宅ばっかり密集しているエリアって注意が必要ですね。 以前、杉並で戸建を探していた時、河川の周りがほとんどアパートばっかりだったのを思い出しました。 河川氾濫と浸水のリスクがあるからみんな自分の家としては所有したくないんだなと気づいて、格安でしたがやめておきました。 近所に送電鉄塔も立っていたし。 |
7127:
匿名さん
[2024-02-02 11:15:54]
どこの地域でも河川近くに住む人は少し盛り土してから家を建てるんで
アパートばっかりというのは別の理由だと思いますよ ただ、格安だったということは何かしら理由があると思われるんで 理由が不明なまま買わなかったことは賢明だと思います 確か杉並区は将来の資産価値として有望な地域だったはずだけど 川沿いとそれ以外では評価が大きく違うのかな |
7128:
マンション比較中さん
[2024-02-02 11:41:23]
そうなんですか。
格安といっても「杉並の中央線沿線にしては」というくらいです。 築30年以上の古家付土地でそれなりの値段でした。 本当になんだか賃貸住宅(それもアパートやハイツ)が多いエリアだったんですよ。 ハザードマップも赤かったし、地元の方もそのあたりは警戒をしているのですかね。 |
7129:
名無しさん
[2024-02-02 23:27:33]
|
7130:
名無しさん
[2024-02-02 23:49:33]
米雇用統計の結果は利下げできないってこと。驚く事でもなんでもない。
・円高に振れない=円の価値が戻らない ・YCCやめられない=最後ハイパーインフレ ・政財界もマイナス金利異常と発言=金利上昇→マンション終了 ・物価と賃金でマイナス金利解除の確度高い発言=金利上昇→マンション終了 ・金利上昇=日銀当座の付利で債務超過 あと日銀の通常会合は週2回やってて突然何かの速報来るかもしれないから覚悟よろしく。 |
|
7131:
名無しさん
[2024-02-02 23:52:42]
|
7132:
名無しさん
[2024-02-02 23:57:11]
|
7133:
マンション掲示板さん
[2024-02-03 11:21:23]
|
7134:
マンション検討中さん
[2024-02-03 12:35:32]
|
7135:
eマンションさん
[2024-02-03 15:48:24]
コイツらがずっとマンション買えなくてここにへばり付き暴落暴落と言い続ける未来が手に取るように分かる
まぁ底辺観察は嫌いじゃないがね |
7136:
通りがかりさん
[2024-02-03 16:54:16]
鹿馬ばっかだなwww
|
7137:
eマンションさん
[2024-02-04 08:48:12]
|
7138:
評判気になるさん
[2024-02-04 09:01:19]
ここは持たざる者が暴落を祈願する場所です。
そして買った人はそれを嘲笑う場所でもあります。 |
7139:
eマンションさん
[2024-02-04 10:05:37]
ていうことにしたいようです…
嘲笑うとかコイツらとか馬鹿とか言って、人間性まで終了して大丈夫…? |
7140:
評判気になるさん
[2024-02-04 12:33:17]
|
7141:
評判気になるさん
[2024-02-04 12:36:10]
揃いも揃って終わってんな
|
7142:
評判気になるさん
[2024-02-04 13:32:30]
|
7143:
口コミ知りたいさん
[2024-02-04 15:32:15]
|
7144:
eマンションさん
[2024-02-04 17:38:10]
|
7145:
口コミ知りたいさん
[2024-02-04 18:25:43]
マンション買ってくれないね
|
7146:
マンコミュファンさん
[2024-02-04 18:56:53]
>>7145 口コミ知りたいさん
営業がんばれ |
7147:
匿名さん
[2024-02-04 18:58:28]
反論できないと中傷嘲笑煽りに走るマンションさんは今日も元気でした
|
7148:
マンション検討中さん
[2024-02-04 19:14:38]
|
7149:
匿名さん
[2024-02-04 20:35:08]
|
7150:
マンション検討中さん
[2024-02-04 23:07:02]
Jリートやばいらしいね
|
7151:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 06:25:13]
おい、また新たな1週間が始まったけど、いい加減いつ暴落すんだよ?
暴落ってからには最低でも25%引きにはなるんだよな? |
7152:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 06:47:53]
どこに行っても家族連れ、何を買うにもファミリー用
クソが もっとコンパクト2LDK作れよ、クソが 45平米2LDKが必要なんだよ 独身は1LDKなんて思うなよ、クソが コンパクト2LDKの大規模マンション作れよ 独身の需要無視すんなよ、クソが |
7153:
eマンションさん
[2024-02-05 07:02:41]
|
7154:
マンコミュファンさん
[2024-02-05 07:19:02]
|
7155:
マンコミュファンさん
[2024-02-05 07:26:48]
よく考えてみろよ
都下の築20年の2LDKですら6500万するんだぞ 本当にそんな価値があるのか? |
7156:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 08:13:46]
まぁ欲しい物件が下がる保証はない。
何でもいいなら暴落したの買えばいい。 |
7157:
通りがかりさん
[2024-02-05 08:17:50]
|
7158:
名無しさん
[2024-02-05 08:17:55]
中古値段の高騰は新築価格に引っ張られてるのは事実だけど、フルリフォーム再販が増えたのが大きい。
昔は中古と言えば小汚いイメージだった。 それが日本人の新築好きの原因だった。 |
7159:
名無しさん
[2024-02-05 08:25:04]
マンションは出来るだけ早くいい物件を買った方がいい
50年ローンとか消費者視点に立った優れた金融商品も出てきたし、若い世代でも賢く活用したいところ |
7160:
匿名さん
[2024-02-05 09:31:51]
|
7161:
マンコミュファンさん
[2024-02-05 09:57:48]
>>7158 名無しさん
見た目綺麗ならいい、骨格部分はどうでもいいって人には中古のフルリフォームいいかもね |
7162:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 12:42:02]
|
7163:
eマンションさん
[2024-02-05 20:26:04]
>>7162 マンション掲示板さん
そう悪いもんじゃない 現代人は鉄分が不足するし、目に見えるような赤サビとかが出てない限り気にする必要なし サビよりも目詰まりの方が懸念大 漏水までいくとサビどころの話じゃないので、そこまでいったら流石にやめた方がいい |
7164:
匿名さん
[2024-02-05 20:45:55]
>>7163 eマンションさん
そうういえば大学の研究室の蛇口から赤い水が良く出てきて 貧血に良いねって言われたことを思い出した 水を汲んで置いとくと赤い沈殿物ができるくらいのサビ具合だったんで 逆に体に悪そうだった |
7165:
名無しさん
[2024-02-05 20:56:28]
|
7166:
eマンションさん
[2024-02-05 21:31:51]
|
7167:
匿名さん
[2024-02-05 22:36:38]
|
7168:
マンコミュファンさん
[2024-02-06 07:24:36]
都下の築20年の小戸数物件
管理費1万8千円 修繕積立金2万9千円 こんな物件恐ろしくて買えない 庶民はキッツイよ ただ、ひょっとしたら本来このくらいの維持費が妥当なのかもね |
7169:
匿名さん
[2024-02-06 08:31:00]
|
7170:
匿名さん
[2024-02-06 08:32:12]
逆に昔のマンションの築20年目の修繕積立金はどのくらいが普通だったの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
気にしないと言ったら嘘になる
でも気にばかりしていてはどこにも住めんでござる