ついに始まった都心マンション暴落
7061:
通りがかりさん
[2024-01-29 08:21:42]
|
7062:
匿名さん
[2024-01-29 08:22:22]
|
7063:
検討板ユーザーさん
[2024-01-29 08:23:15]
暴落待ちするとして、結果暴落がなかったら将来不安です
ある程度の年齢で見切りつけないと悲惨な老後が待ってそう |
7064:
通りがかりさん
[2024-01-29 08:24:43]
いやーホント、マンションさん毎回朝から大変やね
お疲れ様です |
7065:
口コミ知りたいさん
[2024-01-29 08:26:21]
|
7066:
名無しさん
[2024-01-29 08:28:31]
暴落派の意見が残念すぎる
|
7067:
匿名さん
[2024-01-29 08:32:05]
|
7068:
eマンションさん
[2024-01-29 08:33:44]
|
7069:
購入経験者さん
[2024-01-29 08:34:04]
去年、基幹駅近の大手デべの共有施設も充実の2LDK中古マンション購入しました。その時も高いと思っていましたが、、、さらに今も坪単価が上昇しています。
又、その物件、なかなか中古の7000~8000万台が市場に出てこない状況です。(手放すオーナーがいない) 先日、高層階プレミアフロアー2億5千万の物件がありましたが、、売却が決まった様で掲載終了になりました。たぶんアジアの富裕層が購入されたと思います。 |
7070:
匿名さん
[2024-01-29 08:34:33]
|
|
7071:
名無しさん
[2024-01-29 08:35:30]
中古しか見てない俺は、
築古物件対策が政策として進まない限り様子見。 築古物件対策次第では価値観の大逆転もあり得る。 |
7072:
eマンションさん
[2024-01-29 08:36:08]
|
7073:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 08:36:57]
|
7074:
匿名さん
[2024-01-29 08:38:17]
>>7072 eマンションさん
そうかな? 最近の賃貸はかなり質が良くなってきてるし、 賃貸には賃貸の利点があるんで良い選択肢の一つだと思うけどな ああもちろんどうしても持ち家が欲しいなら買うのも良い選択肢の一つだと思うよ |
7075:
匿名さん
[2024-01-29 08:42:21]
自分が生きてる間は建て替え反対
この意見を掃き捨てられない限り、築古物件は手を出すべきではない 築40年物件は賛成5割で立て替えられないと未来はない |
7076:
通りがかりさん
[2024-01-29 08:45:31]
マンション買いたいけど独身だから必須ではない。
それでいて今の株高。 頭金で運用資金減らすよりも賃貸でその分運用していた方が当分はよさそうです。 |
7077:
マンション検討中さん
[2024-01-29 08:48:46]
TOKYOのマンション高杉君
|
7078:
口コミ知りたいさん
[2024-01-29 09:43:43]
無知なマンションさんが痛々し過ぎて見るに耐えない
|
7079:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 09:45:43]
|
7080:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 09:50:26]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>昔のバブル景気とは違うんで金利上げただけでは暴落はしないよ
あまり適当なこと書かなくてもいい